『室内撮影は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『室内撮影は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

室内撮影は?

2007/07/10 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:9件

デジカメ購入予定ですが、Caplio R6 とIXY DIGITAL 900 ISで
どちらにしようか悩んでいます。
 こちらのクチコミを見ると、R6は室内の撮影は弱そうなんですが、実際はどうなんでしょうか?撮影方法で、問題ないのでしょうか?
 子供を撮影するため、室内で撮る事も多いです。
 R6使用されている方、詳しく教えてください。

書込番号:6519772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/10 17:11(1年以上前)

室内でお子さんの撮影なら、R6や900iSでもフラッシュを使えば大丈夫です。

フラッシュを使いたくない場合は、
レンズが明るい事。
感度を上げても、画像劣化が少ない事。
が要件になり、フジのF31fdが他機をリードしています。

R6や900iSの手ブレ補正機能は、お子さんが動く事によって起こる被写体ブレには効果がありません。

書込番号:6519787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/10 17:40(1年以上前)

室内の弱いのはどのデジカメも同じ
強いて強いと言えばF31fd位じゃないのかな

書込番号:6519851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/10 19:57(1年以上前)

室内撮影はフジを除くデジカメはどれも似たようなレベルだと思いますが
オートで撮影を前提に考えた場合R6よりIXY900の方が
オートWBの精度や手ぶれ補正の効き具合がR6よりは優秀だと思うので
若干ではありますがIXY900の方が良いかもしれないですね。

ただ、カメラのクセを理解して使いこなせればどちらの機種でも
同様の結果は残せます。

R6は200ミリまでの広い焦点域と強力なマクロ機能があるので
撮影領域が広くより楽しめるカメラだとは思いますね。

今コンデジだとR6とF31fdを使い分けてますが
オートで室内撮影が簡単に撮れるのはF31fdです。
この差は大きくてF31fdでは室内でもあまりにあっけなくきれいな写真が撮れてます。
ただ、どちらか1台だけ手元に残すならR6を残しますね。

書込番号:6520238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/10 22:53(1年以上前)

室内でのノンフラッシュ撮影を重視するのであれば、やはり定番のF31fdになりますね。
ISO感度800でも問題なく使えますから。

あとはSony W80があります。
こちらはISO 400まで使えます。それに光学式手ブレ補正があるので静物の場合はF31fdと同等と言えるほどになりました。

私はF30とW80の両方使っていますが、室内撮影でもF30 / F31fdのライバルと言えるものが現れたと感じています。
動くものが主体なら被写体ブレを防ぐためにFujiのほうが有利です。

R6に限らずリコーは室内でのノンフラッシュ撮影は苦手としています。
それ以外ではなかなかいいカメラですが。

書込番号:6521022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/12 09:36(1年以上前)

みなさんのアドバイス有り難うございました。
色々見当しついに R6注文しました。
早く来るのが楽しみです。

書込番号:6525579

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング