『レンズが戻らない!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥43,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『レンズが戻らない!』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズが戻らない!

2005/12/30 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:6件

待ちに待ったGR-Dが本日届きました。
何枚か撮って、時間を置いて撮ろうとしたら
レンズが出たまま戻らずPOWERを入れると
本体内部で異常音(ガリガリ)がします。
画像も出ません。
バッテリーは満充電したのですが念のため予備のバッテリ
に変えても同じ現象で、レンズが戻りません。
ただし再生モードは可能で撮った画像は再生できます。

この掲示板でこのような症状を訴える人は私だけかも?

初期不良で正月後に交換してもらえますが
こんな経験がないだけに、落ち込んでます。


書込番号:4693756

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/30 09:08(1年以上前)

購入早々、残念ですね。
スライディングレンズなので、普通の沈胴式よりは故障しやすいかも
しれませんが、高額なだけに何とかしてしてほしいと思います。

書込番号:4694366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/30 17:44(1年以上前)

クニッペさん、初めまして。

お気の毒です。でもあなただけではありません。
暫らく前に、こういう書き込みがあります。多分同じ症状だと思います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4651833

差し支えなければ、シリアルナンバーは、どの辺でしょうか。私は、交換後「108xxx」になり、その後は問題出ていません。また、「11xxxx」では、少しギア音が変わった、という話をどこかで見たように思います。

書込番号:4695204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/31 23:22(1年以上前)

鞍馬の鬼さん、初めまして。
返事遅れ、すみません。
またじじかめさん、返信ありがとうございます。
そうなんですか、私だけ不幸な目に会ったのではないのですね・・

シリアルナンバーは111XXXです。
書き込み例参照してホットしたというか
鞍馬の鬼さんも同じ目に会ったのですね。
メーカー担当者もこの掲示板参考にされてるようですから
早く再発防止して欲しいですね。

交換の際、シリアルナンバーをしっかり
確認したいと思います。
まずはアドバイスありがとうございました。


書込番号:4698187

ナイスクチコミ!0


yasujpさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/01 19:52(1年以上前)

同じ現象が起こりました。
リコーロジステックに修理配送しましたところカメラ本体交換して戻ってきました。
修理内容欄には「メーカーにて初期流動管理のためカメラ本体の交換」と記載されていましたが今ひとつ意味不明。
原因欄は記載ありませんでした。
製品番号は106×××→108×××になっておりました。
レンズ収納時の音からの感じですが、ギミックが変更されたように思います。(パワーオフしてからレンズ収納完了まで故障品より時間がかかります。)

書込番号:4699501

ナイスクチコミ!0


由蔵さん
クチコミ投稿数:22件

2006/01/01 20:58(1年以上前)

初期流動管理というのは、生産ライン立ち上がり直後から一定期間の間、工程内不具合の抽出、及び対策を関係部署(開発、製造、生産技術、品質保証)が毎日ラインに張り付きで実施するのではないでしょうか?(私の会社がそうなので)
その一環として市場にて発生した初期不具合品は、サービスで修理するのではなく、
関係部署で現物を確認しより良い製品設計、生産造り込みへ反映するのものと想像します。あくまでも想定の話ですので、参考程度にしておいてください。

書込番号:4699627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/02 02:34(1年以上前)

私も同じ不具合に遭遇しております。正月休みで使うのを楽しみに、12月に「さくらや」で購入しました(20%ポイント還元)。使ったのはたかだか1週間にもかかわらず、レンズが戻らなくなり、ジーコジーコと苦しそうな音がするばかり。画面も真っ黒で何も映りませんが、よーく見ると、わずかに何かが映ってます。挙句に、本体を振ると、何やら部品が転がる音が!私はリコーというのは、もうちょと丁寧なモノ作りをするメーカーかと思っていたのですが、残念です。ちなみにシリアル番号は、109XXXです。正月休が台無しです。トホホ。

書込番号:4700338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/01/02 17:37(1年以上前)

ぼくの場合、起動動作中(終了動作中だっかか?)にカメラを揺すっために引っ掛かったことがありますよ。
で、振りながら再度動作させたら治りました。(良い子はまねをしないように)

想像ですが原因は、普段ロックされている振り子状の後玉レンズユニットが起動直後にフリーになる、これではないかしら。
撮影時も後玉レンズユニットは、ピント合わせを行う都合上、柔らかなスプリングの力で位置を規定するピンに押し付けられている状態と思う。

起動や終了の時、カメラを強く動かさないようにしてます。調子いいです。

書込番号:4701396

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 GR DIGITALの満足度4

2006/01/08 20:09(1年以上前)

クニッペさん こんにちは、
私は10月21日の当日にカメラをヨドバシより購入致しました。
2週間後、スイッチを入れても撮影モードにならない事が多くなりモードダイヤルを回すと正常になり、また撮影モードにならないの繰り返しでした、11月中旬に新しいカメラと交換してもらいましたがカメラの不具合はかなり多い様です。
リコー窓口の女性がポツリと言っていました。

書込番号:4717574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/01/08 22:50(1年以上前)

そういえば。
ヨドバシの店員が「リコーのカメラは他社に比べて不良の割合がとても少ないのです。でも GR-Dは有りますね。」とポツりと、、、。

書込番号:4718102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング