一眼デジカメの買い換えを検討していたのですが、撮ると言うことよりメカに興味を持っていたようで反省中です。手軽に持ち歩けて、それでいてそれなりの撮影のできるデジカメを探しており、この機種に興味があります。しかし、少し疑問があります。マニュアル撮影、絞り優先撮影ができるとあるのですが、カタログには絞り数値が記載されていないように思います。取扱説明書を見ても、開放、中間、最小という言葉しか出ておらないようです。これだと様々な撮影モード対応や絞り優先撮影ができるとあるのですが、ちょっと首をかしげています。実際にご利用になっている方のご意見を伺えないでしょうか。
書込番号:3199734
0点
2004/08/29 19:33(1年以上前)
2004/08/29 19:36(1年以上前)
実際に使っていなくてもデジカメを既に使っている方ならわかると思うのですがわかりませんか?
わずかな絞りの差でぼけ方が大きく変わる一眼レフ等と違い小さいCCDを搭載しているデジカメでは絞りでボケをコントロールしようにもほんの僅かな効果しか生まないので、
現実では明るさの制御用だけに存在します、
なので2段階くらいあれば十分です。
書込番号:3199799
0点
こんばんは
現用ユーザーではありませんが・・・
コンパクト型のデジカメは、換算前の実焦点距離がとても短いので、ピントの合う前後の奥行きが広い(被写界深度が深い)のです。
一方、絞りの絶対径の大きさが相対的に小さくなるので、「回折」というやっかいな問題があり、絞りをあまり小さくできないのです。(もし、「回折」がわかりにくいときはググッテみてください)
そのようなわけで、絞りの幅と段数が少なくなります。(コストの問題が絡むこともあると思いますが)
書込番号:3200128
0点
GX の絞り値は、W 端で 2.5、4.7、8.1 の3段。
T 端ではそれぞれ 4.3、8.0、14 になります。
絞り値的には普段使わない値ですから、開放、中間、最小と言う表現になっているのかも知れません。パンフォーカスやボケ味については他の方が書き込まれていらっしゃるとおり、あまり期待しない方が宜しいかと思います。それから、データーを読まれて御察しがついていることと思いますが、ズームレンズではなく、バリフォーカル的な動作をします。
では、この絞り優先は何に使えるのかと言えば、ストロボ撮影ですね。内蔵ストロボに於いても、手前と背景のコントラストをコントロール出来ますからある程度は狙った撮影が出来ることになります(勿論 GN の範囲内でですよ)。
他にも使い方はたくさんあるでしょうが、私が重宝しているのはそんなところです。
書込番号:3200544
0点
2004/08/29 23:02(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございました。メカより撮ることの楽しさをと言いながら、まだひきづっている自分に苦笑です。目から鱗です。割り切って楽しむことにしたいと気持ちを新たにしています。
書込番号:3200781
0点
ズーミングで絞りが変化するから一概にこれだという表記ができないのでしょうね。
外部ストロボを使う時は面倒臭そうです。
書込番号:3207526
0点
XJR1500さんへ
>外部ストロボを使う時は面倒臭そうです。
そうですね。コンパクトカメラの宿命ですね。
ただ、Caplio は昔からズーム(?)によるF変化を表示してくれましたから、便利でした。当時は、そういう表示をしてくれないメーカーもありましたから、リコーは正直なメーカーさんだなぁと言う印象があります(当たり前の事なんですけどね)。
コンパクトカメラと言う仕切で書きましたが、一眼レフだってズームでF値が変化するレンズもありますし、テレ端でドロップする製品もありますから、DXシューでなければ同じ事になってしまいますね。ん?DX シューでもレンズが正確なデーターを送ってくれなければアウトですがね。。。
書込番号:3210470
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/06 14:59:34 | |
| 10 | 2009/03/27 0:40:05 | |
| 7 | 2008/07/15 21:21:37 | |
| 2 | 2008/06/24 15:45:27 | |
| 0 | 2007/10/22 0:28:38 | |
| 9 | 2006/10/31 10:34:47 | |
| 0 | 2006/10/04 12:33:42 | |
| 2 | 2006/08/27 19:14:19 | |
| 2 | 2006/08/17 19:14:31 | |
| 3 | 2006/07/26 22:10:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








