『部品統合コストダウン』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『部品統合コストダウン』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

部品統合コストダウン

2007/10/31 18:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

RAWの書き込みさえ我慢すれば、GRD1の方が良いじゃないでしょうか?
GX100と部品共通化を図りコストダウン。これは分かりますが、パッシブもそうだし、ナンか
1の方が良さそうな気がします。
これではGX100の単焦点バージョンといえるでしょう。
もっとGRブランドを大切にして欲しかった。

書込番号:6927610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/31 19:18(1年以上前)

なるほど。
携帯からでよく確認していませんが、ダイヤルとかがプリントになり、GX100風になったところもあるみたいですね。そう言うところは確かに気になりますね。

GX100はそもそもGRと言ってもおかしくない所がありますから、二台もつと楽しいかもしれませんね。

書込番号:6927741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/31 19:20(1年以上前)

我慢できないと思う

RAW高速化だけじゃなくて、
NRのオン/オフ、
モードダイヤルで選択できるマイセッティング、
右のファンクション、
電子水準器内蔵。

F2.4で5.9mmなので、被写界深度のついで、
1.22mM以外の被写体はスナップフォーカスで対応できると思うなので、
パッシブがなくなっても大丈夫と思う

書込番号:6927745

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/31 19:43(1年以上前)

>もっとGRブランドを大切にして欲しかった。
リコーこれが限界なのではないですか、開発費がないのでは?

書込番号:6927815

ナイスクチコミ!0


ほやらさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/31 21:19(1年以上前)

モードダイヤルは前より若干安っぽい感じがするね。
動画撮影モードが消えたとおもったら、シーンモードの中に入っているみたい。

マイセッティングが増えたからかな。
まあ、動画撮影モードはオマケ的な扱いですね。
GX100 はダイヤルに入っているけど。

僕は GR DIGITAL II 欲しいですね。

書込番号:6928184

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/31 22:18(1年以上前)

パッシブはないほうが良いという判断でしょうか?
その辺は説明が必要だと思いますね。
ダイヤルの立体的な表示は高級感のためでしたから
ブランドとしてのGRでは切り捨てた部分ですね。
コストダウンでブランド名が落ちるのは残念です。
そういう見方でみるのが間違いですかね。
ただのコンデジとしての商品なら魅力的ですが、
GRブランドとしてならがっかりですね。

書込番号:6928489

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

2007/11/01 15:54(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。
私は発売後の評判を見て自分なりの評価を決めたいと思います。
企業的に部品の統合化を図ることは当然と考えますが、これが写り八皆さんの評判に
胴反映されるのかが楽しみです。
3万円台前半になったGRDが出るようなら、即買います。

書込番号:6930806

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/03 22:33(1年以上前)

>ダイヤルとかがプリントになり、GX100風になったところもあるみたいですね

プリントじゃないっすよ〜

GR1 と同じく、立体文字のダイアカット仕上、ロックもありますよ〜。 

書込番号:6939818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/11/03 23:05(1年以上前)

photoGRaph100行ってきました。

korinaiさんがおっしゃるとおり、ダイヤルは以前と同じ仕上げになっていました。
背面ボタン類も質の良いものに変更されており、旧GRDより遥かに押しやすかったです。
部品がコストダウンされたというようなイメージはまったくありませんでした。

JPGの書き込み待ち時間もかなり短縮されていました。連射やブラケットを使用しても、速攻で復帰します。

GRD2良いです!

書込番号:6939995

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング