毎度すいませんが、質問させて下さい。
R3本体で見ている時には全く発生又は確認出来ない症状なんですが…
撮影した動画をPCで見てみると、約一秒おきくらいに画像が瞬間停止しているのが確認出来ました。
歩くくらいのスピードならそんなに問題にはならないですが、スポーツ等の早い動きはかなり最悪です。とても見れたものではありません!
※撮影時の基本設定は「動画サイズ320・フレーム30(最高画質設定)」です。
そこで質問!
@、これはSDカードの書き込み速度の問題なのでしょうか?
(因みにSDはパナ純正の「1G・HIGH SPEEDタイプ」です)
A、もしそうだとしたら、現状のSD使用での改善策はありますか?
B、最悪買い替えしか無い場合、何を基準のすれば良いですか?
また、お勧めのSDがありましたら教えて下さい。
C、その他関係情報やアドバイス等がありましたらご指導下さい。
以上、今回も宜しくお願いします。
書込番号:4718431
0点
早速の返信ありがとうございます。
PCは富士通「FMV-BIBLO MG75J」です。
驚くほど高スペックではないですが、決して低くは無いはずです!
(と、思います…。)
先日紛失した「CASIO EX-S500」では全く問題なく再生していたので、PC側の問題は限りなく低いと判断しています。
書込番号:4718478
0点
worldcongress.co.thさん 返信ありがとうございます。
その「低い」とは「R3で撮影した動画を再生するのには」と言う表現でしょうか? それとも単純にPCのスペックとしてですか?
書込番号:4718526
0点
スミマセン、スペックを聞いたのであって型番を聞いたのではない
のですが、、、
書込番号:4718607
0点
「動画サイズ320・フレーム30」でしたら大抵のPCで問題なく再生できると思います。
動画のファイルをPCにコピー(または移動)してから再生してみても同じでしょうか?
どんなにSDカードの転送速度が早くても、USBケーブルでの転送がボトルネックになっていればコマ落ちのような現象は起こりうると思います。
動画についてはSANYOのMZ3の掲示板で語り尽くされていますが、それをフライヤーさんがまとめて下さった
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/
が大変参考になると思います。
書込番号:4718662
0点
よこchinさん 返信ありがとうございます。
当方あまりPCに詳しくなく、スペックと言われて何をどこまで表記してよいのか判断できず、最終的に型番を記載しました。
申し訳ありませんでした。
お手数でなければ、逆にPCスペックの何を表記すれば良いのか教えて頂けますでしょうか?
IR92さん 返信ありがとうございます。
結果から言うと答えは「ノー」です。
HDDに落とした後の再生も、SDからの読み込み再生も、どちらも上記症状が発生します。
書込番号:4718685
0点
FMV-BIBLO MG75Jは、
CPU インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 735(1.70GHz)
メモリ 512MB
で、スペック的には全く問題ないようです。
320x240 30fpsの動画のファイルサイズが小さいので、
SDへの書き込み速度等は問題ないはずです。
動画サンプルを見るとある程度判りますが。
書込番号:4718700
0点
pen DML Motion JPEGフォーマット準拠とのことですので、再生には重い(編集素材としては向いている)フォーマットであることを理解して下さい。
カメラ内での再生ではハードウェアでデコードしているので途切れなく再生できるのではありませんか?
[4718662] HITOMAROさんが紹介してくれたサイトを見るとよくわかると思います。
PCでの再生は今時の高速なPCなら途切れなく再生できることが期待できるかもしれませんが、再生用向いたコーデック(圧縮フォーマット)…例えばMPEG4など(最近動画使ってないからこのへん疎いです)に変換すると良いでしょう…てなこともそのサイトに書かれてたりしませんか?
書込番号:4718716
0点
私のデスクトップの構成は、pen4 2.26 1GB Gforce4 Ti4400で、そんなにひどくは
ないはずですが、それでもMotionJPEG方式の動画の再生には、ひっかかりを感じる
ことがあります。MPEG4動画だと、総じてなめらかなのですが、MotionJPEGの再生は、
2D系グラフィックカードなんかの方が、むしろ有利なのかもしれません。75Jのことは
よく知りませんが、BIBLOのMGは、どちらかと言うと、モバイル寄りの製品のはずです
から、320×240でも苦しいということは、ありえるのかも。MPEG4とかDivXなどに
変換することができれば、ノートでもスムーズに再生できるかもしれませんね。
カシオの製品など、4Mbits/秒以上のものになると、MPEG4でもかなりきれいですから、
動画から静止画を切り出す必要がないなら、次はMPEG4タイプを狙うといいかもしれ
ません。本体を買い換えるよりは安くすむでしょうし。もっとも、動画に詳しいわけでは
ないので、間違っているかもしれません。動画に詳しいあの方やあの方に教えてもらい
たいところですが、ムービー系の板で聞いてみるのも、いいかもしれませんね。
書込番号:4718723
0点
追加
WINDOWSに軽量のWMP6.4(mplayer2.exe)が入っているはずです。
このソフトを立ち上げて、再生してみて下さい。
在処は、WMPと同じフォルダの
C\Program files\Windows Media Player\mplayer2.exe
をクリックして、ファイル−開く−参照をクリックして
ファイルを選んで下さい。
書込番号:4718730
0点
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200212198
よこchinさん、そう意地悪言わずに(笑)
PCスペックは高いとは言わないけど、
決して低くもないよ。
再生ソフトってわかる?
何で見てるのかな?
書込番号:4718755
0点
>>ぼくちゃん.さん
たまにはネ(^ー^)゙
書込番号:4718764
0点
当方R3は持っておらず、FinePixF10で撮影した640*480 30コマ/秒の動画(AVI)ですが、赤Cannondaleさんが所有しておられますPCより遥かに劣るPEN2/333MHZ、128MBのSDRAM のノートPCでも、前に紹介しましたサイトにもあります
http://www.pegasusimaging.com/picvideomjpeg.htm
のコーデック(無償のもの)を入れるとWindowsMediaPlayerでもスムーズに再生されます。ところがこれがQuicktimeだと紙芝居のようになってしまいます。
もともとWMPで再生できるファイルでしたら関係ない話かもしれませんが、Quicktimeで再生されているのでしたらお試し下さい。
書込番号:4718783
0点
想定外の大量返信、本当にありがとうございます。
短文ですが、一つずつ返信させて頂きます。
・HITOMAROさん ありがとうございます。
ご紹介頂きました「フライヤーさん」のサイト非常に為になりそうです。ですが少々ボリュームがありますので後日ゆっくり拝見させて頂きます。使用している物は「Windows Media Player」ですので、状況に応じてコーデックとやらを試させて頂きます。
・アクアのよっちゃんさん ありがとうございます。
HP少々拝見しました。非常に整理された綺麗なHPですね。こう言うレベルの方にPCスペックを判断して頂けると消去法で該当因子が消えていくので本当に助かりますし、心強いです。
ご紹介頂いた軽量ファイルでも開いてみましたが、明確な改善は確認出来ませんでした。申し訳ありません。
・ kuma_san_A1さん ありがとうございます。
なるほど、R3側での再生では問題無い理由が判明しました。
フライヤーさんのサイトで少々勉強します。
・テヌキングさん ありがとうございます。
当方、動画サイズやフレーム数で判断していましたが、動画の善し悪しは圧縮率に因るトコも大きいのですね。確かにCASIO製のMPEG4動画は非常に綺麗でした。今すぐには少々難しいですが、変換も試みてみます。
・ぼくちゃん.さん ありがとうございます。
皆さんに「決して低くない」と言って頂ければとてもありがたいです。一人で「ニヤリ」としていますよ!
使用しているのは基本的に「Windows Media Player」です。
※タイピングが遅くて本当に申し訳ない…。
皆さんまだ居ますかね?^^;
書込番号:4718847
0点
この機種の動画形式はaviで圧縮法がMotionJPEG。
数年前まではQuickTimePlayerでの再生が推奨されていました。
(WindowsMediaPlayerがMotionJPEGに対応していなかった?)
もちろん、いまはWindowsMediaPlayerで再生可能です。
サイズが320×240と小さいですから、
ふつう、再生で問題になるようなことはないのですが。
WindowsPCでavi形式の動画再生で起きるトラブルは、
原因の究明が難しく(お使いの機種に入れている動画Codecとの関係?)、
解決にはならないレスで申し訳ありませんが、
QuickTimePlayerで再生を試してみてはいかがですか?
http://www.apple.co.jp/quicktime/
あるいは、軽量のVLC辺りで。
http://www.videolan.org/vlc/
by 風の間に間に Bye
書込番号:4718893
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/04/01 22:50:19 | |
| 1 | 2009/08/29 14:36:36 | |
| 6 | 2009/02/22 11:40:27 | |
| 11 | 2008/03/17 22:44:54 | |
| 5 | 2008/01/20 11:44:09 | |
| 4 | 2007/12/19 20:52:21 | |
| 6 | 2007/11/25 10:45:50 | |
| 6 | 2007/10/03 0:33:14 | |
| 2 | 2007/08/19 17:28:36 | |
| 1 | 2007/07/18 16:53:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








