


Canon IXY DIGITAL 900IS の一般の方の実写がアップされ始めました。
http://900is.seesaa.net/
http://www.nextftp.com/toshitoshi/ixy900is/
田中希美男さんも誉めているのでいいにくいけど、
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
これ
http://900is.up.seesaa.net/image/BCC7C0B8.JPGや
これら
http://www.nextftp.com/toshitoshi/ixy900is/IMG39236.JPG
http://www.nextftp.com/toshitoshi/ixy900is/IMG39243.JPG
は、私的には完全にアウトです。
かのスレでは問題になっていないので、これが巷で評判のCanonの「綺麗な絵」だとすると、私の基準がおかしいということ?
嫁さんに「あんたの人格は、家族からも社会からも否定されている」と常々言われているので、やっぱりそうなのかと「ウツ」です。
書込番号:5529837
 0点
0点

田中さんのコメントは、こちらが本音ではないでしょうか?
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-72.html
ワイドでの両端の描写は、残念だと思います。
書込番号:5530005
 0点
0点

>>田中希美男さんも誉めているのでいいにくいけど
これは考慮しなくて良いかと・・・
それと、
私が思うCANONの画質の良さは一般受けするところにあり、
それはまるでPhotoshopの自動レベル補正をかけているような写真が撮れる事がひとつと、偽色の排除が強力な事がひとつ、この二つが大きなウエイトを占めていると思っています。
このふたつは確かに一般受けはしますが、私にはちょっとやりすぎだと思いますね。
書込番号:5530041
 0点
0点

ここで900ISの話題を上げるのは心苦しいですが・・・
煮チャンで実写画像を拾ってみました。
http://www.geocities.jp/pcmbeta/Pic2-IXY900is.html
http://www.geocities.jp/pcmbeta/Pic3-IXY900is.html
http://www.geocities.jp/pcmbeta/index-1.html
http://www.geocities.jp/pcmbeta/index-2.html
http://www.geocities.jp/pcmbeta/index-3.html
http://www.geocities.jp/pcmbeta/index-4.html
http://www.geocities.jp/pcmbeta/index-5.html
http://www.geocities.jp/pcmbeta/tile-w.html
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/37/3665.JPG
なんかは、こんな絵吐き出すカメラが2006年ベストスリーだってー?です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061010110517.jpg
や
http://simo1000.hp.infoseek.co.jp/900IS.htmのものはいいと思いますが、
それでも、猫写真で較べると
900IS
http://simo1000.hp.infoseek.co.jp/images/select1/IMG_0049.JPG
R5
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=253833564&size=o
共にそのカメラの最望遠、フラッシュオン
900ISのISOは取れませんでしたがR5は400
愛猫家じゃないので実態を知らんからなのかもしれないけど、900ISが表現するのあの毛並みは・・・CRTで見ていたら胃液がこみ上げてきて・・・
私が人格異常者なので絵を見る目も異常なのかもしれませんが・・
書込番号:5530082
 0点
0点

もっと多くの撮影者のサンプルを見て最終的に判断したいという前提の下に、ですが、上記サンプルを見る限りでは私の好みではありません。
細部がパキパキしているのに画像全体としてはノペっとしてしまうのはキヤノンデジタルの共通した傾向なのでしょうかね。いまでもたまに利用すると「カラーコピー機のようだ...」と思ってしまいます。
最後は好みの問題ですから、こういう画が必要な方には利用価値はあると思います。昔は憧れもあって意識していたメーカーですが、いまの私には好みの画ではないです。
“アユモン”さんの「アウト」の理由とは異なるかもしれませんが、とりあえず私(だけ!?)は「肯定」させていただきたい。あまりフォローになってないかもしれませんが(笑)
書込番号:5530090
 0点
0点

 私もキタムラでサンプルをプリントアウトをしましたが
ちょっと好みではないですね
ここにアップロードされている写真を見ていたら目が痛くなってきました。今、ドライアイ気味なのでそのせいかもしれません。
もちろんCRTで見ています
只、店頭で実機を見て驚いたのですがcanonのこのシリーズ
はmade in Japanのだったことです。
F30もR5も made in chinaでした。
書込番号:5530122
 0点
0点

アユモンさん、
900ISの情報、ありがとうございます。実は、900ISが発売になって以来、気になって気になって…ぐらぐらしていたところでした。
個人的には、発色は900ISの方が好みなのですが、広角の両端のボケというか流れというか、これは頂けませんね…
(画像の流れは、後から補正出来ないですものねぇ)
私のR5での不満は、唯一、(条件によっては)発色がミドリがかるアオがかるという点だけなので、どうしてもと言うときにはフォトショなどで調整して、付き合っていこうと思ってます。
(リコー様、是非、ファームアップ期待しています…)
あと、ネコの写真。
(飼ってはないですが)ネコ好きとしては「もうちょっとカワイイ顔を撮らんかいっ」ってツッコミ入れたくなりますね(笑
(画質のことではなくてスミマセンです…)
書込番号:5530246
 0点
0点

 agxさん 、元祖M1号さん 、 ミズゴマツボさん  
暖かいお言葉ありがとうございます。
 Canon様
誹謗中傷になったかもしれません。お許しください。
 900IS画像に感じた違和感は、雑駁に言うと「奇妙な不自然さ」とでもいうものです。それがどこから来ているのか仮説も持っていますが、とにかく生理的にうけつけてくれない状態で、見ていると本当に吐き気がきてしまうので詳細に検討できません。
 まぁ、稀にこういう特異体質者もいるということで笑い話にしてください。
 あっ、マクロはRシリーズと較べるのが可哀そうです。(これは、きっぱり)
書込番号:5530422
 0点
0点

現在R4を使っているものです。
R5へのグレードアップか900ISか迷っていましたが
ここで読ませていただいて大変参考になりました。
キャノンは一度使ってみたかったのですが
(メーカーとしては好きだが中田が大嫌いで敬遠してた)
再検討して、しばらく考えることにします。
ミズゴマツボさんが書かれているようにリコーは青っぽいと
思うので画質的に好きなフジがF30の広角タイプ出すと
また迷うかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:5532433
 0点
0点

アユモンさん、おはようございます。
いつもいろいろな情報や作例をご紹介いただきありがとうございます。
自分と視点や感性の違う絵を見せていただくのはとても参考になり、勉強にもなります。
ところで、アユモンさんの作品は拝見出来ないでしょうか?
すでにどこかでお披露目されていましたら、ご紹介願えればと。
【嫁さんに「あんたの人格は、家族からも社会からも否定されている」】
これを微笑ましいと感じるか、シリアスに受け取るか気になるところですが、作品を拝見したいと思ったゆえんです。
お仕事でお忙しいアユモンさんにお願いするのは気が引けるのですが。。。
書込番号:5532639
 0点
0点

ねぼけ早起き鳥さん  お返事が遅くなりました。とっても暇ですが一応勤労者です。
仕事の合間に遊んでいるので
YahooJapanのやつはアップスピードが遅くて挫折、niftyのマイフォトは公開できる仕様にできず、それじゃ、flickrと思ったら、YahooJapanのIDは使えないみたいで英語の登録画面にめげ、仕方なくココログでブログ始めることにしました。(今後更新されることのないブログになるかも)
http://ayumon.cocolog-nifty.com/photos/r3/
ダウンサイズの写真になりますが、画質評価の為ではないのでお許しください。
写真が趣味でない私の写真は「撮らされる」家族のスナップ写真か、メモ代わりの記録写真で、公開できるものが無くて申し訳ありません。あわただしいハワイ旅行で義父のR3が手元にあった時にバタバタと撮った写真なので基本的に「女なし」です。(設定変える技量も反射神経もないということもありますが)
繰り返しますが公開を前提の「作品」ではありません。
「シリアスに受け取っ」て貰えるでしょうか?(笑)
書込番号:5535858
 0点
0点

[5530082] アユモンさん  
幾らネット上にあるものとは言え、公開が前提のレポート記事の写真でも無いものを、撮影者に無駄で叩かれる材料として揚げるのは如何なものでしょうか?
私が該当写真の撮影者ならば良い気はしません。
それに上記の晒された写真が原画そのものなのに。ご自分のR5のものはリサイズというものは公平さに欠け疑問に思います。
書込番号:5536351
 0点
0点

 FT625Dさん  こんにちわ。
誤解のないように一言。私は撮影者の「作品」についてコメントするつもりはありません。例えば、猫のどういう表情を撮影するかなどに、興味はありません。
あくまでも900ISが吐き出す出力について「その奇妙な不自然さ」に
悪態をついているのです。勿論個人の主観です。R5スレでしたことは申し訳なかったかもしれませんが、R5との比較ということで許されると考えます。R5の実写画像のアドレスもこれまで随分紹介してきました。
[5530082] にも書きましたが
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061010110517.jpg や
http://simo1000.hp.infoseek.co.jp/900IS.htm は素晴らしい作品、作品群だと思います。
私の
http://ayumon.cocolog-nifty.com/photos/r3/はねぼけ早起き鳥さんから、私の写真が見たいというご要望をいただいたので尊敬と友情を込めてお答えしただけです。本来公開の必要のないものでねぼけ早起き鳥さん一人見てもらうためのものです。誰でも見れるところに上げたのでご覧になるのは勝手ですが、とやかくいわれても困ります。撮ったカメラはR5じゃなくてR3なので900ISとの比較対象なんかになりませんし、そんな意図もありません。(900ISが一年前のR3と勝負して負けたらシャレにもならんでしょ)義父の設定でもともとのサイズが400kぐらいです。[5530082]で紹介したものは、公開が前提のものと解釈してます。
900ISの不自然な出力については、例示に好適な写真が見つかったので、そのうち別スレでレポートします。
FT625Dさん が イコールねぼけ早起き鳥さん だと、この変なレスの辻褄が合うけどまさかそうじゃないですよね。
書込番号:5536815
 0点
0点

アユモンさん、こんばんは。
今日は親戚の幼稚園の運動会で、先ほどまで妻の撮った写真を整理していて遅くなりました。
作品をご紹介いただきありがとうございました。今、開いて拝見させていただいたところです。
私がお願いしたことでご迷惑をお掛けしたようでスミマセンでした。 
もちろん、わたしはイコールFT625Dさんではありません。
FT625Dさんからも表明があるかと思います。
写真には撮り手の個性が反映されますので、作品と撮り手の人格はオーバーラップするのは当然ですが、私はそれぞれは独立した存在と考えたほうがよいのではないかと思っています。
作品は人となりを表しますが、一旦生まれた作品は一人歩きをすることもあると思います。
でも、FT625Dさんのおっしゃる気持ちも分からないではありません。
お互いに相手を尊重しあうということで、よい意味にとらえてたのしくおもしろい掲示板にしていただけたら、と思います。
さて、アユモンさんのご好意で作品を拝見させていただいて、アユモンさんのご家庭が円満で、お嫁さんの寸評が微笑ましいものであることがよく分かりました。
ISO64の設定のものは、しっかりとシャッタースピードが確保されていてブレも無く、ピントもビシバシと気持ちがよかったです。
作品へのコメントはあまりお望みではないようですので控えさせていただきますが、いろんな障害を乗り越えて、あらためてR3を手にしてみようかと思われた方もおられるのでは。。。と感じました。
書込番号:5537144
 0点
0点

ねぼけ早起き鳥さん  あらぬ嫌疑をかけ申し訳ありませんでした。
オトナの対応ありがとうございます。
だ〜か〜らー「作品」じゃないってばぁ〜。
「女がいない」シャッター「オスだけ」。
あの写真を撮るために、ツァーバスに戻るのが度々遅れ、嫁さんを筆頭に家族から非難轟々でした。
ともあれ、ねぼけ早起き鳥さんのおかげでHDDに放りっぱなしだった写真達と対面でき、楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
瞬間を切り取っておくのは、「作品」を作るためじゃないということさえ理解していただいた上なら、コメントは自由です。
誰にどういわれようとオイラは、900IS(800ISも)の絵には(どんなに上手い人が撮っても)、拒絶反応が出ます。
書込番号:5537378
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   まだ使っていますよ | 4 | 2023/06/07 7:43:02 | 
|   買ってから1年半くらいですが、こんなもんでしょうか? | 5 | 2010/04/29 11:56:46 | 
|   日時日付の文字について | 5 | 2009/05/03 21:06:55 | 
|   発色が×なのですが・・・ 買い替えた方がいいでしょうか? | 21 | 2009/03/09 0:09:19 | 
|   EyeFi利用 | 2 | 2009/01/23 1:33:51 | 
|   ピンボケの原因を教えてください。 | 11 | 2009/02/05 8:19:20 | 
|   フラッシュが光らなくなりました。 | 2 | 2008/12/25 0:12:17 | 
|   突然撮影ができなくなりました・・・涙 | 18 | 2008/12/11 7:35:22 | 
|   ファームウェアのバージョンアップでSDHC 4GBに対応 | 2 | 2008/11/25 22:54:23 | 
|   季節感のある作例写真 | 2 | 2008/10/21 22:57:46 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 




 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 








 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



