


デジカメWatchにてR3の新製品レビューでました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/14/2556.html
R3とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6660270.html
書込番号:4577165
 0点
0点

ytunさん、ありがとうございます。
色々なサンプルを見ると
色が浮いて見えるというか、不思議な発色をしますね。
今までのリコーの発色じゃない気がしますが
評判は良さそうなので、皆さんは違和感無いのかなぁ?
書込番号:4577211
 0点
0点

例えばWBの作例で、四隅のうち上側二隅が
暗くなってますが、コンデジでは割と良く
起こる現象でしょうか
書込番号:4577228
 0点
0点

>例えばWBの作例で、四隅のうち上側二隅が
>暗くなってますが、コンデジでは割と良く
>起こる現象でしょうか
広角端、絞り開放の撮影で出ているので、
ケラレか周辺の光量不足のようです。
影の形からすると、おそらくケラレだと思うのですが、
そんなのありなんでしょうか?リコーさん?
書込番号:4577323
 0点
0点

以前のスレでも話題になっていましたが、
広角端の手振れ補正オフ時の周辺減光じゃないでしょうか?
発売前の海外のレポートでは明らかにケラレていましたが。
私もヨドバシで展示機をいじった際、手振れ補正を切ると左上と右上のかなりの減光を感じました。
個体差もあるだろうし、撮影時の絞り具合にもよるのかもしれません。
書込番号:4577361
 0点
0点

確かになんか変な発色ですね…
赤色の発色はいい感じなんですが電車や青空の
色がなんか…
でも予想外なのはISO800のノイズの処理が最近
出たばかりの高感度手ブレ対応を売り文句のやつ
よりフィルムライクな粒状感の画質ですね^^
ちょっと補正かけると良くなりそうで好みの画質に
直せれそうでいい感じ^^
発色がどうにかなればオールマイティなカメラと
して候補にあげれますね^^
でも電車を正面から撮影したやつってピントずれ?
それとも手ブレ?
前回もあったけどなんでかな?
書込番号:4577514
 0点
0点

小さなレンズで28-200mm相当をカバーしてますので、広角側での
周辺減光は避けるのが難しいのだと思います。
電車の画像も、ピントがハッキリしてませんね。三脚は使って無い
ようですから、手ぶれかも?
書込番号:4577661
 0点
0点

待ちきれずにF11買ってしまいましたが、R3もいいですね。
書込番号:4578035
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   もう見てる人はいないかも・・・ 撮れます! | 3 | 2014/04/01 22:50:19 | 
|   レンズが閉じない | 1 | 2009/08/29 14:36:36 | 
|   リコールじゃないの? | 6 | 2009/02/22 11:40:27 | 
|   ここのカメラはダメ! | 11 | 2008/03/17 22:44:54 | 
|   レンズが出たまま・・・その後・・・ | 5 | 2008/01/20 11:44:09 | 
|   レンズが出たまま・・・ | 4 | 2007/12/19 20:52:21 | 
|   ファームウエアのアップデート Windows Visat | 6 | 2007/11/25 10:45:50 | 
|   ついに恐れていた故障 | 6 | 2007/10/03 0:33:14 | 
|   購入1年で故障 | 2 | 2007/08/19 17:28:36 | 
|   レンズカバーの自己修理 | 1 | 2007/07/18 16:53:11 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



