『何色がベスト?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

『何色がベスト?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

何色がベスト?

2002/09/26 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 迷える子羊の親さん

購入後&購入検討中のみなさん、優柔不断な私に救いの手を差し伸べて下さい!
1点だけ気になっていて、どうしても購入に踏み切れません。
みなさんの状況というか、ご意見を参考にしてから購入します!

◆質問◆
 色は何色を選びましたか?(選ぼうとされていますか?)

上記の質問は、先々表面の塗装が剥げるという前提で考えています。
そうすると、黒が一番無難な様な気がしますが家内が反対なのです。
では、白か銀のどちらか。
白は私がどうも・・・。
それなら、銀しかないんですが・・・。
私は黒の方が塗装が剥がれた時の事を考えると安心なんです。
で、最終的には皆さんのご意見を聞いてから決定しようと思っています。

えっ?そんな悩むことじゃないって?^^;
まぁそう言わずに、人の意見を聞くって事も大事ですので^^;
多数の方からご意見頂ければ幸いです!

差し当たり、家庭不和にならない様に・・・
「シルバーに1票」

書込番号:965799

ナイスクチコミ!0


返信する
北きつねさん

2002/09/26 02:05(1年以上前)

私は「黒」を選びました。
理由は表裏同色なので見栄えは一番いいかなと感じたからです。

でも初めは「白」が気になってました。この色は裏の色との境を
見ているとどうも購入には踏ん切りが付かなかったです。

銀はプラスチックの質感が強い気がして候補から外していました。

このカメラは買った当初から高級感が無いので思い切った使い方が
出来そうだなと考えていまして、ロゴやエンブレムシールなどで
気に入ったのがあったら貼ってみたり、塗装してみたりということ
を検討中です(笑

書込番号:965823

ナイスクチコミ!0


ひのまるさん

2002/09/26 04:03(1年以上前)

昨日初めて店頭で見てきましたけど、白が意外と良かったかなと
思いました。
正直、銀は一番安っぽく感じました。
あと、あのボタンのペコペコしたところとか・・・
低価格路線をねらったにしても、ここまでやるかリコーさんは。
あ、色のはなしでしたね。
とりあえず白に1票、でもって飽きてきたらほかの色に塗り替える
北きつね さん の案に2票目ということで(^^;;;;

書込番号:965927

ナイスクチコミ!0


シルバー優先さん

2002/09/26 07:29(1年以上前)

シルバーに一票。銀クロのコントラストが飽きなくてイー

書込番号:966028

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/09/26 08:27(1年以上前)

黒です。モードダイヤルが銀色なところが惜しいですが。

書込番号:966072

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/09/26 09:48(1年以上前)

3色買うのがいいと思います♪
ご自身に一つ、奥様に一つ
壊れた時の予備に一つ
完璧じゃないですか♪(^o^)

書込番号:966162

ナイスクチコミ!0


やっすかわさん

2002/09/26 12:21(1年以上前)

私は「黒」を買いました。
黒が一番落ち着いていて良かったです。
逆に言うと無難すぎるのかもしれませんけどね。

白と銀は色がはげてきたらどうだろう?と考えてやめました。
携帯電話を1年くらい使ったら端の方がはげてくるような感じ
になりそうだと思ったので・・・。
黒に1票ということで!!

書込番号:966347

ナイスクチコミ!0


こむさむさん

2002/09/26 13:04(1年以上前)

よっぽど優柔不断だなぁ・・・(w

1位 白
2位 黒
3位 銀 ですね。
白を買いましたが正解でした。けっこうキレイですよ。
黒もいいかもしれませんが、黒を買った人が白のほうが
いいかもと言っていたので・・・

書込番号:966382

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子羊の親さん

2002/09/27 07:58(1年以上前)

みなさん、たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。
銀以外はモックしか見たことがなかったので、昨夜、他の色も実物を見に行きました。
結果、我慢しきれずに衝動的に買ってしまいました^^;
迷いに迷ったあげく、家内の一言で銀に決めました。
もちろん、皆さんからのカキコは全て読ませて頂いた上でです。

◆ビッ○カメラ新宿西口店で購入◆
・本体39,800円からクーポン割引で1,500円引き。
この金額に20%のポイントがつき、内5%を店頭保険(5年補償)に。
・SDカードは64MBが、5,280円から500円引き。
・専用バッテリィ(DB-43)を買おうと思っていたところ、店員に進められてメタハイ2000mAh(単三4本+急速充電器)のセットを4,980円。
・接写用に、ミニ三脚が560円。

SDカード以外は現金で購入し、そのポイントでSDカードを購入。
合計の支払い額は、46,032円でした。
10月6日までのキャンペーンとのことでした。

書込番号:967836

ナイスクチコミ!0


herowさん

2002/09/27 18:38(1年以上前)

どもです(^^

SDってみんななんで64MBを買うのかなあ・・
容量すくなくないかな?128Mだって6500円程度だから
少なくともそっちのほうがいいとおもうけど・・
電池なんですが、メタハイ2000は2100のがでるから
店員は売り切りたいんですよね。3000円しか違わないから
専用リチウムの方がいいと思います。
付属の充電器は放電とかしないヤツだと思いますから・・
一度使い切って充電しなきゃいけない手間をわかっているなら
別ですが。
本体は32800円で売ってあるので、そこで買っても安いかなとおもいます(通販にしろ)

書込番号:968504

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子羊の親さん

2002/09/28 03:21(1年以上前)

herowさん、私の知識が乏しくて、あまりお得な買い物じゃなかったんでしょうか?
正直、初めてデジカメ買ったので、知識は乏しいです。
ですので、お解かりならば教えて欲しいのですが・・・

メタハイ2000mAhって、店員には出たばかりって言われたんですけど。。。
商品名は、SANYOのNi-MH2100ってやつで、型式はN-M55Sとなっています。
メタハイの放電が必要な事については承知の上で購入しました。
だって、単三4本入ってるので、2本を使い切ってから残りの2本に交換し、十分に放電したその2本を充電すればいいわけですよね?
しかも、専用バッテリィは1800mAhで、それよりも長く連続使用できますよ、って店員に言われたもので・・・
ひょっとして、無知だったので、いい様に踊らされてしまったのでしょうか?
SDカードにしても、128MBは確か1万円弱でした。(9800位だったかなぁ?)
ちなみに、私が購入したのはTOSHIBA製のSDカードでした。
どこで128MBを65,000円程度で販売しているのか教えて頂けないでしょうか?
もしかすると、今後追加メモリが欲しくなるかもしれないと思っています。
私は、メモリを物理的に分散した方が、メモリ自体の故障を考えるとリスク分散につながると考えていました。
ですので、追加で購入することは苦になりません。
また、使ってみないとメモリに過剰投資することにもなりかねないと思っていました。

う〜ん、慎重派の私としたことが、衝動的に購入してしまったことで失敗しちゃったのかなぁ?^^;

書込番号:969486

ナイスクチコミ!0


herowさん

2002/09/28 08:37(1年以上前)

>>迷える子羊の親さん
どもです(^^
>電池について
あ、なんだ、メタハイじゃないんですね。
メタハイ2000というのはパナソニックの商品愛称です。1900mAhの商品ですが。
子羊さんが買われたのはちゃんと最新のサンヨーのN-M55Sなんですね。
それは2000mAhの最新のものなので大丈夫ですよ。ただ、サンヨーの商品は
メタハイとは言わないと思います。また、充電機はスーパーチャージャーという
勝手に放電などもしてくれるものがあるので、私はそれを使っています。

あと、電池なんですがニッケル水素は1.2vですよね?
電池はvもみなければいけないと思います。1.2v*2000mAh*2本=4800
もし、専用リチウムが3vだったら・・ 専用リチウムは私も使いませんのでよく
わかりませんが・・ vとの関係も他人からきいただけなので素人ですスミマセン

あとリチウムは普通に継ぎ足し充電ができるのでそこが大きな違いらしいです。
お金をつかうか、時間を使うかということみたい。


>SDについて
ここはどのサイトの掲示板だと思いますか?
そう、価格.comですよ。ここで調べれば一発・・・
通販になってあまり変わらないかもしれないですが、あきばお〜とかが
6550円ってなってたのをみたことがあります。でもハギワラ製のものだったかも
今は変動してたらすみません。

私は128MのSDを使っていますがそのときに最高画質で撮影できる枚数が80枚
位なので64Mだと40枚くらいじゃないかなぁと思っただけです
でも画質を下げてとれば十分ですよね。
私もメモリの分散の最適点などを考えたことがあります。今は128Mを2枚もっていますが
次は256Mがほしいなぁと思っています(w SDはそんなに壊れなさそうだし・・
やっぱり1枚がでかいほうがいい(^^

全然失敗していないと思いますよ〜 極限まで安くしたい場合は他にも方法があるかもって
思っただけで、別にそんなのは微々たるものですものね。電化製品など、
ほしい!と思ったときに買わないと買えませんよ(^^

書込番号:969685

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子羊の親さん

2002/09/28 10:31(1年以上前)

herowさん、早速のお返事ありがとです^^

>メタハイ2000というのはパナソニックの商品愛称です。
いやぁ〜、まいったなぁ・・・。
完全にワケ解ってませんでした^^;
店員に色々見せられて、混乱したまま勝手な理解をしていた様です。
(ネット上で恥をかいてしまった@^^@)

まぁ、なにはともあれ、我が家にデジカメがきたので今はそれで十分です!
では、このスレでご意見下さった皆さんにお礼を伝えて閉めますね。
ありがとうございました。

書込番号:969821

ナイスクチコミ!0


herowさん

2002/09/28 17:54(1年以上前)

それだけですか・・・

書込番号:970543

ナイスクチコミ!0


おでんぎさん

2002/09/28 17:57(1年以上前)

ちょっとすみません。
herowさんも書いていますけど、私が相談した技術的に詳しい(単にマニア)人は、2100mAのニッケル水素電池より専用のリチウムイオン電池1800mA(でしたっけ?)の方が3倍以上持つよ、と軽く言ってました。
これって、がせねた?

書込番号:970549

ナイスクチコミ!0


herrowさん

2002/09/28 21:05(1年以上前)

もつと思いますよ。

だって、リチウムよりニッケル水素の方がもつことはまずありえませんよね?
そうだとしたら専用で、しかも高いリチウムを買う人などいるはずがない。

専用電池3500枚撮影可能とかいてあるので、ニッケル水素で
どのくらいとれるかではないでしょうか。
1000枚行かなければ3倍以上でしょう。

書込番号:970951

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子羊の親さん

2002/09/28 22:23(1年以上前)

やっぱり、私は口車にのってしまっていた様ですねぇ・・・
店員は、自分自身も解ってなかったんでしょうかねぇ・・・
私が店頭で確認したのは「専用のバッテリィよりも、こっち(ニッケル水素電池)の方が容量が多くて長持ちするんですか?」ということです。
店員は「そうなりますね」と言ったのです。
だから、私は「安くて長持ちするなら、こっち(ニッケル水素電池)にします」って言って購入しました。
なんか、失敗したなぁ・・・
専用バッテリィだと他の用途で使えないけど、ニッケル水素電池だと他の電気製品にも使えるので、そう自分を慰めることにします(T_T) ウルウル

書込番号:971105

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio RR30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ついに壊れました。 6 2020/09/18 16:39:19
基盤交換っていくら? 3 2006/06/01 0:09:17
ISOの使い方 3 2004/05/05 18:36:33
基盤交換がGOOD 1 2005/02/12 12:03:42
JPEGのプロパティ 2 2004/03/28 14:03:03
動画の更新日時 4 2004/03/24 22:32:02
シャッタースピードについて 9 2004/03/28 12:15:48
二次電池での使用感について。。。 14 2004/03/19 12:45:48
うーん・・(長文失礼します) 3 2004/02/16 13:55:28
電池 4 2004/02/22 23:12:12

「リコー > Caplio RR30」のクチコミを見る(全 1824件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング