『ヨドバシカメラの福袋に』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月26日

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

『ヨドバシカメラの福袋に』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラの福袋に

2005/01/01 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 やあぁぁさん

奮発して2万円の福袋を買いました、で、RXが入っていたのでご機嫌です。他に3型ポータブルテレビと光発電電波腕時計にビールサーバー、ドライヤー、小物少々でした。
意外と使いやすいですねRX

書込番号:3716221

ナイスクチコミ!0


返信する
北風邪さんさん

2005/01/05 11:47(1年以上前)

3型ポータブルテレビと光発電電波腕時計<
更にRXとは羨ましい! 何処のヨドバシでしょ? ヨドの1万5千円袋には全て【コンコルド】が入っていたとかで、大変な[鬱祭り]ですよ。

書込番号:3732118

ナイスクチコミ!0


uiui2さん

2005/01/07 23:23(1年以上前)

私もヨド福袋で気になってたこいつを手に入れました
広角28mmは楽しいですね...
使いこなしたいと思います

でも色がちょっと好みになりません
RXの先輩の皆様に質問なのですが
1.AUTOでは露出がオーバになる様なのですが補正はどの程度なもんでしょう
2.色もピンとこないのでWBはAUTO任せではうまくないでしょうか
3.室内暗めだと画面上方左右に「ケラレ」が出るのですがこんなもんですか

その他使いこなしの上でアドバイスお願いします

書込番号:3744805

ナイスクチコミ!0


REALT マークの四駆^^さん

2005/02/16 01:39(1年以上前)

お久しぶりです。^^

1. そうですね。オーバー(しかも、ド!オーバー)になることは多いです。
特に、晴天屋外でとっさに撮った時になることが多いです。
しかたがないので私はそういう時、モニターを見て構図を振ったりして明るさを調整し、2枚目を撮ります。
露出補正もしますが、操作が多少面倒なので時間のある時や慎重に撮る時以外は、上記の方法でスパッと撮っちゃいます。
この設定でバッチリ!という方法は分かりません。たぶん、ありません。(笑
(いい設定ある方、教えてください。^^;)

2. 色に関しては個々のPCのモニター調整によっても変わって来るのは当然ですが、確かに一般のPC設定(?)で見るとあまり良い画像に見えないかも知れません。
私の場合、写真プリントが主な目的なので(「カメラのキタムラ」のネットプリント)、プリントされた画像にPCモニターの「明るさ・コントラスト」を合わせてしまっています。
そーすればプリントした時の感じがPC上でだいたい判ります。
私の場合、キタムラプリントでは、RX素の画像で(PCのモニターで見るより)かなりキレイにあがってきています。^-^

逆に、下手に画像の加工をして、自分のPCで良く見える様にしても、プリントに出した時や、他のPCで見た時に変な色になってしまったりするので、私はあまり加工をしなくなりました。

目的によって加工をするのなら、RXの素の画像の保存もしておいたほうがいいと思います。

WBはAUTO任せでは、基本的には「人間の目で見たそのまんま」の色に補正されます。(撮影光源に対する色補正はメーカー・カメラによって多少違います。)
ということは、白熱灯や蛍光灯の下で撮った写真も、ほぼ同じ色調になり、見かたによっては「面白みのない写真」になってしまいます。夕方の光の写真も昼間の光の写真の様になってしまいます。
「WBは基本的には晴天マークで撮る」のがいいでしょう。
実際、他のデジカメにしても、撮りなれている人ほど「晴天マーク」を基本設定にしている人が多いハズです。
ま、これは「好み・その場の雰囲気」によってWBを変えることも必要でしょう。

3.周辺光量不足は室内だけでなく、晴天青空を撮っても判ります。これは、個体差はあるものの、RXの場合だいたいこんなもんです。^^;
これに関しては、過去スレに私も書いています。


他の方もおっしゃっている様に、RXは色々な意味で個性的で、使いこなしてこそ面白さや便利さが判ります。
私は買ってしばらくは、満足度は高くありませんでしたが、使いこなせる様になった今は、RXはベストチョイスだったと思っています。大満足。^−^

書込番号:3939465

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio RX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Caplio RX
リコー

Caplio RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月26日

Caplio RXをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング