『デジカメ初購入で迷ってます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『デジカメ初購入で迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

デジカメ初購入で迷ってます。

2007/07/19 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:17件

初めてコンパクトデジカメを買おうと思っています。
先日量販店で「μ780」を薦められました(特に条件は言ってません)。
ズームが5倍で、操作も解かりやすかったのですが、シャッターが少し押しにくいかなと思いました。

「μ780」と比較していろいろ調べてみて、ズームを重視し、「Caplio R6 」と「DMC-TZ3」をピックアップしました。
やはり光学3倍と5倍では大分違いますよね?

自分がよく撮るのは、人物なのですが、ブログ用に商品や料理などを近距離で撮影もしたいと思ってます。
あと、人物は記念撮影もありますが、歩いてくる人を遠くから撮ることもあります。この程度の動きでしたら、この機種は綺麗に撮れるでしょうか?

今日3機種を見てきたのですが、「DMC-TZ3」は普段持ち歩きたいと思ってるのでちょっと大きく選択肢から外しました。
シャッターは「Caplio R6 」はかなり押しやすかったです。

値段も同じ位だったので、どちらを買うか迷っています。
また、他に良さそうな機種があったら教えて下さい。

書込番号:6553540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/19 18:09(1年以上前)

ペンコ88さん こんにちは

>自分がよく撮るのは、人物なのですが、ブログ用に商品や料理などを近距離で撮影もしたいと思ってます。

人物については「普通に撮れます」
近距離での撮影は、R6は得意ですよ
実機にも触れられたようなのでR6で良いと思いますよ

書込番号:6553568

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/19 19:05(1年以上前)

普段持ち歩くのであれば、R6はいい選択だと思います。
オリンパスはxDピクチャーカードというのが難点ですね。
読み出し速度が遅いですから。

ただ、料理を撮るのはR6はあまり得意ではありません。
と言っても標準以上ではあると思いますが、カメラ任せだと
たまにガッカリな写真を作ってくれることもあります。
撮影後に確認して駄目なら取り直せば済む話ですけれどね。

人物に関してはあまり撮っていないので、コメントは
差し控えます。

書込番号:6553713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/19 21:48(1年以上前)

ペンコ88さん

こんばんは〜

ご希望の用途であればR6で大丈夫ではないでしょうか♪

風景・人物・料理等、一通り無難にこなします。

だた、苦手なのは暗いところ(どのデジカメも苦労しますが)と、
WB(ホワイトバランス)の安定性でしょうか。
慣れれば問題はなくなりますが、オートでしか撮らない(撮れない)のでしたら、
R6の持つ良さが存分に引き出せないかとも思います。

作例はここの板の皆様のブログ等を参考にしてみましょう^^

書込番号:6554316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/19 22:20(1年以上前)

ぴんさんさん、魯さん、つくる715さん、アドバイス有難うございます。
初心者なので、出来ればすべてカメラ任せにしたいと思ってたのですが、それだとちょっと厳しいようですね。
「μ780」の説明の時に暗い所に強いって言ってたので、室内や夜に撮る事もあるし迷います。
一番比べたいのは「μ780」で撮った5倍の動いている人物の画像と「Caplio R6 」の7倍で撮った動いている人物の画像です。それは、等倍で撮ったものと大きさ以外は変わらないでしょうか?

書込番号:6554484

ナイスクチコミ!0


a breezeさん
クチコミ投稿数:31件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/19 22:24(1年以上前)

ペンコ88さん こんばんは
R6を最近買いました

μ780  いいカメラですね、大きさもちょうどよいし、生活防水だし・・・私も迷いましたが、決め手はズームでした

生活防水
私の使い勝手では、少しだけ水に入りたかったので、不十分でした。市販の防水ジャケットで対応します。
広角28mm
風景写真ではかなり有利ですし、あとから付けることは出来ません、人とかペットの顔写真も、おもしろいのが撮れましたヨ

DMC-TZ3は少し大きいので、私も候補から外しました

どちらも良いカメラと思います、ペンコ88さんの使い勝手でどうぞ!!

書込番号:6554507

ナイスクチコミ!0


a breezeさん
クチコミ投稿数:31件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/19 22:39(1年以上前)

たびたび、ごめんなさい
>「μ780」で撮った5倍の動いている人物の画像と「Caplio R6 」の7倍で撮った動いている人物の画像

単純に180mmと200mmのちがいですよね?5倍7倍の比較ではないと思います。
R6の方が望遠度がいくらか大きいので気持ち、人物と背景の大きさの比が変わります、200mmの方が背景が大きくなりますが、殆ど差は感じないのでは・・・AFスピードも変わらないとおもいますよ

私もそんなに詳しくないのですが・・・・

書込番号:6554579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/19 23:16(1年以上前)

露出補正やホワイトバランスを変えるのが難しいと思ってらっしゃる様ですが
特に難しいものでもないですしそれほど頻繁にいじるものではないですよ。
デジカメは液晶で撮った写真がすぐに確認できますから
撮影した写真が極端に明るすぎるとか暗すぎる、色がおかしいというときにだけ
設定を変えればいいですしR6はその設定も簡単です。
ADJボタンというボタンを押して露出補正、ホワイトバランスの設定項目を呼び出して後は液晶を見ながら自分の好みの明るさ、色味になるように方向ボタンの上下で選んでシャッター押すだけですから。

この程度の操作も面倒ならズーム倍率は諦めてフジのF31fdやキヤノンのIXY810IS辺りを買った方が撮影される写真に不満は少ないと思います。

ちなみにR6とμ780の望遠側は180ミリと200ミリですから写り方はほとんど変わりませんね。
2つを並べて比較して初めて分かる程度のごくわずかな差です。
それよりも広角側の36ミリと28ミリは写る範囲や写り方が全く違います。
28ミリのR6の方がより広い範囲を撮影でき遠近感も強調されて写りますね。

書込番号:6554776

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/19 23:35(1年以上前)

ペンコ88さん、

デジカメの場合、全てカメラ任せで満足できる機種は存在しないと
思います。銀塩でプリントする場合には焼付け時に色々と調整して
くれるので、かなり酷い撮影でもそこそこ見ることのできる絵に
してくれるのですが、デジカメはそうはいきません。そういった
意味ではどの機種を買っても手間はかかると思います。

あと、μ780の暗い所に強いといっても所詮限界はあります。
過度の期待はしない方がいいと思います。暗いところで撮り
たいのであれば、三脚を使うのがよろしいでしょう。

書込番号:6554870

ナイスクチコミ!0


a breezeさん
クチコミ投稿数:31件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/19 23:39(1年以上前)

ペンコ88さん もしかして
>動いている人物の画像
とは動画のことですか?
もしそうであれば、μ780は高画質モード(?)では10秒しか記録できないみたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811138/#6533865

R6では、メモリーカード一杯までとれますよ

書込番号:6554885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/19 23:41(1年以上前)

ズーム領域で言ったらR6は勧められたμを呑み込みます。(酒の呑 ^^;)
(5倍と7.1倍の話です)
そして、出発点の広角も違いますね!
例えるなら、パナソニックのあゆのCMです。
(3人写るところが広角28mmなら5人写るって強引なやつです。古い?)
R6は28mmスタートなので、手前側(広角側)ではμより広く写ります。
そして、ズームは a breezeさん の表現通りμを通り越して
よりズームします。

購入後の主要用途にR6の特性を活かしたマクロ撮影が興味がてら
増えるのならR6をお勧めします!
ただ、屋内での記念撮影の時にはフラッシュに頼らないといけないかもしれませんね。(フェイスモードもいまいちなので)

書込番号:6554896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/20 14:40(1年以上前)

皆さん、ご意見有難うございます。購入を今すぐ!というわけではないので、あとは値段と相談しつつもう少し検討してみます。
初めての購入なので、とりあえず一台買って、次回からは比較できるようにしたいと思います。
操作もなるべくAUTOでと書きましたが、もちろん機能を覚えるつもりですので、その点も考慮したいと思います。

>a breezeさん
動いている人物=出待ち、なんです。あとは、友達などの何かしてる時の自然の表情とかも撮れればなぁ〜と思います。
でも、動画も撮りたいと思うので、参考になりました。
ちなみに、動画の一部を写真にするという事は出来ませんよね?

>単純に180mmと200mmのちがいですよね?
今持ってるコンパクトカメラが175mmまでズーム可能なので、撮れる幅は違いますが、μ780の方は同じ位という事ですね。と思うと、やはり5倍以上がいいと思いました。

>The March Hareさん
R6の方は、シャッターを押してみただけで、操作の仕方とか聞いてこなかったのですが、そんなに難しくないんですね。
衝動的に撮りたい!という事が多いので、操作が簡単な方が助かります。
またお店に行ってみて操作して、F31fdやIXY810ISとも比べてみます。

>魯さん
デジカメは撮ってからどうこうとは出来ないんですね。
三脚も出番が多くなると困るので、ついでにお店で見てきます。

>staygold_1994.3.24さん
広角の違い判りやすかったです。3人→5人ありましたね!
フェイスモードがいまいちなのが気になりますが、今のコンパクトカメラと比べる訳にもいかないので、頭に入れておきます。

書込番号:6556487

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/20 15:48(1年以上前)

ペンコ88さん、誤解を招く書き方でゴメンナサイ。

デジカメでも撮ってから修正をすることは可能です。
銀塩と違うのはお店でうまいことしてくれるか自分で調整
しなければいけないかの違いです。逆に言えば銀塩は自分では
手を出せないけど、デジタルだと色々といじって遊べます。

ただ、あとからいじれると言っても幅はそれほどないので
やはり撮る時に極力調整しておくべきでしょう。

ちなみに、撮った後で写真を修整することを「レタッチ」と
呼びます。これに凝りだすといくら時間があっても足りません。

書込番号:6556628

ナイスクチコミ!0


a breezeさん
クチコミ投稿数:31件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/20 18:12(1年以上前)

>動画の一部を写真にするという事は出来ませんよね?

動画は開始から終了まででひとつのAVIファイルになります。
特別な方法でフレーム単位のファイルにすることは、できるかもしれませんが(やりかたはわかりません)サイズが640と小さいのと、ぶれもあると思うので画質は、かなりのものだとおもいますよ

ちなみに連写は毎秒7.5で16枚、3072のサイズで記録できます。
こちらはきれいですよ!

書込番号:6556980

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/21 01:22(1年以上前)

a breezeさん、

>ちなみに連写は毎秒7.5で16枚、3072のサイズで記録できます。


毎秒7.5枚で16枚連続ですか?


動画から静止画の切り出しが出来るソフトはフリーでも
いくつかあります。確かに画質はあまり良くないですね。
とは言え、フォームのチェックなんかには使えると思います。

書込番号:6558724

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/21 02:10(1年以上前)

> 切り出しが出来るソフトはフリーでもいくつかあります。

魯さん、その中で「これが一押し!」って有りますか?

書込番号:6558843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/21 09:53(1年以上前)

>魯さん
レタッチ、携帯の写真加工にもありました。出来る事は違うと思いますが・・・。
多少はいじれる程度ですね。
もちろんカメラは好きな方なので、どのデジカメを買うにしろ、これを機に勉強します。

>a breezeさん
動画からの切り出しは、写真も動画も!という事もあるので質問したのですが、それはあまり考えない方が良さそうですね。
でも、連写もかなり出来るみたいなので、それをいかしてみたいと思います。

書込番号:6559439

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/21 10:26(1年以上前)

あ、魯さん、上の質問キャンセルします。
OEMのPowerDVDを持ってたのを思い出しました。

書込番号:6559526

ナイスクチコミ!0


a breezeさん
クチコミ投稿数:31件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/21 11:47(1年以上前)

>連写は毎秒7.5で16枚、3072のサイズで記録できます。

これだと3072のサイズで16枚〜ってきこえますよネ
(すごいスペックです)

撮影間隔1/7.5秒で16枚(約2秒)連続撮影します。16枚の静止画を一組にして、一つの画像ファイル(3072×2304)として記録します

が正解です。
一枚ずつ見れます、結構きれいでしたよ。

書込番号:6559750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/07/21 12:03(1年以上前)

自己解決後にしつこく・・・動画んす。
http://hulatt.hp.infoseek.co.jp/Movie.html
AzMovieThum の紹介記事
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060329/n0603292.html

書込番号:6559795

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/22 02:52(1年以上前)

a breezeさん、

あっ、なるほど、R6のことですね(^^;
16分割だと一枚あたり約45万画素なんですよねぇ。
まぁ、CCDの制限だから仕方ないのだけど、4分割のM連写が
あればなぁ・・・


PASSAさん、

私も動画編集のソフトを使って切り出しています。
ひょっとしてR6の付属ソフトにも・・・
試してみたけど、駄目みたいです。

書込番号:6562842

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング