『画質モード FかNを選べない?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

『画質モード FかNを選べない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

画質モード FかNを選べない?

2007/09/06 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:4件

わたくしcaplio R6を「これいいじゃない? 値段も安くなってるし・・」と思っている内についつい買いそびれ、「安いところは軒並み売り切れてる!」とか言ってる内に「思い切ってGRかGX100にするか」と考えていると「R7が出てるじゃないですか?!」といった具合です。

R7もどうでしょうと仕様をR6と比べてますとちょっと気になる点が・・
サイズ2592×1944以下は画質モードNomalのみになっています。
私これまで200万画素のcoolpixという骨董品?を使ってましてFineでしか保存したことがなかったのですが・・

R7の参考になるかと思いまして、ここの掲示板にはR6をお使いの方も多いと思いますが、R6のNormalっていかがでしょう?特に2048×1536あたり。。サイズ小さい方がパソコンの表示とか人にファイルであげるときとか便利なことも多いかと・・
アドバイスお願いいたします

書込番号:6723907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/06 21:54(1年以上前)

圧縮し直せば?

書込番号:6723932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/09/06 22:06(1年以上前)

>圧縮し直せば?
画質が落ちるだけで、何の利点もないと思いますが…。

書込番号:6724021

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/09/06 22:25(1年以上前)

私はR6で、最初7Mファインにしていましたが、この板で7Mノーマルで十分との書き込みを見てからずっと7Mノーマルにしています。
作例をアップしてますので、参考にでもして下さい。

また、同様の書き込みが下記にもあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6696742/

画像エンジンが新しくなったので、R7ではノーマルでももっと良くなってるかも?

書込番号:6724150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/06 22:50(1年以上前)

こんばんは。

確かに(*2)てので説明されていますね。

で、根本は今後どうするかでしょうね・・・
現状の周辺機器もいづれは買い替えをしてスペックアップも
するでしょうし、ぼちぼちテラの時代になるとも思います・・・
データのやり取りもオンラインで100MB程度可はいっぱいありますし、
フリーの多機能ソフトなんかで一括変換とかも・・・

まぁ、気にしないで大で逝きましょう!大で・・・
役立たずですみませんが、私は大しか使いません。(制約ものを除く)

書込番号:6724322

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/09/06 23:06(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、こんばんわ。

> 確かに(*2)てので説明されていますね。

って何のことですか?


書込番号:6724435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/06 23:26(1年以上前)

Akakokkoさんこんばんは!

スレ主さんのスレタイは
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r7/spec.html
にあります、「項目」欄下の「画質モード※2」ですね。

欄外に以下の表記があります。
※2 3264X2176サイズではF(Fine)のみ、2592×1944、2048×1536、1280×960、640×480サイズではN(Normal)のみになります。

7MノーマルはR7では存在しない(なくなった?)記録モードかもしれません。

でも、R6では
※2 3072X2048サイズではF(Fine)のみ、640×480サイズではN(Normal)のみになります。
とあるけど、実際には7Mでは(F/N)とさらに(3:2)が選べますね・・・

書込番号:6724572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/06 23:34(1年以上前)

みなさま早速の返信ありがとうございます

>Akakokkoさん
いい感じの写真達ですね
全部ノーマルですか? これなら心配ないかも・・

>ぼくちゃん.さん
>staygold_1994.3.24さん
そうですねえ ケチケチしないでとりあえず高画素ですかね
使ったことはないですが一括リサイズってのもフリーソフトでできるんですね

いままで画素はある程度小さく、圧縮はあまりしないっていうやりかただったので圧縮にちょっと抵抗感があったんですが、考え方を変えるべきですかねえ

それにしてもどうして画質の選択のほとんどを無くしたんでしょう?
内蔵メモリも減ってるし・・Smooth Imaging Engine IIIってのが負荷大きいんでしょうかねえ?
R6の方のスレ見て(Akakokkoさんありがとうございます)RICOHさんが「Fine必要なし!」って判断したわけではないでしょうけど(笑)

書込番号:6724619

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/09/06 23:40(1年以上前)

あっ!見落としていた。orz
ちょっと前に、別スレにバカなレス[6724570]をしてしまいました。^^;
staygold_1994.3.24さん、ありがとうございます。
参考になりました。ホチッ!

書込番号:6724658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/06 23:54(1年以上前)

R3/4/5/6と【F(Fine)のみ】同じ表現なので、
R7にも8Mノーマルありそうですね ^^;

こういうネタでも実機が待ち遠しくなります。

書込番号:6724767

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/09/06 23:56(1年以上前)

よく言われるのはノーマルとファインではレタッチ
耐性が違うということですね。私自信ははいつも
ファインで撮っているので、違いはわからないの
ですが・・・

書込番号:6724781

ナイスクチコミ!0


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/07 09:02(1年以上前)

高画素圧縮ノーマル記録と低画素圧縮ファインだと、高画素で圧縮ノーマル記録の方が画質はよくなるので、
サイズが同じくらいになり画質的メリットの少ない低画素圧縮ファインが消えていくのは仕方ないかも?
最高画素だけファインを残しているのは、レタッチをする人用なのかもしれませんね。

それにノーマルとファインでは等倍で見ても区別がつく人が殆どいないと思います。
私も何回かここの掲示板で違いの分かる人いますか?っと訪ねたことがあるのですが、違いの分かる人は皆無でした。
ってことは、気分的に綺麗かな〜って思える差しかないってことですよね。

書込番号:6725660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/07 12:11(1年以上前)

アユモンさんから拝借
8Mノーマルありますね。
http://www.pconline.com.cn/digital/dc/pingce/pic/0709/1096926_13.html

書込番号:6726084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2007/09/07 12:55(1年以上前)

旧機種でのファイン・ノーマル撮り比べではありますが・・・

Caplio 実験室 画質・サイズでの違いが知りたい!
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/laboratory/2nd/

書込番号:6726213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/07 22:54(1年以上前)

こんばんは

みなさまいろいろとご教示ありがとうございます
Fineに対する私のこだわりがだんだん気にするに値しないのでは?と思うようになってきました
と言うより高画素で写真を撮らねば!と言う感じです
R7発売まで後1週間ですが実機をさわるのが楽しみです
後は値段がどのぐらいまで下がってくれるでしょうか
発売後いきなり\35,000くらいなら即買いしそうです

書込番号:6728171

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
笑ってしまったエピソード 9 2014/07/14 9:21:17
とうとう寿命となりました 10 2013/04/13 20:00:00
なかなかタフですね。 16 2013/04/13 20:02:38
内蔵バッテリー上がり 5 2012/11/27 20:59:28
未だに元気にして居られます。 3 2011/11/20 19:28:29
リコール対応を検討すべきでは 12 2011/03/20 12:01:10
レンズ故障した、、 2 2011/02/04 11:08:30
R7光学レンズユニットはリコールに値する 12 2010/07/16 23:34:01
R7にテレコン装着 2 2010/06/25 12:12:26
現役以上、新鋭未満・・・ 7 2010/05/05 0:09:30

「リコー > Caplio R7」のクチコミを見る(全 6551件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング