『教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

『教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/28 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 シカゴ・ブルースさん

カメラ知識は殆どありませんが、どなたか教えてください。

デジカメ買い替えを検討中です。
現在は京セラのファインカムを使用しています。

それなりに検討の結果、次の3つを候補にしています。
@CASIO QVR40
ARICOH CAPLIO G4WIDE
BPANASONIC LC43

詳しい方によると、まったく個性の違うカメラなのでしょうが、
選択の条件は、今のカメラの反応の遅さに閉口しているので、
レリーズタイムラグが短いことと、カメラとして綺麗な画像が
写せることです。(コンパクト・カメラの範囲内で)

また、ほかに候補とすべき機種があればご教示願います。

御願い致します。

書込番号:1984072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/09/28 17:52(1年以上前)

タイムラグが少ないのはG4wですね〜。
画像はLC43がけっこうがんばっているようです。
中間をとってR40がいいのではないでしょうか?

書込番号:1984172

ナイスクチコミ!0


ha-ru-ruさん

2003/09/28 19:54(1年以上前)

もうすぐ、G4wideを買うつもりの立場で発言します。
わたしの現在のメインカメラは色々渡り歩いた結果、E-100RSとU10です。そして、何気なく持ち出せて、サッと撮れるU10がメインとなっています。
もし、試す機会があれば、SonyのUシリーズ(今ならU30でしょうか。U50はちょっと疑問です。)も候補にいかがですか。あくまでコンパクトカメラとしてですが。

書込番号:1984465

ナイスクチコミ!0


盛盛さん
クチコミ投稿数:299件

2003/09/28 20:32(1年以上前)

シカゴ・ブルース さん はじめまして

PENTAXのOptioSのユーザーです。
OptioSはズームカメラで世界最小最軽量でありながらマニュアルフォーカスが
使えるのでMFモードで3m位に距離を合わせておけばパンフォーカス撮影が
出来ます(写ルンですと一緒)
レリーズタイムラグ0.01秒と相まって、明るい日中であれば撮りたい瞬間を
間違いなくゲットできます。

書込番号:1984557

ナイスクチコミ!0


急展開さん

2003/09/28 21:18(1年以上前)

私は、QV−R40とG4wideを1週間で両方購入してしまったのですが、コンパクトではQV-R40ですね。起動はもちろんQVの勝ちですが、差は1秒以内ですのであまり気になりません。バッテリーの持ちは、専用バッテリーを用意しているG4wideの勝ちです。私は現在2個を使っていますので、残量は気にしなくてもよいところがいいですね。あと、28ミリは旅行に行ったときに風景を撮ったりするとき威力を発揮します。あとQV-Q40も動画が撮れますが、残念ながら音声なし。G4wideは音声も撮れます。(G4は不可)対するQVはベストショットがあるので遊べますね。(もっとも私は最初だけでしたが。)デザインではわたしはQVですね。迷ったあげく両方買ってしまいました。(QVは家族にあげてしまいましたが。G4Wideの28ミリで十分でしたから)

書込番号:1984698

ナイスクチコミ!0


SX560ファンさん

2003/09/29 11:50(1年以上前)

急展開さん
[1968865]の書き込みに対するご感想・ご意見をお願いします。

書込番号:1986149

ナイスクチコミ!0


スレ主 シカゴ・ブルースさん

2003/09/29 23:01(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きますが、とどのつまりどれを選んでも
好みの問題で、大ハズレでがっかりすることは無いということ
でしょうか?

私が挙げた3つの候補のうち、PANASONIC LC43だけは他の2つとは
個性が違うようですね。でも、画像は綺麗そうであきらめきれません。
このクラスのコンパクトカメラで全てを満足させようというのは
所詮は無理な話といった所でしょうか。

書込番号:1987681

ナイスクチコミ!0


まきぞーさん

2003/09/29 23:03(1年以上前)

3機種とも単三型電池が使える機種ですが、その点は選択基準に入って
いるのでしょうか?

書込番号:1987687

ナイスクチコミ!0


急展開さん

2003/09/30 20:51(1年以上前)

起動時間や28ミリも考慮してください。L版程度しかプリントしないのであれば、G4wideをおすすめです。サンプルを実際に自分の希望するサイズで比べてみればいいと思います。

書込番号:1989941

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2003/09/30 23:17(1年以上前)

レリーズタイムラグはフォーカスロック状態から撮影までのスピード。
リコーのシャッタータイムラグはオートフォーカスしている時間も
含めてのスピードになります。
動きまくる被写体に対しては0.01秒のレリーズタイムラグでも
オートフォーカスが遅ければまったくの無意味です。

つまりリコーの0.14秒に対して
他社の0.01秒はほとんど無意味なスペック。
だまされないようにしましょう。

書込番号:1990387

ナイスクチコミ!0


たまらこさん

2003/10/01 01:19(1年以上前)

初心者のズレレスで申し訳ありませんが、最近G4wを入手し、シャッタータイムラグの短い事が、こんなに使いやすい事だと分かって喜んでいます。
動いている物体の連写機能も購入時特に注目していませんでしたが、大変便利です。
接写1cmは三脚いります(500円のミニタイプ購入)が、なかなか使い道あります。

書込番号:1990785

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio G4wide」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング