


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
なんといっても、高感度撮影での粒子の粗さが他のデジタルカメラに対して比較にならないほど悪く、結局感度100までしか使えませんでした。
感度200でもかろうじて何とかなりそうですが、確実に粒子は目立ち始め400ともなるとてもじゃないけど作品になり得ないほどでした。(Webレベルならなんとかなりそうでうが)
VF-KITでウェストレベルの撮影や、スクエアを楽しめるためお遊びカメラとしては良いかもしれませんね。買い替えるのが勿体ないので未だに使っていますが。。。
書込番号:12291211
1点

3年前の機種なので、現在のような「高感度に強い」という機種は少なかったように思います。
基本は低感度で、200以上は緊急用と考えた方がよいかもしれませんね。
書込番号:12291537
2点

ISO100においての、GX100の解像感は素晴らしいものですが。
基準感度の画質をないがしろにして高感度高感度って、なんだかねえ。
具がどんなに旨くても、麺やスープの不味いラーメンなんか食えますか?
書込番号:12291728
0点

GXRの発売により、後継機はGX200で打ち切りのようですね?
書込番号:12294071
0点

コンデジとしての限界を感じながら、24mm専用のサブ機として使っています。アートではなく、記録カメラと割り切れば、まだまだ使えますね。
書込番号:12305696
1点

やまのうえのさん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
投稿画像の"この製品で撮影された画像"をクリックすると、半分以上はワラシの画像のようなぁ...
GX100を使ってらっしゃる方が本当に少なくなったと寂しさ一塩の豆ちちですぅ〜(´ヘ`;)ハァ
ワラシはこのカメラに対する後ろ向きの感覚は全く無く、十分な光線下に於けるISO100以下で
撮った描画はとても気に入っています。確かに最低感度のISO80であってもノイズ感が気になる
事もありますが、精緻な解像感を見ればその弱点などどうでも良く思えてしまいます(^_^;)
yohyohxさんのお言葉に反するようで失礼致しますが、正直申してこのカメラを"記録"カメラとして
使う気にはなれなくてぇ...さくさくとこのカメラに任せて記録すると、なんでこんななんだと思える事も
しばしば...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
GX100は被写体の選別や露出に対する十分な配慮等々、リバーサルでじっくり構えて撮る時の
ようなスタンスで丁寧に接すると、思いの外良い結果を見せてくれる小難しい相棒だと思っています。
書込番号:12318169
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/02 9:01:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/02 9:03:50 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/30 16:02:33 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/21 21:11:43 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/19 10:29:08 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/29 9:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/29 14:08:58 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/28 20:29:09 |
![]() ![]() |
8 | 2018/08/13 14:37:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/02 8:32:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





