『GXとどちらが解像感がありますか?』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『GXとどちらが解像感がありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

GXとどちらが解像感がありますか?

2008/01/03 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

GR購入を決意しつつこの板を見ていたところ、どうもGX100のほうがカリカリとした描写で解像感があり、私好みのような気がしてきました。そこで所有者に質問したいのですが、同じ28mmの時、どちらが解像感がありますか?ノイズ・歪曲収差は気にしていません。カリカリとした描写はどちらでしょうか?因みに私は普段、ペンタK100DとコニミノA200をシャープネス+1・彩度+1・コントラスト−1に設定し気に入っています。似たような質問をして恐縮ですが宜しくお願いします。<(_ _)>

書込番号:7199396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/03 23:11(1年以上前)

28mmで、GRD2が負けるようでは、存在価値がなくなります。
しかし、私には大きな差があるようには感じません。
どちらを買っても損は無いと思いますが、GX100は、ズームが使えるから便利です。

書込番号:7199603

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/03 23:35(1年以上前)

こんばんは。
これはもちろんGRDUの方が解像度は上でしょう。
単焦点レンズの良さが売りのこのカメラがGX100に負けたら売れませんね。

書込番号:7199742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/01/04 08:18(1年以上前)

当方はGRD初代を使用しておりますが、 キヤノニコファンさん のおっしゃる事は
解りますし自分もそう思っています。

実際の解像度と解像感は違うと思いますが、以前何方かが、アメリカのデジカメ比較サイトで
GX100の解像度自体も高い検証結果を張られていました。正確な事を忘れてしまい
申し訳ないのですが・・・

自分は逆にGX100だとカリカリしすぎてるように(どっちかというとシャープネス?)
感じるのでGRDを選んでますが、機器のスペックなどに惑わされず、自分がいいと感じたもので
撮影されるほうが良いと思います。

あとGX100とだと28mm同士の比較だと 歪曲収差の方が幾分気になるかもしれませんね。
これもどのレベルまで気にするか次第ですが。


書込番号:7200815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/01/04 08:20(1年以上前)

元の書き込みに歪曲収差は気にされないとありますね。すいません。
あと当方のはGRD初代なので GRD2とは正確には違いますので
その点ご容赦ください。

書込番号:7200822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4

2008/01/04 11:38(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
当方は両機所有しています。
解像感の定義はいろいろあるかとは思いますが、
パッと見の印象ではGX100のほうが解像感、
カリカリ感の描写が強いように思います。
(私もカリカリ派のほうですので・・・)

過去のカキコミにもありましたが、
GRD2は解像度は高いながらもノイズを意識してか、
かなり画像処理を加えている感じです。
「滑らかさがある」と言った感じですかねぇ〜。
双方エンジンの味付けは異なるみたいです。

書込番号:7201373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/01/04 22:18(1年以上前)

皆様、いろいろな情報ありがとうございました。やはり画像処理の味付けの違いによるものですかね。もう少し考えてから決めることにしました。本当にありがとうございました。

書込番号:7203920

ナイスクチコミ!0


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/04 23:35(1年以上前)

初レス、ヨロです
僕は豆乳ヨーグルトさんのGX100とブシャッコさんのGR DIGITALの写真のファンなんすけど、そうゆうのもあってGRD2とGX100のどっちにするか迷ってました
すごく悩んだんすけど、カリカリ好きでじっくり狙って撮るタイプでだから、GX100に決めて○タムラの初売りでゲット!
ブシャッコさんのカメラはGRDだけど、2はもう少しカリカリになってんのかな?
土日はフリーなんで、40Dのサブに買ったGX100で初撮りっす!

書込番号:7204308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/05 01:56(1年以上前)

キヤノニコファンさん、はじめまして
もし今後も悩みがおさまらない場合には、記録メディアを持ち込んで店頭で試写させてもらって比較することをお勧めします
もし可能だったらですけど

そのときは是非RAWも記録してみてください
RAW同士の比較でもGX100の方が解像感が上になると思います
というのは、GRD2を持っている友人が私のGX100を借りてRAWで比較してみたときに、GX100の方が解像感が上だったからです
ですので画像処理の違いではなく、レンズ自体の解像力の違いではないかと思います

書込番号:7205011

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング