『水中撮影』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『水中撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

水中撮影

2008/05/03 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 anan0326さん
クチコミ投稿数:23件

初代のリコーGRDを使用しております。
夏の旅行でビーチに行く予定なのですが、シュノーケリングをするときに、水中撮影がしたいと思っております。
いろいろ調べたのですが、適したハウジングがみつかりません。どなたか、リコーGRDで水中撮影をしたことがある方がいらっしゃれば、お知恵を貸してください。よろしくお願いします。

書込番号:7758711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2008/05/04 06:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

http://www.seaandsea.co.jp/products/digital/index.html

ここを見る限り、「GX」「GX8」「GX100」までは対応できそうなんですけど、
GRDはどうなのか…。メーカーに問い合わせてみるのはどうでしょう。
ズーム機でないと需要が少ないのかな。

GRDのクリアな描写力とF2.4で水中で撮るとどうなるの!?って気にはなるのですが。


http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac.html
国内流通デジタルカメラの大部分に対応。


この防水パックを使用すると、水深5mまではいけるそうです。
汎用性が高いので、GRデジタルでもいけるかも知れません。

書込番号:7759579

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/04 08:18(1年以上前)

オーダーハウジングつくればいいと思いますよ.
ただ,28mmフラットポートだと広角って感じにはならないですね.
その辺を考えるとあえてGRを沈める必要性ってあんまりないかも.

書込番号:7759784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/04 10:25(1年以上前)

あまりお金を掛けずに、写るんですで気軽に撮影という方法もあるのではないでしょうか?
水没しても、笑って済ませられますし・・・

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_19_1926893/182302.html

書込番号:7760164

ナイスクチコミ!0


スレ主 anan0326さん
クチコミ投稿数:23件

2008/05/04 10:26(1年以上前)

さるこじさん、返信ありがとうございます。
SEA&SEAのは、DX-3000Gのことですよね?
生産終了になっていますが、もし使えるのなら、ぜひ入手したいとこです。
DiCAPacも良さげです。GX100が非対応機種となっているので、GRDについては確認したいと思います。

LR6AAさん、返信ありがとうございます。
オーダーハウジング、ってやっぱり高くなりますでしょうか?
数万円程度ならば良いのですが・・・

本当は純正のハウジングがある新しいデジカメが欲しいのですが、嫁に却下されているので、デジタルはGRD一本で頑張る予定です。ところで、シロウトの質問かもしれませんが、ひょっとしたら、28mmの場合、水中だとそのまま28mmというわけではないのですか?

書込番号:7760165

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/05/04 11:12(1年以上前)

>ひょっとしたら、28mmの場合、水中だとそのまま28mmというわけではないのですか?

各種レンズは、空気に対して1.523〜1.912程度の屈折率を持っています。
(眼鏡用レンズから数値を引用)
で、水もまた、空気に対して1.33の屈折率を持っています。


即ち、空気中で使う事を前提に設計されたレンズを水中で使う場合、像を屈折させる力は1.33分の一倍になり、望遠寄りの画角になってしまいます。

但し、ドームポートの様に前面が凸レンズになってれば緩和されるとも??
http://www.seaandsea.co.jp/products/accessory/acce/port.html
(コンパクトデジタルカメラ向けでは、平らな物しか無いので関係ないですが)

書込番号:7760266

ナイスクチコミ!2


スレ主 anan0326さん
クチコミ投稿数:23件

2008/05/04 11:49(1年以上前)

じじかめさん、そうですよね!最終兵器は「写るんです」かなあと思っています。リスクも低いですし・・・(笑)
真偽体さん、屈折率の説明ありがとうございました。そうなると28mmですと、水中では広角というよりは標準レンズのようになるんでしょうね。それはそれで良いかもしれません。というか、新しいカメラは買えないので、これで頑張るしか・・・(割切オヤジ)

書込番号:7760379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/05/04 22:58(1年以上前)

GRDではありませんが、同じリコーということで

http://www.seaandsea.co.jp/products/digital/index.html

ソフマップ秋葉原店にて、
GX100同等機込みで、84.800円で売っていました。
無論中古ということでこの値段なんですが、もし興味があるなら。

書込番号:7762784

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング