1ヶ月程前に父が購入したのですが、幾つか質問があります。
1.
アルカリ電池で撮影中、電池残量が減ってくると、ズーム操作、あるいはマクロボタンを押すと、電源が落ちてしまいます。(レンズカバーは開いたまま)
また、その電池をチェッカーで調べると、まだ充分に容量は残っています。
充電式の専用電池を使えば解消されるのでしょうか?
2.
フラッシュ発禁モードで撮影していてフラッシュ発光モードにすると、1秒程モニターがブラックアウトすることがあります。
フラッシュ用の電気を蓄える為なのでしょうか?
毎回そうなるわけでは無いので不思議に思います。
3.
「フラッシュオートでの屋外撮影、晴天、ほぼ真上からの日差し」という状況でフラッシュが発光したそうなのですが、どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
4.
電源を切り、鏡筒が格納される際、あきらかにおかしな(引っ掛かるような感じ)動きをした事があったそうです。
3と4は私自身は確認しておらず父から聞いただけなので、もう少し使って様子を見させていますが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:4247188
0点
>充電式の専用電池を使えば解消されるのでしょうか?
多分
電流が大きいのでアルカリ電池では耐えられないんでは。
書込番号:4247259
0点
1、専用充電池でも、残量が減ると同様の動作をします。
電池の電圧は、残量が減っても一定の数値を示すのあまり参考にはなりません。
残量が減ると、通電時の電圧降下が起きるので、これを感知して作動を停止します。
2、ストロボチャージで、一瞬液晶表示が止まることがありますね。
3、オートだと、逆光補正で光るようです。
ただ、予想が付かない部分です。
4、コンパクト化のために、レンズ機構が複雑になっています。
収納時に、レンズがスイングするので、引っかかる事がありますね。
書込番号:4247334
1点
専用充電式リチウム電池を使うとブラックアウトがなくなります。
説明書にこのことが書いてあるというレスをここで読んだことがあります。
この充電池は驚くほど長持ちしますし、継ぎ足し充電もできるので、頑張って最後まで使い切らずに早めの充電で問題なく動くと思います。
動作が不安定になるのも電力の問題もあると思います。
私の場合、ニッケル水素電池使用中にレンズシャッターが閉じなくなったことがあります。
受電地を買いましょう。
ちなみに、このカメラはアルミ外装なので落としたりしたら簡単に変形したり、壊れたりします。大事に扱いましょう。
書込番号:4247520
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/11/02 23:17:19 | |
| 9 | 2012/09/10 21:36:07 | |
| 2 | 2010/10/02 21:58:44 | |
| 3 | 2005/12/07 23:30:05 | |
| 6 | 2005/12/23 13:39:13 | |
| 3 | 2005/11/17 20:43:25 | |
| 21 | 2006/07/05 19:08:58 | |
| 8 | 2005/10/03 17:12:54 | |
| 2 | 2005/08/05 23:37:47 | |
| 3 | 2005/08/07 18:33:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








