『テスト撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月26日

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

『テスト撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テスト撮影

2004/04/09 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

クチコミ投稿数:519件

リコーに入院していたRXが戻ってきました。
結局、仕様の範囲内という診断でした。念のためということで新品交換してくれましたので、新しいRXでテスト撮影してみました。

このクラスとしては画質はかなり優秀だと思います。それと、起動とAFスピードの速さはやはりすごいですね。液晶モニタも見やすく、操作性もよく考えられています。

ただ、シャッタースピードがなかなか稼げないので、テレ側では昼間でも手ぶれの注意が必要です。暗い場所や室内で撮ることの多い人には向かないと思いますが、それ以外の点でではかなり健闘しているデジカメだと思います。

書込番号:2683693

ナイスクチコミ!0


返信する
五線譜さん

2004/04/09 22:15(1年以上前)

土佐の酔鯨 さん、今晩は。

>リコーに入院していたRXが戻ってきました。
>念のためということで新品交換してくれました

 ● 良かった、よ・か・・った。

>このクラスとしては画質はかなり優秀だと思います。

 ● 土佐の酔鯨 さんの作品「97-s」の、光質まで捉えた素晴らしい作品でも、実証してますね。

書込番号:2683847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/04/09 22:36(1年以上前)

五線譜さん、こんばんわ。
RXはスナップ機として最適なデジカメだと思っていたので、手ぶれしやすいというのはかなり残念です。
でも、長所も多いカメラなのでうまく使いこなしていければ、と考えています。

書込番号:2683937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/04/09 23:14(1年以上前)

リコーの担当者から、ISOはオートで使ってほしいといわれましたが、オート設定では、暗いシーンでもISOは200や400にはならないですね。オートではワイド側でISO125と取説にありますが、シャッター・スピードで見る限り、そんな感じです。暗いところでは手動でISO感度を上げたほうがいいようです。

書込番号:2684106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/04/10 00:13(1年以上前)

五線譜さんのマネをして、外付けファインダーをつけようとしましたが、アクセサリー・シューがRXには無かったんですね。五線譜さんはどうやってつけているんでしょうか?

書込番号:2684374

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/04/10 09:38(1年以上前)

土佐の酔鯨 さん、おはようございます。

>リコーの担当者から、ISOはオートで使ってほしいといわれましたが、

 ● 担当者選びも技術の内 (^o^) かすを引きましたね。
   Autoは、125-154 の範囲でしか、可変しませんからね。

   近日に感度別サンプル画像をアップしますので.....。

>暗いところでは手動でISO感度を上げたほうがいいようです。

 ● ASA400 が、かなりいけますね。

書込番号:2685217

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2004/04/10 09:51(1年以上前)

土佐の酔鯨 さん、お健やかですか。

>アクセサリー・シューがRXには無かったんですね。
>五線譜さんはどうやってつけているんでしょうか?

 ● 首から下げられる金具もついてませんし、
   アクセサリー・シューもありませんが、

   簡単に付けるには、強力両面接着テープがいいですね。
   恒久的には、アクセサリー・シューをネジ止めですが、
   タップは御持ちですか?

書込番号:2685243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/04/10 10:39(1年以上前)

五線譜さん、どうもありがとうございます。
とりあえず、両面テープで試してみようと思います。

書込番号:2685376

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio RX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Caplio RX
リコー

Caplio RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月26日

Caplio RXをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング