http://ricohcaplior5.blogspot.com/ が更新され
ISO383 の サンプル画像がアップされました。
ど素人の私的には、「問題ないじゃん。」
なんですけど・・・
やっぱり、R3/4のカリカリ画像からソフト側に変化しているような気がします。
書込番号:5431961
0点
アユモンさんこんにちは、普段自分が巡回していないサイトからの情報のご紹介で非常に楽しく拝見させていただきました。
紹介された写真はフラッシュで輝度を稼いでいるのと、縮小済みの画像なので言及は出来ませんが、他社と比較して「リコーだからノイズが多い」とはいえなくなっているような気がします、
※言及:言い及ぼすこと。
カリカリ→ソフトの件も含めもっともっとR5で撮った写真が見てみたいですね。
ところで、関係ない話ですがリコーのISO感度表記は相変わらず細かいですね(^_^;)
書込番号:5432036
0点
なぜかExif情報が無いですね?(残念!)
書込番号:5432113
0点
玄人さんの評価よろしくお願いします。
私のネタは、すべて転載ネタなのでお恥ずかしいです。
くだんの絵、右上隅など縦縞ちゃんがあるように見えますけど、
例えリサイズでも女性の右耳上下のストロボの影になった壁面とそこに描かれた花を見て、これでいいじゃんと思っているのですが・・・
pixel peeper さん達には、これでも許せないもんなんでしょうか?
書込番号:5432147
0点
キタムラなどの値段によっては
気絶してしまうかも知れません?
39800円位かな?
家がコンデジだらけになってしまう・・・
書込番号:5432236
0点
私の表示環境では縞々は見えませんよ。
やはりAUTOでISO400まで上がらないのは辛いですねぇ。
まぁ、ビュンビュン上がるのはもっと困りますけど・・・
タイトルから外れますが、相変わらずシャッター・電源ボタン・ストロボの
位置関係と形状は好きになれません。出っ張らすだけじゃダメだと思う。
書込番号:5432271
0点
アユモンさん、こんにちは。
あ〜だんだんまともではなくなってきました。
私も「問題ないじゃん。」 に一票で〜す。
一枚目はそばかすさんの方が気になりましたし、
二枚目は右側歩道とT字路を横切っている太縞さんの方が気になりました。
あとは、自分の眼で確かめてみたいですね。
書込番号:5432520
0点
ノイズを検証するには、画像が小さすぎますネ(^^;)
それと、1枚目の『女性+花の壁画』 は、ISO50のカメラで
ストロボ撮影しても、似たような結果になると思います。
感度を上げる必要がない撮影パターンです。
ノイズを見るための作例ということなら判りますが、ストロボ光
100%に近い状況における描写なので、作例意図がよく判りません(^^;)
書込番号:5432553
0点
暗さに強いといわれる
FinePixF30による
ISO100の
ほぼ同一対象構図がありました。
http://www.digicamreview.com/photos/gallery/fujifilm_finepix_f30
http://www.digicamreview.com/photos/gallery/fujifilm_finepix_f30/DSCF0017
玄人さん達のコメントがいただきたい。
ストロボ位置が違うので影の位置が違いますね。
苦情を覚悟でレンズからストロボ位置を離したRICOHにエールを送ります。
白の格子は、布製の網かなんかですかね。
書込番号:5432977
0点
アユモンさん
ご苦労様です、
しかし良く見つけますね・・凄いです・
R5を買え、買えって言われている様なサンプルですね。
素人なので、写真の判断は玄人の方にまかすとして、
R系のストロボの位置は私の持ち方では
まったく問題の無いものです。
基本的にはどのデジカメでもOKだと思います。
左手は一眼のレンズを支えるように、親指が
カメラの左側、人差し指と中指で右側で下からカメラを支えて、
右手はシャッターを押すためにだけに使いますので、
R系でもストロボを遮る事はありません。
片手で撮る事は、殆ど私は無いです。
ピストルの射撃などでも、左手は重要な役目をします(^^)
書込番号:5433125
0点
Stock5さん、欲しいんでしょ、R5? 文面から気持ちが滲み出てますよ。
最初に買って、ぜひ皆さんの(私のも)好奇心を満たして下さい。
書込番号:5433369
0点
アユモンさん、こんばんは。
デジカメさんに関しては、玄人さんではありませんので、いつも情緒的コメントで失礼いたします。
【苦情を覚悟でレンズからストロボ位置を離したRICOHにエールを送ります。】
人間工学的には、CanonさんやFujiさんのストロボ位置が妥当と思います。
私は普段ストロボをあまり使いませんが、ホールドの自在性重視で、正直そう思います。
でも私の写真美学的には、リコーさんの位置の方が納得性が高いです。
多くの人の顔は、経験的統計によって、左側(写真では向かって右側)が写りがよいと感じています。
(もちろん個人差はありますけどね。)
ちなみに手元の雑誌のグラビアを開いて見ると、ほとんどが左側(写真では向かって右側)を見せていました。
たまに右側(写真では向かって左側)を見せている写真がありましたが、なんと光はすべて左側(写真では向かって右側)に当てられていて、右側(写真では向かって左側)に影が。。。
ここまで来ると、私もリコーさんにエールを送りたくなります。
今日は休缶日なのでまともかな。。。?
書込番号:5433628
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/06/07 7:43:02 | |
| 5 | 2010/04/29 11:56:46 | |
| 5 | 2009/05/03 21:06:55 | |
| 21 | 2009/03/09 0:09:19 | |
| 2 | 2009/01/23 1:33:51 | |
| 11 | 2009/02/05 8:19:20 | |
| 2 | 2008/12/25 0:12:17 | |
| 18 | 2008/12/11 7:35:22 | |
| 2 | 2008/11/25 22:54:23 | |
| 2 | 2008/10/21 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







