


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
海外から1年ちょいぶりの里帰り中です。
帰国にあわせてGR DIGITAL IIを購入しました。
日本に到着後、すぐに購入して、とにかくひたすら試し撮り。
以前、GR1vを購入したときには、2台連続初期不良でしたので・・・。
不具合をできるだけ滞在中に発見したいと思っていましたが、
予想通り(?)微妙な片ボケを発見。
すぐにリコー銀座カメラサービスセンターに持ち込みました。
自分でもボケの程度は微妙だと思っていましたが、
判定はアウトで、レンズとCCDのユニットを交換してもらいました。
グリップのラバーも心配な点でしたが、
確かに一カ所、端っこがちょっと浮いているような。
押さえると密着しますが、たまに浮いてきます。
まぁ、こっちは剥がれてきてもある程度は自分で処置できます。
操作性や質感、画質などは皆さんが仰るとおりだと思います。
ただ、一点予想外の発見が。
瞬時に種々の設定変更、補正ができるので、
どんどん気軽にスナップを撮っていける・・・と思っていましたが、
以前に比べて立ち止まることが多くなりました。
ああでもないこうでもないと考えるようになったのです。
写真を撮るということを再発見させてくれる、素晴らしいコンデジだと思います。
書込番号:7617711
2点

突然申し訳ありません。
私もGRDUを購入したいと考えているのですが、
「片ぼけ」って何ですか?
時々見る言葉なのですが、わからなくて・・・
画面の片側がピンぼけした感じになる・・・って事でしょうか?
書込番号:7617847
1点

みなさまこんばんは。
ジョングリさん>
そうですね、流れるとも言うようですね。
ワタシは初代GRDユーザーですが、この現象には泣かされて、数回レンズユニットを交換してもらいました。
経験から言いますと、初代GRDのレンズユニットは個体差が大きく、それぞれに個性?がありましたネ。
おそらくは、例のリトラクタブルレンズシステム(だったかな?)の弊害かと思いますが。
せっかく秀逸なレンズを使っているのに、焦点をキチンと結べなくては仕方ないですよね〜。
でもGRDUになってからは、このテのかきこが少ないようですので、だいぶ改善されたように思われます。
書込番号:7618365
2点

片ボケかどうか、確認するにはどういうものを撮影すればわかりやすいですか?
他の箇所の不具合でサービスセンターに出す寸前なので、教えていただけるとありがたいです!
書込番号:7618555
0点

しぶちん パパさん、
あまり参考にならないかも知れませんが、
ボクの場合、遠景を撮ってみて、偏ボケに気がつきました。
早速、修理に出したところ、一週間で戻ってきました。(部品交換)
修理前 → 修理後 の写真を添付します。
ご参考になれば良いのですが...
書込番号:7619384
8点

>edashさん
なるほど、修理前は確かにボケていますね。
さっそく試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:7620057
0点

edashさん、こんにちは。
話に聞く偏ボケとはこういう現象でしたか。修理前、修理後の画像を
比べるとよく分かります。こんなことってあるのですねえ。
ひるがえって私のは大丈夫かなあ。いちど遠景を撮って試してみます。
参考になりました。
書込番号:7620151
0点

みなさん、こんにちは。
edashさんの例は大変分かりやすいですよね。
私の場合はもっと微妙で、等倍でみないと分からない程度。
こういうユーザーはいやがられるだろうなぁと思いつつ(汗)、
サービスセンターへ。
許容範囲内と言われれば、それはそれで、
納得して使い続けるつもりでした。
貼付けた画像は修理前のものです。サイズが大きくて済みません。
特に上段の屋根の金色の装飾部分や、
木材の先端の白い部分を左右で比較する分かりやすいと思います。
夕方なので、光線の具合かとも思われますが、
門の反対側からとっても同じく右側(特に右上)部分がわずかにボケて(ながれて)いました。
また、他の画像でも同様の傾向が見られました。
不具合の確認方法としては、
左右対称の建築物などを、真正面から撮影するのがいいのではないかと思います。
さくらっちょさんが言われるように最近は改善されていると思いますが、
ここまで写りをチェックされるのは、秀逸なレンズを搭載しているが故の宿命?でしょうね。
書込番号:7620547
1点


・edashさん のは、分かりやすいですね。
・修理で、すごく改善されてきましたですね。
・shishitoさん 2008/04/02 12:29 [7620636] のは、分かりづらいですが、
右の写真の屋根の尾根の部分が左の写真のそれに比べてぼけている感じがします。
・引き延ばしされるときのことを考えると、お二人とも、やはりきちっと治しておかれて
良かったですね。
・他のカメラでも、気が付かないで使っていらっしゃる方が、中にはいらっしゃるかも
知れませんですね。
・下記は受け売りですみませんです。以前読んだ情報で、主意は、
『片ボケとは例えば黒板の全面に字が書いてあるとして、真正面から写したとき、
中央の文字にピントを合わせているときに、画面の右端か左端の文字の
どちらか一方のみピントが合わなくてボケて写る現象で、
正確には、一方が前ピンでもう一方が後ピンになったりすることが多いですが、
ピント面の前後でボケ量が違うので、片方だけボケが目立つことのようです。
レンズ自体がゆがんでいたり組み立て精度が悪いこと等が原因でしょう。
(両方とも同じくらいボケるのは像面湾曲といって別の現象、、)』とか。
・実際の写真の情報、参考になりました。どうもありがとうございました。
私にも理解できるようになりました。
書込番号:7620972
1点

輝峰さんのレスを参考に新聞を撮影してみました。
マクロモードで中央にピントを合わせて撮ったのですが、画像内の左右ともにボケているように思います。
コレっていわゆる偏ボケですか?
書込番号:7621040
1点

edashさんとshishitoさんの画像とてもわかりやすいです。
やっと「片ぼけ」(流れる)というのが理解できました。
今まであまり気にした事なかったので、とても勉強になりました。
早速自分のデジカメが心配になりました・・・(汗)
ありがとうございました♪
書込番号:7622035
0点

私のGRD2でも、特に20cm以下のマクロにおいて、左右がボケます。
正確に言うと、イメージサークルの外側でボケる傾向にあります。
(ボケの境界を探すと、うっすら円に見えてくると思います。)
購入当初にリコーに見てもらい、一度新品交換してもらいましたが、
それでも改善しませんでした。
うまく使えばマクロ撮影時のクローズアップ感を出すのに良い効果に
なると思って諦めるようにしています。
書込番号:7622066
0点

しぶちん パパさん こんばんは。
横からすみませんが、これは偏ボケではなく像面湾曲だと思います。
周辺部が均等にぼけているからです。
F2.4の開放なので被写界深度が浅くなっているのと、平面の物をマクロで写したために目立ってしまったのでしょう。少し絞り込めば改善されると思います。
この程度なら仕様の範囲内かもしれません。
書込番号:7622121
0点

みなさんこんにちは。
マクロ撮影時は、周辺部分は焦点が合いにくくなると思います。
また、片ボケは輝峰(きほう)さんが分かりやすく解説して下さっています。
両方ボケている場合は正常か、片ボケとは違う不具合ですね。
種々の問題から、片ボケを検討する場合は遠景を撮影されるのがよいと思います。
edashさんの例くらいの程度ですと、すぐに気がつくと思いますが、
私の場合くらい微妙ですと、
左右あるいは上下で同じパターンを持つ被写体で検討するのがいいと思います。
そういう意味で対照的な構造を持つ建築物は比較検討がしやすいと思います。
私のケースは、等倍で見てやっと気がつくような片ボケですので、
実際の使用にはほとんど問題がなかったかもしれません。
サービスセンターに持ち込んだのは、
GR DIGITALの写りに関する基準を知りたいという意味合いもありました。
サービスセンターの方の判定も、ギリギリアウトかなぁという感じでしたが、
でも、やっぱり隅々まではっきり写っている方が気持ちいいですよね。
書込番号:7624410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





