『LUMIX DMC-LX2 との選択に迷っています!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『LUMIX DMC-LX2 との選択に迷っています!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-LX2 との選択に迷っています!!

2006/09/18 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:14件

はじめまして、オオブクロ と申します。

現在D200と携帯用にZ2を所持していますが、
携帯用に、といえども、マニュアル設定が欲しいので、
少々大きくなるのを犠牲にしてでも、このクラスのデジカメ購入を検討しています。

そこで、だったら「GRD」と思って、Y電器に行ったら、
性能は圧倒的に「LX2」ですよ。と販売員が勧めていました。
→「実際うちのお客さんで「GDR」→「LX2」に買い換えられたお客様もいらっしゃいました、と。

私としては、100%「GRD」と思っていたのですが。。。

そこで、GRDのオーナー様に、最後の一押しが欲しいのです。

ちなみに、「ズーム」は不要。スナップと風景中心。です。

書込番号:5455180

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITALの満足度5

2006/09/18 21:53(1年以上前)

オオブクロさん

私はメインでEOS 5Dを使い、時には銀塩のOMのカメラ達を使い写真を楽しんでいます。 で、コンパクトデジタルカメラを使う上で、液晶モニターを見ながら撮影するスタイルだとどうもテンポ良く撮る事が出来なかったのと、いままで所有していたコンパクトデジタルカメラではその撮影のほとんどがワイド側でしか撮っていなかったので、なんの迷いも無くGR DIGITALを購入しました。 で、一緒に外部ファインダーのGV-1を同時に購入し使っているのですが、これがまたコンパクトデジタルカメラなのにもの凄くテンポ良く撮影出来て良いのです。 レンジファインダーカメラをパンフォーカスにして目測でテンポ良く撮影している感覚に近くてとてもこのカメラでスナップする事が楽しくて仕方が有りません。 オオブクロさんの心はもう一つですよ(笑)

書込番号:5455237

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/18 22:17(1年以上前)

こんばんは
ユーザーではありませんが、両機とも関心が深いので。
両機は28mm相当という点はありますが持ち味がかなり異なりますね。
画角は対角線に連動するので、
ヨコに構えたときは16:9のLX2の方が横幅は若干ワイドに取り込めます。
LX2を4:3で撮ると左右切り落としとなるので、GRDの方がワイドです。

いずれにしてもズーム不要なら、GRDで決まりでしょう。
旅行時などの汎用性ではLX2の方が対応力は高そうですが。

書込番号:5455359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/09/18 22:19(1年以上前)

 私は,LX2は使ったことがないので,何とも比較できませんけど,パナ機では,FX01を持っているので,似たような絵づくりということで,コメントさせていただきますが,

 写して楽しいのは,断然GR DIGITALです。何を撮っても,まさに「絵」になるカメラです。はまると,恐ろしいほど,美しい画が撮れます。GRレンズの成せる技で,開放からキレは抜群,広角レンズでありながら,ディストーションは少なく,すばらしいレンズです。

 使えば使うほど,楽しいカメラです。

書込番号:5455374

ナイスクチコミ!0


komezouさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/18 22:29(1年以上前)

はじめまして
komezouと申します。

私もD200を所有しており、サブカメラにGR DIGITALを愛用しています。
フルセットで購入しましたが、通常は本体のみの使用が多いでしょうか?

自転車で出掛ける事が多いので、ついついD200は持って行くのが億劫になってしまい
最近ではかなりGR DIGITALの方が出撃回数は多いです。

私もスナップと風景がメインです。

広角専用でと言う事がかなりネックで購入を控える方と、画質に過度の期待を掛け過ぎている方が多い気がします。
私も画質的にはもう少しと言う思いもありますが、かなりの確率で気に入っております。
買っても損はしないカメラです。

書込番号:5455435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/18 23:19(1年以上前)

LX2にも同様の質問を出しているようですが、こちらの方が返答が多いので書き込みます。

既にデジカメを使っていらっしゃるようなので、個々の商品のスペックについては、ご存じでしょう。

両機を使って、けっこう違うのが、買った後の楽しみでしょうか。

GRデジタルには「GRブログ」というリコーの公式サイトがあります。
まぁ、GRデジタルユーザーのファンクラブのようなサイトですが
写真投稿やコンテストなどを煩雑に催しています。
これが、デジカメ関連サイトの中では異例とも言える存在感を示しています。

ファンを育てる、ユーザーとの交流を図るという試みをいち早く実現したサービスと言えるでしょう。

機能アップ用のファームも数度に渡って公開するなど、この製品に対するリコーの熱意が感じ取れます。

データの書き込みや読み込みは、最新のLX2に分があると思いますが
GRデジタルは「愛すべき商品」という点で他社商品に差を付けていますね。

書込番号:5455727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/09/19 10:26(1年以上前)

皆さんが迷われる機種のようですね。
ようはズームが無くても良いか、28mm単焦点で良いか、という一点でしょう。

ズームが不要なら設計的にも、実際上も圧倒的に単焦点レンズが良いのは当然ですから、ここにメリットを見出せなければGRDは選択理由がありません。
反対に28mm単焦点で良いとなればGRDを超えるレンズ性能は一眼レフ用のレンズでも低価格帯の広角では勝負になりませんから、中級以上を選ばなければならない。したがって当然かなりの価格になります。

レンズ性能以外の画質は両者ともそんなには変わらないのではないかと思います。
LX2は持っていませんが、LX1がノイズノイズと騒がれましたから、LX2はそこのところは改善しているはずですから、GRDとさほど変わらないだろうと想像するのです。

広角単焦点は納得していても、マクロが得意、と言うような評判でGRDを買ってしまった人だと、小さいものをテレマクロでないと撮れないようなシチュエーションでトライしたら、がっかりして買い替えると言うことはあり得ると思いますが、機能性能をしっかり理解して購入した人がGRDからLX2に買い替えると言うのは理解できません。きっとよく調べずに評判だけで買ったのでしょうね。

書込番号:5456852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/19 20:39(1年以上前)

GRDが発売された時、ノイジーな画質にがっかりしたと書きこんだ
人間の一人です。文句を言っただけで、買っていません。LX系も
同じく。しかしズームが必要ないなら、私もGRDの方が良いように
思います。何と言ってもコンパクトな薄型機なのに安心して片手で
持てるのがスバラシイ。親指を置く場所が深い位置にゆったり
用意されているのはリムジンに乗った気分だし、何に使えるのか
知りませんが(^^)シャッター前にあるダイヤルはものすごく
うらやましいです。握りにくいコンパクト機だからこそ、ここに
ダイヤルが欲しいんです。どいつもこいつも、ISO設定値をコロコロ
変えなきゃまともに写らないものばかりじゃないか!...ハァハァ
失礼しました。GRDにはシャッターのスプリングを好みの硬さに交換
できるオプションサービスがあると聞いております。これも
ものすごくうらやましいです。それにああた、LXにゃあ、レンズ
カバーというもんがござんすよ? ちょいとレトロな気分で、
スローライフを楽しもうって方にゃあ良い代物だが、フトコロ
からシュタッと抜いた黒財布でアッと言う間もあたえずバシャッと
写しとめたい時には、この差は大きいです。というわけで、ズーム
不要という硬派のあなたにはGRDしかナイと思いますです、ハイ。

書込番号:5458323

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング