


息子がこの春一年生になります、先月7.1倍ズームの200mmに惹かれて
ブラックバージョンを購入しました。
6月には運動会があるのでが、晴天のグランドまたは室内体育館での動きのあるシーン撮影のためには、スポーツモード、またはISO高感度どちら
がいいのでしょうか?。ためし撮りではスポーツモードより、ISO200以上
の方がシャッタースピードは早いようです。
ノイズはさほど気にしてません。でもISO800はちょっとね...
どうかご教示お願いいたします。
書込番号:4869167
 0点
0点

昼間はノイズ目立たないのでISOを上げても気にならない
7倍200ミリには魅力的ですがパナが10倍ズームのTZ1発売楽しみ
書込番号:4869226
 0点
0点

運動会の撮影では、シャッター速度が速ければいいと言うだけではないと思います。
例えば、跳躍の瞬間などは速いシャッター速度で宙に浮いた瞬間が面白い写真になりますし、競争などは遅めのシャッター速度で足の動きを表現すると、生き生きした写真になると思います。
通常はスポーツモードでいいと思いますが、多少なりとも画創りを狙う場合は、シャッター速度が1/100秒前後や1/500秒前後になるように、ISOを調整して試して見られるのがいいと思います。
書込番号:4869264
 0点
0点

ご意見有難うございます。
他のシーンモードはある程度、理解できそうなのですが、
スポーツモードは単にシャッタースピードが上がるだけでは
無いように思えますが、他に特殊な設定がされてるのでしょうか?
書込番号:4869727
 0点
0点

知っているわけではありませんが考えられる事は、
フォーカスはパンフォーカス気味に、
或いは近景、遠景と言ったようなゾーンフォーカスに、
ある程度のシャッター速度が確保できないときは感度UP、
と言ったあたりではないでしょうか。
書込番号:4869787
 0点
0点

スポーツモードはシャッター速度を上げるために
感度を上げているだけ。だからisoオートになり
ノイズの多い画像になります。
下の画像は、時速20-30kmくらいで走ってるのを
1/870秒で写し止めた例です。
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/R3/RIMG0227.JPG
>他に特殊な設定がされてるのでしょうか?
デジタル一眼レフのように、コンティニュアスAF
(動体予測)モードを備えてる?なんて事はないと
思いますけど(^^ゞ
書込番号:4870964
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   もう見てる人はいないかも・・・ 撮れます! | 3 | 2014/04/01 22:50:19 | 
|   レンズが閉じない | 1 | 2009/08/29 14:36:36 | 
|   リコールじゃないの? | 6 | 2009/02/22 11:40:27 | 
|   ここのカメラはダメ! | 11 | 2008/03/17 22:44:54 | 
|   レンズが出たまま・・・その後・・・ | 5 | 2008/01/20 11:44:09 | 
|   レンズが出たまま・・・ | 4 | 2007/12/19 20:52:21 | 
|   ファームウエアのアップデート Windows Visat | 6 | 2007/11/25 10:45:50 | 
|   ついに恐れていた故障 | 6 | 2007/10/03 0:33:14 | 
|   購入1年で故障 | 2 | 2007/08/19 17:28:36 | 
|   レンズカバーの自己修理 | 1 | 2007/07/18 16:53:11 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 







 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



