『皆さんならどうされますか?』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『皆さんならどうされますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

皆さんならどうされますか?

2007/12/13 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:76件 GR DIGITAL IIの満足度5

こんにちは!
コンデジ、デジイチを買ったことがない写真好きです。

これまで書き込んだ事はなかったのですが、
どうしても迷ってしまい…

皆様の意見を頂戴したいな、と思い、
書き込みしました。


現在銀塩ペンタMZ-5を使っているのですが、仕事
帰りなどにいい風景を見つけてもカメラがない。
気軽に持ち歩けて、追求型な自分が納得出来る
カメラも欲しい!

そんなモヤモヤを吹き飛ばしたいと思い、
GRDIIの購入を決めました。

でも他にも欲しいものがあります。

ペンタK10D、ペンタ3姉妹(一度にではなくても可)。

どれも気軽に買えるシロモノではないので、
購入の順番を迷っています。

よく撮るのはスナップ、接写での食べ物(笑)、
ライブ写真などです。

自分では↓の順番を考えているのですが、
素人故に思慮不足な点もあるかと思い、悩んでます。

1.GRDII
2.3姉妹
3.K10D

「こっち先の方がいいんじゃない?」
「これはもう考慮した?」
といった意見があれば、参考にさせて頂きたいのです。

よろしくお願いします!

書込番号:7108934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/12/13 14:43(1年以上前)

GRD2が先で正解だとおもいます。
デジ一の後にGRD2だと、めちゃくちゃしょぼく感じるとおもいますので。

書込番号:7108999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/13 15:33(1年以上前)

こんにちは〜
一番先は悩む必要無いかもですネ。
理由は、GRD2以外を先に購入してしまうと、またしばらくの間“空白の時間”が埋まらないままになってしまうからです。そしてMZ-5に現役で頑張ってもらってるうちに、もっと魅力的な機種が現れて、また新たな悩みが発生するかも?です。
以上、楽しんで悩んで下さい〜♪

書込番号:7109144

ナイスクチコミ!1


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/12/13 15:37(1年以上前)

私でも、その順番にすると思います。

書込番号:7109150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/13 17:52(1年以上前)

私は、一眼レフではペンタックスのK10DとK100DをコンデジではリコーのR5とGRUを所持しています。ご存じの通り一眼レフは、カメラ操作とレンズ交換の楽しさがあります。ただし携帯するには、不便です。GRUは、日頃携帯してのスナップやポートレートによい画像を撮るのに適しています。
 工藤さんの選択順が、正解と思います。GRUも一眼レフのような操作を楽しめますし、持ち歩いての撮影には最高です。
 その後、ペンタのK10Dもお勧めです。すばらしくほれぼれする画像を結んでくれます。持ったら手放せません。どうぞ、仲間にまざってください。

書込番号:7109575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 GR DIGITAL IIの満足度5

2007/12/13 19:24(1年以上前)

>プシャッコさん
なるほど、そういう見方もあるんですね。
目から鱗です!

コンデジと一眼は別物と考えてますが、
比較対象にはしてしまうと思うので、
その御意見は納得です。

兎にも角にも、GRDIIを買うにあたり、
背中の一押しとなりました。ありがとうございます!

余談ですが、プシャッコさんの撮られた
海外旅行の写真、好きです^^

書込番号:7109889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 GR DIGITAL IIの満足度5

2007/12/13 19:31(1年以上前)

>与える男さん
そうですね、今一番辛いのが「撮りたいのに撮れない」事…。
お散歩カメラは、何気ない一瞬を芸術に変える
魔法の道具だと思います!

将来的には全部手に入れて、ニヤニヤしながら
毎日を過ごしたいな、と思います。

買うぞ〜!

書込番号:7109916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 GR DIGITAL IIの満足度5

2007/12/13 19:53(1年以上前)

>祥風堂さん
同じ意見の方が沢山いて嬉しいです!
ありがとうございます!

よくよく考えると、2、3番目はその時考えればいいんですよね^^;

書込番号:7109998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 GR DIGITAL IIの満足度5

2007/12/13 20:48(1年以上前)

>ふくめんさん
俺が欲しいものを沢山持っている、羨ましいです!

俺は一眼ではAFを使わずにMFばかり使っている事もあり、
レンズや設定を色々弄りながら撮るのが好きなので、
一眼の楽しさ、よく分かります!


まだGRDIIも手に入れていないのに、
K10Dも早く欲しくなってきてしまいました(笑)

書込番号:7110208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/13 21:34(1年以上前)

 >コンデジ、デジイチを買ったことがない写真好きです。

 ・銀塩では、一眼レフとコンパクトカメラはどちらも35ミリフィルムフルサイズ版です。
 ・デジタルはデジ一眼とコンデジでは、撮像素子の大きさが大幅に異なり、
  そのサイズの小ささにより、銀塩や、デジ一眼(フルサイズ版、APS-C版)とは作品性は
  異なると思います。

 ・しかし、高級コンパクトで撮っているプロもいらっしゃいます。

 ・人物スナップでは、一眼では固い表情になりがちですが、コンパクト(コンデジ含む)は
  すばらしい笑顔を被写体から頂けることが多いです。長所ですね。

 >プシャッコさん
  のHP拝見。本当に微笑ましい写真が多いですね。すばらしいです。デジ一眼では
  なかなかこういう表情は頂きにくいですね。

 ・一眼レフでスランプになったときには海外にはコンパクト(銀塩、デジタルとも)が
  スランプ解消になるともプロから、お聞きしています。

 ・ちょっと気になるのですが、コンデジからスタートするだけでは、
  デジ一眼の良さは遠のくかも知れませんね。

 ・一方、銀塩とデジタルは相容れない画像と感じることがあります。
  両方、使い分けしかないのではないかしらとも。

 ・申し上げたかったのは、どちらが先かでは、本当のご自身の答えは出にくいのかも
  知れないのではと感じました。

 ・SDメモリを先に購入され、店頭で、デジ一眼と高級コンデジを試写されるなりして、
  自宅パソコンでPhotoShopなどで等倍比較されたり、自家プリントされたりして、
  その差異を実感として頭にいれられて、そして、その結果、
  自分なりの使い道の優先順位を決められてから、
  高級コンデジが先か、レンズが先か、デジ一眼が先かの、答えがでるのではと
  感じました。
 ・まずは、銀塩との画質、操作性、色合い、肌色の立体感などの、違いを、試写されるなり
  ご自分の身体で感じられる方が先かと思いました。

 ・コンデジは最初はズームレンズの方が私は使用範囲が広いと感じています。

 ・単焦点レンズの使い分けができる機材が揃わないと、コンデジの購入する数も増えるかも。
 ・ちなみに、私は、画質、色合い、立体感から、
  日常生活記録はデジタルで、作品性写真はフィルムで、と仮の使い分けで、
  両方を楽しんでいます。  すみません。勝手なことを申しまして。

書込番号:7110452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 GR DIGITAL IIの満足度5

2007/12/14 09:43(1年以上前)

>輝峰さん
コンパクトには、一眼に比べて撮られる人から緊張感が少ない、という
利点もあるんですねー!
今まで意識した事がなかったですが、確かに一眼だと「ちゃんと撮られる」
という意識が働いて、表情が固くなってしまうのも頷けます。

「デジイチの良さ」はまだ体感した事がないので、まだ分からないのですが、
俺は「コンデジはコンデジという種類だ」と思っています。

友人がニコンの高いデジイチ(確かD3)を持っていて、同じライブで撮影した
写真を見比べてみたりする機会があるのですが(今思うと恵まれていますね)、
個人的にはやはり銀塩が好きだなぁ、という感想を持っています。

そういった意味ではレンズが先!かもしれないのですが、今一番重視したいのはやはり
「撮りたい時に撮りたい」という事なんですね。
例え自分の好きなフィルムには及ばなくても、コンデジの写真はコンデジの写真として
楽しもう、という気持ちです^^


ちなみに俺がコンデジに求めるものは、「現在持っている銀塩では出来ない事を
カバー出来る」ものです。

・至近距離での接写
 食べ物の超至近距離とか、面白い絵が撮れそうでワクワクします! 
 (食べ物を撮っている時が一番楽しそう、らしいです。。)

・単焦点での風景写真
 恥ずかしながら今、単焦点レンズを持っていません。。
 嫁がペンタマウントの単焦点を持っているので借りる事は出来るのですが、
 やはり自分のも欲しいのです!

望遠や中距離は銀塩で撮れるのですが、↑の2点を「持ち歩けるカメラ」の中で
面白そうだな!と思ったのがGRDIIでした。

ちなみに輝峰さんのコメントの最後にある

> 日常生活記録はデジタルで、作品性写真はフィルムで、と仮の使い分けで、
> 両方を楽しんでいます。

に関しては、まったく同意見です!^^
「ちゃんと撮りたい」時にはやはりフィルムで撮りたいですね!

昨日電気店で散々弄り回してきて「自分がやりたい設定」が一通り出来る事を
確認しましたので、今日の夜に買ってこようと思います!

まとめてしまって申し訳ないですが、皆様御意見有難う御座いました!
また、GRDIIで写真を撮ったら、稚拙な絵で申し訳ないですが
アップ等させて頂きます!

書込番号:7112447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 GR DIGITAL IIの満足度5

2007/12/15 10:02(1年以上前)

昨晩、新宿のマップカメラで購入しました!
68000円でした。ネックストラップを同時購入。

今朝充電完了し、嫁の見送りついでに持ち出してきましたが、
最初のワンショットで何を撮るか、今からワクワクしてます!

とりあえずADJボタンにはISO・画質・WBを設定し、MFでいろいろと
設定しながら使ってます。

高いお金を払って買ったにも関わらず、「高かったな」という気持ちが
まったくなく、フィルムと違ってバシバシ撮れるんだ!という喜びで
いっぱいです!

ご意見頂いた皆様、本当にありがとうございます^^

書込番号:7116505

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング