『光学ファインダー無いの〜!?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『光学ファインダー無いの〜!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

光学ファインダー無いの〜!?

2005/09/13 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:4件

外観は結構良いかなと半ば買う気持ちでスペックを読んでったら、光学ファインダーは省略と書いてあって引いてしまった…(--;)
「こだわる人のための」って言うけど、GRにこだわりがある人って銀塩GRと同じような「撮影スタイル」にこだわる人も多いと思うんだけど…。
銀塩GRユーザーとして期待してたんだけどなあ。

書込番号:4425145

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/13 22:03(1年以上前)

II型では(早くも次モデルの話で恐縮です)、液晶を2型か
1.8型にして(その代わり拡大x10モード搭載)何は無くとも
ファインダーを内蔵にして欲しい。

書込番号:4425223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/09/13 22:18(1年以上前)

リコーはプロの方々に意見を聞きながらGDRを作ったと思うのですが、
プロの方々はファインー内臓にこだわらなかったのかなぁ?

プロに聞くより、ユーザーにアンケートなりして作り上げたほうが
よっぽど親しまれるカメラができたと思うんだけどな・・・

書込番号:4425286

ナイスクチコミ!0


marieritさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/13 22:39(1年以上前)

今日 発表会で現物を見てきましたが、内蔵光学ファインダーが無いのが残念でした。  メーカー側は、この筐体で レンズのサイズもあり満足出来るファインダーは組み込めないので外付けにしたそうです。 オプションの外付けファインダーは21mm、28mm共用で 2万円前後だそうです。   気になる本体価格ですが、8万円前後だそうです。 マップカメラではもう予約開始で79,800円ですね。

書込番号:4425369

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/13 23:37(1年以上前)

このクラスのカメラにファインダーを付けないなんて信じがたい行為だと驚きましたが、
実際、付けたら付けたで、不正確さと見づらさで、また非難囂々になると思いますね。
有って非難されるより、無くて非難される方が、作る側にとってはマシなんでしょう。

書込番号:4425596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/09/14 00:02(1年以上前)

ヨドバシで、79800円の10%ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615586/43555685.html

書込番号:4425688

ナイスクチコミ!0


HIMATIC Eさん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/14 00:07(1年以上前)

薄型、カードサイズのデジカメならわかりますが、
この形で液晶画面を、見ながらの撮影て、なんだか似合わない
ような気がします。

書込番号:4425707

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/14 00:11(1年以上前)

でも、IXY700ですらファインダーを残していますから
あの大きさで、それなりのファインダーを組み込むのは
決して難しくはないと思いますよ。

>リコーはプロの方々に意見を聞きながらGDRを作った

プロと言ってもチョートクさんは、カメラ収集のプロだし...

書込番号:4425723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/14 00:25(1年以上前)

パララックスの面で、思い切って割愛したのではないでしょうか?
http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/nar/nar_03.html
でも、視野率約100%高精細のEVFとか付けられるなら付けてほしいかな。無理な注文?
(その点、でかいですが、LC1は気に入っています。)

書込番号:4425765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/14 00:29(1年以上前)

>パララックスの面で、思い切って割愛したのではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/13/2291.html

記事引用
>どうしても光学ファインダーは付けたかったとのこと。
>当初は本体内に内蔵する予定だったがスペースがなく、外付けとした。

だそうです(^^;)

書込番号:4425780

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/14 00:34(1年以上前)

> あの大きさで、それなりのファインダーを組み込むのは
> 決して難しくはないと思いますよ。

私もそう思うんですけどね・・・IXY700の倍払うんですから当然「それなりの」ものを
要求しますよね・・・スーパー・インポーズされたパララックス補正枠を付けてくると
予想してましたが、あっさりウッチャラレました。

書込番号:4425794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/14 00:39(1年以上前)

外部ファインダー(28/21mm用) GV-1は、外付け(ホットシューに装着可能)にしただけあって
大型で明るく見易くなっていそうですね。(^^
ただ、収納にもかさ張りそうですで、価格も張りますが、・・・。
ソフトケース・GC-1に外部ファインダー・GV-1もボディと共に収納可能なのかな?!

書込番号:4425804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/14 01:10(1年以上前)

ボディを少し大きくして、液晶表示を2インチにすれば
組み込めたでしょう。
大体アナログのGRにしても、
そんな凄いファインダーじゃなかったし…

ニーズの読み違えか、コスト削減策なのか…

書込番号:4425895

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/09/14 09:07(1年以上前)

もともとGR1のファインダーはイマイチという意見が多かったですから、
外付けファインダーも選択肢のひとつではありました。
すでに私の仲間ウチでは話題になり、
“見えは?”“どのボディに付ける?”など、あーでもない・こーでもない言ってますね。
ファインダーだけ買う、という方もいらっしゃいます。
使う・使わないはどうでもよくて“新しいグリコのオマケが欲しい”的発想の方も・・。(^^;;)

それにしても、総じてココ(価格)での評価は芳しくなようです。
カメラは手にとって、ファインダーをのぞいて見るまでわからないものですけどね。
スペック完璧・たたき出す“絵”も完璧。でも持ってみると“なんじゃこりゃ?”言うことないですか?
時には画質など“後回し”になることもありますからネ。
このカメラに画質がどうとか言うのはキミ野暮だよ、なんとか言って・・ははは(^^;;;)

書込番号:4426311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/14 09:08(1年以上前)

そうですね。GR1並みのファインダーは必須だと思います。
サイズ的に無理なら、もう少し大きいサイズでいいと思うのですが・・・
(ぶつぶつ・・・)

書込番号:4426312

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/14 09:37(1年以上前)

初代GR1を持ってましたが、あのファインダーなら別にいらないですね。
液晶のような電気食いじゃないのは確かですけど。

シャッター速度はファインダーで確認できたけど、絞り値はわからないし、
パララックスも近距離では結構あったように記憶しています。

GRDはサンプル見る限りでは1/1.8inchとは思えないいい画質と感じました。
高ISO(200以上)時のサンプルがないのは気にかかりますが…

書込番号:4426365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2005/09/14 11:19(1年以上前)

やはり光学ファインダーの無い事を残念に思う人は多いのですね。
ぼくもそうです。
国際フォーラムへ行ってきました。
着くと一枚のリーフレットを渡されます。それを見て力が抜けました。
背面に液晶が大きく陣取っているのです。がっかりです。
たしかに手に取り触ってみると良いカメラです。
オプションファインダーの見えは良いですし取り付けて構えるとしっかりとホールドもできます。
でも、こんなファインダーをくっつけていては小さい筐体がだいなしです。
どうやってポケットへ放り込めというのでしょうね。

書込番号:4426516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/25 01:17(1年以上前)

私も初代GR-1を持ってますが、私はあれくらいのファインダーで十分です。
パララックスも承知の上ですし、GR-1で、画面の隅から隅までフレーミングを熟考してなんて撮り方はしません。それなら一眼レフで良いわけです。
実際、私は初代EOS-Kiss+EF28mmF2.8(またはEF35mmF2)の組み合わせでもよく撮り歩いてました。
光学ファインダー内蔵に求めているのはスペックじゃなくて、最初に書いたように「撮影スタイル」なんです。
だから、GRをどう使ってるかで、このへんの評価は割れて当然でしょう。

書込番号:4454093

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング