『レンズカバーの羽やっぱり駄目でした。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

『レンズカバーの羽やっぱり駄目でした。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズカバーの羽やっぱり駄目でした。

2005/11/21 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:10件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度3

発売前から楽しみにしていたのですが、レンズカバーの羽が壊れやすいとのレポートをみて、再考したのですが、このコンパクトさで、7.1倍の光学ズーム。 液晶の大きさ。 この条件を満たすカメラはこれしかなかったし… 昔使っていたリコーオートハーフがとても好きだったし、羽が壊れても交換してくれるそうだし…と、「リコーは駄目だ」という夫の助言を振り切り購入。  土曜日に購入して、日曜、月曜とためし撮り。「これは優れもの!」と喜んでいたのも束の間。やっぱりレンズカバーの羽が壊れました。すぐに交換はしてくれたものの、カバーが壊れると写せません。ということは、旅先で壊れたりしたら…と考えるとゾーッとしました。
リコーさんこれだけは何とかならないでしょうか? 旅行に持っていけないデジカメでは意味ないですものね。

書込番号:4596154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/21 21:37(1年以上前)

こんばんは。

私もレンズカバーが壊れやすいという書き込みは目にしていましたが、
そんなに壊れやすいのでしょうか?
たまたま壊れた人の何人かが書き込んだのかな?程度に思っていました。σ(^^;)
そんなに壊れやすいのであれば、メーカーも対策を考えるべきですね。

>旅行に持っていけないデジカメでは意味ないですものね。

私も同感です。

書込番号:4596317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/22 09:04(1年以上前)

人気がある機種だけに、レンズカバーの欠点は早急に対策がほしいですね。
(もう少し、ボディが大きくても良いような気がします。)

書込番号:4597409

ナイスクチコミ!0


のん101さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/22 09:47(1年以上前)

>まさか?さん

私は今のところそのトラブルが発生していませんが、まさか?さんの今回のトラブルはどういう状況で発生したのか少し詳しくご説明願えませんか?今後注意できる内容ならば参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4597467

ナイスクチコミ!0


Map35さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/22 17:28(1年以上前)

のん101さんのおっしゃるようにどういった状況で壊れたのか知りたいですね。

確かにヘナヘナのレンズカバーなので指が触れたり、
カバーを突っついたりすると変形してすぐ壊れるかも知れませんね。

私の場合、撮影時にはレンズカバーに触れないように細心の注意をはらい、
携帯時には100円ショップで買ってきたミニポーチに、U字型に加工したダンボールをその中に挿入し、
そのU字型のダンボールの間にR3を入れています。

こうすれば携帯時に外部から力がかかっても、レンズカバーと液晶がダンボールで保護されるので安心です。

参考までに書きますと、ミニポーチの型名はダイソーの
「D−009 No.2 本革ミニポーチ(縦型)」というものです。
R3にぴったりのサイズです。

書込番号:4598092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度3

2005/11/22 17:58(1年以上前)

羽が壊れた状況ですか… 私もここの書き込みを読んでいたので、細心の注意をしていました。 が、予備の電池を買いに行った時に、製品番号をメモしていかなかったので、たまたま持っていた現物をカメラから出し、それを再び装着したときにちょっとした気の緩みでレンズに注意を払っていなかったので、少し触れてしまったかも知れません。触れた意識はないのですが… どちらにしても、カメラを触るときに細心の注意が必要て云うのは困りますね。
デジカメはファインピクス、キャメディア、ルミックスと三台目です。夫はファインピクス、イオスキッスと二台使っていますが、R3を触る時ほど緊張するカメラはありません。 でも、惚れて購入したこのカメラ、使い込みたいと思っています。

書込番号:4598148

ナイスクチコミ!0


のん101さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/22 19:02(1年以上前)

今日気になったのでリコーの相談室に電話してみました。
質問内容は
(1)レンズカバー故障トラブルが多数報告されているがどういう状況で最も発生しやすいのか?
(2)万一旅行先などで発生した場合緊急的に復旧(撮影可能)する方法はあるのか?
というかなり強引(?)な質問でした。
受付の女性が途中別の人に相談されて少々待たされましたが結局
通常の使用なら有り得ないが無理な力が部分的に掛かれば発生する可能性はある。カバートラブルが生じた場合は修理に出して頂きたいとのマトモな回答でした。
万一カバーが閉じなくなったらツマヨウジでこんな風に〜・・とか裏技を期待していたのですが(笑)。
とにかくカバーには触れないように使わない時は専用ソフトケースにすぐ収めるという事を徹底するしかないようです。

書込番号:4598246

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング