デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
レンズ描写を最優先して作るカメラこそ
デジカメになっても本当のカメラでしょう。
そのレンズ描写を最高に引き出すために、
次にファインダーもしくはLCD、
CCDは交換できるように考え、
その結果がGRD。
でも振り子レンズの採用はコンパクトのため一歩譲っている。
ファインダーもコンパクトのため一歩譲っている。
CCDもコンパクトのため一歩譲っている。
そこが難関だったよう・・・。
でも儲け第一主義のこの時代に、ぎりぎりこだわった開発陣に拍手!
こんなカメラ他社はもう出してくれません。
もしコレが売れたら出してくるかも・・・。
発表一日目の口コミはかなり辛口だけど、
この方向性は嬉しい。
5000台で終わるかも知れないけど、
5000台が売れれば次がある。
とにかくこのレンズの力をいまこそプロの先生方、ハイアマチュアの皆さんが見せてほしい。
書込番号:4424987
0点
サンプル画像を見る限り、食指が動きません。
欲しい方は21mmワイコンとセットで買われた方が
幸せになれるでしょう。
書込番号:4425000
0点
>CCDは交換できるように考え、
どんな撮像素子に置き換えるつもりでいてるのか、そこを聞いて見たい(^^;)
1/1.8 800万画素 → ???
書込番号:4425074
0点
>とにかくこのレンズの力をいまこそプロの先生方、ハイアマチュアの皆さんが見せてほしい。
その前に、リコーのHPで、素晴らしいサンプルを、見せていただきたいのですが・・・。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/index.html
書込番号:4425086
0点
リコーのホームページを見たのですが、サンプル画像が見当たりません。どこにあるのでしょうか?もし知っている方がいらっしゃったら、教えてください。
私は、このカメラ期待しています!ただ、サンプル画像がないことには・・・判断できませんね。
書込番号:4425113
0点
ふううん さん
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/13/2281.html
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?i=20050913dg001dg
メーカーサンプルはまだのようです。
書込番号:4425156
0点
RICOHってメーカーサンプルが出るのが少し遅いですよね(^^;;
サンプル数も少ないし・・・
書込番号:4425170
0点
チョートクさんがこのあとどれだけ押してくれるかですね。
カメラ業界のためにチョートクさんが一肌脱いでくれれば盛り上がるかも知れないのですが・・・。
28ミリのスナップショットで見せる事ができる人がどれだけいるかでこの分野は決まると思います。
ロモがブレイクしたのは、そんな写真を見せられ魅せられたからで、ある種のブームを作り上げないとブログだけでは厳しいでしょう。
GRDのユーザーの写真を見れるブログをリコーが作るべきです。
書込番号:4425412
0点
画質を売りとするカメラなのに、発表と同時にサンプル画像が無いのは残念ですね。いくらレンズがどうの、エンジンがどうのと言われても正式サンプルを見てみないことには判断のしようがないです。発表会では出ていたのでしょうか?
カメラは吐き出される画像が全てです。「つべこべ言わずにこの画像を見ろ!!」と言えるようなスーパーすごいサンプルがあればスペックなんて後からついてくるものです。・・・KID
書込番号:4425827
0点
GRユーザーです。その血統をGR DIGITALとしてどう結実させる
のか大変興味があります。
光学ファインダーがないことの是非論が盛んですが、私はキヤノン
のデジカメも使ってますが、ファインダーは結局使ってません。
ならばGR DIGITALは視野率100%の液晶パネルだけでもいいか。
思うにGRのさっと構えてパシッと撮るスタイルは、液晶パネル
でもOKかと。しかし構えてから電源/液晶をオンにして・・なんて
やってたら話にならない。その辺、電池のもち具合とどう折り合い
をつけているか興味深いです。
デジカメWatchのテスト画像を見ると、さすがに直線がきちっと
直線に写ってる。うれしい。
ラティチードがどのくらいなのか早く知りたいです。
書込番号:4426039
0点
チョートクさんたちがGRボックスという写真集を出すそうです。
やっぱりそう来なくっちゃーね。
秋に北京に行くそうですから、出版はその先ですね。
気長に待って、価値が出てくるのでしょう。
GRDをポケットに旅にでる・・・。
やっぱりうらやましいシチュエーションでしょ。
書込番号:4426485
0点
光学ファインダーなしということは、晴天時でも多少なりとも見やすくなっているんでしょうか?発表会で見た人いたら教えて欲しいっす!
書込番号:4426503
0点
>>チョートクさんたちがGRボックスという写真集を出すそうです。
>>やっぱりそう来なくっちゃーね。
おお!、そうなんですか。HPとかよくみてないんで。
でも安心しました。きちんとGRなんですね。やれやれ(^^;)
もともと本家GRはチョートク先生がアドバイスして細部こだわったカメラですから(?)
スペック表みたら平凡なカメラでしかないです。GR1? 28o、単焦点。以上(^^;)
でも細部は病的なこだわり。
たとえばシャッターボタンにしても圧すトルクにこだわり、デザインも横長・山形になっていました。
山形の理由は瞬時に指先の動力が伝わり安いからですね。
GRはさらにプロ仕様ということで、通常のふくらみよりも高くなっています。
グリップの形(&革張り調)とボディの手触り(ザラザラ感)は・・(以下省略)
これがデジタルでも達成出来ていれば、ひとまず“GR”です。
このあたり、チョートクがらみなら問題なさそうですね。。
個人的にはグリップ部のダイヤルが気になって仕方がないですが。(^^;)
デジタルの世界に“不便”を持ち込むのは、今までにない展開です。
デジタルもやっとココまで来たかという思いがします。
片や“ブレ補正”“7倍ズーム”など、デジタルならでの世界を提供しながら、
スペック重視のココ(価格)で理解されないのもムリはないでしょう。
最高機種は最高のスペックでなくちゃいけないでしょうからネ・・。(^^;)
とは言うモノの、
GRの大前提として“画質は究極に良いモノ”でなければならないはずです。
フィルム時代ではレンズさえよければ(これだけでもすでに大変なことですが)
後はカメラメーカーに責任はありませんでした。今は画質すべてに責任がありますから
取り巻く環境が異なります。リコーだけで決められない状況があるのでしょう。。
正直私も1/1.8型ときいて気分がなよなよとしましたが、
チョートクさんが写真集を出すときいて、お灸をすえられた気がしました。
“おまえら見とけよ。1/1.8型でも十分写真になるぞ!”そう言われた感じですかね・・
書込番号:4426583
0点
28ミリでの歪曲は少なそうですね。発売が楽しみです。
21ミリのワイコンをつけても、樽形の歪曲が少なければ、躊躇無く買いです。丁度コンタックスG2の21ミリファインダーが使えそうです。
SWEETデジタルに24〜105ミリをつけっぱなしで、広角はGRデジタル(ワイコンつき)に任せ、更に眠っているG2+ホロゴンというラインアップで、一日中街のスナップを撮り歩きたい、なかなか時間が取れないだろうけれど。
GR1を出してくれたリコーさんですから、絶対にきれいな絵づくりをしてくれていると信じて、楽しみに軍資金を貯めています。こんな事なら、早まってSTF135ミリを買わなければ良かった(資金が苦しい)。
書込番号:4427133
0点
建築写真ならR3がいいと思いますよ。
内臓されたソフトであおり効果ありそうですし、
付属のソフトで歪曲収差も補正できます。
書込番号:4427478
0点
[4427478]jackiej さん
>建築写真ならR3がいいと思いますよ。
>内臓されたソフトであおり効果ありそうですし、
>付属のソフトで歪曲収差も補正できます
確かにR3も大いに食欲をそそります。
同じ時期に発表するなんて、リコーさんも罪作りです。
今も日によっては、KISSデジ+シグマ18-125+シグマ12-24を使っているので、高倍率ズームの便利さはよくわかっていますし、それが手ぶれ補正+コンパクトとなれば、飛びつきたい気持ちもあります。
でも、飛びついてしまったら、R1は完全にお蔵入りになるでしょうし、R1をR3に買い換えても、135ミリが200ミリになるだけで、そう変わらないよ、という内なる声も聞こえてきます。
GRデジの21ミリワイコンがGR21(同時期にホロゴンを買った関係で結局買い逃してしまった)同様まで期待するのは無理でしょうが、一般的なコンパクトデジカメほどの歪曲がなければ、やっぱりこちらを買うと思います。でも、過去に使ったニコンやキャノンのワイコンも歪みに関してはかなり強烈だったし、いくらGRでもワイコンにそこまで期待するのは無理でしょうか。早くワイコンの実写サンプル(建築物、室内等)が見たいです。(あおり補正は必要な場合だけフォトショップ・エレメンツでしていますが、あおり補正で28ミリの画角を確保しようと思ったら、21ミリ程度のレンズがどうしても必要ですので)
でも、ワイコンでの画像が期待はずれだったらどうするかな?よく写る28ミリ単焦点は魅力ですが、やはり最低でも21ミリで取れるカメラは常に持ち歩きたいですし。
書込番号:4427741
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/12/30 14:27:32 | |
| 3 | 2023/09/24 2:56:38 | |
| 6 | 2020/07/22 15:01:35 | |
| 11 | 2019/04/16 6:37:43 | |
| 7 | 2019/04/15 18:59:12 | |
| 5 | 2018/08/03 21:57:28 | |
| 13 | 2016/10/30 11:53:29 | |
| 14 | 2015/04/07 5:56:45 | |
| 6 | 2014/08/13 0:49:41 | |
| 7 | 2014/08/10 9:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







