『対象物だけクリア、他はぼかすっていう写真』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥43,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『対象物だけクリア、他はぼかすっていう写真』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:1件

写真撮影の全くの初心者です。
中心に写る人や物だけをはっきりとさせ、背景はぼかした写真を撮りたいのですが、色々自分でメニューの中身をいじってみてもうまくいきません。のっぺりとしたスナップになってしまいます。
同様に、夜景も撮れません。暗闇にポツポツと小さな灯りが写るだけ・・・。
夜、ビルの下に立ち、ビルを見上げた形で撮影した際も全く綺麗に写りませんでした。
それぞれ、どういう設定にするといいのでしょうか?
カメラのTOPについているM・A・P・SCENEのダイヤル設定から伝授してくださいますと幸いです!
説明書でも???でした。
よろしくお願い致します。

書込番号:6823093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/02 14:34(1年以上前)

初心者(?)なのに、GR買っちゃったんですか!?(^^;;;)
----------------------
具体的な操作法はユーザーさんにお任せしますが、

> 夜景も撮れません。暗闇にポツポツと小さな灯りが写るだけ・・・。

1.ストロボ(フラッシュ)がONになっていて、尚且つ、ストロボ光が届いて
  いる部分に露出を合わせてしまう露出モードになってしまっている場合。

2.シャッター速度制限(低速側制限)機能が働いて、シャッター速度を十分に
  下げれていない場合。

そういう描写になります。
------------------------

> 背景はぼかした写真を撮りたい

絞り優先モードで絞りを開く(=F値を小さくする)ように設定して、
撮影対象をできるだけ近くで撮るようにすると良いです。邪道ですが、
本来ピントを合わせる場所よりやや手前側にピントを合わせるという
方法も考えられます。が、肝心の撮影対象にさえピントが合わない事も
あるので、前もっての試行錯誤(経験則)が必要になります。

書込番号:6823144

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/02 15:05(1年以上前)

>中心に写る人や物だけをはっきりとさせ、背景はぼかした写真を撮りたいのですが、

このカメラは、そういう写真は、最も苦手なカメラです。
カメラをR7に変えることをお勧めします。
R7の望遠側で撮れば、GR−Dよりはボケます。

>それぞれ、どういう設定にするといいのでしょうか?

くろこげパンダさん の説明に加え、
ISO感度を最低値にセットし、カメラを三脚に載せ、Aモードで絞りをF4かF5.6位にして写せば、良いのでは?
もし、暗すぎてシャッタ速度がこれ以上長くならないなら、絞りを開けてください。
開放でも暗いなら、少しずつISO感度を上げてください。
なお、いくらがんばっても、昼間のように明るくは写りません。

おそらく、キレイに写るでしょう。(三脚は必須です。)

書込番号:6823224

ナイスクチコミ!2


M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2007/10/02 15:25(1年以上前)

人物写真で背景をボケさせるのは、コンパクトデジカメには共有の苦手な場面です。特にこの機種は光学ズームを持たないので、絞り優先(ダイヤルはA)でF2.4で出来るだけ被写体に寄り、背景となる場所が遠くなるように立ち位置を決めます。あるいはマクロを使えばもう少しボケるかも。

夜景は三脚を使うかカメラを置く場所を見つけます。ISOは64、ストロボはオフ。マニュアル露光(ダイヤルはM)で絞りは開放(F2.4)、シャッター速度は様子を見ながら何回か試して見る事になります。またセルフタイマーを使うのもコツです。夜景なら1/2から真っ暗なときは4秒でも8秒でも好みの明るさが得られるまで試してみてください。シャッター速度を遅くするほど明るい写真になり、見た目より明るくできますが、ノイズが増えて汚い仕上がりになります。

Pはプログラムオート。普段はこれにしておけば間違いないです。

Aは絞り優先モード、絞りを自分で設定するとカメラがシャッター速度を決めるので失敗は少ないですが、暗いところで絞ると真っ暗な写真になります。

Mはマニュアル露光モード、絞りもシャッター速度も自分で決めます。

PやAの時に、もう少し明るく(暗く)したいと思ったら露出補正で調整できます。

SCENEはシーンモード、これにあわせるとシーンがいくつか選べるようになるので、そのシチュエーションにあわせた最適な設定になるように出来ているはずです。Pで物足りなくなったら、まずはシーンモードを活用して、場面ごとの絞り・シャッター値の設定の仕方を参考にすればMモードで応用が利くと思います。


書込番号:6823263

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2007/10/02 16:33(1年以上前)

みなさん書かれている通りですが、一般的には「背景がぼけた写真」は
・一眼レフを使う
・コンパクト機でも、ズームの望遠端に近いほうを使う
・メインの被写体と、背景がなるべく遠くなるようにして、被写体に半押しでピントを合わせる
・絞り優先モード(Aモード)でなるべくF〜の数字が少ないほうにする
(一番数字が少ない所を絞り開放といいますが、開放に近いほう)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/06/2828.html
こちらの左の列の赤い花はちょっと背景ボケてますね。
GRだと、自分の立ち位置を考えてモニター確認しながら写すと良いかもしれませんね。

書込番号:6823402

ナイスクチコミ!1


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/10/02 20:41(1年以上前)

夜景の件ですが、シャッター速度を1秒とか場合によってはもっと長くする必要があると思います。そのため撮影の際、三脚が必要になります。
ご参考になればいいのですが、香港の夜景の写真です。GR-digitalで撮りました。
http://nadeat.blog.drecom.jp/archive/2
シャッター速度は1秒とか8秒です、こうなると手持ちではブレてしまって写真になりません。
三脚がない場合には、どこか(手すりとか)にぴったりとくっつけて、シャッターボタンを押したときにブレないように2秒セルフタイマーを使うとよいと思います。
背景のぼかしに関しては、他の方がおっしゃるように、人物の撮影ではかなり難しいでしょう。花などであれば、マクロ(接写)でかなり近寄って撮影するとしっかりぼけてくれます。
http://nadeat.blog.drecom.jp/archive/19

書込番号:6824190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/10/02 21:07(1年以上前)

えりんこりんさん、こんにちは(^^♪
先輩方のアドバイスはとても分かりやすいと今の僕は思いますが、以前の僕や貴方は????
ではないかと(>_<)
シャッタースピードと絞りとISO感度の関係は初心者向けの本を、一度買ってみることをお勧めします。どの本がいいかは教えられるほどの経験は無いのですが、こればっかりは試行錯誤です。僕も色々読みました。
また、GRDのシーンモードは一般のものと意味が違いますので、初心者の方を惑わすようなクチコミには注意してください。(今さら、という事でどなたも指摘されなかったので、えりんこりんさんのために敢えて書きました)

書込番号:6824306

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/02 21:17(1年以上前)

こんばんは
カメラにも適材適所があるので、背景を大きくぼかしたければ適した機材が必要です。
できるだけ安価にとなるとKissDXにEF50mmF1.8Uの組み合わせなどがあります。

GRDはボケにくいところがむしろ利点です。
デジタル一眼で、手前から奥までシャープに写そうと思うと大変です。

レンズ一体型では、高倍率ズーム機のテレ側である程度ぼかすことはできますが期待するほどボケるかどうか。

ご覧になった作例がどのような機材で撮られたものかを確認するのも一つの方法です。

書込番号:6824350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2007/10/02 21:56(1年以上前)

えりんこりんさん こんばんは

1.中心に写る人や物だけをはっきりとさせ、背景はぼかした写真を撮りたい
2.夜景も撮れません。暗闇にポツポツと小さな灯りが写るだけ・・・。
ということですので、

1.はモードはA、isoはAUTO、F2.4で屋外で人物の胸以上を撮ってみて下さい。
  または、同じ設定でマクロにしてググッっと近寄って物を撮ってみて下さい。

  参考までに私のHPの 風景、07GRD、かくれんぼ はモードA、F2.8、マクロ使用

2.夜景は三脚に載せて、モードはM、iso100、F2.8、距離∞、シャッタースピードを
  1秒、2秒、4秒、8秒と段階に撮ります。

  参考までにHPの 星空、07&GRD これはデータを載せています。ほとんどが3分
  露光ですが、なかなかいい感じで撮れます。

GR-Dはコンデジでお星様も風景もしっかり撮れるとても良いカメラです。
頑張って使いこなしてくださいね (^o^) 

書込番号:6824557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2007/10/06 10:08(1年以上前)

えりんこりんさん

はじめまして、私も28mm単焦点の良いレンズ、フィルムコンパクトのT2やTC1
のようなとろけるような前ボケ、後ろボケを期待して購入しました。
ところが、すべて設置事例や建築写真のようなあまりに精細な描写。
マクロモードを使えばどうにかぼけるかという感じですが、ピントはシビアです。
はっきり言って人物スナップを使うのには気楽にとはいかない感じがして
とまどっておりました。

ここでの皆様の書き込み特に
写画楽さんの言われる「適材適所」を身にしみて感じたカメラでした。
(広角28mm相当でもデジタルとフィルムの被写界深度の違いをあらためて感じました)
ただ、設置事例のような写真は広角を活かして驚くほどに精細に写ります。
これはすばらしいと思いますので、他のカメラと使い分けていきましょう。

書込番号:6836436

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング