『ズームについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『ズームについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ズームについて

2004/09/30 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 じーくへあさん

今までサイバーショットU10を使っていましたがそろそろズームがほしくなったので買い換えようかと思っていたところR1を見つけました。この値段で4.8倍ズームというのに惹かれているのですが実際に使ってみて3倍ズームと4.8倍ズームはかなり違う物でしょうか?
「4.8倍ズームで良かった!!」となるのか「3倍も4.8倍もたいして変わらないよ。10倍ならともかく・・・」となるのかご意見を聞かせていただけないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに子供の写真を撮るのが主な目的です。

書込番号:3332610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2004/09/30 12:11(1年以上前)

個人的に3倍ズーム程度なら、無くても良いかなと思うのですが
4.8倍ズームは、魅力ですねー。
しかも広角28mmからというのは
かなり使いやすいと思いますねー。
35mmからの4.8倍ズームだったら
こんなに書き込みがないかもしませんねー。

書込番号:3332627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/09/30 12:26(1年以上前)

訂正

>こんなに書き込みがないかもしませんねー。

こんなに書き込みがないかもしれませんねー。

何となく分かると思いますが
念のため。

10倍ズーム機だと、大きくて普段持ち歩かないかも。

書込番号:3332666

ナイスクチコミ!0


スレ主 じーくへあさん

2004/09/30 13:16(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。決心がつきましたので注文を入れようと思います。

書込番号:3332808

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/09/30 14:33(1年以上前)

「○○倍」というのが曲者なんですよ、

例えば35〜50mm(35mmカメラ換算)位の焦点距離のレンズなら単焦点でも使いやすいからいいんでが、

28mm単焦点とか105mm単焦点なんてカメラになると趣味性が強すぎて普通の人には使いずらいでしょう、

だから望遠が欲しい人にも200〜400mm単焦点のコンパクトデジカメなんてのはなくて、
35mm位からのズームレンズが必須だし、

広角が欲しい人にも28mm単焦点のコンパクトカメラなんてのはなくて、
ある程度の標準〜中望遠までのズームレンズが必須なんです、

倍率というのは結果的にそうなっただけで、単純な宣伝文句と考えて構いません、

基本的には自分が使いたい焦点距離をきちんと決め、その焦点距離が使用できるカメラを買うというのが正道で、

倍率なんていうのは後から付いてくるものです。

書込番号:3332983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/30 15:15(1年以上前)

>倍率なんていうのは後から付いてくるものです。

ほんとですね。一眼レフの交換レンズでは、あまり使わない数値で、コンパク
トデジカメでは非常に使われていますが、何倍よりも何ミリから何ミリまで
(35mm換算で)使えるかが大事なポイントだと思います。

書込番号:3333090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/09/30 17:23(1年以上前)

光学3倍と4.8倍ズームは全く別物の感じですね〜。

 GXが28mmからの3倍ズームですから,85mmまでしか使えません。ちょっと望遠側が足りなくて,せめて100mmくらいまでは欲しいなあ…と思うことがしばしばありました。物足りないんですね。R1なら135mmまでありますから,かなり使い勝手がいいです。日常撮るには,必要十分な画角の幅かと思います。私としては,最も使い勝手のいいレンズだと感じています。

 手持ちのコンパクト機では,CASIO EXILIM PRO EX-P600も33mm−132mmで,広角側が若干弱いですが,日常の撮影ではかなり使いやすく感じていました。最近,デジタル一眼20Dのキットレンズとして登場したレンズ,Canon EF-S17-85mmも27mm−136mm相当で非常に使いやすい標準レンズとなっています。このくらいの画角が,ユーザーにとっても使いやすいですし,レンズ性能を損なわないぎりぎりのズームなのではないでしょうか。

書込番号:3333369

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング