2年前の2月に価格ドットコムで選んでR7を購入しました。
ろくに使用していない2ヵ月後にレンズが出たまま戻らなくなりエラー表示(30−00−80)。メーカ保障期間内だったので、メーカに直送して無償修理(光学レンズユニット交換)してもらった。ところが1ヵ月後に全く同じ症状で動かなくなった。再びメーカに直送して無償修理(やはり光学ユニット交換)してもらった。そして衝撃など与えないように慎重に使用していたのだが2年後の先月同じ症状で動かなくなった。
メーカに連絡すると度重なる故障を詫びながらも「有償修理」を譲らない・・・。「リコール」に相当する「メーカ瑕疵の設計または製造不良ではないか」と強く指摘するも「蛙の面にしょんべん」
・・・やむを得ず、5年保証にしていたので販売店に修理を依頼しました。販売店から日研テクノという取次ぎ経由でメーカに送られたものの2万数千円の見積りとなったようです。結局修理より安い、代替品支給で手を打ちましたので、一応解決しました。
しかしこのような設計不良品をのうのうと有償修理だと言い張るメーカの姿勢に反感を感じます。ほかのメーカでも同じような姿勢だという話もありますが、それなら業界の姿勢の問題だと思います。
戻ってきた故障品はいつの間にか「電源を入れるとジージー音がして、数秒後にエラー表示(30−02−29)」という若干異なる故障状態になっていました。「こいつら、いじってさらに壊したな」とか「証拠隠滅のためにほかの故障ユニットと交換したな」と疑ってしまいました。こんなことをやっているメーカは、国内ユーザから見放されて、いずれ海外のメーカに駆逐されるのだろうと思いました。
書込番号:11634723
4点
こんにちは
リコーは故障は多いけどサービスのよさでカバーしてると聞いていました。難しい問題ですので、どちらのサイド(メーカーorユーザー)で書き込むことも出来ませんが、別のメーカーなどは、リコールをHP上で発表し、症状発生の都度1年の保証が過ぎても無償対応していた機種がありました。
メーカーにとってミスを認めることは一時的に信頼下落になりますが、対応次第では、結果的にユーザーがつながることになるのではないでしょうか?
書込番号:11634784
3点
私のはあと3ヶ月で丸2年になりますが、今のところ何事も起こっていません。
ワザワザ延長保証の対象価格まで値上げして貰って買った甲斐が、そろそろ出て来るのでしょうかね・・・
書込番号:11634983
2点
確かにR7はレンズ周り、なんどか電源OFFでもレンズが戻らなくなり
電源長押ししてみたりバッテリー抜いたりと、、
修理に出そうにも再現せず
R8になってレンズの音が静かになり大分安定しました。
(ちょっとR7のレンズが出てくるときの機械音がすきでしたけどw)
技術は進歩しているのでしょうね。
世代も大分進んでいるので修理よりも購入したほうが安く済みそうですね。
書込番号:11635011
3点
早速の御意見ありがとうございました。いろいろ御意見をうかがって少し怒りも収まりました。
「里芋」さんが仰るように「勇気あるリコールが顧客の信頼を回復させる」ことはトヨタ車の件でも明らかですよね。ぐずぐず長引かせることの方が最悪の道に進む原因になるでしょう。
私もメーカの商品開発部門にいましたので、ある程度の不具合が必然であることは十分承知しています。しかし「不具合の程度」と「事後の対応」が重要です。PANAのテレビドアホンが保証期間後に不具合(画像が極端に暗くなった)になって、(有償は覚悟して)問い合わせしたとき、家まで点検に来てくれて「撮像ユニット」を無償交換してくれました。多分メーカ責任の不具合があったのだと思いましたが、不満を言う間もないくらいの見事な手際でした。
今回の「不具合の程度」はほかの方からも報告が多いことから、「最悪レベル」だと思います、そうでなければ3度も同じ故障に遭遇することはありえません。100分の確率だとしても、3回起きる確率は100万分の1ですから・・。おそらく数分の1以上の確率で起きているのでしょう。
「花とオジ」さん、当たりのほうでよかったですね。「理論」さんの仰ることももっともですが、デジカメの場合は、5年保証オプションが最も経済的かもしれませんね。私は普通の家電製品購入時は5年保証を選びませんが、カメラについてはいやな予感がしたので安い店を探して、安くなった分を5年保証料金に充てました。
初期の段階で100分の1程度の確率で不具合クレームがある場合、一般的には「事後の対応」つまり「品質対策」「顧客対策」を急ぐ必要があります。「偶発的」な故障とはとても言えず「傾向的」な不具合でしょうから「設計変更」は必須ですし、状況次第では「リコール」が必要でしょう。しかし、リコーは何れの対策もしていないようです。そして「評判のよいトーク」だけで逃げ切ろうとしている姿勢が見え見えです。
「一番セカンド殿間」さんのような方は、メーカにとっては「神様」ですね。みんなが神様ならメーカの担当者はハッピーなのですが・・。私は今回、海外旅行直前にいきなりダウンしたこともあって、「神様」にはなりきれませんでしたよ。
書込番号:11635561
1点
全く問題ない人のほうが圧倒的に多い中で
三度も同じ故障を体験したのはご愁傷さまです。
おそらくR7は貴方の使用方法に耐えられるほど頑丈では無かったのでしょう。
次はもっと頑丈な機種を買ってください。
書込番号:11635608
3点
あっはっは・・・面白い意見が続きますね。
ほかの口コミでもよくありますが、何の根拠もなくメーカの肩を持つ書き込みって、メーカの社員またはまわし者でしょうかね。ネットの口コミを逆利用するマーケティング手法は今や常識ですから・・・。「書き込み代理業」もあるらしい。
もし私がそういう会社の人間なら、「もう少しうまく書け」と指示しますけどね(笑)。不具合の原因には「顧客の使用法の問題」「メーカの設計製造の問題」「寿命的な問題」があり得ることを平等に取り上げて、やんわりとクレーマーの意見の毒を制するとかね・・・。一方的に言えば言うほど「怪しい意図」を感じるのが普通だから・・。
因みに私が代替品としてゲットしたのはリコーの製品です。後継機は寸法がかなり大きくなっていました。明らかに「旧型」のレンズの繰り出し機構に無理があったのだと認めているような「新型」でした。「普通のメーカ」なら同じ失敗は繰り返さない・・と信じています。別の不具合が出たら??・・・諦めればいい・・・仰るように貧乏人の安物買いなのだから(笑)
それにしても価格ドットコムのサイトに貧乏臭くない人が来るとは思わなかった。
書込番号:11635752
4点
hilandgolferさん
代替品GETできて良かったですね。 R7までは設計に無理があったのでしょう。
R8から一挙に大きく&動作が安定側に振られましたから・・・
代替品がCX2ですと、たまーに電源落ちがあるかもしれませんが、広い心で許してやって下さい。
どの機種にしても、R7より安定(特にAWBが随分良くなった気が)しているので、動作以外は気持ちが良いかもです。
書込番号:11636950
1点
自動車業界に身を置いていたモノですが
機会モノの故障と言うのは ある程度の定数に達すると
リコール(国が管轄)だけでなくサービスキャンペーンと称して
ユーザー様に負担がかからないように
保全・修理を致します。私も同様の症状に当たりましたが
リコーも機種固有のウィークポイントとして捉えているため
保証期間が一か月ほど超えていましたが無償修理して頂けました。
必ず その機種特有のウィークポイントがあります。
が、その部分を含めてユーザー側としては1年しか保証されない。と言う
覚悟(?)みたいなモノが必要だと切に感じるようになりました。
ちょっと話はズレますが
昔は メーカー保障1年しか無いけれど安い通販で買うか。
延長保証が出来る実店舗で買うか。是に良く悩んだものです。
メーカーは故意にでは無いですが
やはり採算を考え逃げ道と捉えられても仕方が無い事を
承知の上で1年保障を付けていると思います。
部品的には 1年保てば それ以上の保障は メーカーとして
心苦しくとも出来ない。たった一社員が対応した事で
このような掲示板に書き込まれ「ネットでは対応してくれた!」などと
窓口で騒がれれば 問題になり 是が品質アップにつながれば良いでずか
それ以上にコストアップ→売価に反映。結局消費者が不利になると思います。
ダラダラと書いてしまい文章が纏まって無くて恐縮ですが・・・
私はメーカー保障1年を そのように考え 機種特有の再現性の高い故障品を
掴まないためにも 此処の口コミを大いに利用させて頂いていますし
それでも そのような 商品を手にし 被害を被ったメーカー品は
2度と買わないようにしています。是が私のささやかな抵抗かな。
書込番号:11636961
3点
>一方的に言えば言うほど「怪しい意図」を感じるのが普通だから・・。
逆も又…。
書込番号:11636997
3点
GSF1200Sさん
代替機がCX1でもCX3ではなくCX2とズバリ指摘されるのはさすがですね。世間では広く知られている話なのでしょうかね。でも5年保証の会社にしてみればCX2が当たり前なのかもしれませんね。しかし「リコー以外の機種は選べません」と言われましたので、単純にコストの問題ではなく、メーカサイドも一枚かんでいる可能性(ハードなクレームに型落ちを安く提供?)がありますね。まあ、CX2にはさほど重大な故障の報告はないようなので少し安心していますが・・。
捨てられない人さん
私も1年保証だから、そして5年保証オプションを買っているのだから、普通はあっさり引き下がりますよ。しかし購入後3ヶ月以内に2回も光学レンズユニット交換というのは、自動車ならエンジン交換ですよ(笑)。それが2年後(海外旅行直前)にもう一度起きたらムカつきます。ところで、通販でも5年保証がオプションで付けられる店は増えていますよ。私もそうでした。配送料(往復)自己負担ではありましたが・・・。また品質対策で価格が高くなるのを御心配のようですが、そのメーカの製品が売れ難くなるだけで何も問題はないと思いますよ。
書込番号:11637269
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2014/07/14 9:21:17 | |
| 10 | 2013/04/13 20:00:00 | |
| 16 | 2013/04/13 20:02:38 | |
| 5 | 2012/11/27 20:59:28 | |
| 3 | 2011/11/20 19:28:29 | |
| 12 | 2011/03/20 12:01:10 | |
| 2 | 2011/02/04 11:08:30 | |
| 12 | 2010/07/16 23:34:01 | |
| 2 | 2010/06/25 12:12:26 | |
| 7 | 2010/05/05 0:09:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







