『回転レンズってもうないんでしょうか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『回転レンズってもうないんでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

回転レンズってもうないんでしょうか

2007/08/14 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 kanbodiaさん
クチコミ投稿数:2件

そろそろデジカメを買い換えようと検討しているのですが、
回転レンズの機能のついたカメラはもう無いんでしょうか?
ビデオカメラには当然のようについてますよね。

趣味で花や野菜を育てているので、ローアングルでも撮影しやすい
回転レンズが気にいっているのですが・・・。

あまり必要とされない機能なのですかね?
コストにみあわないということでしょうか。

書込番号:6640048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/08/14 12:39(1年以上前)

リコーでは、無いですが
ニコンには、S10というカメラがありますよ。

私は、回転レンズファンですが
一般的には、売れないのかも?

書込番号:6640075

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/14 13:05(1年以上前)

こんにちは
一時期は多かったスイバル方式ですが、減ってしまいましたね。
構造が複雑になる分、コスト高になるのかもしれません。

書込番号:6640119

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/08/14 13:05(1年以上前)

デジタルスチルカメラの場合はレンズを回すよりも
液晶を可動式(バリアングル)にする方が最近は多いかな?
あとは変り種としてはGX100に上から覗けるEVFが付いて
います。

私も機能としてはスイバル式が好きなのですが、重さと
大きさの点で不利なのでしょう。我が家のCOOLPIX 950を
今見ると、巨大です。

書込番号:6640124

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/14 14:15(1年以上前)

魯さん も言われていますが、液晶モニタを可変式にすれば、レンズを回転させるのと同様になります。
私自身はこちらの方が好きです。

モニターの角度を変えられるのは、パナソニックではFZ50、キヤノンではS5IS、フジではS9100等がありますが、全て一眼レフに似た形状の大きめのボディです。
小さく、薄型のボディでは角度可変もの他は採用されない用です。
ユーザーには使い勝手が良い機能ですが…。

少しでも安価に製造するために、便利な機能も削られるのでしょうか。残念です。

書込番号:6640287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/08/14 14:43(1年以上前)

R6のLCDは、上(から)に対しては驚異の高視野角を持っており、「ローアングルでも撮影しやすい」と思います。

書込番号:6640343

ナイスクチコミ!0


agricapさん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/14 22:43(1年以上前)

バリアングル液晶なら、キャノンのPowershot TX1 というのもありますよ。
これならコンパクトですね。

書込番号:6641529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/15 02:05(1年以上前)

バリアングルだとキヤノンPowerShotA640もありますね。
ビデオカメラと同じ感じで液晶を回転させるものですけど
キヤノンだけくらいですね…
液晶がここまで可動する機種を出してくれてるのは…

書込番号:6642140

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanbodiaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/15 10:11(1年以上前)

みなさん、お答えいただき、ありがとうございます。

なんとなく現状のデジカメの方向性がわかりました。
普及クラスでは小型・軽量・高画素が主流なんですね。

回転レンズ機能は一度使うと大変便利なことがわかると
思うのですが、小型・軽量化の流れには切り捨てられて
しまうようで一部機種にかろうじて残るというところでしょうか。

私の現機は9年前に購入したリコーDC4Tという化石のような
デジカメで(当時7万円位しましたが、ヤフーオークションで
実動機が1600円で売られてます・・・)、今となっては
いろいろと不満はあるものの回転レンズとマクロ撮影が
きれいに取れるので使い続けてますが最近、時々起動し無かったりと、
寿命もそう遠くないようです。

みなさんに教えていただいた機種を参考に、次機を検討していきたいと
思います。

本当にありがとうございました。





書込番号:6642724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/08/15 11:01(1年以上前)

バリアングル液晶モデルを検討するなら
必ず、実機を見て触ってください。
スイバルとは、似て非なる物ですから。

ローアングルで撮影する場合
液晶を横に引っ張り出して、回転させます。
その液晶のおかげで、カメラの持ち方も工夫が必要になります。
スイバルのように、気軽にというわけには いかないと思います。

書込番号:6642863

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング