


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
このカメラはマニュアルモード(M)で絞り開放の場合、最高SSは1/800という仕様なのでしょうか?
絞り開放で1/2000は出来ないのでしょうか?
書込番号:8179958
0点

絞り値によって、設定できるシャッター速度の上限、下限が変ります。
との事ですのでそのようです。
対応表等は見つかりませんでした。
私のパナFZ8も1/2000秒が使えるのはF8の時のみです。
書込番号:8180014
0点

花とオジさん、こんばんは。
やはりそうですか。
でも何か納得できないです〜
GX100はマニュアルにすれば出来るのにGRDはなんで出来ないのでしょうか?
書込番号:8180143
0点

なぜだか私も良く分かりません。
以前にここで説明してもらった記憶はあるのですが、脳のレベルが低いもので・・・
(>_<)
書込番号:8180174
0点

レンズシャッターの場合は、レンズの口径が大きくなると、高速シャッターは難しいようです。
書込番号:8180418
0点

mi2runさんこんにちは。
先幕と後幕に分かれているフォーカルプレーンシャッターと違って、レンズシャッターはシャッター羽が完全に開いてから閉じるので、単独では最高でも1/1000程度までしか高くなりません。電子シャッターを併用しない機種では、ここが限界です。
しかし、これをダブルで使うことで純粋にレンズシャッターのみの使用でも最高速度を上げているものがあります。
かんたんに言うと、通常は閉じているシャッターのほかに、開きっぱなしになっているシャッターを装備します。
高速のシャッターを切る時に、閉じているほうが開き始めると同時に、開きっぱなしになっているほうも閉じ始める動作をします。
そうすると1つのシャッターが一度開ききってから閉じるよりも早いシャッタースピードを実現できます。
しかしながら、シャッターが完全開放状態になりませんから、等価的に絞りが入ったのと同じことになります。そのため、高速シャッター時には絞りも絞り込まれるのです。
なお、これはある別のカメラで実装していたダブルシャッターの説明ですが、GR Digitalにこのようなシャッターが実装されているかどうかは私は確認していません。あくまでご参考程度にお留め置き下さい。
書込番号:8180587
2点

お2方のお話、よく理解できます。
私も以前そのように言うと、
今のデジカメ(コンデジ)は電子シャッターなので関係が無い・・・ウンヌン・・・
うろ覚えですが・・・
そもそも、シャッターは昔のレンズシャッターカメラのように、閉→開→閉と動いてなく、・・・ウンヌン・・・
で、訳が分からなくなりました。
まぁ、写真は撮れているので、それはそれでイイかと・・・ (~_~;)
書込番号:8180854
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





