『広角で明るいの』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『広角で明るいの』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

広角で明るいの

2005/01/26 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 みさまさん

仕事で使用するカメラ探しています。薄暗い車両の室内や床下潜って機器類や配線の撮影が主目的です。たまに広くて薄暗い建物内も写します。できればワイドが強い方が望ましいですが、近くでストロボ使うとボケたり白とびするのも困ります。ストロボ使わないでいいくらい感度上げれればよいのですが または接近しての撮影でもストロボ調光機能がしっかりしてると白飛びはあまりないのでしょうか?なかなかよいものがみつかりません 今まで検討してきたのは
リコーR1v 400GWIDE GX 
NIKON E8400
CANON S60 S70 
FUJI F710 F810 BIGJOB
ですが、それぞれ一長一短あって踏ん切りつきません。それほど画素数は高くなくてよいです。300万もあれば十分です。風景など撮らないので色あいも気にしません。何かアドバイスあればお願いします。

書込番号:3835532

ナイスクチコミ!0


返信する
ティルク1さん

2005/01/26 21:27(1年以上前)

Caplio G4wideはユニットバスのような狭いところでは
(普通の部屋なら問題は有りません)
ストロボの光が強すぎるのか良く分かりませんが
真っ白になりどう調整してもちゃんと撮れなく
狭い室内の撮影には向きませんでした。

私のは機種が少し前のなのでナントも言えないのですが
注意して選んだほうが良いと思います。

書込番号:3839135

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2005/01/27 10:54(1年以上前)

ティルク1さんのレスに相反しますが、リコー製デジタルカメラの内蔵フラッシュは発光量が極めて正確です。と言うのも、多くのデジタルカメラで外部調光オートで調光しているのに対し、リコー製では AF の測距データーを元に調光しているからです。一般的な外部調光オートでは、被写体が極端に黒かったり白かったり、或いは鏡面反射していると、適正な発光量が得られませんよね。それから、被写体が極端に小さく、且つ背景までの距離が離れている場合は、被写体が異常に明るく発光されてしまいます。リコーなら AF が合焦している限り、どんな被写体に対しても適正になります。黒い物は黒く、白い物は白く写ります。ただし、合焦点よりも近い被写体は白飛びしますし、奥はアンダーになります。これはどんなフラッシュでも同じ事だと思います。
 なお、内蔵ストロボの有効範囲(距離)については、各機種の仕様書きでご確認ください。また、合焦精度については各機種の板をお読みください。

 ワイドにつきましては、リコー製ではワイコンが使える GX がおすすめです。都内など、建物が密集していて引き尻が足りない場所や高層建築物の撮影では 28mm では役不足です。22mm でも厳しい時があるくらいです。

書込番号:3841704

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2005/01/27 11:12(1年以上前)

>ティルク1さんへ
内蔵フラッシュが適正でないのは、AF が合焦していない為です。特にユニットバスなど高調波成分の少ない被写体では、AF が合焦しにくくなります。御存知の事とは思いますが、G4 wide では外部測距センサーからの情報だけでなく、画像情報も利用して AF が測距しています。ですから、半シャッターを繰り返し、G4 wide が確実に合焦してくれてから、本シャッターを切る必要があります。
 また、G4 wide にワイコンを付けられるように工夫されている方もいらっしゃる様ですが、この様な方法で撮影すると G4 wide では測距データーがシフトしてしまいますから、内蔵フラッシュは適正な調光が出来なくなってしまいます。
 板が違いますのでこの辺でやめておきますが、ご質問があれば G4 wide の方で承ります。

書込番号:3841754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2005/01/28 11:03(1年以上前)

現場用に400Gwideを、趣味にGXを使っています。

この二機種では、どちらも良く撮れます。ピントさえ合えばストロボ撮影も問題ありません。
しかし、400GwideはGXに比べてピント合わせにより多くの光を必要とします。
現場が薄暗いようならGXをすすめます。
現場が明るいなら断然400Gwideです。そのタフなボディーは魅力です。
ピントの合う明るさについては売り場等で確認するとよいでしょう。

書込番号:3846401

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさまさん

2005/01/29 08:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます参考になりました。 店頭でもいろいろ撮影して確かめてみます。

書込番号:3850476

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング