


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
最近購入し、素晴らしい写りに感動しています。
今日、ふとレンズ内を見ると黒い点が、時計でいう6時と9時の位置にありました。
この2つの黒い点は、なんなのでしょうか?
どう見てもゴミには見えないのですが。
どなたか、知ってる方教えて下さいませ。
書込番号:7066029
1点

私も気になって、別件の修理の際にヨドバシカメラで聞いて見たのですが、対応してくれた店員さんは、一旦カウンターの奥に入ってカメラ関係の詳しい担当に聞いて来たみたいでしたが
(自信無さそうに)「AF関係(?)のセンサー(?)らしいです。」
との事でした。AF関係かどうかはともかく、何かの機能に必要な物であり、ゴミではないと思います。
因みに、別件の修理(ゴミの写りこみ)の結果は「レンズユニットの交換」となりましたが、修理前も後も、この黒い点は変わらず6時と9時の位置にありました。
書込番号:7066166
2点

2つだけではなくたくさん並んでるので何か構造的な意味合いのあるものなのかもしれないですね〜。
書込番号:7066590
1点

chizrynさん ありがとうございます。
そうですか、やっぱりあるのですね。
取説等に何らかの記載があれば安心なのに、
知らなくて突然発見するとびっくりしますよね。
今まで、コンデジ、デジ一の交換レンズなど数知れず(笑)所有していましたが、
レンズ内にあのような穴?があるのは初めてでした。
でも「レンズユニットの交換」でもあったということは、あきらかに仕様ですね。
あれは一体何なのでしょうか?
からんからん堂さん ありがとうございます。
今一度ルーペで確かめましたが、6時と9時の位置の2点に穴があります。
からんからん堂さんは、2つだけではなくたくさん並んでるのですか?
ということは、個体で穴の数がちがうということですかね?
ますます不思議です。
書込番号:7066799
1点

ご購入おめでとうございます。
ルーペでレンズ内の気泡までチェックされる方もおられるようですから、
気になりだすと切りがないようですね。
以前にも同様の書き込みがあったように記憶しています。
その時、私も初めてその穴に気がつきました(今でもまったく気になりません)が、
「レンズユニットの出し入れ駆動時の内部エア抜き用では?」とコメントしたような。。。
組み立て時、あるいは検査時に必要な穴かも知れず、仕様と思いますが、
ご心配なら、すっきりするためにも、リコーさんに問い合わせて見られたら。。と思います。
書込番号:7067272
1点

ねぼけ早起き鳥さん ありがとうございます。
さすが、ねぼけ早起き鳥というだけあってレスは早朝(笑)ですね。
『内部エア抜き用」というのは、なんとなく?納得です。
他のレンズには見られない構造ですので、やはりこの素晴らしいレンズが生まれるには、
斬新で特殊な技術が使われたのだと改めて感心しました、、。
と、他に無い素敵なカメラなのでポジティブに考える事にします(笑)。
皆様のご回答で何となく安心し、またより愛着が湧きました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7067464
1点

穴って、これのことですね。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/792/
ここの4つ目の写真。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/img/img_box/img20070723053807782.jpg
(このブログの画像、投稿できるのかな?)
穴じゃないのですよ。貫通はしていないみたい。
何かこのポチッを使って裏で位置決めしているのでしょうね。
書込番号:7073707
2点

3dB(自宅)さん ありがとうございます。
それ!それです!
その穴(ではないようですね)に悩まされました!
それにしても、不思議な構造のレンズです。
結局は、分解しない限り不明のようですね。
でも価格.comって画像が貼れるんですか?
直接の写真は初めて見ました。
そちらの方が興味ありですね(笑)。
是非とも、やり方を教えて下さいませ!
書込番号:7073763
1点

ziizさん、返信書き込みの内容窓の下に「画像ファイル ※任意」ってあるでしょう。
ここにPC内の画像ファイル名を入力。
それで、うまく行きました。
お試しを。
書込番号:7073816
3点

3dB(自宅)さん ありがとうございます。
なるほどあります。
今まで、ずっと見落としていました。
でも、皆さんはあんまり利用していないようですね。
っていうか、初めて見ました。
もしかして、最近備わった機能?
書込番号:7073870
1点

3dB(自宅)さん、ziizさん、くだんの穴は貫通していないようですね。
たぶん、組み立て時の位置決めか工具用の穴でしょう。
じつは、貫通していない穴はもう一つありますね。
ボディの背面から見て、左サイドの上、ストロボOPENの白文字の下の+ねじの下あたり。。。
書込番号:7074284
1点

ねぼけ早起き鳥さん ありがとうございます。
実はあの「穴」も何なのか知りたかったのですが(笑)、、。
以前違うデジカメにもあって、爪楊枝で刺してみた所、陥没してしましました。
なので、、GX100のこの「穴」はそっとしておきます。
どなたか、爪楊枝でぶっ刺して見て下さい(笑)!
3dB(自宅)さんに教えてもらったので、早速に画像も付けましたがどうも見にくいですね。
書込番号:7074756
0点

画像投稿ですが、私の写真が18番、ziizさんのが28番と番号が出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/photo/18/
http://bbs.kakaku.com/bbs/photo/28/
ですので、つい最近付加された機能じゃないかと思うのです。
まだ100人も使っていない!
書込番号:7076362
1点

3dB(自宅)さん ありがとうございます。
やっぱり最近追加された機能でしたね!これ、けっこう便利かも?
それと、クリックすると拡大されるとは知らなかったです。
これなら画像確認ができます。
表示されるのはサムネイルなのですね。
3dB(自宅)さんもできれば、1番!を(笑)狙いたかったですね。
それにしても、早期に発見された3dB(自宅)さんは偉い!
書込番号:7076482
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/02 9:01:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/02 9:03:50 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/30 16:02:33 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/21 21:11:43 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/19 10:29:08 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/29 9:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/29 14:08:58 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/28 20:29:09 |
![]() ![]() |
8 | 2018/08/13 14:37:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/02 8:32:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





