


R3からの買い替えを検討しています。
R3とR6とのスペックの違いは一通り理解しているつもりなので、使い勝手の体感の違いを教えていただければと思います。
気になっているのは主に以下の点です。
・液晶画面がどのくらい改善されたか
正直言って、R3では液晶画面で確認した状態と実際に取れた写真の状態はかなり違うことがあります。露出補正やホワイトバランスの設定に気を使ってもPCで見てがっかりすることも多いです。という訳で、実はこの点に一番期待しています。
・手ぶれ補正の性能・高感度の画質がどのくらい改善されたか
要はどのくらい手ぶれ・被写体ぶれの確率を減らせられるかということです。被写体として多いのは、花、風景、建物、動物(野良猫、水鳥)です。画質はそんなに気にする方ではないので、R3のISO400くらいなら余裕で許容範囲です。(さすがにISO800の画質は僕の感覚でも問題外)
・ユーザインタフェースの使い勝手は?
割と使っている内に慣れてしまうタイプなので、R3から大幅に使いにくくなった部分がなければそれで良いです。
テレマクロの最短撮影距離が遠くなったのは残念ですが、R3でもテレマクロでぎりぎりまで寄ったことはこれまでそんなにないので構わないかなと考えています。
R3はとても気に入って使っているので、上に書いた点(液晶画面で実際の写真を予測しにくい点と、望遠側や暗めの場所でブレを起こしやすい点)が大幅に改善されているのでなければこのまま使い続けようと思います。
ご意見をよろしくお願いします。
書込番号:6614864
0点

こんばんは!
利点があっても買い替えよりは買い増しがいいと思いますが・・・
R3は弟が仕事で使っていますが、私はじっくり触れたことがありません ^^;
なのでコメント出来る立場にありません ToT
R3からR6へ辿り着いた方のコメントが欲しいですね〜 チョメチョメさ〜ん!?
書込番号:6616667
0点

Stock5さん、お呼びですよ〜♪ 私はチョメチョメさんじゃないけど、
運良く大変調子の良いR3を持っていますので、私見を述べてみます。
各分野の絶対評価を合計すると、R6がR3を上回るのは確実です。
しかしながら、
ご質問はそれぞれ微妙に相対的でして(手短に言え?)難しいです。
単純に黒白付けられなくて・・・ 要するに、「違う」のですよ。
液晶はR6が圧倒的に優れています。ところが、お聞きの点について
のみ答えろと言われますと、「相変わらず」と答えざるを得ません。
PCで見なくても背面液晶で、シャッターを切る前と、切った後の露出
確認画像が大きく違う時が有ります。
手ブレはし難いです。親指部分に滑り止めが付いてホールドし易い。
補正はと申しますと・・・ 違いを意識出来ない程度に向上しています。
高感度にも強くなりました。ノイズは少なく、AWBも良好です。が、R3の
絵を見慣れた目には「NRの掛けすぎ」、「まるでキャノン」に写ります。
三番目については、ほぼ同じ。全く違和感なく使えます。
ご質問には含まれておりませんが、私が一番違和感を覚えたのは、
ズーム・レバーの位置です。いや、位置自体は良いと思うのですが、
このズーム倍率(=スピード)で、この位置ってのが問題なのです。
この点は、私以外の方々には概ね好評ですけど、私は2スピードが
必須だと主張したいところです。
スタート時焦点距離の登録とステップ・ズームでしのいでおりますが、
バリアブル・スピードですと、もっと素早くフレーミング出来ます。
基本的に一気押しが出来ない点もフラストレーションの種ですね。
撮影スタイルにより、ジックリ狙える環境に在る方は問題ないでしょう。
ま、そんなとこですか。
書込番号:6616712
1点

PASSAさん、思わず私がお礼を言いそうになりました ^^;
R3からR6へ辿り着いたは変でしたね。
みんなでいい!いい!というから腰を上げてみた?
購入予定は3ヶ月後といいながらも1ヶ月前倒しでしたね。
よっこらせ!?
書込番号:6617348
0点

staygoldさんは時々ショーモナイことをよく記憶されてますねぇ。
背景をご存知ない方が私のコメントを読まれたら、R6の評価が低いように
受け取られるでしょうね。
例えば、R3の画像処理はR6に遠く及ばない(解像力は劣るし色が滲む)等、
R6ユーザーとしては付け足したい事は多々有ります。しかし・・・
スレ主さんのご質問が非常に明快なので、言い訳は最小限に止めました。
書込番号:6617647
0点

私の「ショーモナイ記憶」とPASSAさん「ウロ覚え」はいい勝負ですね!
ちゃんとしたレスでしたよ!(←言い過ぎ ^^;)
スレ主さん、お邪魔いたしました。
書込番号:6617713
0点

staygold_1994.3.24さん、PASSAさん、ありがとうございます。
うーん、難しいですね。
PASSAさんの言わんとする、もやもやとした感じは何となく伝わりました。
変に比較とかせずにえいやっとR6を買ってしまった方が幸せだったかも。
現状R3を楽しく使えていて、持っている不満点が最初に書いたようなものであるなら、無理してR6を買うことはないんじゃないかなーという気がしてきてます。いずれにせよ staygold_1994.3.24 さんのおっしゃるとおり、R3を手放すのはやめようと思います。
最初に考えていたよりもうちょっとお金を出してR6を買い増すか、R3をこのまま使い込むかはもうしばらく悩んでみます。
書込番号:6619493
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





