『Exifの見方』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

『Exifの見方』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Exifの見方

2004/04/07 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

G4Wを購入してまだ1週間ですがExifの表記について質問させてください。
 実際にG4Wで撮った下記の例でF値に相当するものが★マークで2箇所あります。

機種,Caplio G4 wide
横解像度,72.0
縦解像度,72.0
解像度単位,dpi
露出時間(秒),1/12
F値,2.60   ←★1
露出プログラム,プログラムAE
ISO感度,154
Exifバージョン,0220
撮影日時,2003/04/06 18:17:04
デジタル化日時,2003/04/06 18:17:04
レンズ絞り値(F),2.73   ←★2
対象物の明るさ(EV),9/10
露出補正量(EV),0.5
最小F値,2.46
測光方式,分割測光
光源,自動

質問1
 F値なんぼで撮ったの?と聞かれたら私は★1、★2、
 どっちの値を答えるべきでしょうか?
質問2
 ★1と★2の違いの意味がわかりません
質問3
 所有しているGV-10(カシオ)もZ1(ミノルタ)もF値
 の項目は1つしかありません。リコーは他の機種も2つ
 表記する仕様なのかな?(その理由は?)

ついでに質問
 ☆1の最小F値の意味はなんでしょうか?
 カタログ上は「F:2.6(W)〜4.3(T)」なので2.46の
 意味もよくわりません。

 まだF値を気にして撮るような腕ではないのですがきちんと
 勉強しようと思ってた矢先につまずきました(F値の表記が
 が2つあるので)。よろしくお願いします。

書込番号:2675882

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 L人さん

2004/04/07 13:30(1年以上前)

解決しました。
 F値,2.60   ←★1
 レンズ絞り値(F),2.73   ←★2
 露出補正量(EV),0.5

2.60×1.05=2.73 → 2.73が正解。

どうもm( )m

書込番号:2676009

ナイスクチコミ!0


and210415さん

2004/04/11 02:46(1年以上前)

L人さん、前にRXの板でお見かけしましたが、結局G4Wideを買われたのですね。
同じG4Wideユーザーとしてお答えさせて頂きます。まだ見られているといいんですが。
多少間違っているかもしれませんが、大体こんな理屈だというぐらいに聞いてください。
長文お許しを。

まずEVについて誤解されているようなので解説します。
EVというのは明るさを表す数値で、1変化すると明るさが倍(または半分)という規則があります。
また、EVの使われ方は二通りあって、対象物の明るさを表す場合と露出補正値を表す
場合があるのはExifの表記の通りです。

対象物の明るさを表す場合は、定義は忘れてしまいましたが+の絶対値で暗いと
EV値は小さい値、明るいと大きい値になります。
(カメラのスペック表にはAFが何EVまで作動するかというのがあります。)
L人さんの書かれたExif情報は9/10ではなく、9.10の間違いではないですかね?

露出補正値を表す場合は、カメラの測光した露出値に対し明るくする場合は+、
暗くする場合は−の相対値で表します。
露出量は絞りとシャッター速度(露出時間)で決まります。
話を簡単にするために露出補正量(EV)+1で話をします。
カメラの測光値が絞りF値 4.0、シャッター速度1/60secだったとすると、
EV+1は絞りで変えるにはF 4.0→2.8に(明るさはF値の2乗で効く)、
シャッター速度で変えるには1/60→1/30となります。
絞りかシャッター速度どちらを動かすか(あるいは両方か)はプログラムAEの
場合はそのカメラの制御ロジック次第です。
EV+0.5は明るさでいうと2^0.5(2の0.5乗)で1.414倍の明るさということになります。
F2.6をEV+0.5にするには、Fは2.6÷√1.414≒2.19が正解です。

質問の本題ですが、★1は(たぶん)その焦点距離での開放F値(ズームすると変化するので)、
★2は実際撮影(露光)されたときの絞りのF値だと思われます。

ということで質問1は開放F値を答えてもあまり意味はないので★2、質問3はExifの規格
では規定されていてもどの項目を書き込むかはメーカー次第なのでしょう。

追加質問の最小F値は(これも推定ですが)広角でもなく望遠でもない標準の焦点距離
ではレンズ口径が同じでも明るくできる(開放F値が小さい)ので、たぶんズームの
途中で一番明るい焦点距離での開放F値だと思われます。
焦点距離を変えて★1の値をプロットしてみれば分かるかもしれません。
私の画像を見た限りでは2.5一定でした。使っているビューワーソフト(ViX)で
数値を丸め込まれてしまっているのかな?

書込番号:2688087

ナイスクチコミ!0


スレ主 L人さん

2004/05/05 19:51(1年以上前)

and210415さん、返事が遅れてすみません!
>L人さん、前にRXの板でお見かけしましたが、結局G4Wideを買われたのですね。
 はい、やっぱ28mmでインターバルに固執してたので安い方を選びました。

 EVの説明、8割は理解できました(^^;(8割かい!)
 二乗の計算式の話もカメラ入門系サイトではよく出てくる話なんですが読んだ時は
 理解できていても実技がともなってません。

>L人さんの書かれたExif情報は9/10ではなく、9.10の間違いではないですかね?
 です!9.10の間違いでしたm( )m

>質問の本題ですが、★1は(たぶん)その焦点距離での開放F値(ズームすると変化するので)、
>★2は実際撮影(露光)されたときの絞りのF値だと思われます。
 はい、とある詳しい友人もそのように言ってました。
 (それですっきりしてココをROMするのもやめてしまってましたm( )m)

>焦点距離を変えて★1の値をプロットしてみれば分かるかもしれません。
>私の画像を見た限りでは2.5一定でした。
 え?2.5で一定ですか?
 私のデータではほぼ全部5.2でたまに2.6になってました。(注1)
 インターバル撮影中でしたので途中で何も設定は変えてないのですが・・・
 ま、でもいいです、深みに入りそうです。一旦忘れます(^^;

 実はこんな(EV補正もまだ理解ができてない)私が先日E-1を買ってしまい、
 カメラ街道まっしぐら中です。一歩一歩疑問を解決してゆく予定です。
 and210415さんのレスもその1歩に役立たせて頂きます。ありがとうございました。

注1.告知?
 実はG4Wのインターバル機能を使ってバイクにカメラを装着し、旅の記録を
 自動で撮る試みを実行中です。
http://monstermagazine.com/index.htm
扉絵の右下に「写真が好きなら、MMPC」ってところクリック。
そんで「バイク乗りのためのインターバル撮影技法」参照して下さい。
「3.2 2004年4月03日 リコーG4Wの撮影実験結果レポート」
の項目にF値の変化を追った表が出てきます。
(その時は「レンズ絞り値(F)」は無視してた(^^;)

では(^^)/ (紹介のサイトではハンドル名はLipperです)

書込番号:2773408

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio G4wide」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング