


やられました、SDデジカメ使ってて初のメディア異常で写真を無くしました。
デジカメはメディア異常や相性が嫌いなので SanDisk の ExtremeIII とか使ってました。
他のデジカメにも使い回しているのでメディアが悪い訳では有りません。
使う前は必ず利用する機種で初期化するようにして電池フル充電にして持って行きます。
今日は子供たちを連れて港の公園に行ったので持って行きました。
いつもより少し書込みが遅いかなとは思ったんですが、30枚位撮った所で残量なしのエラーのまま、再生表示画面から戻れず、電源も切れずハングアップ状態、1分以上ほっておいてもどうにもならないので、バッテリーを抜いてリセット。
電源再投入で復帰させたらメディア異常で読書きできずデータご臨終。
実は、書込み途中ハングアップのようだったので、FATの整合性がとれなくなっただけのようにも見得ました。
この時点でPC持っていれば修復できたかとは思うのですが、現地へ行って1時間程度ですから、その後の1日が写せないと困るので、その場で初期化して撮影を続行してしまいました。
メディアの予備を持って行っておけばと痛切に感じましたが、SDメディアが出て依頼ずっと使い続けて信頼しきっていましたし、全く挿抜していない状況下での書込みエラーで全部パーって言う経験は始めてです。
特にこのタイミングでエラーだと、FATの書込みや不整合が原因だと思いますので、この点は特にメーカとして何とかして欲しい物です、書込みや読込み方法に問題があると感じます。
書込番号:6892822
0点

こんにちは。
いくらかの撮影は記録がされてはいそうですが、
何かのレスキューソフト等は既に試されましたか?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu/
私は試しの使用でしたが、数ヶ月前の撮影記録まで
復活して出てきました。(復活の基準がわからない ^^;)
多分、フォーマット後にも対応出来たと思いますが・・・
別スレではSDとの相性でカメラの調子が悪かった(のかもしれない)
との報告もありました。
書込番号:6893239
0点

こんにちは。
私も SanDiskを使用してますが不具合は一度もありません。
各メーカーの推奨品になっていますがカメラによっては相性があるんですね
> SanDisk の ExtremeIII とか使ってました
RescuePROが付いていると思いますが。
書込番号:6893286
0点

ありがとうございます。
確かにメモリカードには相性と言うのがあるんですが、これはメモリカードの構造に由来する所が大きいんです(利用出来るモードや読書きに対する反応速度などで起きる問題を相性と片付けているんです)。
ただ、基本的にSDは構造上起き難く成っている上に、規格メーカのSanDiskな上に、それまで普通に使えていたカードに対し急に相性と呼ばれる症状が出るなんて言う事はありません(メモリカードが壊れているなど理由があれば別です)。
その後カードは全エリアに対し普通に読書き出来ていますので、今回の件はカメラ側の不具合だと思います。
また、不具合は起きるものと割切った観点で見た場合でも、該当カードはFAT形式でフォーマットされており、問題が起きたであろうエリアは3ヶ所に同じ物が書かれる構造になっていて、正確なシーケンスで読書きされて問題が起きた場合1ヶ所の破損で済んでいるはずなので、書き込み時および読み込み時シーケンスがきちんとしていれば修正しながら読込みも可能なはずなんですが、それが有効に作動していないと言う事はカメラ側にその配慮がないのではないかとも思えます。
あと、フォーマットして上書撮影してしまっては、復活ソフトの効果は望めません。
確かにメモリカードは書込み先が不連続にラッパーラウンドされますので、一部が復活するかもしれませんがかなりの容量を撮影してしまっては全く無理なので諦めています。
デジカメでデータ破損は久し振りで、とっても悲しかったので書きなぐってしまい失礼しました。
書込番号:6896544
0点

おはようございます。
お気持ちよくわかりますよ。
PCのHDDが1度壊れたことありますが信頼している一流メーカーだったので
とても残念でした。
その時は、そんな簡単に壊れることはないと思ってましたのでバックアップはしてませんでした。
その後はDVD-Rと外付けHDDにバックアップしています。
撮影中にカードが不具合を起こすと何とも言えない気持ちになりますね。
書込番号:6896819
0点

こんにちは。
メディアの仕組み等の内容はわからないのですが、これでは本体側に原因が
あるのかもしれないですね。(本体にも画像が無いですよね)
確認ではカメラ内フォーマットはFATになりますね。
ボリュームには「RICOH〜」となりました。
一応、先のサイトの利用経験として・・・(過去の不具合なしの前提ですが)
複数のSDをリコーとパナで入れ替えてカメラ内フォーマットをしながら使用していました。
興味がてら一つで復活を試みたのですが、リコーとパナの両方で画像が復活しました。
最後のフォーマット以降の撮影が優先なのかとも思いましたが違うのですね。
でも、約7割程が復活しました。古いのは3ヶ月程前のものまで・・・
他のSDでも症状が出れば、店員さんでも理解出来そうですね。
書込番号:6896929
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





