『一眼のサブカメラのオススメは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

Caplio GX100 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • Caplio GX100 VF KITの価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの中古価格比較
  • Caplio GX100 VF KITの買取価格
  • Caplio GX100 VF KITのスペック・仕様
  • Caplio GX100 VF KITのレビュー
  • Caplio GX100 VF KITのクチコミ
  • Caplio GX100 VF KITの画像・動画
  • Caplio GX100 VF KITのピックアップリスト
  • Caplio GX100 VF KITのオークション

『一眼のサブカメラのオススメは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio GX100 VF KIT」のクチコミ掲示板に
Caplio GX100 VF KITを新規書き込みCaplio GX100 VF KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信36

お気に入りに追加

標準

一眼のサブカメラのオススメは?

2007/04/02 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

先週末、愛機のEOS20Dが原因不明で突然死しました。現在入院中で2週間程度の治療期間が必要だそうです。
肝心の桜満開の季節に誠に残念無念です。(泣)

私は旅行が多いので、今度のようなことがあると、そろそろカメラ一台というのは非常に不安になってきました。夏には長期の海外旅行を予定しています。
そこで、良いサブカメラを探しています。

希望条件は
1)できれば画質の良いカメラであること。
2)20Dのサブカメラとして海外旅行等に同行させるので、小型軽量が望ましい。
3)一眼の2台体制は避けたい。(かさばるネオ一眼系も避けたい)
4)20Dと相互補完的に使えて、いざという時には多少とも代用にもなるのが理想。
5)ある程度は作画や設定を工夫して撮影を楽しめるもの。
です。

欲張りすぎかな・・・でもメーカーにはこだわりませんし、値段もなんとか頑張ります。
焦点距離も極端にこだわらず、少しの不足なら20D側のレンズをうまく組合せば弾力的に対応できるかなと愚考しています。

既発ではパナのTZ3、キヤノンのG7、リコーのGRDなどが評判が良いようですが、GX100が今度新発売だそうで面白く感じこの板に投稿しました。
あとまだ発売未定ですがシグマDP-1も少し気になります・・・他にも良いものがあるでしょうか?

皆さんよろしくお願い申し上げます。おすすめ機種などのご意見をいただければ嬉しいです。

書込番号:6189568

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/02 20:19(1年以上前)

銀塩コンパクトですが、KLASSE W が,いいと思います。

http://kakaku.com/item/10201510315/

書込番号:6189894

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/02 20:31(1年以上前)

20Dはやくよくなるといいですね.

私事ですが,D30/55のサブにSONY DSC-R1をチョイスして
旅行に連れて行ってみました.24mmスタートのズームは
引けないときには何よりもありがたいですね.
大きいので今回の条件からははずれますね.

24mmスタートいうことで私もGX100が気になる存在です.


EOS メインでお考えならPoewrshotG6,G5あたりもいいかも
しれませんね.電池とメディアを共用できます.
ただ,一時期G6を使っていたのですが,動作の遅さに
手放してしまいました.画質も申し分ないのですが,
撮影スタイルによってはつらいかなと思います.

書込番号:6189945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/02 20:51(1年以上前)

当然デジタルが良いですよね?

私は現在キヤノンのG7を使っていますが、使い勝手も良く なかなかキレイに撮れるのでお勧めです。
が、初期不良も少なくないのでその辺は覚悟の上でw

GX100はまだ発売前ですが、たぶんG7と同じくらいお勧めだと思います。

やはり単焦点よりズームレンズ付きの方が融通が利きますからね♪

バランス的にこの2台が有力候補ではないでしょうか。

書込番号:6190030

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/04/02 20:53(1年以上前)

LR6AAさん
>電池とメディアを共用できます
電池を共用できるのはKissDN/Xですね。20DだとPro1と共用ですね。

模糊さんの用途にはいいと思います、・・・というかほとんど御自分で決定してて背中を押して欲しいだけだったりして?(^^ゞ

書込番号:6190042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/02 21:02(1年以上前)

パナのLX2も面白いと思う。

書込番号:6190085

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/02 21:19(1年以上前)

>CT110さん

D30/G6:BP-511A/BP-511
少なくとも私はこれで共用してましたよ.
ついでにストロボも・・・

20DもG5も同じだと思います.ご確認ください.


KISS DN/DX とPowershotSシリーズが同じ
(ついでにG7もなぜかこちらと同じ)

書込番号:6190152

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/04/02 21:25(1年以上前)

LR6AAさん、失礼しました。<m(__)m>
勘違いしてたようでG7から小さくなったんですね。

書込番号:6190176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2007/04/02 22:19(1年以上前)

私なら、同じキヤノンをお薦めします。IXY1000かPowershotA640です。どちらも使っていますが、画質は日中の屋外なら一眼と遜色はありません。IXY1000は筐体の質感の高さ。A640は可動モニターと電池の持ちの良さ。さらに、単3電池が使えます。

可動モニターはいいです。人が前に多くいても、カメラを両手で持ち上げてモニターを下に向けたら正確に撮れます。バスの窓から写すときなども便利が良いです。
画質はG7と遜色はないと思いますし、値段が安いです。2機種とも動画も良いです。以上のような点からお薦めします。

書込番号:6190437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/02 22:31(1年以上前)

こんにちは。
今、このスレを読んでいて「しまった」と思っています。
そんな大仰な事ではないんですがキヤノンG7をすっかり忘れてました。
シグマDP−1もいいのではないか?とも思うんですが、いかんせんコンデジは持った事が無いものでして・・・。お恥ずかしい限りです。
コンデジなら画素数はせめて6M〜8M辺りに押さえておくのが良いのではないかなと思います。
ファインピックス(31fdかな?)もメディア・電池は使い回しが効きませんが、自分としては候補かな?と思います。

20D、早く退院するといいですね。
1D系を触ったりしたから拗ねているんじゃ?

書込番号:6190503

ナイスクチコミ!0


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/04/02 22:37(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

じじかめさん
KLASSE Wですか。いやあ銀塩はちょっと・・・KLASSE Wデジタルが出たら考えますわ。
じじかめさんとは多分難波キタムラあたりですれ違っているような気がします(笑)

LR6AAさん
R1は良いカメラと聞いていますが、確かに大きいですね。
G6,G5は思いもかけませんでした。電池とメディアを共用は魅力ありますね。ひょっとしてストロボも使えますかね?

EXILIMひろまさん
G7なら望遠側に、GX100なら広角側に特化しているわけですな。標準域はどちらもあるしサブに使える。
補完的という意味では、どちらもとても魅力的ですね。

CT110さん
>背中を押して欲しいだけだったりして
いえいえ本当に非常に迷っているんですよ(笑)シグマDP-1が夏の旅行までに出るならば待ってみようかなとも思うんですが・・・

phantomcatさん
LX2か!忘れていました。これも良いカメラですね。検討する候補に入れてみます。

いやあ、まことにありがとうございました。
TZ3という声は無いんですね。少し意外な気がしました。
もう少し考えてみます。GX100が出回る頃にはDP-1の動向もはっきりするかもしれません。
皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:6190541

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/04/02 22:45(1年以上前)

模糊さん

こんにちは。
20Dが早く元気になると良いですね。
それはそうと、候補にしている機種が結構ばらばらですね。
GX-100 24-72mm
TZ-3  28-280mm
G7   35-210mm
GR-D  28mm単
画質だけならシグマDP-1がデジ一眼APS-Cのセンサー(しかもFOVEON)ですが、
値段や発売日が未定なので、夏の旅行にといわれると厳しいですね。
そうなると候補の中からだと、広角が35mmからでもOKならG7でもいいと思います。
20Dのサブなら同じメーカーの方が何かと良いかも。

GX-100のビューファインダーも個人的には面白そうですが・・・。
難しいですね。

書込番号:6190603

ナイスクチコミ!0


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/04/02 22:51(1年以上前)

返事を書いているうちにまた書き込みをいただきありがとうございます。

しろうと101さん
>IXY1000かPowershotA640です
ふむ。これは全く候補に無かったです。IXYはオート専用のイメージがあるので外していました。IXY1000という手もありですね。
A640は無難で画質のよさげな機種ですね。いずれも候補に加えたいと思います。

森のピカさんさん
>シグマDP−1もいいのではないか?
そうなんですよ。撮像素子が違うんで興味がありますが、7月頃までに本当に出るんでしょうか?
>1D系を触ったりしたから拗ねているんじゃ?
わあっ、それを指摘されると罪悪感が・・・確かにキヤノンサロンの1DマークVの機関銃のような感触は忘れられません・・・って、カメラは彼女じゃないんですから・・そんな嫉妬するはずは無いとは思うんだが・・・怖っ

書込番号:6190636

ナイスクチコミ!0


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/04/02 23:00(1年以上前)

100-400ISさん
そうなんですよ。
選んだサブカメラに応じて、20D側の帯同するレンズを決めようという魂胆なんです。
例えば広角系のサブなら、20Dは標準〜望遠系のレンズをっていう発想ですが、これ間違ってますかね?

同じメーカーにこだわっているわけではないんですが、確かにコンデジはメーカーが違うと発色傾向が相当違うようですね。

正直言って混乱している部分もあると思います。価格コムに投稿したのも頭を整理したいという気持ちもありました。
こうして文章を書いていると少し見えてくるようです。

書込番号:6190690

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/04/02 23:19(1年以上前)

模糊さん

あくまでも個人的な考えですが、
広角をコンパクトデジカメで、標準〜望遠を20Dという使い方はしないですね。
やはり20Dの画質とコンパクトデジカメの画質はやっぱり違うような。
(シグマDP-1なら別かも?)
せっかくの旅行で一眼デジを持って行っているのに、一眼デジじゃない写真だと後で後悔するような気がします。
(被写界深度でコンパクトデジカメを使用するとかなら解りますが)

私はkissDにサブがIXY-Lですが、IXY-Lは記録写真(スナップなど)用な感じですね。
(最近IXY-Lはほとんど使っていませんが)(^_^;



書込番号:6190804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 00:27(1年以上前)

模糊さんの所有レンズで選択肢も変わってくると思う。
広角・標準・望遠ズームの3本があれば、大抵の撮影はできてしまうはず。
(カメラバッグが必要になりますが)

>例えば広角系のサブなら、20Dは標準〜望遠系のレンズをっていう発想ですが、これ間違ってますかね?
かさ張る荷物を減らすには悪くない提案。
機動性は無視できないファクターですし・・・
サブカメラも20Dに大きく見劣りしない物を望むのも当然ですな。

GRDは良いカメラですが、この場合は短焦点がネックになると思う。
広角から標準(50mm)を超える程度のズームが有った方が勝手が良いでしょう。
コンデジが1眼に対して画質で劣るのは仕方が無いとして、逆にコンデジならではの特色を持った機種の方が面白いと思った次第。

20D+標準ズームレンズに加えるなら、GX100とLX2の一騎打ちになりそうな気がする。
GX100が、どうゆう仕上がりを見せてくるのか。
LX2は、16:9が新しい発想を生んでくれます。
(LX1を使った事がありますが、あの画角は予想以上に楽しかった)

書込番号:6191158

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/03 00:31(1年以上前)

TZ3は現物を触ってみれば候補から消えるかと・・・・

コンデジはデジイチから比べるとAFの精度や速度、そして
起動時間が劣ります。写真を撮っていて気持ちよくないのです。

キヤノンのG7やリコーのGRDなどはコンデジの中では気持ちよく
写真を撮れる機種ということになっていますが、TZ3はAF関連が
決して気持ちのいいカメラではないと思います。それなら少し
大きくなるけど、FZ8の方がいいかも。ネオ一眼だけど意外に
小さいですから。

まぁ、この辺の感覚は人それぞれではあるのですが・・・

書込番号:6191174

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/03 09:45(1年以上前)

私も20Dをメインに使っていて、ポケットに入る広角のコンパクトを探していましたが、現時点ではこのGX100が大本命ですね。模糊さんもそうでしょ?
24mmの広角・高画質がこのコンパクトボディで実現する、素晴らしいです。こんな機種を待ってました。早く実機を触ってみたいです。
実機を触ってみて、大きくイメージを損ねる箇所が無い事を祈るばかりです。

書込番号:6191893

ナイスクチコミ!2


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/04/03 19:00(1年以上前)

100-400ISさん
>一眼デジを持って行っているのに、一眼デジじゃない写真だと後で後悔
そうですね。あくまでサブカメラですから相互補完にはならないですかね。まあ、おっしゃるとおりスナップ的な写真なら、さほど違わないような気もしますが。
せっかく買うのだから、一方の無い部分をというのは、貧乏根性でしょうな。

phantomcatさん
>逆にコンデジならではの特色を持った機種の方が面白い
この言葉は、私が無意識に感じていた気持ちをズバリ表現されていると思います。
>GX100とLX2の一騎打ちになりそうな気がする。
着脱式EVFと16:9画角は他にあまりない魅力ですね。確かに面白そうだなあ。

魯さん
>TZ3は現物を触ってみれば候補から消えるかと・・・・
そうなんですか。スペックは素晴らしいと思ったのですが。非常に参考になります。
望遠を望むならFZ8だという意見は確かに分かるのですが・・・

むすてさん
>GX100、24mmの広角・高画質がこのコンパクトボディで実現する、素晴らしいです
いやあ、そんなに高画質なのですかね。期待しています。
質感も、GRDと同じようなら素敵ですね。

皆さん、沢山の貴重なご意見いただき、まことにありがとうございました。
とりあえずは、GX100の発売を待って現物をさわってから決めようと思います。
もしGX100が期待はずれなら、GP-1の動向もありますが、LX2、G7その他皆さんのおすすめ機種にしようかと考えています。

書込番号:6193086

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/03 19:00(1年以上前)

広角端 24mmにx0.6のワイコンMS-06Wを付けたら
なんと14.4mmなんですね。一体どんな風に撮れるか
興味津々です。

書込番号:6193087

ナイスクチコミ!0


アリ〜さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 23:51(1年以上前)

私も20Dを使っていますが、最近、手軽に持ち歩けるサブ機としてNikonのCoolpix P5000を購入し、とても満足しています。20Dにシグマの18-50mm,f2.8をつけてf5.6で晴天の日中に撮影したものと比較しても、驚いたことに解像感はむしろP5000が勝ります。P5000を購入するまでに、CANONのPowerShotG5やS80などを使ってきましたが、当然ですが一眼レフに較べて今ひとつといった感じでした。P5000は手振れ補正も強力で1/4秒が実用域ですし、1千万画素が伊達ではなく、実際に綺麗に解像しますので、よほど暗いところで撮らない限り、一眼レフとの差を意識することはありません。G7も確かに素晴らしいカメラですが、個人的にはP5000との間に、価格ほどの差を感じません。

書込番号:6194429

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/04 00:21(1年以上前)

>20Dにシグマの18-50mm,f2.8をつけてf5.6で晴天の日中に
>撮影したものと比較しても、驚いたことに解像感はむしろ
>P5000が勝ります。

わぁー、凄いですね。
3万円台半ばで20Dに勝ってるなんて...
http://kakaku.com/item/00501611120/

書込番号:6194591

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/04 01:07(1年以上前)

P5000、画の評判は良いようですね。

書込番号:6194732

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/04 03:00(1年以上前)

こちらでもP5000の画質はかなりのレベルだと評価されています。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-137.html
画質という点ではコンデジも馬鹿にしたものではないみたいです。
しかし、店頭でいじってみるとやはりモッサリ感があります。
P5000の場合、私には許容範囲をちょっとだけ超えていました。
ちなみにTZ3は大きく超えていました(^^;

GRDが評価されているのは画質だけではなく操作性がいいからでも
あるんですが、GX100はズームになって操作性が劣化していないかが
気になるところです。

書込番号:6194935

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/04 10:50(1年以上前)

魯さん

TZ3のAFってそんなに遅いですか?私が触った限りでは、遠景はさすがにもっさりでしたが、中・近景はまあまあ速い印象でしたけど。P5000のAFは、遠景も近景も異次元のスピードだった事は確かですね。
GX100のAFは、P5000とは逆の意味で異次元のスピードであってくれる事を祈ります。

書込番号:6195415

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/04 10:54(1年以上前)


すいません。表現があいまいでした。

遠景 ⇒ テレ側
近景 ⇒ ワイド側

に読み替えてください。

書込番号:6195425

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/04 11:46(1年以上前)

むすてさん、

確かにTZ3でもワイド側ならそこそこですね。ただ、あのカメラは
望遠を使ってこそという気持ちがあったもので、テレ側の評価の
印象が強くなってしまいました。

しかし、昔は手でピントを合わせていたのに比べればコンデジの
AFでも速いのですけどね(^^;

書込番号:6195543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/04/04 22:29(1年以上前)

私はD200使いですが、スレ主さんとは少し違う観点よりコンデジを検討しています。

D200のサブカメラと言っても、画角を補完するのではなくD200で撮りづらいシーンを補完する為のサブカメラとして、探しています。判りやすく言えば、常に持ち歩けるスナップ用途です。

携帯性と操作性を備えつつ、ある程度画質性能を確保したカメラ。
今のところ、画質性能としての安心感からGRDを選定するかな?けれど次期モデルが噂される中で選びづらいのも事実です。
GX100にはとても興味がありますが、特に広角系ズーム機ということでフレア耐性などをはじめとして画質面で少し不安ですね。
G7もとても魅力的ですが個人的に「常用域」である28mmがないのが残念です。

で結局、結論が出ていません(汗;

書込番号:6197455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 Caplio GX100 VF KITの満足度5 お散歩写真 

2007/04/05 11:06(1年以上前)

スナップでコンデジを使うと、一眼レフとはまた違った視点が生まれることもあります。

わたしは一眼レフには広角ズームをつけっぱなしにしていることが多いのですが、コンデジでスナップだと標準〜中望遠域で近〜中距離のものを切り取るという使い方が多いです。コンデジの広角で遠景を撮ると、どうしても解像力や歪みやダイナミックレンジが気になってしまうのがその理由です。

GX100が24-72mmではなくて28-100mmくらいだったら普段の持ち歩き用カメラとして使いやすい焦点距離だったと思うのですが・・・。

書込番号:6198993

ナイスクチコミ!0


海岸王さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/05 11:12(1年以上前)

一眼レフの方は、サブ機探すよりどんなときも一眼で撮りましょう

書込番号:6199008

ナイスクチコミ!0


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/04/05 19:11(1年以上前)

年のせいか早寝なもので失礼しました。

C2Dさん
超広角の世界が可能になるというのも魅力的ですね。
面白そうに感じました。もしGX100買うならワイコン考慮しなければ・・・

アリ〜さん
ニコンは一眼レフ得意メーカーというイメージがあってP5000は全く失念しておりました。
そんなに画質が良いのですか。コストパフォーマンスは確かに素晴らしそうですね。
候補機種に追加しますが、質感はいかがなものでしょう?

魯さん
>GRDが評価されているのは画質だけではなく操作性がいいから・・・
確かにおっしゃるとおりですな。操作感・質感にモノとしての魅力がありますね。
私も、GX100は、そのへんがどうなるのか気になる木であります。

むすてさん
>GX100のAFは、P5000とは逆の意味で異次元のスピードであってくれる事を祈ります
強く同意いたします。発売日が楽しみになってきました。
もし、むすてさんがGX100買われたら、使用レポートお願いしますよ!

げっとんさん
>常に持ち歩けるスナップ用途です
なるほど。それはそうですね。
>携帯性と操作性を備えつつ、ある程度画質性能を確保したカメラ
大賛成です。結論的には私と同じようになりますね。
とても分かりやすいご意見で参考になりました。私もGX100の出来がカギになりそうです。

レオパルド・ゲッコーさん
>コンデジの広角で遠景を撮ると、どうしても解像力や歪みやダイナミックレンジが・・・
そういう見方も出来ますなあ。レオパルド・ゲッコーさんは、G7使いでいらっしゃるんですね。お写真拝見しました、さすがです。
上で100-400ISさんが述べている「被写界深度でコンパクトデジカメを使用する」というご意見とは少し違うんですね?

海岸王さん
>どんなときも一眼で撮りましょう
あは、ということはもしものことを考えるなら一眼2台体制で行けという御主旨ですね?
あるいは安心のため新しい一眼に買い換えれば?ということになるのでしょうかね・・・



皆さんのおかげで、結構盛り上がった板になったようで、感謝いたします。
さまざまな御意見があることが分かりました。
最近は高品位のコンデジも選択肢が多くなってきて嬉しいのですが、それだけに選ぶのには苦労しますね。
結論が確定したわけではありませんので、もう少し冷静に考えてみます。皆様、たいへんありがとうございました。

書込番号:6200053

ナイスクチコミ!0


アリ〜さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/06 23:33(1年以上前)

質感の評価にはどうしても主観が入りますが、個人的にはそれまでニコンのコンパクトデジカメに全く関心の持てなかった私が、P5000を見たときは完全に一目ぼれでした。近接した価格帯のカメラとは比べ物にならない高いレベルの質感があると思います。
 しかし、実際に購入してみて、このカメラの本当の価値が画質にあることがわかって、良い意味で驚きでした。現在買うなら、P5000は本当に価値のあるカメラだと思います。

書込番号:6204085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/04/07 15:19(1年以上前)

模糊さん、こんばんは。
私はマクロの自由度からGX8を使って来ましたので、GX100の発売を楽しみにしています。
海外で望遠でばかりで撮っていると、臨場感や参加している雰囲気が飛び勝ちですので、個人的に広角マクロなどはオススメと思います。

アリ〜さん
P5000はブログなどで公開されている作例を拝見いたしますと、なるほどよい写りをしていますね。
本体の質感や操作性はさておいて、
あとは、CCDサイズの差がどの程度感じられるか、と言うことになって来るのでしょうか。。?

F値にしろ、CCDサイズにしろ、物理的な明るさや大きさなどの違いは、必ず絵に現れてきますよね。。。

書込番号:6206083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Caplio GX100 VF KITのオーナーCaplio GX100 VF KITの満足度5

2007/04/07 18:03(1年以上前)

今日、家電量販店でP5000を触ってきたのですが、AFの合焦がすごく遅いように感じました。
同じニコンのS500もやはり同様に遅い感じ。

起動は早いんですけどねw

感覚として、以前触ったGR-Dよりも遅く感じました。
たぶんGX100はGR-Dより遅くは無いでしょう。たぶんですがw

実際P5000って使った感じはどうなんでしょうね?
個人的にはアレじゃ使えないと感じましたが・・・


ちなみに普段使っているのはキヤノンのG7とカシオのZ1000の2台です。

書込番号:6206497

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/07 18:17(1年以上前)

私の予想ではGX100はGRDよりAFが速い事はない、
少なくともテレ端では、です。

P5000は私の感覚では使えないレベルではありません。
気持ち良いレベルではないけど(~~;

まぁAFの速さは被写体や明るさで変わってくる
こともあるので、比較は難しいのですけどね。

そうそう、一番困るのは状況によってAFの速度が
大きく変わることです。銀塩の一眼レフでは何回か
経験しました。

書込番号:6206532

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/07 20:36(1年以上前)

>私の予想ではGX100はGRDよりAFが速い事はない、

どきっ、RICOHのHPを見てもAFスピードについてはまったく触れてないし、実はここが一番の懸念事項だったりしますね。
これが万が一、GRDと同レベルだったら、いっぺんに購買意欲が萎えてしまいます。
最低でもG7並であってくれい、と願ってやみません。

書込番号:6207005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/07 20:38(1年以上前)

スレ主さんサブ機決まりましたか
複数購入して試してみたら

書込番号:6207011

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio GX100 VF KIT
リコー

Caplio GX100 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

Caplio GX100 VF KITをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング