



デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30


渋谷のビックカメラハチ公口で買いました
色は白(黒以外ならどれでもよかった)
価格は39800円のボーナス15%付き
ボーナスで128MBのSDの足しにしました
SD取り込みにCFアダプターも買いました。
専用バッテリーは充電器と合わせて8000円
と言うことで、今まで使っていたニッケル水素単3
をそのまま流用することにしました
(お店の人もこれが安上がりと言ってました)
売れ行きは好調のようです。
使用感としては、ボタンなどすべてプラスチック
なので、少々頼りなく感じます。
それと、起動の時間がちょっとかかるかも
それと、フラッシュ撮影時の撮影終えて次までの
インターバルが長いかも
A303と迷いましたが、家族でテレビで楽しむ
こともあるので、こちらにしました。
その他の機能としてまだまだ使い込まないと、
使用感はなんともいえないです
今まで85万画素のSANYOマルチーズだったので
きっとすべてはよく感じるでしょう。
確かにレリーズタイムラグは少ないです。
マルチーズより少なく感じます
こんな事知りたいなんてありましたら
レポートしますが・・
あまり写真に詳しくないので、専門用語の羅列はご勘弁
書込番号:957166
0点


2002/09/22 03:30(1年以上前)
かっちゃいました さん、解れば下記3点について教えて下さい。
私は、RR30の購入を検討してきて、最後の1歩で迷っているものです。
私見で結構ですので、率直なご意見を聞かせて頂ければと思います。
@本体表面はクリアコーティングした様な仕上塗装面(詳しくないので稚拙な表現ですがご容赦)ですが、長期使用で塗装が擦れ等により削れてプラスチックの地(黒色)が見えてこないでしょうか?
私は実物を見て真っ先に心配になったのですが、余計な心配でしょうか?最近の塗装技術をなめてはいけない?^^;
それとも、価格見合いと割り切って納得すべきかな?
(購入された方に失礼な質問ですみません)
A付属のーティリティーソフトは、WindowsXPでは自動取込に対応していない様にカタログやメーカHPに書かれています。
もし、XPでの使用実績をご存知でしたら、どの程度、自動取込の機能が動作するのか教えて下さい。
(カタログやHPって、付属ソフトは置き去りなんですよねぇ^^;)
B液晶パネルの表面加工なのですが、確かに反射はしにくそうですが、店頭で実際に触ったところ手垢が残りやすく落ちにくかったです。
実際にご使用になられて、特に気にはならないでしょうか?
他の皆さんからも情報頂ければ、迷いが払拭できそうなのですが・・・
よかったら、ご意見アップして下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:957640
0点



2002/09/22 17:31(1年以上前)
迷える子羊の親さん参考になるかどうか・・
@簡単にははげそうにないですが、携帯電話を考えていただければ。
携帯電話のように毎日持ち歩けば、1年くらいで角ははげそうですね。
Aごめんなさい当方2000なのです。それにUSBではなく、CFアダプター
で直接CFリーダーから取り込もうと思っているので、きっと付属のソフト
は使わないと思います・・・
B液晶は反射には強そうです。&輝度調整MENUもついているので、ある程度
外でも耐えられると思います。
それに、液晶保護のシールを貼る予定です。携帯電話用の汎用のものが
600円くらいで売られています。が・・これを貼ると逆に反射するよう
になってしまう感じです。
その他、起動時の時間に関しては、長時間使用しなかった後の1回目が遅い
感じがします。
1度起動してしまうと、約3秒くらいで撮影可能になります。
フラッシュへの電池たくわえに時間がかかっているようです。
電池は単3のニッケル水素 1550mAhを使っています。
今日1900mAhというのを買ってきたので、1550で時間測定した後
使い比べてみます。
今日は大阪にきており、その間20枚くらいとりました。
2048のFモードでフラッシュはオート。まだ使えています。
今のところ、使い勝手に悪いところはありません
(軽いから結構気に入ってます)かみさんの外見より中身よの一言が効いています
書込番号:958592
0点


2002/09/22 18:13(1年以上前)
横から失礼します。
私も、昨日ホワイトを購入しました。黒を買うつもりだったのですが、一番白の質感が良くて、ま、白=女性・カジュアル的なイメージでしたが、一眼レフの交換レンズでも白ボディがあるという無理やりなこじつけで、自分を納得させて買いました。(別にそんな無理なこじつけすることもないのですけど、性格なもんで・・・)店頭で見ると、周りにきらびやかな商品がたくさんならんでいるので目移りしてしまいますが、家でゆっくり見ると、そんなに安っぽくは見えませんでしたので、まずは満足しています。
迷える子羊の親さん、XPに関しての質問に答えます。
私は、ノートPCはXPですが、その場合は、XPに搭載されている機能を使うようになっていました。USBケーブルを挿すと、サムネールが自動的に表示されて、保存釦で取り込みします。要は、付属のソフトを使用せずにOSに搭載されている画像取り込み機能を使うようになっている、ということみたいです。XPユーザーにはこれの方がかえって良いという人もいるでしょうね。デスクトップは98なので、どちらが使いやすいかは、まだちょっと評価できません。また何かわかったらお知らせしますね。あ、付属ソフトでは自動的に日付毎にフォルダー作るとか、同じ画像は重複保存しないとか書いてありますが、XPではそこまではできないかもしれません。なにせ1日しか使ってないので、誤りがあったらごめんなさい。
書込番号:958668
0点



2002/09/22 20:41(1年以上前)
買ってから・・・
マニュアル内容ががすごく省かれていますメニュー一覧(長くてごめんなさい)
参考にどうぞ。こんな機能があるのかーとマニュアル以外に思います
====================================================
【ダイヤル/MENU 全項目】・はダイヤル項目
・SETUP
→CARDフォーマット 実行
[OK]→フォーマットします NO/YES
→INフォーマット 実行
[OK]→フォーマットします NO/YES
→日付設定 実行
[OK]→日付/時刻/書式
→節電モード OFF/ON
→オートパワーオフ OFF/1分/5分/30分
→ブザー音 OFF/ON
→CARD連続NO. OFF/ON
→画像確認時間 OFF/1秒/2秒/3秒
→LCD輝度調整 実行
[OK]→9段階調整
→LANGUAGE JPN/ENG/FRA/GER/筒体
→ビデオ方式 NTSC/PAL
・動画[MENU]
→動画サイズ 320/160
→ホワイトバランス AUTO/晴れ/曇り/白熱灯/蛍光灯
→フォーカス AF/MF/スナップ/∞
・SCENE[MENU]
→ポートレート
→スポーツ
→遠景
→夜景
→文字
→高感度
・撮影[MENU]
1)
→露出補正 ±2.0 0.3STEP
→ホワイトバランス AUTO/晴れ/曇り/白熱灯/蛍光灯
→画質・サイズ F2048/N2048/F1280/N1280/F640/N640
→フォーカス AF/MF/スナップ/∞
→連写 OFF/連写/S連写/M連写
2)
→測光方式 マルチ/中央/スポット
→ISO感度 AUTO/ISO200/ISO400/ISO800
→シャープネス シャープ/標準/ソフト
→オートブラケット OFF/ON
→長時間露光 OFF/1秒/2秒/4秒/8秒
3)
→インターバル撮影 実行
[OK]→H:00/01/02 M:1分毎 S:00/30
→日付入れ撮影 OFF/日付/日時
→撮影設定初期化 実行
[OK]→撮影設定を初期化します NO/YES
・再生
→スライドショー
→プロテクト CANCEL/1ファイル/全ファイル
→プリント CANCEL/1ファイル/全ファイル
→CARDへコピー
【撮影時設定】
・フラッシュ 強制ON/強制OFF/赤目補正/AUTO
・マクロモード OFF/ON
・DISPLAY 液晶OFF/情報OFF/情報ON/格子
・セルフタイマー OFF/2秒/10秒
【再生時設定】
・消去 1ファイル/全ファイル
・再生 6分割/拡大(1.2/1.4/1.7/2.0/2.4/2.8/3.4)倍
書込番号:958919
0点


2002/09/22 21:39(1年以上前)
マニュアルはCD-ROMに150ページぐらいのが入ってます。
ほとんど読まなくても充分使えるカメラですがね (^^)
書込番号:959024
0点



2002/09/23 10:32(1年以上前)
・・・大事なスペースごめんなさい
そういえばCD−ROMまったく中身を見ていませんでした
書込番号:959980
0点


2002/09/26 01:20(1年以上前)
みなさん、レス&情報をありがとうございます。
まだ、あと一歩で購入の踏ん切りがつきません。
別のスレッドたてますので、そちらで議論させて下さい。
とりあえず、お礼まで<(_"_)>
書込番号:965746
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio RR30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/09/18 16:39:19 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/01 0:09:17 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/05 18:36:33 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/12 12:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/28 14:03:03 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/24 22:32:02 |
![]() ![]() |
9 | 2004/03/28 12:15:48 |
![]() ![]() |
14 | 2004/03/19 12:45:48 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/16 13:55:28 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/22 23:12:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





