デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
こんにちわ。
一眼デジが有るのですが、
サブ、もしくはメイン代行としてGRDが欲しいと思っています。
今使っている物は一眼デジなので、
ほとんどバッテリーの心配もする事もなく、
週一くらいで充電をしている感じです。
パンフレットでの撮影可能枚数では250枚と有りますが、
実際どんな感じの使い方でどれくらい保っていますか?
私は外部ファインダー無しで
LCDは省エネモードにて使用したいと思っております。
一日一個の付属バッテリーで十分かが心配です。
単4大容量充電池って無いんですよね?
バッテリーに関してのアドバイスでもうれしいので
宜しくお願いします。
書込番号:4600680
0点
初めまして。私は,20D,Kiss DN,E−300,E−500,…などのデジタル一眼とともに,GR DIGITALを使用しております。
GR−Dのバッテリーの持ちですが,私の場合,これまで,2度ほど,遠出で丸一日使用しましたが,液晶をつけっぱなしで,しかも,移動中に液晶で撮ったものを鑑賞していましたが,だいたい260枚程度は間違いなく大丈夫でした。…というか,丸一日持ち歩いて,バッテリー切れは経験していません。R3と共用で,予備バッテリーも持っていますが,外出時に使っておりません。ニコンのデジタル一眼のように,恐ろしいほど持つわけではありませんが,まずまずといったところではないでしょうか。
書込番号:4600952
0点
今日、実験を兼ねて三洋の新製品の1000mAhの単四型ニッケル水素電池を使ってみました。
フラッシュを使っていないで本日一日使い約100枚ほど撮りましたが未だに満充電の表示が出ています。
電池を買ったばかりでメモリ効果などは出ていない状態なのでなんともいえませんが、カメラ量販店で2本で880円ですし、実用に十分です。予備バッテリは既に購入していますが、これだと要らないかもしれません。
書込番号:4601448
0点
ニッケル水素でそれくらい枚数がとれるなら、いいかも。
ROWAに問い合わせたら、現在「DB-60」相当のものを開発しているようなこと言っていましたので、
それまで予備用バッテリーの購入を控えていますが、・・・悩んでしまいますね。
ちなみに近くの秋月電子通商(秋葉原)で単四型ニッケル水素電池が1本¥200程度で購入できます。950mAhと1000mAhの2つのタイプがあります。
ただ充電器が別に必要になりますので、ニッケル水素の充電器がある方は安くて良さそうです。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=nimh&s=popularity&p=&r=1&page=0
書込番号:4602433
0点
シンクロモニターモード、jpg撮りで約300枚ほど撮ると表示が1つ減るペースです。
夜景を撮っているとその半分くらいで表示が1つ減る感じです。
単四ニッケル水素は安いし良さそうですね
書込番号:4602495
0点
ニッケル水素はメモリ効果や自然放電で電池の状態が不安定になったり管理が大変だったりします。三洋の回し者ではありませんが、来年になると新型のニッケル水素の単四型が出るようです。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0511news-j/1101-1.html
私はデジ一眼はistDSで、既に単三型は購入済みですが、買って直ぐに使えますし今のところ良好です。
書込番号:4603012
0点
皆さんありがとうございます。
実は私もistDSユーザーです。
デジカメは予備として一般的な電池が使えないと不安なだと思っております。
それで今回質問させて頂きましたが、
どうやら私の予想よりも電池の保ちは良いようですね。
私の使用頻度では気にする程でもないように思えました。
ただ、GRは今まで以上にシャッター数が増えると言う話をあちこちで聞きますので予備の電池はやはり考えておいた方が良さそうですね。
いずれにしろ来年明けには色々と出てくる予定もあるようですので、
それまでは一本とアルカリ電池で凌げたらと思っております。
私は使い捨てが好きでは有りませんし30枚程度しか撮れないと言った記述も有るようですので、こまめに充電が必要になりそうです。
色々と情報教えて頂き、皆様ありがとうございました。
書込番号:4604063
0点
純正バッテリーのDB-60はパナソニックのLX1、FX9用のDMW-BCC12と互換性があるようです。DMW-BCC12と互換のROWAのバッテリーをGR DIGITALで試してみましたが撮影できました。電圧、容量、形状は同じようです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1070
JTT Online SHopではDMW-BCC12互換バッテリーの対応機種としてリコーのCaplio R3、GR が記載されています。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/panasonic_camera.html
試される方は自己責任でお願いします。バッテリーについて詳しい方、ぜひコメントお願いします。
書込番号:4604205
0点
>熊二郎さん
そういえば、
お店にGRを触れにいった際、電源が切れていた事が有りました。
そのとき店員さんが交換用バッテリーとして「LUMIX」と記載されたバッテリーを変わりに入れたのを見ました!
おそらく熊二郎さんの言っておられる物と同じ型の物なのではないかと思います。
今自分で思い出してびっくりしております。
電気的に負荷などの問題ないようであればROWAの物購入しようかと思っております。ありがとうございます。
書込番号:4604468
0点
RAWで撮影した場合のバッテリー消費は激しいようです。また、充電完了までの時間がKissデジNよりもけっこう長く感じています。
11月5日から11月11日までスペインで使用しましたが、RAW、JPEG、動画、録音と、織り交ぜながら使用しましたが毎日充電すればバッテリーの心配は全く感じませんでした。
少し余談になりますが、充電器も100−240Vとヨーロッパの電圧に対応しており変圧器不要で、ビックカメラなどで売られている100円程度の変換プラグがあれば、スペインで問題なく使用できます。
書込番号:4605095
0点
熊二郎さん、情報ありがとうございます。
早速ROWAで「DMW-BCC12互換バッテリー」を購入して
試して見ます。もちろん自己責任で。
書込番号:4605244
0点
無事に本日GRD手元に光臨して参りまして、
先ほどまで色々とテスト使用しておりました。
皆様に教えて頂きました通りバッテリーの保ちも良く、
個気味良い操作性と携帯性を気持ちよく感じております。
デジ一ではカメラを取り出すタイミングを失ったり、出す事を考えてしまうような場面でも、スッと取り出せて即起動してくれて気持ち良いですね!
バッテリーもやはり心配でしたのでアキバの直営店?で本日購入しました。安いので買っておくにこした事は無いと思いましたので。
今回は皆様のアドバイス本当に参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:4608811
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/12/30 14:27:32 | |
| 3 | 2023/09/24 2:56:38 | |
| 6 | 2020/07/22 15:01:35 | |
| 11 | 2019/04/16 6:37:43 | |
| 7 | 2019/04/15 18:59:12 | |
| 5 | 2018/08/03 21:57:28 | |
| 13 | 2016/10/30 11:53:29 | |
| 14 | 2015/04/07 5:56:45 | |
| 6 | 2014/08/13 0:49:41 | |
| 7 | 2014/08/10 9:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








