『データをカメラに戻す方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

『データをカメラに戻す方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

データをカメラに戻す方法

2003/11/26 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

G4wideを使用しています。撮影したデータをパソコンにコピーするのは簡単ですが、データをパソコンからカメラに戻すのは可能でしょうか? その方法をお教え頂けると幸いです。

書込番号:2165425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/11/27 04:26(1年以上前)

コピーするのと逆の手順で元のフォルダへコピーすれば良さそうです。

書込番号:2168288

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tac!!さん

2003/11/27 07:27(1年以上前)

回答ありがとうございました。そのように出来るカメラもありますが、このカメラは自動でコピーされ、フォルダがパソコンから見えないので、コピーができず、困っています。ちなみにUSBケーブルで接続しています。

書込番号:2168382

ナイスクチコミ!0


買い替え予定中?さん

2003/11/27 08:33(1年以上前)

実はこの機種購入検討中なので憶測でスイマセンが・・

 WindowsXPでしょうから、USBで接続後に自動で立ち上がる
であろうリコーのソフトは終了し。(憶測です立ち上がら
なかったらそのまま)
左下のスタートボタンを押し[マイコンピュータ]を選択。
[リムーバブル記憶域のあるデバイス]の中に[リムーバブルディスク]
もしくはデジカメの品番があると思います。
それを開くと[DCIM]というフォルダが中にあると思いますので
それをまた開くと機種名を略したフォルダがあります
その中に今まで撮った写真が格納されているはずです。
そこにコピー&貼り付けで入れてあげます。
修正した画像などはデジカメで画面表示出来なくなることが
ありますのでご注意を。

(本機持っていらっしゃる方が居られましたらご修正を)

書込番号:2168452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tac!!さん

2003/11/27 09:31(1年以上前)

詳細な回答をありがとうございました。私はフジのFinepixも所有しており、上記の方法でデータを戻せるのですが、G4wideの場合は接続してもマイコンピュータに現れないのです。ちなみにwin2000を使用していますが、XPと同じだろうと思います。

書込番号:2168541

ナイスクチコミ!0


ワクチンマンさん

2003/11/27 13:01(1年以上前)

内蔵メモリ8Mへの書込みはSDカードからはできません。DCIMでもだめだとおもいます。
XPはソフトを入れてG4をUSB接続すればマイコンピュータにアイコンが出ます。

書込番号:2168950

ナイスクチコミ!0


買い替え予定中?さん

2003/11/27 13:55(1年以上前)

あ、本体メモリへですね。失礼致しました。(^_^;)
SDカードから本体へは出来ないそうですよ。
(NT5.0をXPと勘違いしておりました、早トチリゴメンナサイ)

http://www.notes.ricoh.co.jp/dc/faq.nsf/d539721061de2ff8492567a700211357/6a301e3cb11a3b2549256c4700094a14?OpenDocument

書込番号:2169062

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tac!!さん

2003/11/27 15:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。XPの場合は、アイコンが出るのですね。win2000では出ずにデータを自動コピーされてしまいます。他の方でパソコンからカメラのSDカードへデータコピーできた方がいらっしゃいましたら、情報をお願いします。

書込番号:2169310

ナイスクチコミ!0


ワクチンマンさん

2003/11/27 19:26(1年以上前)

SDカードへは、買い替え予定中?さんの手順のとおりです。本体は使いません。SDカードをカードリーダーに差込み、移したい写真を100RICOHフォルダへコピー。G4は一度パソコンへ入れた写真が本体にもある場合マイコンピューターへG4のドライブを表示しません、2000XPも同じです。またG4ドライブからのフォルダを開いた場合その中へデーターを移せませんでした。
余談ですみません、家用に望遠を検討、中古FZ1の予定がビデオM2に、同時に動画と静止画が取れ実用的画質も良いです。

書込番号:2169817

ナイスクチコミ!0


少年マルコさん

2003/11/29 05:42(1年以上前)

[2168452]買い替え予定中?さんのとおりやってみました。
PCと接続中にマイコンピュータを開くとCaplio G4というのができてるので、PCからデジカメのSDへ以前撮ったファイルをコピーしようとしたんですがなぜか貼り付けできません。
環境は
WinXPでファームウェアのバージョンは「V2.03」にしてます。
やっぱ、ワクチンマンさんのとおり カードリーダーでやんなくちゃだめみたいです。ファームでできるようにしてくれないかしらん。

書込番号:2174816

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tac!!さん

2003/11/29 14:11(1年以上前)

結局、昨日カードリーダーを購入して来ました。あっけなく簡単にデータ戻しが出来ました。こういう方法しかないようですね。
他社カメラで撮影したデータもすべてコピーし、G4wideをテレビに繋いで、スライドショー機能を楽しみました。この辺も便利なカメラです。
様々な情報をありがとうございました。

書込番号:2175904

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2003/11/30 10:43(1年以上前)

G4wideの「USB」は最近他のデジカメで主流になってる
「マスストレージクラス」ではないので、外部ドライブのようには扱えません、

USBの出始めのころは「マスストレージクラス」と「独自クラスドライバ」
が半々くらいの印象でしたが、最近はほとんどのデジカメが外部ドライブとして扱える
「マスストレージクラス」を採用してますね、

リコーにも出来ればそうして欲しかったんですが、WinXPで採用された
云わば「スキャナ&デジカメクラスドライバ」って感じになってしまい、
コンパネの「スキャナとカメラ」に擬似マウントされる仕様になっちゃいましたね、

個人的にはMicrosoftには悪いけど「スキャナ&デジカメクラスドライバ」は
やめて欲しいですね。

書込番号:2179383

ナイスクチコミ!0


小林大作さん

2003/11/30 13:10(1年以上前)

初めまして。G4wide 、外部ドライブのように扱えると楽ですね。

以下マック環境での話。
先週、リコーのサポートに、OSX10.3 への対応のスケジュールを訊ねましたところ、具体的な日時は決まってないが、年内に対応ドライバを出したいと思っていると返答もらいました。
リコーのサポートからは、OSX10.3用の対応ドライバが出るまでの間は、カードリーダライタを買って使うなどして欲しいと言われました。気に入ってる G4wide が使えないのでは困るので、別途三千円ほどでカードリーダライタを買いました。
OS の移行時期だからしかたがないのかもしれませんが、なんとなく釈然としなくもなくも...

書込番号:2179838

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2003/11/30 14:02(1年以上前)

そうそう、
同じ「USBマスストレージクラス」のドライバでも汎用のドライバが使えず
メーカーのドライバをインストールしないといけないのは面倒です、
実は時々こういうデジカメにあたるんですが、
それでも月一恒例のWindowsの再インストール時には面倒だなーと思いつつ、
カメラとPCをケーブル一本で使える簡便さを優先してわざわざメーカーのドライバをインストールしてました、

しかしG4wideは前述のとおりなのでここで思い切って汎用ドライバでつながる
メディアリード&ライタを買っちゃいました、

しょっちゅうデジカメを買い換えてるとこっちのほうがいいみたい(^_^;)

書込番号:2179998

ナイスクチコミ!0


skya044さん

2003/12/02 08:58(1年以上前)

前述で紹介されている件ですが、PCに保存している写真をG4ワイド用にSDメモリーカードへコピーする場合、カードリーダーを用いてとありましたが、PCカードアダプターでもOKでしょうか?今現在PCカードスロットが使いやすく頻繁に使用していますので・・・

書込番号:2186920

ナイスクチコミ!0


小林大作さん

2003/12/03 15:39(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/rr30mounter_x.html
OSX10.3 対応のマウンタがダウンロードできるようになりました。

書込番号:2191148

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio G4wide」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング