『GRD、ライカD-LUX3、パナLX2で迷っています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『GRD、ライカD-LUX3、パナLX2で迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

GRD、ライカD-LUX3、パナLX2で迷っています。

2006/10/13 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
コンパクトのデジカメを購入予定なのですが、
GR−Dと、ライカの今月発売D−LUX3、パナソニックLUMIX DMC-LX2の3点で迷っています。
写真を学んでいる者です。
普段はフィルムカメラがメインなのですが、
いつでもバックに忍ばせておけ、気軽に撮れるデジカメを探しています。
そこでこの3点にたどり着いたのですが、
オススメや比較などあれば是非教えてください。
GR1Vは持っているので、同じ焦点のものよりは、ズームのあるほうが便利かなと思い、
そう考えるとD−LUX3あたりが使いやすそうかなと思ったのですが・・
仕上がりはどうなのかなぁと・・。
LX2とは中身はほぼ同じなのでしょうか?
まだD-LUX3が発売されていないので何とも言えないかもしれないですが、
ご意見があればよろしくお願いします。

書込番号:5533522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/13 18:19(1年以上前)

ぼくならLX2にする、
こだわりないし、値段の問題かな。

書込番号:5533680

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/13 21:27(1年以上前)

こんばんは
ご存知のようにGRDは28mm相当の固定焦点ですから、割りきりができるかどうかです。
このカメラは通好みの面があって、そのいさぎよさに共鳴できるかどうかがポイントです。
1台持ちならズームができた方が一般的に便利でしょう。

一方、LX2も16:9に特化したCCDを持つ個性的なカメラです。
横に構えたとして、GRD対比で若干ワイドに撮り込めます。天地は狭くなりますが。

その他の違いとして、LX2は高感度対応力が相対的に高く、手ブレ補正もあることから
暗所撮影に向いています。
感度別の比較テストが以下のdprevew.comのサイトにありますのでご参考に。
http://www.dpreview.com/reviews/panasoniclx2/page13.asp

書込番号:5534263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/13 21:43(1年以上前)

カラカラノドさん、こんばんは。

JOMOのCMを見て思ったのですが、
やはり美しい人には、美しいコンパクトカメラが似合いますね。

ゼヒ、美しいコンパクトで、「美しい国、日本」を撮りましょう!(笑)

ところで、D−LUX3、パナソニックLUMIX DMC-LX2は、ほぼ同じものです。
グリップの突起が違うので、印象は違いますが、いわゆるOEM製品です。

私も常用携帯できる高画質コンパクトを求めています。
さすがにライカM8(約60万円)は買えませんので、
来春位発売されるシグマのDP1に望みを託して待ちの状態です。


お尋ねずねの3種は良い選択ですね。
画質ならGR1
デザインならD−LUX3
コストパフォーマンスならLX2
となりますね。

書込番号:5534324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/10/13 22:51(1年以上前)

写真を学ばれているのならGR−D。

初めてのデジカメならズームのあるLX2かな。

こんなコンデジ3種を選び出してくる人・・・好きです。

書込番号:5534648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/14 07:49(1年以上前)

ファインダーがついてない時点で、このカメラは選択から没にした方がいいですよ。


背面の液晶だけで撮影は使いづらいこの上ないです。
オプションは高いしかさばるしでセンサーの大きさからして猫に小判。

ぶっちゃけ、本格的を装った駄作カメラ。

書込番号:5535549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/14 07:59(1年以上前)

それと、リコーはよく口癖のように プロ仕様 という言葉を使いますが、
単なる口癖と思っていいでしょう。

書込番号:5535568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/10/14 10:55(1年以上前)

個人的には3機種とも光学ファインダーを内蔵していないのがネックですね。背面液晶は視野率ほぼ100%で、厳密な構図を決められるのはいいのですが、明るい日中ではきわめて見ずらく、私はボール紙で自作した液晶フードを携行しています(FX9で)。
さて、本題の3機種比較ですが、↓の方にもスレ(じっくり触ってきたのですが・・・)を立てましたが、RICOHの工作精度にばらつきが多く、その理由でGRDの購入を躊躇しています。ライカのほうはパナとほぼ同じ仕様なので価格差をどう考えるかですね。ライカの赤バッジなんて要らないよ、といってもこれを見ると少しグラッときますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/09/15/4624.html
あと、ご存知かと思いますが、この16:9という特殊な縦横比はその横長ゆえの”28mm相当のワイド”であって、アスペクト比を通常のコンデジの4:3に切り替えると”34mm相当”の平凡なものになってしまいます。

書込番号:5535908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/10/14 19:52(1年以上前)

カラカラノドさんこんばんは

私も買い替えでLX2とGR-Dを検討しましたが、家族で使うため結局手ぶれ補正とズーム付きのLX2を選択しました。
私も写真を撮りにいく時には一眼レフを愛用しておりますが普段使いには、価格的にもお勧めの一台です。


のらくろ軍曹さんこんばんは
>明るい日中ではきわめて見ずらく・・・
私も明るいところではファインダーが無いと・・・と思っていたのですがLX2は、LCD照度アップ出来るので明るいところでも結構見やすいですよ。
カメラを天にかざして斜め下から覗き込んだときに見やすくなるハイアングルモードなども設定できます。ローアングルの設定はありません。

下のスレでもいろいろ情報いただきました。参考まで。
[5508943] LX2とD−LUX3について

書込番号:5537140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/10/14 20:18(1年以上前)

>下のスレでもいろいろ情報いただきました。参考まで。
>[5508943] LX2とD−LUX3について

↑↑↑
LUMIX DMC-LX2の板です。

書込番号:5537203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/14 20:43(1年以上前)

カラカラノドさん、こんばんは。

写真を学ばれていらっしゃるとのことですが、今回の選択では勉強に関係なく気楽なサブカメラを探しているものと勝手に判断しました(笑)。

GRDも良いのですが、ズームにも魅力を感じられているならばLX2をお奨めします。
16:9の個性的な写真も撮れますので。

LUX3はライカのエンブレムにこだわるならば選んでも良いかと思います。
そうでなければLX2を。同じカメラですから。

LX2の過去のクチコミ掲示板にGRDとの違いについてのスレッドがあります。
主にレンズの歪曲収差の話ですが。ご参考まで。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5424837

書込番号:5537279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/10/14 23:00(1年以上前)

D−LUX3のあの赤丸に黒いテープかシールを
貼り付けて使うのが粋でしょうね。
GRDにコシナの28/35ミニファインダーもいいけど、
傷防止のため、出し入れのたびにファインダーを
付けたり外したりするのが面倒でしょう。

書込番号:5537805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/21 21:25(1年以上前)

遅くなってすみません。
皆様、ご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
どれも光学ファインダーがついていないのが難という意見もありましたが、
まず持ちたくなる・どんどん撮りたくなるデザインと使い勝手から
この3点を選ひ"ました。
GRとLX2で迷いましたが、ズーム機能がほしかったので
やはりLX2にしようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:5558169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/10/21 22:35(1年以上前)

価格は初めての書き込みなのですね。プロフィールを拝見しました。
カラカラノドさんはカメラにお詳しいようですね。
パナに飽きたら GRをつかってほしいとおもいます。

書込番号:5558484

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング