『私が見つけた「まあるい」もの、GRD2で撮りました。』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『私が見つけた「まあるい」もの、GRD2で撮りました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ421

返信141

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:386件
機種不明
機種不明

丸窓

マンホール

コンニチハ、塗り絵男です。

 身近なところにある「まあるい」ものを、GRDで撮って
みませんか。「まあるい」ものなら、丸でも球でも円でも
かまいません。ただし「クルマ」は除きます。

 あんまりコメントしませんから、よろしくお願い致します。

書込番号:10534345

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:54件 フォト蔵で色々フォト 

2009/11/26 22:26(1年以上前)

当機種

某ビール工場

こんばんは。

ビール工場へ見学に行った時に撮りました。

一応、丸い感じなので貼りました。

こんな写真ですいません^^;

書込番号:10537792

ナイスクチコミ!7


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/26 22:53(1年以上前)

機種不明

名鉄揖斐線清水駅(2001年9月廃止)

ライズマックスさん、こんばんは。

数年前に引退した車輌なのでGRDでの撮影ではなく恐縮ですが、
岐阜の名物だった丸窓電車です(正面も楕円形)

県内に保存されてますので、お近くのGRDユーザーの方々には
近況など撮影していただければ幸いですm(_ _)m

書込番号:10538005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2009/11/27 01:07(1年以上前)

当機種

ライズマックス様 こんばんは。

「クルマ」のスレッドでのコメント、ありがとうございました。
GRD2は今年の春に購入した、現在唯一のカメラです。
4年間、子供を撮り続けたIXY500の調子が悪くなってしまい
買い替えを検討していたときに、WebでGRD2の存在を知りました。

価格.comで相場を調べたところ、会社の近くのPCボンバーが
当時最安値(3万円台後半)だったので、思い切って購入しました。
デザイン、質感、写り、ともに大満足のカメラです。

上野の国立科学博物館での撮影です。太陽(?)のカットモデルです。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:10538941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/11/27 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様 ご苦労様です。

皆様 こんばんは。

とりあえず賑やかしに一つ貼らせてください。

なんだかベタな写真で面白くもなんともないですが。

書込番号:10541873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/11/28 16:26(1年以上前)

当機種

自動巻き/週に一分/ほど遅れ/時間の確認/いつも携帯

みなさまグド・アフタヌーン。

ナイスなスレッドとなることを祈念して、ワタシも蔵出しの一枚。

書込番号:10546339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/11/28 20:06(1年以上前)

当機種

身近なところで見つけました。

書込番号:10547386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/11/28 21:47(1年以上前)

当機種

皆さま こんばんは。

こんなのはどうですか〜〜。


ギリギリあうとですか?

書込番号:10547969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件

2009/11/29 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

洋のドーナッツ

和のせんべい

 皆様、さっそくありがとうございます。
 同じカメラでも、こんなに様々な撮れ方をするGRD2に
今更ながらですが、不思議な能力を感じます。人それぞれ
一台の特別なオンリーワンGRD2といってもいいでしょう。
人の数だけGRD2がある。

 ここを覗いて、このカメラの作例を得ようと思っても、
一つの答えを導き出せないこの多様さに、驚くばかりだと
思います。

 コメントは後ほどまとめてという事にして、2枚ばかり
貼ります。初めての方も、気楽にアップしてみてください。

書込番号:10549228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2009/11/29 01:44(1年以上前)

当機種
当機種

当時からあまり評判が良くなかったマウスです。

押し入れから出てきました。

久しぶりに使ってみましたが、使い勝手はやっぱりイマイチでした。。

書込番号:10549567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/11/29 20:22(1年以上前)

当機種

牛さんのごはん〜

こんばんは!
一枚貼らせてください。

書込番号:10553346

ナイスクチコミ!3


tomyamyamさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/29 22:15(1年以上前)

当機種

皆様はじめまして。
桜の季節に撮ったものですが、1枚貼らせて下さい。
初投稿です、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10554004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/29 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スリ減ってまあるいです。

横断歩道で

丸太

明治オーバルのトレーニング室

ライズマックスさん 今晩は。

皆さん 今晩は。

今日見た「まあるい」ものの写真貼らせて戴きます。

書込番号:10554690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2009/11/30 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

ターンテーブル(ナンバー処理済)

まあるい大あくび(こども工作教室)

 続投の皆様、そして新規レスの方ありがとうございます。
 こうやって拝見させて頂きますと、まあるいモノという
のは並ぶと、とても可愛いですね。ほのぼのとしたスレッ
ドになって嬉しいです。

 やはり「GRD2使い」というのは、他のカメラマンとは、
ひと味も二味も違う。なんかこう、撮した物に写された以
上の何かを感じさせてくれる写真ばかりです。
 皆さんがこのカメラで、とおり一辺の写真じゃないショ
ットを楽しんでいるなあという遊び心が、もろにこっちに
伝わってくる。自分もそういうものを大事にしたい。

 さて、クワクワ・モゲラさん、初めまして。ですよね?
 一瞬、ロレックスかと思いました。これはどういう処理
をしたのか、ゴールドで見せるというのは非常に鮮烈です。
 クワクワ・モゲラさんのお写真は列車だったり、屋形船
だったり、あるいは、あれはディズニーシーのノーチラス
号だったでしょうか、あの写真は好きでした。そういう写
真とはまたガラリと印象を変えたこのビール工場、この異
様さは実にトッポイです。ムード派かと思っていたのです
が、驚いた。もっとも男の情緒というのは、メカニカルな
ものにも大いに発動されますからね。そこには夢がある。

 
 tomyamyamさん、初めまして。
 
 かなりの腕前とお見受けしました。
 撮影の腕とかそういう当たり前のことじゃなくて、この
センス、印象そのものを撮ったこの感性が素晴らしい。
 マンホールを撮る人はいる、桜が落ちた道路や庭を撮る
人もいる、だけどマンホールの彫り込みに詰め込まれた桜
をこんなふうに撮ったのを見たのは、はじめてです。
 自然派から見れば、やるせない造形ですが、私は美しい
と思う。この取り合わせには、奇抜以上のものがあります。
しかも大抵見過ごしている。優れた写し手とともにGRD2は、
まさにここを見逃さない。
 今後もお付き合いください。

 
 常連さんへのレスは、もう少し待ってもらって、
 また、構図もへったくれもない、撮っただけの下手な写
真を2枚ほど貼ります。皆さんの写真とは比較しないでく
ださい。

書込番号:10554980

ナイスクチコミ!6


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2009/11/30 01:05(1年以上前)

貴方の批評は単なるほめ殺し。
ほめれば良いって物ではないよ。

書込番号:10555185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件

2009/11/30 02:02(1年以上前)

機種不明

人は見えないものも見る。

おお、kenshin1さん、よく来てくれました。

  べつに誉めてる訳じゃない、だいたいそんなに偉かない。
それに誰も死んでないし。でも私は、お世辞だって嬉しいよ。
それすら言わない人もいるからね。でもお世辞は難しいんよ、
やってみれば解るけど、大人じゃないとできません。私はそ
ういうことはできない。
 ただ見て思ったことをいってるだけ。いい写真ってのはあ
るけど、悪い写真というのは無いと思っているから、誉めて
るとか、そういう風に感じるんじゃないの。 間違ってたら、
異をとなえればいい。受け取り方はその人の教養で決まる。

 α900の板では、ストレートな批評をありがとう。
 海を眺める二人の写真は、ダウンロードさせてもらったよ。
二人のあの間隔が絶妙だね。見てる先になにも見えないとこ
ろが素晴らしい、とそう思った。そんな感想であんた死ぬか?

 合点承知のお嬢さんも連れて来てよ。

書込番号:10555365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/12/01 22:19(1年以上前)

当機種

みなさまこんばんは。

少々険しい雰囲気ですが、ここはスレ通り丸く治めまショ。

書込番号:10563676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件

2009/12/02 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

 ちょこら先輩さん、サポート感謝です。
 大丈夫ですよ。彼としてもこちらでは、かなり気を使って
います。 責任は、私にあります。
 やってくれますね、ちょこら先輩さんが撮ると、ショウー
ウインドウも何故かユーモラスな雰囲気になる。それを狙っ
た飾り付けなんでしょうけど、このディスプレーの奇抜さよ
りも、おかしさが何倍に増幅されるのが、腕なんでしょうね。
 
 では、ベタなやつを2まいほど。このところ日中出られな
くて夜景が多くなりました。
 12月に入ったので、ライトアップを撮る機会も増えそう。


 DARLING NIKKIさん。

 館内は、撮影OKなんですね。こういう展示物は興ある
ちびっ子カメラマンにもどんどん撮らせてあげたい。
 美術館なんかは、おおむね禁止だし、写真展も許可してな
い。外国ではルーブルなど、フラッシュ炊かなければOKだっ
たけど、今はどうなんでしょう。制限しちゃいかんという法
律をむしろつくるべきだと思う。 とくに写真展なんか駄目
だというカメラマンを、私はカメラマンとは認めない。コピ
ーだろうと複写だろうと多くの人の目に晒してこそ写真です。
誰が撮ったかなんてことすら不要です。
 
 昔、日光写真というオモチャがありましたが、太陽こそ、
写真にはもっとも親しい自然現象ですね。最初写真は、陽の
光りと共にあった。
 この模型ですが、太陽を暗いところで展示するというのが
いいですね。月はたいてい闇の中で観察されますが、夜間に
太陽があることはない(当たり前ですが)。でも稲垣足穂は
もし太陽が夜出てくるようなことがあったら、これは月以上
にお洒落なものになるだろうと、どこかに書いていました。

 そういう意味でもこの写真は、ファンタジックですね。
 アクリルや、素材の質感も魅力的。バックに入場者の人影
が見えるのも風情があります。DARLING NIKKIさんの写真
には、どこかこういう模型感覚が、ちらつくものが多いです。

 imac、懐かしいですね。ジョブズ復帰の起死回生モデルで
した。でもここから私のPCライフは不自由になってしまった。
 インターネットに特化したから、どんどん仕事には使いに
くくなった。ジョブズは偉大だけど、PCへの興味は半減。
相棒のウォズニアックの方が、自分は心情的には近いです。
アラン・ケイもそうだけど、やはり起業家と学者は違います。
 改めて見るマウスですが、仕上げもイマイチでオモチャみ
たいですね。アップで見せられたからよけいにそう感じるの
かも、やはり模型的です。

書込番号:10564681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/12/02 06:27(1年以上前)

当機種
当機種

これは形がやや崩れ気味だけれどもツヤはまあまあ

これはモタモタしちゃった分でツヤなし形悪い・・で食べちゃえ〜

今日は満月(・∀・)

ベーグルをスタッフに教えるついでに
お腹が減ったのでベーグルサンドつまみ食い(゚∀゚)

書込番号:10565287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2009/12/02 07:40(1年以上前)

機種不明

回るから、まあいいか。

 james佐々木さん、おはようございます。

 干し草のかたまり、いいですねえ。構図がなんとも大胆で
こんな構図、たしか広重か北斎にもありました。あの連中の
構図感覚というのは、突拍子もなく大胆でデザイン的ですよ。
 ゴッホが驚くわけだ。 で、こんな風景はミレーに描かせ
たい。モネのほうがいいかな、この明るさは。

 ベーグルというのは、じつはまだ食べたことないんですが
美味いんですか? ってこの写真みれば美味いに決まってる
だろと言っている。こんなのが朝食に出てきたら、ホテル気
分になっちゃいますね。この寄り方、hattarikunさんの影響
でしょうか、思いっきり接近してます。でもやっぱりこれは
james佐々木さんスタイルですね。食べちゃったのかもしれ
ないが、視点はあくまでお客様に提供する側の撮り方です。
商品としてどうか、というジャッジの目線を感じます。

書込番号:10565406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/12/02 08:45(1年以上前)

機種不明

皆さま、おはようございます。

こんな変化球はまだ早いですか?

書込番号:10565565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2009/12/02 10:41(1年以上前)

機種不明

 hattarikunさん。

 「まだ早いですか?」って、はじめっから変化球ばっかし
じゃないでしゅか。
 hattarikunさんが、オレンジなんて当たり前のブツを当
たり前のように撮ることが、そもそも変化球じゃなくてナニ?
 料理にしても、この三段論法はナニ? たまげた突き出し。
でもこれ順番逆にしたら、もっと可笑しくないっすか?
 タイヤ。変化球というよりこの角度、この角度しかないっ
ていうぐらい、良い角度で撮りましたねえ。ファイアースト
ーンというのがまた泣ける。ナニ?そうね止めよう、これ話
し出すとキリがない。
 お酒がもっとも変化球ではないれす。実は「まる」という
酒があるじゃないれすか。あれ私も撮ろうと思ってうろつい
たんれすが見つからなかったれす。はい。

 ボージョレーも見たし、日本酒も見たし、酔っぱらっちゃ
ったから、太鼓の写真でも貼ろうかな、駄作。

書込番号:10565891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/12/02 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主様、皆さま こんにちは。

いきなり変化球ばかりと見破られてしまいましたね。
それではこれはいかがですか。
当ててみてください。

書込番号:10566969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2009/12/02 20:03(1年以上前)

機種不明

 hattarikunさん、これでどうでしょう?いささかユーモ
アが足りませんが。

 1、まず、まあるいナベに同心「円」柄のフタ
 2、鶏の水炊きで、身体が「あたたマル」
 3、「タマご」のおじやと、「おたま」
 4、鶏は骨に「まる裸」。お腹ふくれてまるくなる。
   全部たいらげ大団円の巻


 jinminさん。

 レトロなんて言葉は、使いたくはないんですが、かとい
って「懐かしい」なんていうのも違う。「昔」という概念
をもし写真に表すとすれば、たぶんjinminさんのこういう
写真がそうなのかな? と思うんですよ。もちろんこの電
車はリタイヤしちゃってるから過去なんだけど、過去と言
うほどは昔じゃない。せいぜい7、8年前にすぎない。
そういうことじゃなく、この写真から匂ってくる時間その
ものが「昔」なんですよ。どうしてこんな印象になるのか。
 たとえば、この車両が博物館に飾られて、じゃあ同じこ
れを写したら「昔」を感じる写真になるかといったら、絶
対そうはならない。この写真、というかjinminさんの多く
の作品がそういう独特の「昔」の匂いを放っているんです。
 「三丁目の夕日」なんていう映画を観たけど、ぜんぜん
懐かしくないわけで、つまりそこにはこの写真が持ってい
る時間の概念がすっぽり抜けているからです。
 それにしても往年の車両というのはSLに限らず愛嬌のあ
る優しいスタイルをしていますね。天賞堂あたりのショー
ケースに入っていたら、飽きずに見つめていたくなる。
 ボディーに付けた「カメラ屋」の広告パネルがご愛敬。

書込番号:10567756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2009/12/03 00:38(1年以上前)

当機種
当機種

ライズマックス 様

そうなんです。あそこの博物館は地下3階、地上3階に更に別館と
常設展示だけでも1日楽しめますが、基本的に全て写真撮影OKなんです。

国立科学博物館のWebサイトを見て頂ければ分かりますが
写欲をそそられるものが沢山あるのでオススメですよ。

ただ、うちの子供(と奥さん)は2時間が限界なようです...(^^)

書込番号:10569785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/12/03 09:00(1年以上前)

当機種

ライズマックス様、皆さま おはようございます。

昨日の写真の正解は「まるなべ」でした。
1枚目の写真で鍋が思いっきりぐつぐつ煮えています。
本当は鉄鍋でもっと高温で煮たほうが美味しいです。
2枚目の写真ですっぽんの皮が見えています。コラーゲンたっぷりのぷりぷりの皮です。
3枚目の写真は雑炊ですが、これが絶品で、こいつを食べるために鍋を注文します。
4枚目の骨はすっぽんの背骨です。

案外臭くないのですよ。
関東の方はあまりすっぽんは召し上がらないのでなじみが薄かったでしょうね。
気のきいた例題でなくてすいませんでした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%8B%E9%8D%8B







書込番号:10570720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2009/12/04 02:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

 千尋雷蔵さん。

 バラエティに富んだテーマ写真ありがとうございます。
 この自転車マークが気になったので、近所のそれを写して
来ました。東京のは型紙の上から塗装するステンシルですが
そちらは、なんかテープのような塗料ですね、かなり厚みが。

 不況を感じさせるタイヤです。ヤバイのはわかってるけど
新しいのが買えない。自動車メーカーには、こういうタイヤ
を無料で交換するくらいのサービスがあってもいいと思う。
 決して出来ない事じゃないし、アホぬかせ、という発想で
もないでしょう。「よく乗ってくれました」と、感謝すべき
ですよ。いちばんローコストなやつでいいんだから。何千人
も亡くなる車社会に鎮座しているんだから、それくらいの、
安全推進の罪滅ぼしを、何故やれんのか。

 丸太の写真は、観ていると日本国旗の日の丸にみえます。
白地に赤じゃなくて、今の日本を表すなら、こんな図案がふ
さわしい。

 千尋さんお得意のプリズム写真。ワンちゃんのひもが、バ
ーベルのまあるいところに重ねっているから、また変な錯覚
に囚われる。
 「あき」のレスにもあったけど、白いワンちゃんに黒い影、
落ち葉の公園に、落ちない葉っぱの木(柏?)とかそういう
正反対の要素を同時に撮し込んで、あれ?と思わせる写真は
ここでも魔力を発揮しています。3枚とも地面を撮りながら
4枚目で、いきなり上を向かせてどこを掴まえていいのか一
瞬とまどうこの写真。重いはずなのにこのバーベルのカラフ
ルなウエイトが、まるで軽快なヨーヨーの様に思えてしまう。


 DARLING NIKKIさん。

 上野にはバスで15分くらいなので、さっそく行こうと思
いましたが、生憎雨だったので寝てしまった。近いのに一度
も行ったことがない。東京タワーに登ったことのない都民は
かなり多いと聞きましたが、そんなもんなんでしょう。また、
スカイツリーもまだ観てません、そのうち出来上がっちゃう。
 科学博物館には、ぜひ行ってみます。もうSFとか空想科学
なんてものには全く関心がなくなりました。遠くを思う事は
あっても、遠くを見ようとは思わない。私は望遠レンズとい
うのが嫌いなんです。ズームはビデオカメラで、もう飽きた。
メカとしては面白いけど、ありゃ「のぞき」メガネでしょう。
写真じゃない。

 ありましたねえ、この懐中電灯。「懐中」って恐ろしく古
い表現です。ナショナルというのはいいブランドだったのに
パナソニックじゃしょうがない。この会社も墜ちたもんです。
 なんとなくこれ見てたら、自分もなんかマクロで撮ってみ
たくなりました。古いモノがいいと思って32年前に買った、
ローライ35Sのアップを撮ってみました。懐中電灯もそう
だけど、レンズって人間が創ったもっとも美しい「まあるい」
ものかもしれない。

 
 hattarikunさん、おはようございます。

 すっぽん鍋!なんですか、それ。確かに骨は鶏じゃないね。
 食べたこともないし、初めてみました。関西じゃみんな知
ってる料理ですか? 東京では聞きませんね、中華なのかと。
よく生き血が、アッチの方に効くとか聞きますが、今更遅い。
 「まるなべ」ウィキでとくと勉強させてもらいました。
 その流れでもう一枚の写真を見ると、多分これはフォアグ
ラとか、それに似ているといわれる「あんきも」とかいう料
理でしょうかね。私はまったく食い物には疎いので解らない。

書込番号:10575364

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/04 23:59(1年以上前)

当機種

一応まるなべです

みなさま、こんばんは。

先月の贅沢の反動で、今月はジャンクフードな日々が続いております。
すっぽんにワインと毎夜セレブな食生活を過ごされているhattarikunさんが
うらやましいです(ーー;)

ライズマックスさん

それはたぶん、ワタクシが現在も聖典としている写真集の影響でしょう。

「写真紀行 私鉄ローカル線」(写真:和田久士、岡田明彦 文:大崎紀夫)
               1978年 国書刊行会発行

学校の図書館で見つけ、定価1万円と当時としてはえらい高価な本でしたが、
親にねだりまくって買ってもらった記憶があります。
序文に「いずれは遠いはるかな風景になるかもしれないのである」という一文が
ありますが、その風景を求めていまだにカメラ片手に彷徨する日々を送ってますよ(^^)

書込番号:10579444

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/05 00:02(1年以上前)

追伸

三丁目の夕日はTVで見ましたが、ありゃネオ昭和という感じでしたね。
最近昭和の雰囲気を売りにしている居酒屋とかがありますが、それに
近いテイストというか、、、、

書込番号:10579469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2009/12/05 04:37(1年以上前)

機種不明

 ♪猫はコタツでまるくなる という童謡がありましたが、
コタツでまるくなれるのは、今では飼い猫だけの特権です。
野良猫の越冬はキビシイ。
 ウチの近所にもけっこう野良がいますが、年寄りが、こ
っそり与える食い物で生きている、公認の野良猫です。
 一応去勢をうけている野良は耳にパンチでV字カットが
あります。 でもそれに捕まらないやつがいて、これは
絶対人になつかない。食い物も警戒しながら食べに来ます。
 こういう野良が、私は好きです。
 カメラを向けると逃げるし、至近距離での撮影は難しい。

 アップした写真の野良は、そういう猫で、それでも一応
「たま」という名前が付いていて、2ヶ月ほど前に2匹の
子を生みました。 野良特有のキビシイ顔をしていますが、
いつも、きちっと両足を前でそろえているところがいい。

 「まあるい」モノではないですが、こたつでまるくなれ
ない「たま」ということで、ごらんください。

 私は、人と動物とのコミュニケーションのあり方という
のは、たとえなつかなくても、「人が与えた餌をたべる」
という関係、それだけでいいと思う。 人に飼われる事を
決して学習しない。そのDNAだけで自分を守る生き方。
 頼れるものは自分だけ、という生き方に私は魅せられる。
自分にはできないから。
 森山大道の黒犬の写真の影響も大きいと思います。
凄まじい写真だけれど、あれはこそは写真にしか撮れない
「或るもの」の印象なんです。とにかく言葉を失う。



 jinminさん。

 「ネオ昭和」という表現はいいですね。そういう事なら、
 さしずめ、デジカメは「ネオ写真機」でしょうか。
 あの頃のモノだけを画面に散りばめれば、まあ懐かしと
勘違いすると思う浅はかさが、もろに出た映画でした。
 本当の懐かしさというのは、ああいう最大公約数的な、
モノの中にはありません。あそこには便所の匂いがない。
 情けない貧乏は反面おおいに嫌だった。 そういう世界
から抜け出したくて、今の世を構築してきたという拒否反
応も描かれていない。そこがまさに懐かしさの源流なのに。

 吉野屋、これ現代のファーストフードですけど、ほかの
嘘くさい店と違って、「懐かしさ」があります。何故だろ
う。新橋に1号店があったとき、私は高校生だったからか?
 アメリカに出店した時は、確か牛丼はビーフ「ボール」
と呼ばれていたっけ。
そんな「あったなあそんな時が的時間」も感じさせてくれ
る、jinminさんの夕食です。

書込番号:10580293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/12/05 07:26(1年以上前)

当機種

味も香りも良いのでした〜

都内の某有名飴店の飴です、
このサイズに精緻な世界が・・・
GRDに通じるものがある名人芸です。

ライズマックスさん>
ベーグルは玉石混合です{´┴`}
今度チャレンジしてみてくださいლ(╹◡╹ლ)

書込番号:10580497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/12/06 10:41(1年以上前)

当機種

ビールの泡

こんなのも見つけました。

書込番号:10586813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 気ままな写真日記 

2009/12/06 13:30(1年以上前)

当機種

東京都美術館にて

東京都美術館にて。

みんな、このまあるいオブジェで記念撮影です。

書込番号:10587514

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/06 21:33(1年以上前)

当機種
当機種

太陽とんでしまった、、、

撮影後は近くの寿司屋で一杯

みなさま、こんばんは。

週末は栃木の実家に顔見せにいく途中、真岡鐡道でSL撮影してました。
まんまるの太陽と蒸気のシルエット狙いましたが、失敗しました。
とりあえず、寿司屋のお通しがまるかったのでUPいたします。

書込番号:10589962

ナイスクチコミ!3


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/06 21:41(1年以上前)

当機種

ライズマックスさん、こんばんは。

だいぶ遅れてしまいましたが、自分も参加しますね。

ちょっとだけ船みたいでしょ。

書込番号:10590010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/12/07 22:25(1年以上前)

別機種

みなさまこんばんは。

相変わらず賑わっていますネ〜。
ワタシと言えば、カクカクシカジカで最近あまり写真撮れていません。

という訳で、ライズマックスさんゴメンンサイ、Uでなく初代で撮った蔵出しの一枚でヤンス。
丸くてデカかったですよ。

書込番号:10595537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件

2009/12/08 02:19(1年以上前)

 きままわがままなすがままさん.、こんにちは。

 お写真投稿、ありがとうございます。
 エッシャーの絵にも、こんな球体に周りを映し込んだ作品
がありました。そういうつもりでモノクロならお見事。

 カメラを持つと決まって水面やウインドウ、カーブミラー
など、鏡面への関心が強くでるのは何故でしょうね。多分、
「世界を被写体として意識」するその心が、そうさせるんだ
と思います。 
 でもその撮り方にやっぱり個性がでてきます。他の人達は
この球体を撮影の背景として見ていますが、撮影者はこの物
体に正面から対峙している。記録ではなく記憶としてこれを
留めようとするその撮影行為に共感します。このオブジェの
制作者もきっと、そのような対決の姿勢を望んでいるに違い
ない。
 見ているはずなのに見られているという「自分とモノとの
関係」を、また「撮しているのに、撮されている」という、
それこそエッシャー的な逆説を、エッシャーのように図式的
に語らずGRD2で見せるこの作品は、トリッキーじゃない分
エッシャー以上の価値があります。

 ところで、都美術館はフェルメールでしたか。
 フェルメールこそは、思う存分トリッキーなことを絵に込
めながら、それらをすべて覆い隠す事の名人だと思います。
 一見ただの生活情景画に見せながら、よく見るとどこか引
っかかる。その引っかかる部分がもっとも大切なところです。
 写真では、なかなかそういう技巧は駆使できないけれども
できることならそんな写真が撮れないものかと思っています。
 ただ撮っただけなのに、どこか引っかかる。そういう写真
を撮りたいし、またそういう写真を見ることが好きです。
 きままわがままなすがままさんの写真には、エッシャー以
上の、あるいはフェルメールと同等の、この感性を感じます。
 もっと見せてください、これからもよろしくお願いします。
 

 
 james佐々木さん。
 hattarikun0618さん。
 jinminさん。
 Studyさん。
 ちょこら先輩さん。 
 
 ありがとうございます、しばらくおまちください。

書込番号:10596955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2009/12/09 07:03(1年以上前)

機種不明

 あらら! 表札の写真は駄目みたいですね。
 これも個人情報とかいうのなら、郵便屋さんも大変だ。
ほとんど誰もが隠遁生活を望んでいるのかな。まあ配慮と
いうことなんでしょうから了解です。

 今回も又チープな写真を一枚貼ります。


 james佐々木さん。

 こういう金太郎飴やかわり玉(舐めているうちに色が変
わる)などは、今ではチープな駄菓子ということになって
しまうんでしょうけど、当時の子供をなんとか喜ばせよう
とする職人技には、いじらしさを感じずにはいられない。
 そういう気持ちが今は全く消滅して、子供相手の商業主
義には愛がありません。この写真を見ていると、飴のそれ
ぞれの可愛い表情が、そのまま愛であるかのように見える。

 今のお菓子はパッケージばっかり様々だけど、中身は大
同小異なんだから、むしろこっちのほうがまさに金太郎飴
ですよ。コンデジも似たようなものかもしれませんね、
GRD以外は。
 撮り手によって、すべて異なる写真になるGRD2は、まさ
に職人ごのみのカメラでしょうね、


 hattarikun0618さん。

 アワと素焼きのジョッキの傾き具合が、いいですね。
 現実にこれだけ傾ければこぼれるビールも写真だと水平
を保っていて、視覚的に実に面白い。アワというより、フ
ライパンの上の黄身のない目玉焼き(そんなものはないか)
みたいに見える。傾斜したこのオーバルが、ジョッキに注
がれたビールであることを忘れさせて、奇妙なモノに見え
るこのショットに、hattarikunさんの多様性を感じます。
 ビールでありながら、ビールじゃない或る物をそこに撮
し取ろうとするhattarikunさんスタイルが、こんな所に
も現れています。


 jinminさん。

 GRD3スレでのフォロー、ありがとうございます。
 意外だったので、びっくりしました。
 他の板では、こういう悪者を気取るのも面白いので、野
暮だとは思いますが、自分の精神的なバランスを取るため
に時々、やってしまいます。掲示板のあちこちで多少の悪
さをするというのは、ネットサーフィンより楽しいです。

 SLの写真は、太陽が見えない方がいいと思いました。
 まるでこの写真は谷内六郎の絵を彷彿とさせますね。
ファンタジックというのとは違うんですよ。jinminさんの
写真には既存のありきたりなそういう言葉では表せない世
界があります。薄っぺらくならぬよう、あえて泥臭さを加
えているような、なるべく人工的な絵にならないように神
経を使っているような、そういう作風なんですね。
 もうありえない風景のように見せながら「あったかもし
れない世界」として、こちらの心に訴えてくる。まさに悪
い女に入れ込まないと撮れない写真かもしれない。

 ぽん酒のロックに大根の味噌田楽というのも谷内六郎的。


 Studyさん。

 これ、ちょっとだけじゃなく、まんま汽船ですよ。
 現代版タイタニックって感じです。ここどこなんですか?
アングルといい、黒い風洞?の見せ方、カラーコンビネー
ション、素材感、光源、すべて計算されてるところがstudy
スタイルなんだけど、それにしても建造物のバリエーショ
ンが、通り一遍じゃなくて、わくわくするものばかりです。
 いわゆる普通の写真を撮ろうとはしない、人とは違った
視線を常に模索している、この行き方が私は好きですね。

 いまやっている、セバスチャン・サルガドが、こんな事
を言っていたそうです。
「あなたが、(被写体に)興味あることを示さなければな
らない」と。

 これはすなわち、何故そこにレンズを向けたかを、撮さ
れた写真でもって示せ、と言っているわけでしょう。

 studyさんの写真には、いつもその視線を感じます。
オレはここに興味を持ったのだ、という意思表示がありあ
りとみえる。もちろんみなさんの写真にもそれを感じます。
強弱の差はあっても、それが写真だと思います。


 ちょこら先輩さん。 

 やってくれますね、シンメトリー。 拍手大喝采!
 これはやられましたね、ないんですよ、ありそうでこの
被写体が。私は木魚でやろうとして失敗しました。
 左右完全対称なら、案外見つかるけど、ほとんど左右対
称で、よく見ると細部が違う、この被写体、しかも文字入
りの丸提灯とは憎いなあ、アア悔しい。老朽化した建物と
対照的な目の醒めるような提灯。素晴らしいです。フレー
ミングも完璧。向こう側が覗いて見えるのもすばらしいし、
提灯の張り、わらじ、千社札、ネット、画面を埋め尽くす
様々な表情が、ほんとに贅沢な写真ですね。参りました。
 だまって自分の作品にしてしまいたいくらいです。

書込番号:10602443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/12/09 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

樹齢40年を超え根も地下で縦横無尽に

洗浄し

絞り

殺菌〜

あぁゆっくりみなさんの作品にコメなど残したいと思いつつ
貼り逃げ・・・(^^♪

さて
毎年恒例のみかん狩り!
12月の月曜日(定休日)を使い
烏山と茂木をつなぐ風情のある“和の道”にある
国見峠で日本最北端のみかんとゆず狩りをします!
今回はスタッフが13人も参加したので
私は行きませんでしたが(これ幸いと薪運び(^^♪
火曜日はみんなでみかん絞り、今年はソルベだけでなく
国見みかんジュースも検討しています♪
*国見みかんは酸度糖度ともに日本一です(^^♪

書込番号:10603590

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 22:48(1年以上前)

ライズマックスさん、こんばんは。

GRDVの方ではなんか「隠し撮りは悪趣味」とか書いてるのがおったんで、
キャンディッドフォトについて一席ぶとうとしたところ、書いてる間に
バッサリ削除されてしまいましたな。

ところで表札って何かあったんですか?
実は数年前ある出版社に勤務しておりまして、その時表札がはっきり見える写真が
雑誌の表紙に載ってしまい、回収騒ぎになったことがありました。
いやはや、大変な時代になったものです(ーー;)

フィルム板でやり取りをしていた方は、「家族の写真入り年賀状送る方が、よっぽど
個人情報漏えいじゃん」と話しておりましたが、みな個人情報大事と言う割に、一番
大事なとこ抜けてんじゃないのー、、、という気がいたしますね。

脱線レス失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:10605861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2009/12/10 00:34(1年以上前)

当機種

こんばんは。

子供がインフルエンザにかかってしまい、撮影に行けません(T^T)
皆様もお体にはご注意下さいませ。

書込番号:10606597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2009/12/10 06:32(1年以上前)

 DARLING NIKKIさん、そりゃ大変だ。

 写真なんかどうでもいいですから、看病を。
湿気でインフルエンザは、死滅しますから、室内の乾燥には
くれぐれも注意してください。充分な湿度を。


  jinminさん。

 ご迷惑おかけしました。
 表札の件は、このスレッドのテーマに関係するお名前の表
札を、そのお宅とともに撮影した写真だったのです。珍しい
表札だったので撮りました。でもそれは適切じゃなかった。
 jinminさんのお仕事でも、そういう事があったのですね。
何分キャンディッドを始めて日も浅いのでその辺の事情に疎
かったです。ここのサイトでは色々なことを知りました。
 キャンディッドフォトに関しては、語りたいことが山ほど
ありますが、ここではやめておきましょう。


 james佐々木さん。

 こういう作業で、季節にはっきりとした節目が毎年あると
いうのは素晴らしいですね。単にカレンダー上で日々が流れ
てゆくという味気ない一年じゃない、 お名前通り、豊かな
日々、羨ましいです。 
 私は、いたずらに空しいデジタルな日々を過ごしています。
打開策が見あたりません。それが見つからぬ以上、一応食べ
ていけてもその日暮しに変わりない。やはり都会じゃ駄目な
のか。 「確かなもの」が見つけられず、すべて200年もす
れば消滅してしまうようなモノばかりの中にいる。
 キューバの、前議長カストロが、「コマンダンテ」という
映画の中で、監督のオリバー・ストーンからの質問でしたが、
「貴方は神を信じるか?」という問いに、すこし考えたうえ
で、

「わたしは、人間の作った物は信じない」

と答えていました。

 これほど対アメリカ人に向かって、意を込め、しかも核心
を突いた解答を、わたしはこれまで聞いたことがない。
 神がいるとかいないとかいうのは西洋の迷妄だろう、私が
「信ずる」ということは、そういうことだ。と言いたかった
んでしょうね。何か根本的なことが解った気がした。
 これは銘記すべき名言だと思う。
 
 ミカンですが、私の田舎の近くにも、三ヶ日みかんという
美味しいミカンがあります。
 いい写真。 豊饒・恵み・希望、液に浸かってピカピカの
光沢で、ひとつひとつのミカンが囁いているように感じます。
 なんて囁いているかって? そりゃ「育ててくれて、あり
がとう」でしょうね。 それに答えてjames佐々木さんは
なんて言うかって? 「こっちこそ、ありがとう」。
 どんぴしゃでしょう?

書込番号:10607270

ナイスクチコミ!5


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/11 20:37(1年以上前)

当機種

ジャケットもまる顔です

みなさま、こんばんは。

自宅にあったまるいものです。
プレーヤー壊れてから全然針通してないなあ・・・

書込番号:10614863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/12/12 02:05(1年以上前)

別機種

昔から/おバカな写真/撮っていた

みなさまこんばんは。

ライズマックスさん>

毎度過分なオホメをいただきありがとうございます。なかなか自分の作風?が定まらないので、被写体によってアッチふらコッチふらしています。

アノ写真は、GRDを持ってそこに訪れたヒトならば、みなさん同じ写真を撮ると思いますヨ、きっと。

そんなわけで、今日も蔵出しの初代GRDで一発です、ゴメンナサイ。

書込番号:10616698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/12/12 15:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コニャニャチハ!
今はなきGRD2で撮影した蔵出し写真ですが、参加させていただきます。

書込番号:10618868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2009/12/13 00:48(1年以上前)

機種不明

 jinminさん。
 ちょこら先輩さん。
 そして、浅草橋のアーリーBさん、いらっしゃいませ。

 みなさんレスありがとうございます。今暫くおまちくだ
さいね。 IM(えーとく)が壊れて、長文の入力がスムー
スに打てなくなりました。キーボードかもしれない。」」」
」」」」」」」」」が暴走して、止まらない」」」」」」」」」」」」」」」」」

書込番号:10621870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/12/13 07:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梱包用の大きなラップの芯のボール紙

転がっていたしょうもないスピーカーを取り付け

音はボチボチ、ユニットを交換してもダメっぽいのでココまで〜

懇意にしている陶芸家ご夫婦のクリスマスプレート♪

みなさんこんばんは!

最近はアイアンのオブジェ?作りなど
新しいお店作りに注力しさらに仕事漬けの日々です、
3月のOPENまで続くと思われますが
その中でささやかなお楽しみのお遊びです、
ただうまくいったときにはお店採用なので半分仕事でしょうか( `ー´)

ライズマックスさまへ
前回のコメですが
コマンダンテ観てませんが
そう呼ばれていたチェ・ゲバラの映画ですか?
いた最高指導者としてのカストロの映画かな?
あとで検索してみます。

ゲバラ好きなので・・興味があります。

アメリカ的な価値観にはしばらく前から否定的ですが
偏りすぎないようバランス良く世界を見て生きたいと考えています
ソクラテスの無知の知を忘れないように・・が信条です。

つながりますが
みかんへの言葉、そのとおりです。

くどいくらい
精霊信仰(信仰が誤解を招きやすいですが宗教的なものはナシです)
八百万(ヤオロズ)の神として日本人になじみの深い
アニミズムという言葉を生活の端はしに匂わせる私ですが
武士道やアニミズムに地球の未来があると思います、
食事のときの
(あなたの命を)『いただきます!』(そしてあなたの命の重さを背負い大切にしますので私の一部となっていただきとともに生きましょう、そして私もいずれ地球の生き物の一部になってゆきます、その意味であなたと私は同じものです)には深い意味があるなぁ〜
それを古来より理解していた私たちの祖先は誇らしいです。

書込番号:10622726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件

2009/12/13 09:30(1年以上前)

機種不明

 jinminさん。

 わたしもLP、EP時代の人間ですから、随分買いましたが、
知らないうちに、誰かがもって行っちゃったのか、ほとんど
残っていません。 今だったらデジカメで誰でもジャケット
みたいなもの作れますね。シングルのジャケットなんか、今
見るとホントにチープなんだけど、ドキドキします。

 サザンの桑田という男は、器用な人ですね。この前もビー
トルズの替え歌で世相を皮肉るやつを聞きましたが、感心し
ました。 ほぼ同時期を送ったミュージシャンなんですが、
レコードやCDは、結局ひとつも買わなかった。嫌いじゃな
いけど、なんかじっくり楽しもうという気にはならなかった
です。その辺をわざと狙っているようなミュージシャンです。
過激なわりに、奥ゆかしい。

ジャケットの猫ですが、猫ってこんなふうに目玉だけ動かす
ってことあるんでしょうか? 目の見開きを変えるというの
は、よく見るとみんなやってましたが・・・・


 ちょこら先輩さん。

 これ見て、学生時代ボーリング場でアルバイトしてたとき、
ボールとピンを逆にしてふざけて、ピン投げてボールをビリ
ヤードみたいに散らして、クビになった事思い出しました。
当然だよな。しかしよくやったよあんなこと。
 でやっぱり笑える、何故って理由がわからんけど笑える。
ヘッドピン(ボール)だけひっくり返ってるし・・・・

 提灯は、誰でもこれ撮るかもしれない。でも絶対こういう
写真にはなりません。絶対ならない。やっぱり必ず、その人
の、プラスアルファがそこに出る。


 アーリーBさん。

 一枚目、走行車線付近に、約一名、人が立ってるけど、こ
れ危なくないんでしょうかね。観覧車のイルミについ目を、
奪われがちがけど、交通整理かいな?
 白線の太さと、ネオンチューブの細さのコントラストが見
事です。

 二枚目、これ面白いですね。これだけ平面的に撮ると、
まわりに放射状に延びるワイヤー? が下に垂れているのか
円盤と水平なのか、全く解らない。写真てあちこちにこうい
うトリックがあるものです。錯覚のたまものかもしれないね。
現実のようで、じつは全然現実を撮し切れてない。
 これ天井の飾りですよね? 私も天井の写真を撮ったけど
何度やっても室内だからブレる。 思い切ってフロアにカメ
ラ置いて撮ったら、上手くいった。

 三枚目、アーリーBさんが撮ると、動物もなんか流し目で
若い女の子みたいに見えてくる。あんパンだって、この艶、
妙に色っぽい。肌を見る目がやっぱり違うなあ。あと、この
柔らかさね。 これはGRD2ということですが、そのあたり
がGRD3のお写真にも現れてる。写真自体にいわゆるグラフ
ィックといいますかグラビアといいますか、そういう匂いが
あるんですね、お仕事柄が出ています。
 ああそれって、やっぱりライティングなんでしょう、常に
気をつかっている気がする。
 皿にのっけたあんパンて、はじめて見た。お行儀いいね。


 james佐々木さん、ちょっとお待ちください。

 ゲバラもコマンダンテ・チェ・ゲバラと歌われていますが、
この映画は、カストロさんの方です。ゲバラが素晴らしいの
は、誰もが知るところですが、カストロも実は凄いのです。
 そのへんの情報や資料が日本では実に少ないのが残念です。
勿論アメリカがどうのということではありませんが、日本人
は相当アメリカというか欧米ののフィルターがかかっている。


 DARLING NIKKIさんのお子さんのインフルは、峠を越し
たんでしょうか。

書込番号:10623052

ナイスクチコミ!4


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2009/12/13 23:52(1年以上前)

当機種

ブログに掲載したものですが。

ご無沙汰でした。
風邪にやられて体調不良です。
福島駅、新幹線乗り場にある喫煙室です。
全面禁煙かと思っていたのですが、喫煙室があったのでびっくりしました(笑)
普段は車移動がメインで、鉄道を使う事は滅多にありませんから。

レタッチしてあります。

書込番号:10627555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2009/12/14 00:33(1年以上前)

当機種

ライズマックス様

お気遣い頂きありがとうございます。
子供のインフルですが、何とか熱も下がり
明日、月曜日から学校に復帰できそうです。

部屋中に濡れタオルを干し、加湿器フル回転の1週間でした。

sotonet様もご自愛下さいませ。

書込番号:10627848

ナイスクチコミ!3


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/14 19:23(1年以上前)

当機種

丸窓のあるチャペル

ライズマックスさん、こんにちは。

先日投稿した汽船のような建物は札幌市内、ススキノの近くにあるビルです。
歩道で撮影してます。地下から大きな排気パイプが2本出ていたのです。

今度は大阪で撮影した写真を貼らせて頂きます。
綺麗なだけで、意味の無い写真ですが。

書込番号:10630876

ナイスクチコミ!4


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/14 21:56(1年以上前)

ライズマックスさん

>ビートルズの替え歌で世相を皮肉るやつを聞きましたが

その番組は私も見ましたよ。
為政者をはっきり批判するようなミュージシャンも、桑田の他は
ほとんど見かけなくなってしまいましたね。
昨年サザンをやめてからは好き放題し始めた感があるので、私的には
今の彼の活動に好印象を持っております。

ところで、今度の週末はまた夜行列車に乗って奥阿賀地方に向かいます。
現地情報ではだいぶ雪も降っているようなので、冬のまるいものが
撮れるかもしれません。
うまくいったら、こちらに貼らせていただきますね。

james佐々木さん

>精霊信仰(信仰が誤解を招きやすいですが宗教的なものはナシです)

精霊かどうかはわかりませんが、山奥に1人でいるとたまに動物ではない、
何かの気配を感じることがあります。
どんなものかと説明しろと言われても、説明しづらいものですが。
たぶん、昔の人はそういうものを天狗とか座敷わらしなどと表現したのでは
ないかと推測しております。
昔は自然も身近で夜も暗かったから、そういうものを感じる機会も多かったのでしょう。

なお、巷でいう”心霊現象”なるものはまず100%インチキと思ってよいので、
皆様も変な商法にひっかからないよう十分ご注意のほどを(^^)


書込番号:10631770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2009/12/15 02:45(1年以上前)

機種不明

幸せそうな中国人観光客のカップル(新宿御苑)

 james佐々木さん。

 お忙しいところ、欠かさずレスと画像をありがとうござい
ます。 そのクリスマスプレートはいいですね、とかく既製
品にばかり目が行くのがこういうアニバーサリーグッズです
が、手作りはやはり柔らかさが違います。おもしろいもので
どんなにささやかな絵でも、焼き上がってくると俄然輝きを
増す。GRD2は銀塩のように「焼く」行程はないですけれど、
プリントアウトして出てきたものを見る時、同じ様な感覚に
なります。

 精霊のお話しがありましたが、私は精霊というのは人間の
外部にあるものではなく、ヒトの内なる意識に存在している
のじゃないかと思う。 神というのは概念的に絶対外部存在
ですが、日本のそれは内的だと考えます、そのほうが腑に落
ちる。 jinminさんが感じた「もののけ」だって、jinminさんに
そういう感性がなければ、気づくこともないでしょう。
james佐々木さんの仰るアニミズムも同じです。そういうも
のを受け継ぐ感性が、受容体として備わっていたのです。

 もちろん絶対外部的存在も、これとパラレルに重要で、こ
れは、人間がより高い存在である為には、どうしてもなくて
はならぬ「或るもの」です。いるかいないかの問題じゃない。
 もし将来、地球の外部から、知的生命がやってきて、我々
に向かって「おまえらはいったい何者か?」と聞いてきた時、
わたしたちは、「この方の僕(しもべ)です」と答えられる
ところの「或るもの」をもっていなければなりません。
 この「或るもの」への信仰がないと「オレはオレだよ」と
答えるしかありません、これはとても恥ずかしい事です。
 主人を持っていない存在というのは、自分を証明する術
(すべ)がない。確かなものへの確信がないものは、いつで
も、それ以下でしかない。決してそれ以上にはなれない。

 日本人は精霊の消息には通じていますが、神には疎い。
 反対に、西洋人は、神は身近な存在ですが、内的霊性には
鈍感です、つまり超能力とかになってしまう。
 自分がいるから、世界があるのじゃなくて、自分は世界に
「作らされたもの」、世界があるからそこに生まれてきた、
ジャガイモやトウモロコシと全く同等の世界内存在だと知る
べきだと思う。いや、そういうことを知るセンサーがあるか
らこそ、手作りのプレートに、そこにしかないものを感じる
ことができるのだと思います。

 スピーカー、可愛いですね。アイデアはどこにでも転がっ
ている、ということでしょうか。あとは組み合わせるものの
存在を、いかに情報として持っているかでしょう。そういう
目配せといいますか、注意力というか洞察力は、カメラを向
ける被写体への視線にも、明らかに現れますね、結局どこを
どうみているかじゃないかな。


 sotonetさん、 ご無理のないように。
 DARLING NIKKIさん。 回復されて安心しました。
 studyさん。 2週間とあけず広域な移動のようですが・・。
 jinminさん。 理由をつけてお金を出させる宗教は企業です。
        お布施をすることで浄化する心というものを
        否定はしませんが、そこにつけこむヤツがなあ。

 みなさま、レスすこしお待ちください。

書込番号:10633400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/12/15 21:26(1年以上前)

当機種

富山のチンチン電車

みなさまこんばんは。

ライズマックスさん>

カッパ橋の写真、これは参りました、色んな意味で良く撮れてますね&ヨク撮れましたね!
こんなのはモー見たことないですよ、ワタシには絶対撮れません、驚きました。
こういうスンゴイのを見せられちゃうと、写真へのアプローチというのはまだまだ奥が深いものだと思わされます。

それはさておき、この2日間出張だったのですが、帰ってきたらワタシの立てた白黒写真スレッドがキレイサッパリなんですが…ナニかあったんでしょうか?(−−;

書込番号:10636523

ナイスクチコミ!4


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/15 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この看板は現役です(一応製品は丸いということで・・・)

上州名産品

まる顔のダンディーな御方に会いました

自動改札機が無粋・・・

みなさま、こんばんは。

本日は休みがとれたので、上越まで撮影に出かけてきました。
初冬の風情を感じていただければ幸いです。
カメラかついで20Km近く歩いたので、さすがにバテました。

ちょこら先輩。さん

そう・・・いつの間にか削除されてましたね。
他のカメラ板を見れば、それこそメーカーや小売店の営業妨害になりかねない
書き込みがわんさかあるのに・・・・
なぜ???

書込番号:10636820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/12/15 23:50(1年以上前)

当機種

これは鈍行列車。

みなさまこんばんは。

jinminさん>

どうもです、いやなんだかネ〜ってカンジです、まあ仕方ないですネ。

さて写真は、今日の夕方富山駅で撮った写真です。
東北←→北陸間往復の電車の旅は、エライ時間がかかりましたが、あらたな発見も。

それは、久しブリに乗った在来特急の心地よさです。
新幹線だと、なんというかせかされているような、飛行機に乗っているような疲れ?を感じることもあるんですが、在来特急にはそれはなく、まごうことなき電車の旅でしたもの。
シートもふっくらで大振りだし、走りのリズムもゆったりと心地良い。
新幹線ではせいぜい缶ビールですが、在来特急ではお銚子が欲しくなりましたネ、よかったな〜冬の日本海。

しかし北陸にも新幹線が間もなく開通するようですから、在来特急はますます減るんでしょうネ。

書込番号:10637634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件

2009/12/16 06:35(1年以上前)

機種不明

 ちょっと横道にそれますが、ちょこら先輩さんのスレ。
 ホント、一体どうしたんでしょう? これ憤慨です。 
 ちょこら先輩さんらしいスマートでユニークなスレッド
だったのに、なにがいけなかったのかわからない。
 私の人物撮りが原因かなあ。たしか、外国人観光客なら、
OKだと思ったんですが・・・
 あるいは、「GRDに限らず」というのが引っかかったか、
ともかく、惜しいスレッドですから、そういうことなら
こっちのスレッドに、「合体」で、もう一度GRD(残念だ
けど)に限ってということで、続けて欲しい。
 これじゃ、年が越せません。
 投稿なさった皆様も、ぜひ再度こちらにはってください。
よろしくお願い致します。

 あと、それぞれの皆様へのレス、もう少しまってくださ
いね。

書込番号:10638560

ナイスクチコミ!4


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/16 23:01(1年以上前)

機種不明

これもレトロ狙い?

ライズマックスさん、こんばんは。

ここ、以前はライカストリートなどと呼ばれた地域ですね。
自分にとっては天賞堂をはじめ危険なお店が多いので、あまり近づかない
ようにしている地域ですが。
(天賞堂に入店したら最後、出る時には必ず手には機関車の入った手提げ袋が・・・)

GRの撮影でないので恐縮ですが、あの地域でスナップの真似ごとした時の
写真を貼らせていただきます。
この時も天賞堂に寄ってしまい、青函連絡船を1隻購入・・・(/_;)

ちょこら先輩。さん

在来線の旅楽しまれたようで何よりです。
すでに来年春には、上野−金沢を結ぶ夜行列車の「能登」「北陸」が廃止との話が
でておりまして、私も年明けの連休にはお名残り乗車&撮影の予定組んでます。

さすがに今の新幹線の効率&コスト一点張り方針は勘弁してほしいですね。
昔のようにビュッフェくらいは備えてもらいたいものです。





書込番号:10642096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2009/12/17 00:14(1年以上前)

機種不明

 sotonetさん。

 いったいどういう光源でのカットなのか、そういう視覚の
混乱とはべつに、正反対の落ち着いて静かな印象。線構成の
中にある怪しい光りと影の豊かなグラデーション、それらを
集約し、狙ったところに確実に落とすコントロールの見事さ。
 見たいけど、とても恐くてブログにはお邪魔出来ません。
私の写真には影響は及ばなくても、精神状態に影響を来す。
 より抽象度が増してきたような、もはやイメージを越えた
アナザーワールドの探求者です。
 見た者に、或る具体的なイメージを持たれたらアウト、と
いう、極めて高度な領域ですね。想像力というのは人間の長
所ではなく、欠点だと、私は以前から考えていました。
 想像で訴えるのではなく、想像を拒否するような写真が撮
りたいです。出来上がりは全く違うけど、その点ではsotoneさんと
共通だと、思っています。


 DARLING NIKKIさん。 回復されて安心しました。

 回復そうそう、こりゃ愉快というのもなんですが、ここは
幼稚園かな? 禁止掲示なのに心が和みますね。
 「入れません」というより、この絵、「出られません」て
感じです。切り張りのフエルト?文字もそれらしくて可愛い。
 あえて暗い入り口部分をカットして、梁と天井でまとめる
事で、この丸プレートと切り文字の薄緑と桃色がとても生き
生きとした表情の写真になっていると思います。近くで園児
の声が、聞こえてきそうです。

 
 studyさん。 

 北海道ですか、そう説明があっても、改めてまたみると、
やっぱり汽船にしか見えません。ちょっと煙った画像もその
気にさせる。
 大阪のチャペルの写真、これトリミングその他の処理して
ますよね?ものの見事な両端の切り落としと、一直線の階段。
まったく湾曲もなく、すくっと立ち上がった被写体が教会だ
から、なおさらこの処理が効いている。日本には合掌づくり
という屋根のスタイルがありますが、まさにこれは鏡を立て
た様な合掌になっています。天井の自然光と、室内の人工光
のえもいえぬコントラスト。新建造だから重厚感はないけれ
ど、ことこの作品においてはそんな陰口を封じる威厳さえ感
じます。実に美しいシンメトリーです。少しの狂いも許せな
いという、これはstudyさんの意地ですね。素晴らしいです。
 

 jinminさん。 

 ここしばらくjinminさんの写真の事を考えていたんですが、
ようやくひとつ基本的な言葉が浮かびました。
 それは「質量」です。 風景にしても列車にしても、jinminさん
の写真には、「質量」がある。というか、そういう写真を念
頭においているんですね。前にレトロとか懐かしさとか湿度
とか言いましたが、じつはそこにあるのは「質量」だった。
 それは、重さでもなければ歴史とか時間とかとも違う値(あ
たい)です。ものの中身といってもいいかもしれない。
 jinminさんの撮るSLやオールドトレインは、外見こそ古い
が、決して中身にパンヤを詰めた「剥製」じゃない。
 いかに被写体の質量を撮るか、それがjinminさんを写真に、
駆り立てる原動力になっているんじゃないでしょうか?
 デジタルカメラって、銀塩に勝つことできると思いますか?

 しかしやっぱりD51はいい形をしていますね、なんか私は、
この美しさを見せられて、零戦を思い浮かべてしまいました。
そんな共通点がこのふたつの純日本製の乗り物にはあるように
思いませんか?

 hattarikunさんのスレに、貼っているSLの写真、まるで
メルクリンのZゲージみたい!
 私の場合、天賞堂はもっぱら飛行機とクルマでした。クルマ
は、HOゲージのジオラマに使う、バイキングとヘルパのミニ
カーを、今でも買いに行きます。大学時代からのコレクション
で、もう900個くらい集めました。恵比寿のミスタークラフト
が無くなったのは残念です。


 ちょこら先輩さん。

 モノクロまたやりましょうよ。ちょこら先輩さんのモノクロ
電車見て思ったんですが、とくに電車って、あるいは乗り物全
般に、モノクロだと全くちがった物体に見えますね。カラーだ
と、一つ間違えると幼稚園の乗り物図鑑になっちゃいます。

書込番号:10642603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/17 00:17(1年以上前)

当機種

ホワイト急便 3点880円セール

皆さん 今晩は。

ライズマックスさん 今晩は。
まあるい写真貼らせて戴きます。
所でライズマックスさんの身長が気になりました。車内の吊革の写真とか路地での猫の写真とか・・・凄いアングルの写真があるのでチョット気になりました。

書込番号:10642618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/12/17 06:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

正しい蝋燭の消し方?

あっち向いてホイ!子供は無理して笑わせないのがGOOD!です。

このシリコンの製のブタ型オトシブタ、見た目も機能も最高です。

DARLING NIKKIさんのおうちもインフルエンザで大変だったようですが
うちの店もどこから貰ったか新型が一人でて1週間休み・・
他にもタダの風邪でよかったですが続々・・・
戦々恐々でした(´Д`)
嵐もやっとひと段落・・・モノクロ写真貼りたいな・・と
思ったら('A`)
ココに1枚、イヤ2枚貼らせてください。
お母さんはどうしてもカメラ目線&スマイルにしたいのですが
普通のなにげない表情の方が後には貴重(ワンパターンのいつもの顔ばかりでは・・)
だと思うのでそういうのも必ず撮るようにしています。

書込番号:10643338

ナイスクチコミ!7


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/17 22:28(1年以上前)

当機種

栄光のスワローエンゼル

ライズマックスさん

>この美しさを見せられて、零戦を思い浮かべてしまいました

さすが、鋭いですね。
ちょっと調べていただければわかりますが、この2つの機械が辿った運命は
よく似ております。
零戦と違うのは、D51の方は敗戦後の復興という役割も担ったことです。
今は隠居して、たまに孫の相手してるおじいさん、といったところですね。

さて、天賞堂に入ってしまうとついこんなものに手を出してしまうので、
注意しなければいけません。
「所有する喜び」というのは、本来こういう物のことを指していたんですけどねえ、、、
はまると、カメラなぞ問題にならない位のお金がかかります。
(最後は、本物が欲しくなる)

ところで、週末出かける地域の天気予報はなんと「暴風雪」!
はたして、列車は無事動くのだろうか(-_-)

書込番号:10646710

ナイスクチコミ!2


ki-ao-akaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/17 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

標高1500m、戦後入植した集落でこれから氷点下20度の

サワラの原生林、根回りは大人2人で手をつなぐほど

おじいさんの忘れ物

今頃味噌になっているかも

こんばんわ
はじめまして
「まるいもの」と「しろくろ」を混ぜて貼ります。
今年もあと残すところ2週間ですね。
どのような細かなことにも感動という気持ちを常に
カメラとともに持ちたいと思うこの頃です。

書込番号:10646843

ナイスクチコミ!6


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/17 23:01(1年以上前)

>デジタルカメラって、銀塩に勝つことできると思いますか?

そうそう、こちらの問いに対してワタクシなりの返答しておきます。
勝ち負け云々以前に、おそらく20年以内にフィルムというものがこの世から
消えてなくなるでしょう。

それどころか、スチルカメラというもの自体が消滅して、携帯電話の単なる一機能に
なってしまうかもしれませんね。
最近の流れを見ていると、どうもそういう気がしてなりません。

書込番号:10646916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/12/17 23:55(1年以上前)

当機種

みなさまこんばんは。

こうして見ると、思いのほかモノクロ写真が好きな方って多いですネ!

んではこの際、オイラが人肌ぢゃなくて一肌脱いで新スレッド立てましょう、近日中に!
乞うご期待のココロだ、てやんでい。

書込番号:10647310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2009/12/19 12:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

一つぐらいは、とんがったモノも。

 おまたせいたしました。

 千尋雷蔵さん。

 あなたって、何故私がやろうとしてること先手でかすめ
取るんですかねえ。しかもホワイト急便の白いプライス。
白バックの雪だなんて。おや? 今日は白いワンちゃんが
いない。
 千尋さんの写真にゃ、マルが一個多くて差を付けられた
けど、こっちはおっちゃんの丸顔入れてドローってことで。
 しかし笑うなあ、どう考えても和服三枚は駄目でしょう。


 james佐々木さん。

 こういう人物写真って、これだけ自然に撮るにはなにか、
テクニックみたいなものがあるんでしょうか?
 とかくクリスマスとか、誕生日というのは派手な演出を
想像しますが、本来こういう自然の流れの中、日常の流れ
に事揚げせず、普通の時間の中でのそれを写真に収めてこ
そ、飽きずにいつまでも繰り返し見直せるのだと思います。
 その方がその時の微妙な時間を、しみじみと豊かに思い
返せるものだし、ことさら気張った愛情みたいなものが、
しゃしゃり出ず、見返した時にも気まずさがないんですね。
 調子ばかり盛り上げて撮った写真というのは、後で見る
とわざとらしくて、実に恥ずかしい。演出が、仇になる。
 でも、やっぱり撮し手のハートですかね、完全にこのご
家族と、同化してる。パパもいっしょに写っている写真は、
実は案外少ないものです、これ貴重な一枚になるでしょう。

 ポタージュスープから顔出したブタみたいで愉快ですね。
ナベブタというシャレにもなっているんですね、カタチの
おもしろさもさることながらたしかに、便利そう。この円
周のトリミングが綺麗です。
 

 jinminさん。

 やぱり20年ですか?。 フィルムはため込んでも、ラ
ボがない、と近所の写真屋のオヤジがぼやいて言っていた。
 いくら科学が進歩しても、ピラミッドは造れないといい
ますね、じゃ進歩じゃなくて後退でしょう、常に後退しな
がら進んでゆくのが人類かもしれない。すべて失った暁に
科学だけが残った、なんてことになりそうな予感がする。

 鉄道にはまったのは、私より息子でした。何度須田町に
通ったかわからない。でも、車両がジュラルミンやアルミ
に変わってからは、憑きが落ちたように平熱になりました。
 本格ジオラマまではやりませんでしたが、集めたトミッ
クスやカトーのNゲージは、数知れず。でも子供の遊び方
を劇的に変えたのは、やっぱりファミコンでしょうね。
 クリスマスプレゼントの玩具の平均単価が、ヒト桁増え
た。電車でGO! ですか。ここもデジタルになりました。
 

 ki-ao-akaさん。
 
 やはり、そうとうやりますね。狙った被写体に狂いがな
い、というかどこにもスキがありません。どの写真もうっ
とりですが、特に大豆の陰干しの写真は、見事です。
 シェードを支える、木の濃淡がこの不安定な構図を実に
しっかりと支えている。 足元も不安定そうなんだけど、
いや、これで大丈夫なんだと写真に言わせている。

 まるでワイパーで闇を拭い去ったような1枚目。いや、
そうじゃない、と手前に入り込んだ轍(わだち)の雪が、
遠近感と、トンネルであることを明かす。画面上下の、こ
のパースペクティブの妙がなんとも秀逸です。

 サワラも凄い、樹木というのは根の一部なんじゃないか
と思わせる。この写真もわざとの傾斜アングルだけど、こ
れだけの根を見せられると、この傾き、ぜんぜん不安定じ
ゃない。真っ直ぐに立てれば安定なんだという、人間の先
入観を見事に裏切ってくれる、頼もしい写真です。

 モノって、周りに人がいないとなんか考えてるんじゃな
いか、何か言ってるんじゃないか、と思う時があります。
 そういう感想で充分言い尽くしたような写真です。
 ぴくりとも動かない静止画、なんて言い方は変だけども、
この静止という印象に、私が感じるものは大きい。静止し
ているのに死んでいない。



 ちょこら先輩さん、またまた笑わせちゃってくれますなあ。
 これ、DARLING NIKKIさんの「EXIT ONLY」と双璧の
面白さですよ。ニヤニヤ笑ってる先輩さんの顔が目に浮かぶ。
 この狭い団体専用入り口、入る時は表示見えなくなる訳で、
そうなるとぞろぞろ出口から入っていくという光景を想像さ
せてまた、さらに可笑しい!

書込番号:10653349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2009/12/21 01:27(1年以上前)

james佐々木 様

新型インフル、本当に怖いですよね...。外出時にマスクは手放せません。
うちの子は完治してやっと学校に行ったと思ったら、翌日から何と学級閉鎖。
年内の登校は、終業式のみになってしまいました(^^;)

ライズマックス 様

「EXIT ONLY」ですが、実はあれ、旭山動物園で撮った写真なんです。
テレビや雑誌でたくさん取り上げられていたので、さぞかし立派な動物園なのかと思いきや
実際は凄く小さな動物園だったのでビックリしました。(子供の頃から動物園=上野のイメージだったので)

でも「EXIT ONLY」もそうですが、動物の解説等の展示物が全て手作りで
ほとんど学園祭のノリというか・・・ホンワカとした気持ちになれる素敵な動物園でしたよ。

書込番号:10662115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/12/21 01:34(1年以上前)

写真、貼り忘れました...。

書込番号:10662138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/12/21 01:44(1年以上前)

当機種

我が家で現役の換気扇です。

お目汚しですが...。

書込番号:10662167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2009/12/21 18:39(1年以上前)

機種不明

キヤノンの風船。ボクもマスクでインフル対策。

 DARLING NIKKIさん。

 なるほど、旭川動物園でしたか、「園違い」。
 たいそう話題になったので、こんな素朴な動物園とは思い
ませんでした。でもこういうのを見ると、自分たちで何かを
やってやろうという意気込みが、ああいうアイデアに結実し
たんだということが容易に見て取れます。企業体質だと、こ
れがありません。自ら考えることをせず、すぐパクろうとす
る。楽でいいけど結局底が浅い。

 換気扇のスイッチ、まさに普段はまったく省みられぬ存在。
でも、ここにもそれなりの時間があったことがよくわかる。
 ガスレンジの上のボックス型換気扇のスイッチでしょうか?
汚れ具合から見て「弱」の頻度が高そうですが、面白いこと
にこの汚れがちょうど、宇宙からの地球の模様に見えますね。
洞穴から見上げた空にも見える、あるいは空を映した、水た
まりとか。
 アインシュタインは、コーヒーに垂らしたミルクをスプー
ンでかき回したときにできる模様を見て銀河を想像した、と
いう話がありますが、こういうちいさなモノの中に、壮大な
るスケールを感じる時があります。岩山から砕いた岩石は、
その岩山と大きさこそ異なれ全くの相似形だといいます。
 スウィフトのガリバー旅行記の中には「大きさというのは、
単に比較の問題だ」というセリフがある。
 最近のフラクタル理論なんかも、このへんの延長線上にあ
るのでしょうね。DARLING NIKKIさんの写真というのは、
被写体を介して、なんか様々なストーリーが勝手に浮かんで
きちゃうようなものが多いです。必ずしもその被写体に関係
ないようなものが浮かんでくるんです。それも写真の面白い
ところですね。

書込番号:10664480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/12/23 00:03(1年以上前)

当機種

皆様 ご無沙汰です。

私は最近身の回りがあわただしくあたふたしております。

書込番号:10670831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/23 15:06(1年以上前)

当機種

湿り気の含んだ重い雪になりました

ライズマックスさん 

>ボクもマスクでインフル対策。

インフルエンザの流行で、何処のショップでも対策グッズが山ほど積まれていますね。
あれ、こんな物もあるんだというのも結構ありますが、その製品にもそれなりの需要があるのでしょうね。
僕が選んだ、ライズマックスさんにふさわしい製品を紹介します。
難点は価格が高い事ですが、白アヒルのGRDスナッパーとして頑張って頂きたいです。
 ↓
http://www.earth-chem.co.jp/mask/index.html

今週は、かなり雪が積もりました。
そして、昨日から雨が降りました。
こうなると、白かった雪の色があっという間にすくんでしまいますね。
テンションの下がる薄っぺらの写真を貼って行きます。

書込番号:10673325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2009/12/24 11:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

 hattarikunさん。

 羨ましいです、来年は自分も一眼を買うことになるんで
しょうか? 
 ちょこら先輩さんの写真をみましたが、GRD2と比較し
て、やはり「つや」が違うな、と思いました。
 微妙な差ではありますが、たとえばバイオリンの音色に
あって、電子楽器にはない麗(うるわ)しさみたいなもの
が見て取れます。 大人の写真だな、とも感じます。
 そういうものに挑むには、まだ自分は子供すぎるのかも
しれません。
 このアップ写真を見て、やっぱりhattarikunさんには、
私とある意味共通の「子供ごころ」を感じます。
 だからなおさら、どういう写真を一眼で撮るのかには、
とても興味があります。
 塗り絵写真を撮る一方で、やっぱりまともな写真も撮れ
ないといかんな、とは思うんですが、そういう技能が、自
分にあるのかが全くわからない。諦めるべきか、進むべき
か、その鍵をhattarikunさんが握っている様な気がする。


 グリーンサンダーさん。

 ありがとうございます。
 街角で白アヒルマスクをつけて写真を撮っている男がい
たら、撮られないように注意してください。
 白アヒルとしてはここにアップ出来ない写真が多くて残
念です。

書込番号:10677585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/12/25 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライズマックス様 こんばんは。

今日はクリスマスですが、街では夕方からケーキの安売りをしていました。
去年までは25日の夜にならないと安売りをしていなかったような記憶がありますが、
不景気で皆さんケーキを買い控えているのでしょうか?
各云う私もちょっと訳あって、ケーキにはありつけませんでした。
そんなことはどうでもいいのですが、なんだか、プレッシャーをかけられているようで、道理で昨日から肩がこるな〜と思っていたら、こんなところに理由があったとは・・・。

私はカメラのことは何も知らないので、自分の撮りたいものだけ撮ります。
すべて基本的には自己流なので、皆さんがあっと驚くような不思議な写真を撮るかもしれませんが、それは結果なので、あまり気にしないようにします。
しかし、どのようになろうとも、こいつを手放すことは当分なさそうです。
やはり、機動力では一眼レフを圧倒し、画質では他のコンデジから頭一歩抜き出していて、本当ににくいやつです。
今一番うれしいのは、新しいカメラでこいつを撮れることです。
お互いに撮りっこしています。
その光景はそうとう滑稽なものでしょうが、当の本人はいたってマジ顔でやっています。

書込番号:10685005

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/27 21:02(1年以上前)

当機種

JR只見線 会津坂下(ばんげ)駅

みなさま、こんばんは。

今週末は年末の追い込み仕事と忘年会などでヘトヘトなので、一回も
シャッター切ってません。
なので、蔵出しの1枚を貼らせていただきます。
いまや貴重なタブレット交換(一番初期の閉塞方式)です。

hattarikun0618さん
>自分の撮りたいものだけ撮ります

そーいえば、今月発売の日本カメラ1月号の7ページに、福田文昭さんという
写真家が「撮りたいものは正々堂々と撮ろう」といった主旨の文章を寄せておられます。
興味があればご一読を。
なお、ワタクシは福田氏の意見に120%賛同いたします。



書込番号:10694721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/12/28 11:28(1年以上前)

当機種
当機種

バリオゾナー?ズームです(^ω^)

茨城の山方にオートマタの第一人者がいてその方にOH依頼しました。

ちょこら先輩、千尋雷蔵さん、グリーンサンダーさん、DARLING NIKKI、ki-ao-akaさんみなさんこんにちは!

jinminさん>
まだ読んでませんが買ってきますね♪
ちなみに私も堂々とに同意です。


hattarikunさんが素直な写欲というものを語っておられますがまさに真理を表しているかも?

ライズマックスさんの都会の天空に浮かぶ かくばったキノコイイデスネ〜

まあるいプロジェクター&まあるいリモコン!
新店舗用(たまに入るウェディング対策?)に調べまくり
古いものをヤフオクでいくつか買いましたが
2万〜4万で落札できるこのDLP方式のプロジェクターが大穴でした(^ω^)
見かけたらGETすべし!デス・・

定価も新品で149,835円(税抜142,700円)の設定だったので超お買い得なのにあまり売れなかったみたいですね〜
日本製の定価60万くらいの方が価格.comなどでも評価が高いのですが
設定項目が多く面倒くさい作業も重要視されています、スペック至上主義日本はここでも健在('A`)何でも自宅に出張しセッティングしてくれる専門の方もいて10万くらい払うみたいです
高級機は設定をいじくりまわしてもいまいち決まらず
簡単操作初心者向けという位置づけのHPep7112のほうが
ずっと美しい画像です、ちなみにこのプロジェクターのレンズがツァイスなんです(^ω^)
ヒューレットパッカードいままで全く接点がなかったのですが
リモコンが無くて浦安のHPのリペアセンターに依頼しましたが
外資系の優雅な香りがただよう上品な対応が◎で好印象!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00888610644/#5231030
このEP2117のスレがなにか昔のGRD2スレにも似て懐かしい・・

これも新店舗用の明治時代の古時計、ガラクタっぽいのが好きで困ります。

書込番号:10697204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2009/12/31 04:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ちょっとシミがあります。

マルいといったら失礼か?

 ちょっとご無沙汰ですみませんでした。
 暮れの雑用にまぎれ、町を彷徨ってはみたんですが、殆ど
これといっためぐり逢いの被写体には出会いませんでした。

 友人のE-P1の画像を、マックブックプロの液晶モニター
で見せられ、ショックをうけました。モニターが良かったの
かカメラがよかったのか、この画像がGRD2で手に入るなん
てことはないんでしょうが、色と解像度には嫉妬しました。
 オリンパスの絵は、昔から使い続けてきて好きなんですが、
E-P1のデザインと大きさ重さは、なんともアウトで操作性も
GRD2に比べると恐ろしく劣るし、野暮ったい。


 hattarikunさん。

 「冬景色」のスレッド、そんな被写体を探しているうちに
消えちゃったので残念でしたが、見渡しても自分の周りには
「冬景色」といえそうなものが全然なかったので、実は少し
ほっとしました。新しいスレのタイトルは素晴らしいですね。
 一眼、重いですか?


 jinminさん。

 いい写真ですね、ほんとなんか最も写真らしい写真じゃな
いかと思います。場所があって、人がいて、モノがある。
 まさにこの時この場所で在った光景がそのまま写されてい
るという、このあたりまえな事にささやかな感動を覚える写
真です。
 距離と目線の確かさで、この一瞬を永遠に定着した人間あ
りきのドキュメンタリーフォトじゃないでしょうか。カラー
トーンも優しく美しいです。

 しかしjinminさん、どの写真も凄いですねえ、これ殆どア
ドベンチャーですよ。こんな覚悟のいる写真を撮るような人
が、よくもまあ私のような者のお相手をしてくれるんだから、
有り難いことです。とにかくケガとか事故にはくれぐれもご
注意ください。

 james佐々木さん。

 忙しさは、年を越しても新店舗オープンに向けてますます
ハードになりそうですね。ああもしよう、こうもしてみたい
と日夜構想を練っている姿が目に浮かびます。きっとアイデ
ア満載のレストラン&イベントスペースになるんでしょうね。
 そのお店でいつの日か、皆さんの写真展なんかが開かれる
のを、勝手ながら思わず夢想してしまいました。

 キノコの写真は、リコー本社ビルにあるホテルのロビーか
ら撮りました。お褒め頂き光栄です。

 ヒューレット・パッカードという会社は、私も好きな会社
です。


 皆様、よいお年を! 

書込番号:10711238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/31 14:54(1年以上前)

当機種

COOP ベルデ店

ライズマックスさん こんにちは。
8月末からお世話になりました。
苦し紛れのまるい物。貼らせて戴きます。

このスレッドで知り合った皆さん 良いお年をお迎え下さい。
又、来年も宜しくお願い致します。

書込番号:10713072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/12/31 15:43(1年以上前)

別機種

ライズマックス様 こんにちは。

今年の後半からいきなりお知り合いになり、いろいろと教えていただきましてありがとうございました。
またまた来年も引き続きよろしくお願いいたします。

さて、お問い合わせの件ですが、ちょっとした雑感を書き散らします。
ササットナナメニ読んで忘れてください。

1眼レフは、はっきり言って重いです。嵩張ります。
ちょっとバッグの中を整理して隅っこにちょこっと忍ばせてどこへでも出かけるといったわけにはいきません。
標準ズームレンズを装着すると2キロくらいになり、ストラップが首に食い込んできます。
普通のブリーフケースには収まりませんし、「カメラ専用」のなにがしかが必要です。
また、対象物を見つけてからカメラをバッグの中から出していたのではシャッターチャンスを逃します。

そこで、街撮りスナップ写真用に限定して考えてみると、
1、いつも首からストラップでぶら下げていて、いつでもシャッターを切れるようにする
2、ホルスタータイプのケースにカメラを1台だけ入れて出かける。
の2つの選択しかなさそうです。

さらなる問題としては、そんなぶらぶら歩きの最中に素敵な対象物を見つけても交換レンズをもってきていないためそのカメラ本来の十分なパフォーマンスが発揮できず、ジレンマに陥る可能性があるかもしれないということです。
そこらあたりはどこかで線を引いてすっぱりあきらめる潔さが求められそうです。

そのように、これらヘビー級のカメラの本領を発揮させようと考えた場合は、何か特定の対象物を限りなく自分が納得するように撮るためにいろいろな機材も一緒に担いで準備してシャッターを切るという使い方になりそうです。

例1、運動会で三脚を立てて子供の姿を撮る
例2、結婚式で新郎新婦の晴れやかな姿を撮る
例3、山の頂上へ登って、御来光を撮る
例4、誕生パーティーで嬉しそうな主人公を撮る
例5、ペットと戯れながらいろんな姿を撮る
例6、一家団欒のほほえましい光景を撮る
例7、七五三で神社にお参りした家族を撮る
例8、南アで俊介のフリーキックを撮る
例9、バンクーバーで真央ちゃんを撮る
例9、流れ星や流星群を撮る

などなどです。

とにかくいろんなものを気軽に手軽に撮るという使い方はかなり困難です。
そんな時は右手に馴染んだこいつが本領を十二分に発揮してくれそうです。

いつもの居酒屋で撮るときはGRDUしか使えませんし、街撮りスナップ用としては、ホルスタータイプのカメラケースを斜めがけして街をぶらぶらするかな・・・なんて考えています。
それ以上の荷物を担いで軽快にぶらぶらすることは肉体的に無理なのです。
ストラップを右手に2重に巻いてササッと撮れるような日が早く来るといいなと思っています。

案外ライズマックス様がこのような使い方には早くなれそうですよね。

書込番号:10713294

ナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/31 19:35(1年以上前)

別機種

ライズマックスさん、こんにちは。

すごく意外でした。ライズマックスさんが、E-P1に嫉妬されるとは。
自分はE-P1のデザインが気に入って、買おうか迷ったことがあるのですが、実機の大きさを見て熱がさめました。

そう言いながら、最近GXRに浮気してまして、とうとうA12まで買ってしまいました。
しかしながら、大きいですね。常時持ち歩くのはGRD2が良いです。

投稿写真は、左下の丸いボタンにピントを合わせてます。

hattarikun0618さん、こんにちは。

S5Proご購入、おめでとうございます。向上心のあるhattarikun0618さんに合ったカメラですね。
自分も新しいカメラを買ったので、GRD2を撮って見ました。

皆さま、良いお年を。来年も素晴らしいお写真を見せてください。

書込番号:10714320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2010/01/01 01:26(1年以上前)

機種不明

リコー本社ビルより「朝日」新聞社ビルを望む。

 2010年 
 明けまして おめでとうございます。

 本年もよろしくお願い致します。

 小さなマルだけど一枚、貼ります。

書込番号:10715997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2010/01/01 11:33(1年以上前)

当機種

ついに見つけたまあるいもの。

みなさまあけましておめでとうございます。

早速酔っぱらってしまいました。
正月は、朝酒できるからサイコーです。

今年もよろしくお願いします。

書込番号:10716959

ナイスクチコミ!4


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/01/01 19:35(1年以上前)

当機種
当機種

赤い日の丸

これ、レモンだそうです。

明けまして、おめでとうございます。

初詣にでかけましたら、例年にない人出でした。神頼みかな?

書込番号:10718366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/01 20:10(1年以上前)

当機種

帯広神社にて

皆さん 明けましておめでとうございます。

今年も皆でワイワイガヤガヤ楽しくやりましょう。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10718503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2010/01/01 22:52(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主様、皆様 こんばんは。

いえ、あけましておめでとうございます。

私は世間の晴れがましい喧騒とは別個の世界に現在棲んでいます。
明日の朝には娑婆に戻れます。

それでは 今日のディナーです。

書込番号:10719195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2010/01/02 01:03(1年以上前)

当機種

仲良しのやきものやさんの庭先の薪にニコニコ顔が!

みなさま
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:10719759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2010/01/02 01:30(1年以上前)

当機種

アイコンもGRD

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

書込番号:10719837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/02 17:00(1年以上前)

当機種

人目を気にしながら。ちらっと見ました

開けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

写真は近くの神社ですが、景気と反映するかのように
お賽銭箱の中身は1円玉と5円玉とかが多く、何故か淋しい気もしました。
ガンガン働いて、その分好きなものを買った昔が懐かしいです。

書込番号:10721851

ナイスクチコミ!3


ki-ao-akaさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/02 18:41(1年以上前)

当機種
当機種

新年の互例会というものをやっています

月の入りです

みなさま
明けましておめでとうございます。
今年こそ納得のいく写真が撮れますように!!
元旦は自治会の互例会準備のため朝4時半起きで
そのとき撮った写真です。

書込番号:10722242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/03 15:55(1年以上前)

当機種

出来れば、裏に置いて欲しかった

少しだけ、街を歩いてきました。
エアコンのファンが並んだ写真です。
日のあたる道沿いの方に顔を出してました。
古い建物ほど、空調機のファンを置く場所が雑になりますね。

書込番号:10726485

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/03 21:05(1年以上前)

機種不明

GRD

明けましておめでとうございます。
渋谷で撮りました。

書込番号:10727882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2010/01/04 04:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

 ちょこら先輩さん
 Studyさん
 千尋雷蔵さん
 hattarikun0618さん 
 james佐々木さん
 DARLING NIKKIさん
 ki-ao-akaさん
 グリーンサンダーさん
 AXKAさん

 続々と新年画像をアップしていただきまして、まことに
ありがとうございます。こんなに豪華なメンバーの顔見せ、
喜びもひとしおです。
 画像が沢山なので、じっくり見させて頂きます。
 GRDの画像というのは、単にそのカメラの画像という以上に、
その人そのものだという気がします。それはその人からのメ
ッセージであり、言葉でもある。文字にはない、その人から
の波動を感じます。写真からそういうものを感じるというこ
とがこんなに楽しいものだとは思いませんでした。
 写真というものは、撮っただけでは完成しません。それを
見せる相手があって、はじめて成立するということを強く感
じます。

書込番号:10729706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/04 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

丸ゲリータピザ

花六亭西3条店 喫茶室

ライズマックスさん 今晩は。

枝に結んだ赤いリボンの写真を撮りました、花六亭(ろっかてい)西3条店へ行って来ました。戴いてきたピザの写真を貼らせて戴きます。

書込番号:10732906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/04 21:01(1年以上前)

申し訳有りません。

花六亭→×
六花亭→○

に訂正させて戴きます。

書込番号:10732940

ナイスクチコミ!1


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/04 22:59(1年以上前)

当機種

天然雪ダルマ???

ライズマックスさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、列車撮影の途中見かけた丸いものを貼らせていただきます。
遠目には雪ダルマが並んでいるように見えたのですが、近づいてみると
木の柵に雪が積もっていただけでした。

書込番号:10733815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2010/01/05 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様 こんばんは。

私は今日もこんな夕食でした。

書込番号:10737859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2010/01/05 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

実はこんなものも食べていました。

書込番号:10738486

ナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/01/06 18:55(1年以上前)

当機種

皆さま、こんばんは。

この写真は、世田谷線(旧 玉電)です。先頭のマークが「せた丸」です。
電車の前面のデザインが何となく忍者っぽいので忍者キャラです。

書込番号:10742555

ナイスクチコミ!2


ki-ao-akaさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/07 22:24(1年以上前)

当機種

下界に下るときは道路がぴかぴかで大変

こんばんわ
正面三角が小学校の分校です。
トンネルがやや○です。
寒いですね。

書込番号:10748762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2010/01/07 23:57(1年以上前)

みなさんこんばんは!
人形焼ですが嫁のお兄さんが副編集長になるまえに
担当していたのが『ケロロ軍曹』の作者!
ゆえに身内ネタですいませんが
ケロロをよろしくです( `ー´)

書込番号:10749398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2010/01/09 03:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ぜんぶななめ狙いのワンパターン3点、とほほ

 書き込み遅れてすみません。忘れず投稿ありがとうござい
ます。

 ちょっと話がそれますが、実はこのところスランプという
影がちらつき始めまして、どうもこれはと思えるヒットの枚
数が急激に落ち込むようになりました。そこで皆さんにお聞
きしたいのですが、これまでのカメラ歴の中で「スランプ」
に陥ったという経験は、ありますでしょうか?
 もしおありなら、それはどういうもので、どのくらい続く
ものなのか、教えていただけませんか。もしかしたらGRD2
以外のカメラでも撮ってみろということなのか、かなり恐ろ
しい気分になっております。このカメラを使い始めてから、
ちょうど半年になろうとしています。
 オートフォーカスもエラーになることが多くなりました。

 正月中も、お参りもせず、うろつき回っていたせいかもし
れません。遅まきながら明日はお伊勢さんに行って来ようと
思っています。 あまりコメントできなくてごめんなさい。
ほかの板では、モチベーションが上がるのに、ここではもう
ひとつ元気がでない。多分みなさんの写真に完全に圧されて
いるからだと思う。 何故撮れなくなったんだ!GRD2よ。

書込番号:10754795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/09 09:19(1年以上前)

別機種

ライズマックスさん

スランプですか?
ライズマックスさんがそう思うのなら、今がスランプなのでしょう。
スランプはそのうち魔法が解けるようになくなるという話しも聞きますが
こればかりはよくわかりません。
僕は、Photographkidsでいいじゃないか、楽しくやればという気分屋なので
スランプ時期の冴えない写真は、味のうちといういい加減なところもあるかもです。
ところで新しい相棒の購入には多いに賛成です。
スランプは抜け出せないまでも、気分転換になるのではないでしょうか?

書込番号:10755255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2010/01/09 17:25(1年以上前)

機種不明

 うううう・・R10か、、、、

 「おまえにこれがわかるかい?」っていうような一発だが、
グリーンサンダー発、励ましの「一発」だと思っておこう。
 あいかわらず、いい写真を撮るなあ、グリーン仰角。
 ふと、思ったんだが、以前見たアダプターリングカバーを
グリーンに塗装した、グリーンサンダーモデルに倣って、カ
スタマイズでもやってみようかしら。あれは、よかった。

書込番号:10757046

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/10 07:00(1年以上前)

機種不明

今までいろんなデジカメを買った経験上から言うと、
GRD以外のデジカメは授業料としては役に立ちますが、
それ以上の役には立たない思います。

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2007/05/grist.html

あの安達ロベルトさんですら、半年〜一年かけて癖をつかんだ
とのことなので、ライズさんのキャリアはまだこれからという
ところなんじゃないでしょうか。

書込番号:10760106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2010/01/10 07:46(1年以上前)

当機種

ケロケロ〜

なぜか・・
画像が投稿できない('A`)
昨日画像が無いことに気づいて
UPしたはずなのに・・
ライズマックスさん、私もPC操作のスランプでしょうか???
ちなみに
あなたの
HIT率は相当優秀で
ちっともスランプではありません( ゚∀゚)o彡°
グラビアアイドルのカメラマンが写真集一冊に何千枚も撮影するのは
ご存知だと思いますが(*゚ー゚)

書込番号:10760186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2010/01/10 23:56(1年以上前)

当機種
当機種

天かすが○ということで。

ライズマックス様 こんばんは。

スランプなんですか?
いつもいつもぶっちぎりの突き抜けたような写真ばかりは撮れないでしょう。

まあ…・・そのうちだれも太刀打ちできないほどのはじけた作品をこれでもかと発表されると思いますので。

私といえば、相も変わらずくだらない写真を撮っては一人悦に入っています。

書込番号:10764612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2010/01/11 00:53(1年以上前)

当機種

みなさまこんばんは、チトばかしご無沙汰でした。

ライズマックスさん>

スランプですか〜、ワタシなんざ毎日スランプでんねん。

…というヨタ話は置いといて、スランプと感じたらいつもと違うアクションを起こすに限ります、多分。

【スランプ脱出案】

1.いつものタテ構図を、ヨコ構図にしてみる。
2.いつものノーファイダーもしくは液晶越しのショットを、あえて外部ファインダー越しの撮影にしてみる。
3.いつもの一瞬を狙うスナップスタイルからたまには脱却して、じっくり構えて風景写真を撮ってみる。
4.GRDとは全然ベクトルの違うカメラを購入し、GRDの良さを再確認する。
5.この際、GRD3を買っちゃう。

ワタシ的には、案3のGRDでじっくり狙う風景写真、コレ結構オススメです。
デッカイ三脚と一眼レフをひけらかしながらバシャバシャシャッターを切るオッサンの横で、それとは対照的に脇を締めつつ外部ファインダー付きGRDを構え、一枚ずつゆっくりシャッターを切る…。

そんな風にして、自分に酔いながら撮った写真を一枚アップしときます。

書込番号:10764976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2010/01/11 13:59(1年以上前)

当機種

ライズマックス様、皆さま、こんにちは。

先月からGXRについてこのあたりに集う住民の皆さまの間でいろいろと動揺があることは知っています。
いきなり何なんだ・・・という書き出しですいませんが、あっちに書き込んだらぼこぼこのズタズタにされそうなので、ここにひっそり書かせて下さい。
実は昨年の暮れに某一眼レフを手に入れましたが、最後のスイッチを押させたのはGXRがどうやら期待外れに終わりそうだと思ったからです。

だからどうせ買いなおすのならGRD3のほうがいいのではないかという風に話がつながっていくのです。
スレッドの趣旨とは全く関係ない話ですいませんでした。
以前から宣言しているように私の撮影スタイルであればUよりVのほうがほぼあらゆる意味でメリットが大きいことはだれが考えても明らかです。
今年の夏ごろには減価償却も終え、無事にお役御免となりますので、Vを購入するつもりです。
だから、ライズマックス様も苦し紛れにGXRに手を出すことがないように諌めたかったのです。

いらぬお節介ですいません。
ただ、人間は弱っているときにはいろんな判断力が鈍っていますので、ご注進申し上げたかったのです。

さらにいらぬお節介で本当にすいません。

書込番号:10767238

ナイスクチコミ!1


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/12 21:57(1年以上前)

当機種

ウ〜〜ム、、、欲しい(笑)

みなさま、こんばんは。

ライズマックスさん、スランプなんですか?

まあワタクシなどは思ったような写真が撮れるのは年に1回あるかないかですので、
年中スランプみたいなもんですね(単にヘタともいう)

それはさておき、生きていれば写真に限らず思い通りにいかないことの方が多いのが
世の常というもの、自分の場合そーゆー時は、”神”とあがめたてまつっている
あるミュージシャンのお言葉に、忠実に従うことにしております。

「やりたいように、やればいいのさ」(キース・リチャーズ)

ご参考までに。

※注 但しキースはやりたいようにやった結果、全身の血を入れ換えるという荒療治を
   するハメになってしまいました。
   皆さまもヤリすぎには注意しましょう。
 

書込番号:10774911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/01/13 00:56(1年以上前)

当機種

ライズマックス様 こんばんは。

子供の写真を何百枚も撮り続けて、「これだ!」と思ったベストショットも
数日後に見てみると、構図に不満が出て来たりWBがどうたらこうたら...と
連日連夜悩んでいる私は、多分一生スランプなのかも知れません(^^;)

夜中に書いたラブレターを、朝読み返して赤面!といった感じに近いです。

私個人的には、ライズマックス様には是非GRD2オンリーで写道を極めて頂き
素晴らしい作品をこれからも見せて頂きたいと願ってやみません...。

勝手な事を言って、申し訳ありません。

書込番号:10776217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2010/01/13 10:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 皆さんの心のこもったレス、ありがとうございます。
一応、お参りも済ませましたが、駄目でした。参拝客が多く
て、神前までたどり着けませんでした。お伊勢さんはまさに
御殿場のアウトレット状態。頭越しにお賽銭を投げて帰って
来ました。写真は撮ったが全部没。しかもみなブレている。
 その足でまわった二見で撮った夫婦岩が、もうどうしよう
もなくありきたりで、信じられないんですがまさに現在こう
いう事なんです。写真になっていません。一体どうしたら
「写真な写真」が撮れるのか。

 いや、実は原因だけは、わかっています。

 このカメラを手にした時から、自分的にはそこそこ撮れる
じゃないかと、それこそタカを括(くく)っていたようで、
kennshin1さんなんかから「下手くそ」と言われても、全
然気にならなかったんですが、改めて皆さんの写真を見続け
ているうちに、自分の写真には、皆さんの写真にはあまねく
あるところの何かが自分の写真には無いことが解って愕然と
なったのであります。
 それが何かをずっと考えていましたが、解りました。
 つまり絵画でいるところの絵心、歌でいうところの歌心、
すまわち、ハートですね。こいつが私の写真には決定的に欠
けている。そういう私が、皆さんの写真にコメントを書くと
言うこと自体まちがいだったということにも今更ながらに気
が付いた。そういうことをやっているうちは、多分私の写真
は駄目である。感想を述べることは好きなのでつい思ったこ
とを口走ってしまうけど、自分のことを差し置いてそんなこ
とを言えるのが、そもそも変です。で、自分の写真を改めて
客観的に見て、感想を述べようと思ったらこれが出来ない。
 要するに初めてカメラを持たされて喜んでただ撮ってるだ
けだということだったんですね。知らないと言うことほど恐
いことはない。 塗り絵でいいわけがないんです、写真は。

 それからですよ、スランプになったのは。目が醒めた途端
に、どの写真もいやらしいほどクズに見えてきた。こりゃい
かんと思って、今度はしらふで写したら、どうしても同じよ
うな、というよりももっとひどい写真しか写せない。
 これだったら知らずに酔っていた時の方がましでした。

 いやホント真剣に悩んでますので、皆さんからのご忠告や、
励まし、とてもありがたいです。アドバイスを素直に受け止
め、片っ端から試そうと思います。
 写真は、いわば私の「症状」ですから、少なくとも、GRD2が
販売店から姿を消すまでは。これからも貼りますのでどうぞ
きびしい診断をビシバシよろしくお願い致します。

書込番号:10777279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/13 17:07(1年以上前)

当機種

隣の床屋

ライズマックスさん 今晩は。
長嶋も王もスランプの時、試合の終わった夜、人知れずバットを振ったと聞いた事が有ります。
スランプと云う言葉は、一流の選手のみ実感できる境地ではないでしょうか。
撮って撮って撮りまくり貼りまくって下さい。お願いします。

書込番号:10778501

ナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/01/13 19:15(1年以上前)

当機種

お酒はほどほどに

ライズマックスさん、こんにちは。

>スランプと云う言葉は、一流の選手のみ実感できる境地ではないでしょうか。
>撮って撮って撮りまくり貼りまくって下さい。お願いします。

自分も千尋雷蔵さんのご意見の通りと思っています。(ファンより)

書込番号:10779006

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/13 23:32(1年以上前)

当機種

辛いけど美味ですよ〜

みなさま、こんばんは。

本日は東京某所にある、お客も店員もALL中国の方ばかりという料理店に
入りまして、豚肉の煮込みを注文したらいきなり土鍋が出てきました。
(もちろん、一人前です)

別の料理も頼む予定でしたが、これだけで十分満腹に。
こちらはぜひ、hattarikunさんにもチャレンジしていただきたいところです(^^)

さて、再来週はまたまた懲りずに夜行列車に乗って日本海側に出かける予定です。
今度は大荒れになりませんように・・・

書込番号:10780610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2010/01/14 00:21(1年以上前)

当機種

みなさまこんばんは。

ライズマックスさん>

何だかんだ言ってもイイの撮れてんぢゃないですか、全然心配ゴザイマセン。
寒がり&忙し屋のワタシは、相変わらずどうでもイイ写真バッカシです。

書込番号:10780933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2010/01/14 08:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jinmin様 、 皆さま おはようございます。

私は相も変わらずこんな写真を撮ってます。

書込番号:10781838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2010/01/14 10:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 AXKAさん、ありがとうございます。

 GRD2を持ってから半年じゃ、写真のしゃの字もわかって
ない。でも決して練習機にはとどまらないGRD2に出会った
事は幸せでした。ここの板にもめぐり逢った。
 ロベルトさんなんかを引き合いに出されちゃ比較もなにも
あったもんじゃないが、ただ単に渋谷の道路標識撮ったって
写真にしてしまうそのKXKAテクニック、いつになったら掴
めるやら。


 james佐々木さん、ありがとうございます。

 これだけ年月的に離されると、もう何枚撮っても追いつけ
るもんでもありませんが、時には「数撃ちゃ当たる」という
楽観も必要なんでしょうね。でも、ヒット率にこだわるよう
になっただけでも成長したのかなとも思います。
 撮れる写真じゃなく、撮る写真への色気みたいなものが出
てきたのかもしれません。


 hattarikunさん、ありがとうございます。

 hattarikunさんの天性には、対抗しようとは、はなから
思ってはいませんが、写真の力(チカラ)という意味で一
番影響をうけたのも事実です。スランプになったのも
hattarikunさんのせいかもしれない。
 地下鉄のホームの写真を見た時には、けっこうショックで
目の前に獲物を捕ってきた、その獲物そのものを見せられて
いるような気分になりました。明らかに仕留めた感じがする。
 被写体がどうこうじゃなくて、この仕留め感。これが凄い。
相変わらず、料理写真にみなぎるチカラが凄い。料理の表情
にチカラが存在するなんて、今まで考えたこともなかった。
 GRD3の購入も考えたんですが、 LGEMさんが手放したという
ことを読んで、躊躇しています(笑)


 ちょこら先輩さん、ありがとうございます。

 やってみましたよ、横構図。でももう殆ど立て構図で撮っ
てると、被写体を見る目そのものがもうタテで追っている。
 つまり横構図を探せない。伊勢に行った時撮った横構図を
一枚貼りますが、これは横だと思ったのはこれ一枚でした。
 これはしっかりとファインダーで確認し、充分な光量も
ありましたが、生け垣の柵にカメラを固定して撮りました。
 「マル」じゃないけど作例ということで。
 やっぱり自分にはノーファインダーのほうが手応えのある
絵が撮れるような気が、まだ残っていて、酔うというのなら
そっちのほうがやれそうなんです。根がイヤラシイのです。
 普通に素直な写真が撮れて、それが見た人に伝わるような
ちょこら先輩さんのような写真を撮るには生まれ変わらなき
ゃ駄目かもしれない。
 もう見慣れた、この食卓写真ですが、この「ご主人様」の
座席ポジションというのが、ヒントになって、つまり視線が
泳いでない写真ということに気が付いた。三脚じゃなく人間
そのものが三脚じゃなきゃいけないんじゃないかと、ね。


 jinminさん、ありがとうございます。

 「やりたいように、やればいいのさ」。
 さすがストーンズ、あの歳で全くパワーが落ちてないです。
いやね、じつはこれまでもやりたいようにやってきたんです。
それでこれなんですから困る。いってみればやりすぎたのか
もしれません。 やりすぎっていえばjinminさんのあの雪山
の写真だって、やりすぎですよ。素人にああいう写真は見せ
ないでくださいまし。


 DARLING NIKKIさん、ありがとうございます。

 まさに今、そのラブレター状態なんです。
 そういうラブレターでも見てくれるDARLING NIKKIさん
みたいな方がいるというのが、現在の支えかもしれません。
 もともと構図というのを考えずに撮ってきたのでその善し
悪しがわからない。そりゃ基本的ないわゆる遠景・中景とか
は解るんですが、そのようになってるかは後から確認するだ
けで、シャッター押してる時は全く眼中にありません。
 モニター上でいいのか悪いのか見ても、結局出来上がりが
思った通りになってないから、信用できないんです、ファイ
ンダーが。 どうしたらいいんでしょうか?


 千尋雷蔵さん、ありがとうございます。

 この写真、「ライズマックスの写真なんてこんなもんだろ」
っていってるみたいですが、そういう意図ありませんか?
 これまでのここでの千尋スタイルとまったく異質ですよ。
 千尋さんの写真は、他の板でもたくさん見せて貰いました
が、いろんなスタイルをもっていますね。単にカメラのコレ
クションが凄いってなことじゃない。味わい方も知っている。
 どうやったらそうなるかが解る人には、孫悟空相手のお釈
迦みたいな感じでしょうか。恐くなりました。魔よけのため
にリフレクションのある千尋スタイルの写真を2枚貼ります。


 Studyさん、ありがとうございます。

 千尋さんも、それからちょこら先輩さんもそうなんですが、
みなさん、こういう写真を造作もなく撮るんですね。
 だとすると私の写真などは、ほんの小手調べみたいに見え
るんじゃないでしょうか。自分のこだわる写真の「印象」な
んて、写真を撮る上ではほんのとばぐちにに過ぎず、本当は
その先に行かなきゃならないってことなんでしょうね。
 で、この「ムカデ」の写真ですが、なんとなくGRD3や
GXR的なテイストを感じますが、なにか、いじってますか?


 だんだん写真の怖さがわかってきました。自分でテーマを
立てておきながら、そのテーマを全く忘れて「マル」とは関
係ない写真を貼っていたの気づきませんでした。
 

書込番号:10782171

ナイスクチコミ!4


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/01/14 19:27(1年以上前)

当機種
当機種

ライズマックスさん、こんにちは。

> だとすると私の写真などは、ほんの小手調べみたいに見え
>るんじゃないでしょうか。自分のこだわる写真の「印象」な
>んて、写真を撮る上ではほんのとばぐちにに過ぎず、本当は
>その先に行かなきゃならないってことなんでしょうね。

自分からしますと、ライズマックスさんの写真には、メッセージが埋め込まれていて
何を表現しているのか、語りかけてくるものがあると感じております。
芸術性を感じます。撮る人にこだわりがあるからでしょうね。

自分の写真は綺麗なものを見つけて、セオリーに従って撮っているだけですので、
要するに、撮らされているだけですね。以前、ご指摘を受けた通りです。
写真のテクニックは覚えましたが、センスもなければ表現力もありません。
正直、自分からしますとライズマックスさんのように表現できたらと思うのですが、
無理でしょうね。
とは言え、カメラが好きなので、つまらない写真でも撮っていて楽しいのですよ。
ライズマックスさんの写真は見ていて楽しいです。


> で、この「ムカデ」の写真ですが、なんとなくGRD3や
>GXR的なテイストを感じますが、なにか、いじってますか?

以下の補正をしています。夜景の場合の、いつものパターンです。

暗部を明るくする補正を50%かけました。
色かぶりを25%除去し、コントラストを50%上げました。
全体の彩度を20%上げました。
アンシャープマスクを15%かけました。

実は、先日GRD3を買いました。
確かに高感度は強いのですが、自分のイメージする色を出すのが難しいと感じています。
GRD2は素直で良いカメラだなと再認識してます。

書込番号:10784272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/14 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サイロ形トイレ

ヘッドライト

接触防止用タイヤ

洋服店

ライズマックスさん 今晩は。
>「ライズマックスの写真なんてこんなもんだろ」
>っていってるみたいですが、そういう意図ありませんか?
誤解です。まったく有りませんです。
私はライズマックスさんのファンですし、一目も二目も置いてます。
ライズマックスさんの写真は視点勝負のポップでカッコイイ写真だといつも思っています。
知性をダンディズムと云う鎧で身を固め、都会と社会の歪(ひずみ)をGRD2という無二の相棒で掴み取る、胸のすくような写真は健在だと思います。
掴み取ると云うより、被写体に魂をぶつけている様にも見えます。

少しお疲れでしょうか?
たまには深呼吸しながらユル〜イ気持ちで写されて見るのも良いかも知れませんね。

夜の散歩行って来ました。苦し紛れの「まあるい」もの。貼らせて戴きます。

書込番号:10786043

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/15 02:32(1年以上前)

機種不明

ぶっちゃけ、今のシーズンって
イルミネーションや雪景色以外
いい被写体はほとんどないんですよね。

春になるまではオフシーズンと諦め、
気軽に撮ってみてはいかがでしょう。

書込番号:10786707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2010/01/15 22:22(1年以上前)

当機種

よこレス失礼します。

Study様 こんばんは。

画像の処理には一定の手順があるようですね。
先日とあるサイトでプロの写真家が画像を処理する手順を説明していたので斜め読みしましたが(今の私にはまだそこまでは無理なのです)、しかし、デジカメの楽しみの半分だそうですから、いずれはそのような楽しみも味わいたいと思っています。
そこで一つ質問です。
RAW画像を処理するとすると、元画像は若干暗めに撮ったほうがいいと説明されていました。
白飛びしていると処理しきれないそうです。
私はRAWとFINEで撮っていますが、どのあたりのw/bを目安に撮っておけばいいのでしょうか。
BKTを使用して3段階くらいの画像を撮影した場合など、FINEの画像で若干暗めに撮れているRAWの元画像くらいのほうが処理しやすいのでしょうか?

書込番号:10789784

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/01/16 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

hattarikun0618さん、こんばんは。

>私はRAWとFINEで撮っていますが、どのあたりのw/bを目安に撮っておけばいいのでしょうか。
>BKTを使用して3段階くらいの画像を撮影した場合など、FINEの画像で若干暗めに撮れているRAWの元画像くらいのほうが処理しやすいのでしょうか?

RAW現像でマイナス補正をしても、白トビしているハイライト側の諧調は出てこないですが、プラス補正の場合は、シャドー部分の諧調が結構出てきます。デジタルはシャドー側が強いと言われますが、そういう意味では暗めの画像の方が補正はできますね。そのような補正をして綺麗な画像になるかは別ですが。

自分は、わざわざ全て暗めの画像を選んで処理する必要はないと思います。
ご自身が適正と思う露出にすれば良いと思います。
確かにRAWで露出補正はできますが、写真の主役部分の諧調に豊かさが無くなるようでは台無しになりますね。

適正露出は自由に決めれば良いと言っても、白いドレスが白く見えないとか、黒いスーツが黒に見えないようでは、他人は綺麗と思ってくれないと思いますので、プレゼントする写真であれば注意した方が良いと思います。

順光でとらえるときは「適正露出の範囲」は狭く±1/3EV。
逆光でとらえるときは「適正露出の範囲」は広く−3EV〜+1EVの場合もある。
という意見もありますが、適正露出は一律固定ではないということです。

それと、デジタルカメラには、センサーの実効感度に誤差がありますね。±1/3EVは誤差範囲ですから、実効感度は別途考慮する必要があります。GRD2はISO100では0.3EV実行感度が高いようですので、-0.3EV補正した方が良いと思います。

露出に迷ったら18%グレーカードを使ってみるのも良いのではと思います。

書込番号:10791895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2010/01/16 13:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これはPunchinelloさんへ。

 hattarikunさん、Studyさん、横レス失礼します。
 以降どうぞお続けください。私にとっても為になるQ&A
です。しかしまた、美味そうな高級料理ですな、SETAって
ひょとして瀬田ですか? なんかほんとにすれ違ってそう。

 さて、自分なりにモニター画面ですが構図を考え、多少の
時間もかけてシャッターを切ってみました。
 だけど、普通というかなんか面白くない写真ばかりです。


 Studyさん。

 「ムカデ」写真が、そんなに手の込んだ処理をしていると
は思いませんでした。被写体が、カメラによってどういう物
理的な仕組みで撮れるのかを、徹底的に考え抜いてるんです
ね。私にはそのへんが全く空白、というよりブラックホール
です。ただただ、カメラの恩恵にすがっているだけです。
 理論より感覚に逃げるといいますか、数字というものに好
かれていない自分を感じます。計算して、ドンピシャで答え
が出た経験が一度もありません。そうなったらさぞ痛快なん
だということは充分想像出来るので、凄く羨ましいですよ。
 カメラにはそういう撮り方があるのだということを、勿論
知らぬわけではないんですが、スナップならその辺はスルー
したっていいじゃないかと甘く考えていました、しかし、た
かがスナップとはいえ、やはりその仕上がりには歴然とした
差がありました。

 どなたのローバーミニかわかりませんが、フルレストアで
素晴らしい状態ですねえ。ナンバーの遠近加工も決まってる
ので、このクルマの良いイメージを壊さず鑑賞できました。

 
 千尋雷蔵さん。

 確かに、ゆるーい気持ちで撮っていなかったかもしれない。
意気込んでいるつもりはなかったんですが、いつも出会い頭
というものに対して、気を張っていたような。だけど魂をぶ
つけるなんて、そんな大それたもんじゃないですよ、軽薄な
写真です。
 しかし、かえって難しいな、ゆるーい気持ちっていうのが。

 接触防止タイヤって、もうぶつかってるし。こういう写真
は「強要しないユーモア」とでもいえばいいんでしょうか。
語らせますね写真自らに。また真っ黒いヘッドライトという
のも、黒い白、みたいな謎かけ的で感心する。

 公園のトイレ、ここっていつもの場所ですよね? 雪が積
もると、こうも変わるんですね。こっちじゃ考えられない程
の厳しさですね。どおりで鋭角的な屋根だったわけだ。ウン
チもオシッコもカチカチになってるんでしょうか。
 「グリーンタマゴとハム」ってずいぶんシュールな名前の
店だけど、これだけ雪が降ると、緑を渇望する気持ち解るわ。

 
 AXKAさん。

 やっぱり、こういうちょっとブラックなジョーク嗜好があ
るんですね、思わずニヤッとしちゃいました。千尋さんの写
真にもありましたが、この記念撮影用のパネル、写真に撮る
と異常に不気味なもんですね。抜けた向こうの枯れ枝も秀逸。
 これだけ彩度を落としていながら、色彩が死んでないとい
う絵作りにいつも感心します。こんな写真が気軽に撮れれば
いうことないんですけど。
 皆さん、なんだかんだと言いますが、それがマジックに思
えてしょうがないんでしょうね。タネを明かせば、自分でも
撮れると思っているから、救われない。


 Punchinelloさん。

 おお! お久しぶり。
 一人二役って仰いますが、それってAXKA氏のことですか?
あなたこそ、ソニーの板でお貼りになった「空と畑」のクリ
ーンな写真のほうがよっぽどAXKAチックだと思いますよ。
あれをもっとおおきなサイズで見たいですね。好みです。
 皮肉もおおいに歓迎ですが、決定的な誤解だけは勘弁です。

 ボトルコーヒーは去年の夏もよく飲みました、下手な豆よ
りぜんぜん美味い。でも、微糖よりブラックが値段が高めな
のが気にいらないのと、いつも売り切れです。だからって、
これ、すこしストックし過ぎじゃない?
真上からのショット、自分もコーヒーつながりで撮りました。
スタバの丸テーブルです。Punchinelloさんにプレゼント。
 普段あまり書き込みをしない方に登場して頂けるのは、嬉
しいものです。 やっぱりGRD2ユーザーでしたか。
 今後もよろしくお願い致します。


 hattarikun0618さん。

 もっと横レスお願いします、hattarikunさんの横レスが
あって、はじめてスレッドが一人前になるような気がします。
流れが単調にならず、花が咲く感じ。
 一眼ではかなり苦労しているようですが、やっぱりカメラ
は違ってもハッタリスタイルというのは健在ですね。皆さん
のレスを見ても、そのスタイルに吸引力があるのが明白です。
 噴水の写真はいいですね。実際の噴水よりもああして撮ら
れた、写真の噴水の方がおもしろいと感じさせるのは、そこ
に撮り手の独自な感性があるからだと思います。あれを何枚
も撮るというのが流石です。

書込番号:10792263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2010/01/16 13:55(1年以上前)

Study様 こんにちは。

早速のご解答ありがとうございます。

>RAW現像でマイナス補正をしても、白トビしているハイライト側の諧調は出てこないですが、プラス補正の場合は、シャドー部分の諧調が結構出てきます。デジタルはシャドー側が強いと言われますが、そういう意味では暗めの画像の方が補正はできますね。<

ハイライト側は情報がゼロになっているので処理したくてもどうしようもないのですね。

>順光でとらえるときは「適正露出の範囲」は狭く±1/3EV。
逆光でとらえるときは「適正露出の範囲」は広く−3EV〜+1EVの場合もある。
という意見もありますが、適正露出は一律固定ではないということです。<

このあたりに来るともはや私の手におえません。
将来きっと役に立つ情報として記憶するにとどめます。

>デジタルカメラには、センサーの実効感度に誤差がありますね。±1/3EVは誤差範囲ですから、実効感度は別途考慮する必要があります。GRD2はISO100では0.3EV実行感度が高いようですので、-0.3EV補正した方が良いと思います。<

それで、皆さん −1/3で撮られた写真が多いのですね。
今やっと意味がわかりました。

保存するRAW画像はfineで一番いいと思ったものを残すことにします。(・・・ていうか、めんどくさいので結局全部残しているのですが・・・)

ライズマックス様 こんにちは。

やっといつものあなたらしさが戻ってきつつありますね。
それにしても よその板で遊んでいるのを見つかってしまいましたね。
なんだか、いたずらが見つかったようで恥ずかしいですが、ばれたからには堂々といいますが、
一眼レフは楽しいですよ〜〜〜。
たとえるとすると、コンデジがスーパーファミコン、一眼レフがウィ−くらい違います。
スーパーファミコンもそれはそれで充分楽しいのですが、ウイ−のほうが楽しみ方の奥行きと広がりが違いますよ。
当面私は両方を楽しみたいと思います。
早くあっちにもきてください。
今なら私の新鮮なお役立ち情報付です。

書込番号:10792374

ナイスクチコミ!1


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2010/01/18 20:47(1年以上前)

当機種

みなさんこんばんは。

ご無沙汰していた間に、すっかり年も変わってしまいました(苦笑)

ライズマックスさん、DARLING NIKKIさん、お気遣い頂いたのに返信も差し上げられなくて、
大変失礼を致しました。

画像は昨年暮れ、表参道ヒルズでのショット。
設定は白黒(硬調)、フォトショップにて8×10でトリミングのみで後はカメラ設定のままです。

では、遅ればせながら今年も宜しくお願いします。

書込番号:10804167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2010/01/22 12:54(1年以上前)

機種不明

ズック靴の次は、手袋が、、、

 ここちょっと書き込み怠ってますが、雑用片づけるまで、
もう少しおまちください。
 みなさまの続投は、引き続きお願いします。

書込番号:10821904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2010/01/23 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま こんばんは。

いつもお邪魔してうだうだと長居する私を追い出す前に決まって出てくるにっくき梅干しです。
こいつを目の前に置かれたらおとなしく退散しなくてはいけません。

書込番号:10824840

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/24 21:49(1年以上前)

当機種
当機種

角ハイ”ボール”(く、苦しい、、、)

鉄道オタクが泣いて喜ぶ原型ヘッドライト(これも苦しい、、、)

そういえばこちらの方はだいぶごぶさたしておりました(汗)

かなり苦しい写真ですが、せわしない日常の息抜きにご笑覧ください。

書込番号:10834176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/25 22:00(1年以上前)

当機種

十勝川温泉・彩凜詩

ライズマックスさん こんばんは。
サイロ形トイレはこのトイレに限らず、公園のトイレ全て冬期間は水道水凍結防止のため使用禁止になります。
十勝川温泉で行われている、彩凜詩(さいりんか)の、行燈の形が円錐形と云う事で写真を貼らせて戴きます。

jinminさん こんばんは。
相変わらず精力的ですね。脱帽です。

書込番号:10839121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2010/01/26 10:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

丸くないけど同日の夜景

オート失敗作

 なんと、GRD2購入以来一度もシャッターを押さない日が
3日続きました。2日というのはあったけど、これは新記録。
 スポット的にでは片づけられない用事や注文が、今までは
さっぱりだったのに、どういうわけかここにきて重なった。
 それでも、出向くような仕事ならシャッターチャンスもあ
りますが、殆どカンヅメ状態のPC処理作業。修正、修正、
また修正。
 お任せしますよ、と言う人ほどなかなかOKが出ないもん
です。 任せたんじゃなくて、丸投げ。しかもどんな球を投
げたのかもわからずに、こっちで受け取れってことだからね、
基本的な双方のイメージコンセンサスをとれてない。
 頭で考えてる事やイメージが、説明もなくそのまま相手に
伝わると思ってる人、多いです。
 その点、写真というのは、ある意味丸投げで成立する伝達
メディアだなあ、と思います。

1、「どお、これ?」「うんいいね」
2、「どおこれ?」「そうねえ、うーんどうもなあ・・」
って、それがすべての世界だから、いいですね。

 ついこの前「3」の板で貼って、たちどころに削除された
「うーん、どうもなあ」な写真をとりあえず、つなぎで貼り
ます。セコハンフォトでごめんなさい。
 自分は夜の写真より明るすぎる真昼の写真の方が失敗が多
いです。「わたしの失敗作」なんていうスレッドも面白いか
もしれませんね。

皆さまの続投、お話しお書き込み等よろしくお願い致します。

書込番号:10841368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2010/01/26 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライズマックス様 こんにちは。

実は私も最近毎日はこいつを持たなくなりました。
記録を調べてみると1月9〜12日までの4日間全くシャッターを切っていませんでした。
それ以外にも2日間ほど触ってない日が2〜3回ありました。
大変申し訳ないことです。
何に対して申し訳ないかというと、私とこのカメラを出会わせてくれたカメラの神様に対してです。
毎日かばんには入れて持ち歩いてはいますが、もともとあまりスナップをとらないので、気軽にちょっと気が向いたときにという撮り方を思いつかないため、結構シャッターチャンスを逃している可能性も高いです。

お仕事お忙しそうですが、仕事が忙しくなるとシャッターにも切れが戻ってきますよ、きっと。

書込番号:10842681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2010/01/28 18:14(1年以上前)

 みなさま、ありがとうございます。

 sotonetさん。

 珍しくストレートな画像ですね、なんかホッとします(笑)


 hattarikunさん、
 千尋さん、
 jinminさん、

 やっぱりみなさん、カメラというものにそれぞれ相当の手
応えというものを感じて撮っているんだなあと、つくづく思
い知らされます。もはやhattarikunさんもそうですが、重い
写真と軽い写真を器用に撮りわけているんですね。
 そういうことが自分はできないんだと技術やセンスの格差
に、おののくばかり。画像処理などでは追いつけない何かを
持っているんでしょうね。

 hattarikunさん、タマゴの4枚目 凄くエロチックですが
私だけでしょうか、そう見えるのは。
 jinminさんも仰っていたように、「生と死」に迫ってます。
アラーキーが、写真というのは死体だよ、って言ってました
が、タマゴの殻のカルシウム感といい、ガイコツの骨といい
まさに、本質的な迫りかたに脱帽です。空や風景写真も抜群
に冴えていますよ。エロチックな空、沢山撮ってください。
 「骨拾う ひとに親しき すみれかな」
という蕪村の句を、思い出しました。やっぱり写真はエロチ
ックじゃなきゃね。


 千尋さん。

 クリストのフィールドワークを見ているようです。
 雪国のイベントというのは、独特の印象がありますね。
 白い暗闇、凍てつく熱気。オシッコの湯気なんかも凄いん
でしょうか。 雪かきっていうと村上春樹ですが、絶望的に
ならずによくやれるなあと、人事ながら思います。


 AXKAさん。

 仕事、一段落したらまた帰ってきてくださいね。

書込番号:10852668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2010/01/28 19:58(1年以上前)

当機種

ライズマックス様 こんばんは。

>タマゴの4枚目 凄くエロチックですが<

これは最大級の賛辞だと受け止めます。
ものすごくうれしいです。
かねがね写真で人のその部分を刺激できたらな〜と思っていますし、そういう写真が撮れるようになりたいと公言していますので、社交辞令半分(3/4?)だとしても素直にうれしいです。
こんな風に評価されるとますますやめられません。

書込番号:10853117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/01 16:54(1年以上前)

当機種
当機種

ライズマックスさん こんにちは。

1枚目。焼き肉屋さんのコンロを露出補正を何度かして、撮りなおしながら写しました。
2枚目。以前貼らせて戴いた、車いすの置いてある店の出入り口の写真です。

写ルンですでも素晴らしい写真撮る人は撮るようなので、私もそんな人に成りたいです。

書込番号:10871930

ナイスクチコミ!1


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 21:45(1年以上前)

当機種

普通の豆は売り切れでした

ライズマックスさん、みなさまこんばんは。

上の方ではいろいろありますが、本日は節分です。
ということで、ワタクシものり巻業界の思惑に乗っかってしまいました。
しかし、いつからこういう風習ができてしまったんでしょう(最近ですよね)???

ところで、自分もデジタルの知識は皆無に等しいですよ。
あの分厚い説明書見ただけで、全てを理解しようとする気が失せました。
とりあえず撮影に必要最低限なところだけ読んで、あとは適当に使ってます(^^)

書込番号:10883083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2010/02/07 03:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

 hattarikunさん。

 ピントのトラブルですか?
 わたしもそうです。買ってから100枚に2、3枚は片ぼけが出るし、
オートフォーカスが決まらないのはしょっちゅうです。パワーを入れ直すと治るので、
直しに出したいんですが、手元から離すのが嫌で、そのままになってます。

 トマト、hattarikunさんらしい良い角度です。
 なにげなく置かれたものこそ、撮るのはむずかしいものですが、
このアングルなら撮られたトマトも本望でしょう。色彩や素材感、光りのバリエーションなど、
無機物・有機物ともに不足している要素はなにもない。被写体にとって惚れ惚れする撮られ方です。
 きれいな風景など、一度見ればじゅうぶんですが、こういう写真は折に触れ見たくなります。
花よりも、画面全体に花があります。もっと言いたいですが、このくらいにします。

 千尋雷蔵さん。

 車椅子のお店、こうして引いて撮っても、千尋さんが撮るからでしょうか、やっぱり異様です。
構造的な種明かしで疑問は解けたけど、逆にさらに謎めいた雰囲気があります。
映画のセットのようにも感じるし、なにかこの世のもではないような建物みたいです。
思うに、千尋さんの写真って、殆ど人間が写ってませんね。犬はよく見ますが。
なんかこだわりでもあるんでしょうか?

 私も被写体が固定されている場合は、EVで調節しますが、とっさのシャッターでは、
いつもマイナス0.3で撮ります。AEロックなんてやってるヒマはない。
モニター見ながらレンズをあちこちに向けて、じっくり撮るというのは今後の課題ですね。


 jinminさん。

 恵方巻きは、自分も最近知りました。
関西からきた習慣なんでしょうか、ハロウィンとかもそうですが、
こういうのがないと盛り上がりを作れないのがちょっとね。
なんでもいいんだな、要するに。

 AEロックというのは、デジタルならではの機能でしょう。
機械式の場合は、ダイアルでそれぞれの数値でロックされますが、
デジタルでは継ぎ目無く無段階に露出が変化する、で、それを強制的に固定させる技ですね。
機械式を知っている、昔からのカメラマンならこれを見落とすこともあるような気がします。
恥とかそういう問題じゃないでしょう。知識なんて、知ればそれでいいことだし。

書込番号:10899218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/08 00:32(1年以上前)

機種不明

ライズマックスさん 今晩は。
>殆ど人間が写ってませんね。犬はよく見ますが。
>なんかこだわりでもあるんでしょうか?
特にこだわりは有りません。私の撮る写真は家族の記録が主で約90%がそうです。
家の者をアップする訳にもいかないので、人が写ってないのだと思います。
>異様です。
そう感じて下さってるとしたら、GRD2の威力なのだと思います。
撮る時なんだか自分でも気取った感じで撮ってます。
それともう一つ。
ライズマックスさんに何かコメントをして欲しくて、一生懸命撮ってるせいだと思います。

金銀銅色の「まあるい」もの目指して頑張っている、十勝っ子を応援しているスーパーのボードです。

書込番号:10904552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2010/02/08 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こういう飾りはうちの店にいた時から得意でした。

ほんわか〜

お店が大評判で嬉しい限りです。

お久しぶりです、
巣立っていったスタッフなのですが、
フランスで葡萄の収穫&現地のレストラン学校に通うなどで
ずいぶん変わりました。
かなり乱暴者だったのですが
まるくなって穏やかな・・同じ人間には見えません(´∀`)

書込番号:10907132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2010/02/08 18:19(1年以上前)

当機種
当機種

皆さま、こんばんは。

冬たけなわの季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。

私は心も身体も寒くて震えています。
でも風邪らしい風邪はひいていません。
つまり、○かなんです。
だんだん最近丸いものを意識して撮るようになりました。
私はどちらかというと角のあるものをむしろ選んで撮っていたように思います。
単に好みの問題なのでしょう。

それはそうと、別のカメラのAFが云うことを聞かなくなったのです。
レンズを変えてもダメなのでボディーのトラブルだと思います。
それでもなんとか頑張って撮っていますが・・・。

書込番号:10907385

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/08 23:39(1年以上前)

当機種

説明書厚さ比較、フィルムカメラのシンプルなこと

ライズマックスさん、こんばんは。

ま、世の中自分が知ってることより知らないことの方が多いですからねえ、、、
特にオタクと呼ばれる人種は、その属する分野の知識がない人を小バカにして
優越感にひたる傾向があるので、自分もそうならないよう気をつけなければ
いけませんな。

で、あんまり大きな声では言えないのですが、価格や他の写真サイト見ていると、
「写真に興味があるので初めてコンデジ買いました」という人の方が、自分より
よほどセンスいい写真撮ってたりするので反省です(笑)

PS.恵方巻きは大手コンビニが仕掛け人みたいですね。どこでも頭のいい人がいるもんです。

書込番号:10909415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/23 20:17(1年以上前)

当機種

ライズマックスさん 今晩は。
「まあるい」もの。ほかのカメラでも撮りましたが、GRD2でも撮ったので、ここにも貼らせて下さい。

書込番号:10987694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/11 18:36(1年以上前)

当機種

帯広市 市営駐車場

ライズマックスさん 今晩は。
 
今日撮った「まあるいもの」貼らせて戴きます。

書込番号:11069914

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング