


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
ども。
GV-1の使用感についてちょっとだけ。
いわゆる液晶画面LCDできちんと撮影対象が確認できる場合は
GV-1を使った撮影というのはほとんどしていませんでした。
※最初は光学ファインダーがないととか思っていましたが
※今は上のような条件では全く思わなくなりました。
ところが最近夜の撮影が多くなり、ある場合にはLCDに
ほとんど何も写らないつまりほぼ真っ黒という場合もあり
こういう場合にはGV-1を非常に重宝して使っています。
以下のURLにある一番最後の写真がサンプルになります。
http://contax645best.blog38.fc2.com/blog-entry-25.html
もしこういう撮影を多くされるのでしたら購入を検討されて
もいいかと。。。
書込番号:4643820
0点

こういうシーンの為に、2万円弱を出すのももったいないような気がします。
やはり、ボディが少し大きくなっても、価格が少し高くなっても
GR1程度のファインダーがあったほうがいいと思います。
なぜ、GR1よりボディを小さくしたのか疑問?(好きずきですが)
書込番号:4644098
0点

使用頻度ですかねー
夜間の撮影で僕の場合は利用価値を見出しました。
高いといわれれば。。。高いですかねー。
書込番号:4644545
0点

やっと購入!浅草にて初撮りしてきました。
いつものくせでカメラに目を近づけて覗いてしまうのですがもちろんファインダーはありません(>_<)
GV-1意外と高い!!
これからイルミネーション撮影とかを考えるとやはり欲しくなります。
じじかめさんの意見と同じでボディに付いていて欲しかったような......
慣れですかね〜
書込番号:4646613
0点

ももっけ(momo)さん:
どもです。
はっきり言います。慣れです。体がついてきます。
使っていると体が自然とファインダーなしでもLCDで
撮影するように覚えてきます、普通の光量のときは。
僕もGV-1普段からつけっぱなしですが使ってないですね−
飾りですか。。ヾ(- -;)でもファインダーに指をかけると
安定することがあるので突起として重宝してます。
で、書いたようにLCDがほぼ真っ暗なときはGV-1必要かなーと。
ただこれも撮影スタイルなので昼間の撮影でも積極的に
使ってらっしゃる方もいらっしゃると思います。
使っているうちに必要かどうか決められてもいいかと。
僕の場合は勢いで購入して最近夜間撮影に活路を
見出しましたので「無駄」ではなかったですよ。
書込番号:4647823
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 14:27:32 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 2:56:38 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/22 15:01:35 |
![]() ![]() |
11 | 2019/04/16 6:37:43 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/15 18:59:12 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/03 21:57:28 |
![]() ![]() |
13 | 2016/10/30 11:53:29 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/07 5:56:45 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/13 0:49:41 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/10 9:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





