『液晶画面とPCに取り込み後と・・・』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『液晶画面とPCに取り込み後と・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶画面とPCに取り込み後と・・・

2007/12/08 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、先日GRUを購入して楽しく撮っております。
デジカメ初心者でよく分からない事が多いので質問を聞いてください。
写真を撮って画像をPCに取り込むと液晶に写るものとが色合いなどが違うのですが皆さんはどのように対処していらっしゃるのでしょうか??GR側のモニター照度を変更しても合う気配が無いのでやはりPCで画像処理されているのでしょうか?またはPCのモニター自体をを▲×○☆...
 やはり簡単にプリントしたいので店プリントする機会もあるので液晶に忠実に再現したいので誰かおしえてください!
 また、友人の初期型と比べると空の色など色合い(特にブルー)が全然違うのですがエンジンの違いで「そういうもの」なのでしょうか???

書込番号:7085623

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/08 12:17(1年以上前)

GR-DUの液晶についてはまだ見たコトはありませんが…基本的にカメラの背面液晶は構図確認程度で考えておいた方がよろしいかと思います。
モニターの色合いをしっかり調整しておけばよろしいのではないでしょうか。

書込番号:7085675

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/08 12:43(1年以上前)

お使いのPCモニターのキャリブレーションも必要ですね。
俗に言うカラーマネージメントと言われるものです。
http://www.koyoshagraphics.com/huey/
http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=18
http://cp.c-ij.com/japan/colormanagement/
参考にしてください。

書込番号:7085768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/08 16:11(1年以上前)

モニターの調整の話だと思いますが、、ご使用のビューアによっても違いはでますので〜

書込番号:7086406

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2007/12/08 22:53(1年以上前)

私はお店で無補正でプリントしてもらい、それにあわせてモニターを調整するって方法をとってます。

書込番号:7088172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 GRDIIレッスン 

2007/12/09 17:11(1年以上前)

横からの質問で申し訳ありません。当方も、画面で見た感覚と実際のプリントとを比較してみたい、また、キャビネ〜A4ぐらいでプリントすると、それなりの作品ふうに見えるかしらなどと考えていたのですが、その場合、どこでプリントするのがいいか、???でおりました。
コンビニやDPE屋さんの店頭に置いてある自動プリント機(名前がよくわかりません・・)ではなく、「無補正で」と頼めば、まちのDPE屋さんなら、通常、どこでも対応してくださるものなのでしょうか??
それとも、プロ御用達のようなラボ(どんなところがあるのか、見当もつきませんが)のほうが望ましいのでしょうか? 
自宅のプリンタはおよそ色の再現性が劣悪で、年賀状ならともかく、実用には耐えぬシロモノなので、便乗して質問させていただきましたm(_ _)m

PS 液晶がキレイなので、傑作だ!と思って大画面のPCで見たら、なんだか間抜けてみえてがっかり・・などどいうことがよくあります(;o;)

書込番号:7091654

ナイスクチコミ!0


1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2007/12/10 18:21(1年以上前)

こんばんは。
たとえば、当方の通勤途中にあるJR尼崎駅のFUJIのプリントサービスは「無補正」を受け付けてくれませんでした。補正レベルは機械のデフォルト設定値が入れ込んであるみたいです。そういうお店もあります。それでもとりあえず、まあいいやと思ってEOSで撮影したものを出してみましたら。白とび、黒つぶれが激しく不満足な結果でした。その後はオンラインプリントで「無補正」を受け付けてくれるお店に頼んでいます。数軒違うお店に出しましたが、希望通り仕上がってきます。jpg撮影であっても、撮影時に意図を盛り込んで設定してるなら無補正のほうがいいでしょうね。
pochidayoさんのおっしゃるとおり、そのプリントを見てモニタを調整するのが一番簡易でよろしいですね。よっぽど高価なモニタでない限り厳密なキャリブレーションはできませんが、当方の安物でも色合いは調整できます。コントラストは画面のほうがキツメに出てしまうのですが調整できません。NECのVALUSTARについているモニタです。

プリントまでの道のりは

adobe RGB 色空間でRAW撮影

これはという物だけ自家プリント(pixus ip8600でadobe RGBの色空間のまま)

その他はオンラインプリント用に現像時にsRGBに変換する。

プリントオーダー

インク代の節約にもなるし、これぞ作品!というものでなくてもプリントして眺めたいので、こんな風にしています。

書込番号:7096708

ナイスクチコミ!1


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2007/12/10 23:33(1年以上前)

ごめんなさい。酔っ払って帰ってきたので簡単に。
私の御用達のプリント屋さんは(私がプロとしてやってるのを知ってるからかも)無補正を受け付けてくれます。
もし、受け付けてくれないのであればフジカラーのネットプリントでは無補正を選択(「特殊用途」としてプリント)できるので、それでやってみると良いかもしれません。
私はデジタルを仕事で使うようになってから、フロンティアと自分のPCのモニタのマッチングにかなり悩みました。
当初はキャブリエーション用の
・グレー濃度チャート
・RGBの濃度チャート
・人肌の色(写真)
を作成し無補正プリントで出力してもらいかなりの部分を解決しました。
参考になるかな・・・。

書込番号:7098304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 GRDIIレッスン 

2007/12/11 16:16(1年以上前)

1V_Userさん、pochidayoさん 
アドバイスありがとうございました!

きょう昼休みに界隈のDPE屋さんを数件まわり、無補正で対応していただけるところを見つけました。問題はどんな写真をサンプルに出すかですが、あまり悩まず、撮った中から、モノクロやカラーで見た目が違うのをセレクトして、まずは出してみます。

その後、調整で悩みましたら、また相談申し上げます<(_ _)>

書込番号:7100729

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング