『シャッタースピードについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『シャッタースピードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2007/06/19 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:37件

質問させてください。
今まで200万画素の初期イクシリムを使っていましたが、子供の誕生に合わせて
R6を購入しました。今までのカメラに比べると画質もきれいで大変
満足しています。

室内で子供の写真をとるときに、フラッシュをOFFにして撮影しているのですが、
手足をバタつかせているときなど画像のブレが大きく感じます。
スポーツモードで撮ると多少マシにはなりますが、それでも綺麗とは言えません。
シャッタースピードが原因だとは思うのですが、フラッシュoffでは仕方のない
ことなのでしょうか?

書込番号:6451229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/06/19 13:06(1年以上前)

フラッシュOFFでも感度を最大まで上げれば大丈夫かもしれないですね〜。

書込番号:6451262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/19 13:12(1年以上前)

感度を上げてシャッタースピードを稼ぐのが良いとは思いますが
感度を上げるとその分画質は落ちますのでどこまでが自分の許容範囲かを見極める必要がありますね。

私はR6だとISO400までは許容範囲なので
室内で撮影する場合はAUTO−HIの上限感度を400に設定して
感度をAUTO−HIにして撮影してます。
それでもぶれるようならフラッシュオンに切り替えますね。

書込番号:6451275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/19 13:14(1年以上前)

室内でフラッシュOFFだと光が足りないので、カメラはシャッター速度を遅くして、必要な光を取り込もうとします。
シャッター速度が遅くなるので手ブレしやすくなりますし、動いているものは被写体ブレします。
ISO感度を上げて撮ればブレは軽減できますが、ノイズが増えザラついた写真になります。

暗所でフラッシュOFFだとシャッター速度が遅くなるのは、どんなカメラでも同じですが、フジのF31fdですと、感度を上げてもザラ付きが少ないキレイな写真が撮れます。

書込番号:6451277

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/06/19 13:26(1年以上前)

スポーツモードですが、意外に感度が上がりません。
AUTO-HIでも広角端だと感度が上がりにくいような
気がします。

The March Hareさんが書いているように許容範囲かを
見極める必要がありますが、感度はAUTO-HIより400か
800の固定にしてしまった方が良いと思います。

しかし、手足をばたつかせてブレても、それはそれで
写真としては成立しているという考えもあります。

書込番号:6451301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/19 21:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
確かに感度を上げるとノイズが気になるので出来れば
上げたくないのが正直なところです。
ブレたままの写真もありとは思いますが、顔までブレると
ちょっと悲しいので、フラッシュで対応したいと思います。
子供が歩けるようになったら外の明るいところでキレイな
写真をいっぱい取りたいと思います。

書込番号:6452525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/19 22:17(1年以上前)

強制発光とソフト発光の具合を知っておくとよいと思います。
(フラッシュ到達距離と肌色の表現)

焦点距離も色々試されるとよいですね。

例えで夜の室内と仮定しての適当な想像ですが・・・
1m離れたとして、ステップズームの50mm相当・ソフト発光・ISO64でSS1/50位
になれば、肌の色が表現出来てブレも防げて28mm広角より太らずに写りそうですね。
(想像ですので色々試してみて下さい ^^;)

書込番号:6452749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/21 23:12(1年以上前)

フラッシュは赤ちゃんの目に良くないのでは・・・。

書込番号:6458971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/22 00:00(1年以上前)

> フラッシュは赤ちゃんの目に良くないのでは・・・。
どこかの眼科医が、「そんなのは都市伝説だ」という意味のコメントしているテレビ番組を見たことがあります。

書込番号:6459211

ナイスクチコミ!0


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/06/22 09:47(1年以上前)

うちも最近女の子が生まれ、生まれた直後に助産士さんにママとパパと赤ちゃんの3人で写真を撮ってもらったんですが、そのとき赤ちゃんにフラッシュは良くないですよね、と尋ねたら全然大丈夫といわれ、フラッシュをたいて撮ってもらいました。
でもやっぱりフラッシュをたくと赤ちゃんがかわいそうかなと思い、最近はフラッシュをたいていません。
顔がぶれてしまうと困りますが、できるだけ顔が止まっているときに写真を撮っています。(手はぶれていたりしますが…)

書込番号:6459993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/06/22 10:42(1年以上前)

ありがとうございます。
同じような意見を持たれている方がいるもんですね。
私も少しくらいフラッシュたいても子供は平気だろう
と思いながらも、かわいい我が子を前にするとなんとなく
フラッシュをOFFにしてしまうもので・・・
子供がカメラの前で時より見せるかわいい表情を逃さないで
ブレないように写真を撮るのが親の仕事であり、腕の見せ所
なのかもしれませんね。
R6片手に気合を入れて頑張ります!!

書込番号:6460089

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/22 10:51(1年以上前)

> 「そんなのは都市伝説だ」

現在の西洋医学では悪影響は無いとされてるようですけど、目に向けて
フラッシュ焚かれたら、私は不快に感じます。
赤ちゃんや他の動物は口をきけない分、思いやってあげたいですね。
往々にして被験者の心の痛みに無神経になれるし・・・ 専門家って。

書込番号:6460105

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング