デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
みなさま、お久しぶりです。以前[8140181]で、旅行に持っていくGRDIIのサブ機は何がいいか、という質問を申し上げました。
みなさまからの情報で、いろいろ悩み、店頭でR10やオリンパス、その他のコンデジをチェックしてみて、LX3のスペックに目がくらんで、サブ機ではなく兄弟機として購入。砂漠の砂の用心に、昔のIXY55という3台体制で行ってきました。
使い分けとしては、おおざっぱに言うと24mmの広角がほしいところや夜・暗めのところはLX3、狭い路地歩きなどはGRDII。
撮りたいときにサッと取り出して写すには、やはりGRDIIをぶら下げているのが(慣れもあるのでしょうが)断然ラクでした。LX3はしょっちゅうモードセレクトスイッチがずれていたり、iA(インテリジェントオート)でMFで撮ろうとして撮れませんと怒られたりして、シャッターチャンスを逃すことがしばしば。
とはいえ上がりを見ると、GRDのホールドをもっとちゃんとしていれば・・・と反省することばかり(T_T)
サブ機として持っていったIXYは、砂漠の砂がそれほどでもないと判断し、10数枚しか撮らず、ほとんど出番がありませんでした。(まぁ3台使い分けようというのに土台ムリがあったのです)
GRDIIとLX3では色合いがだいぶ違い、使い分けにいまも悩んでいます。
以上、ご報告でした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。遅くなりましたが、お礼を申し上げます。
書込番号:8448644
0点
GX200 24mm-72mmF2.5(広角)〜F4.4(望遠)
GRDIIと操作系&色味は変らないでしょうから使いやすいですよね。
ただ、開放F値が暗いな〜。
手ぶれ補正機能があるので問題はありませんが..やはり明るいレンズは魅力ありますからね。
LX3 24mm-60mmF2.0(広角)〜F2.8(望遠)
レンズが明るいですね。多重露出機能もあり魅力のあるデジカメですね。
『LX3はしょっちゅうモードセレクトスイッチがずれていたり、iA(インテリジェントオート)でMFで撮ろうとして撮れませんと怒られたりして、シャッターチャンスを逃すことがしばしば。』
↑
LX3はこれがポイントなんですよね。
となれば、GX200ですかね?
書込番号:8449557
0点
Pretty Boyさん、オンラインアルバム拝見しました。山鹿灯篭浪漫のなんともすてきな色!!!!
私はGX200は持っていないのですが、LX3で気に入らないのは、起動したときの画角が設定できないこと。結局、ズームの両端を使うばかりです・・・。マクロもたぶんGXのほうがいい。ただ、暗いところでの撮影に強いのと、手ぶれ補正はLX3がなかなか強力。
色は、撮り手の好み次第ですよね。同じ場所を撮って、こんなに雰囲気が違うのかと、正直、びっくりしました。
書込番号:8451063
0点
おかえりなさいませ!ブログの方を先に拝見しました。
アイトベンハトゥも行かれたんですね!いいなぁ〜。
いつかまたモロッコに行ってみたいと思わせて頂きました。
LX3を買われたのですね。
24mmスタート、独特の発色、スライドのパワースイッチを初めとするパナの操作等に苦戦をされたご様子ですね^^
私も購入を検討した時期がありますが、見送りました。
GR DigitalUのサブとして“今”私が選ぶとしたら・・・、
IXY Digital 920is を選ぶと思います。理由は従来モデルと比較して歪曲収差が少なくなった、AWBがGRよりも安定している、自然な発色であること、安い割にトータルバランスが優れている等の点です。
GRの対局としてソニーのT77あたりも面白方かもしれませんね。
書込番号:8488841
0点
エル・バリオさん、その節はありがとうございました。
旅行中は、じっくり撮るというより、むやみやたらアセってシャッターを押す、という感じで、せっかくGRDIIのホワイトバランス調整の機能がついてたのに、赤カブリ写真を量産し、うーむ、いつまで立ってもうまくならないなぁと嘆くことばかりだったのですが。
>GR DigitalUのサブとして“今”私が選ぶとしたら・・・、
>IXY Digital 920is を選ぶと思います。理由は従来モデルと比較して歪曲収差が少なくなった、
>AWBがGRよりも安定している、自然な発色であること、安い割にトータルバランスが優れている等の点です。
>GRの対局としてソニーのT77あたりも面白方かもしれませんね。
ああ、これ以上、私の物欲を刺激しないでくださいっ!
なんとか、もうちょっとGRDIIとLX3でマシな写真を撮れるようになって、と必死なんですから〜。
なにはともあれ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:8488962
0点
サステナさん、はじめまして!
GRD2とLX3の両機種を所有されてるそうなので、ご教授頂きく、横スレさせて頂きました。
自分は、加えてGX200の3台で迷ってます。
主に、屋内での料理の撮影と花や昆虫、自然の撮影、年に1〜2回の海外での街や風景の撮影が中心です。
絵作り、使い勝手、不満な点など教えてください。出来ましたら、比較になるような写真があると嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:8490544
0点
ぶっち624さん、はじめまして。
>GRD2とLX3の両機種を所有されてるそうなので、ご教授頂きく、横スレさせて頂きました。
>自分は、加えてGX200の3台で迷ってます。
>主に、屋内での料理の撮影と花や昆虫、自然の撮影、年に1〜2回の海外での街や風景の撮影が中心です。
>絵作り、使い勝手、不満な点など教えてください。
素人の意見だということを前提に、記します。
絵づくりはそれぞれ、得意不得意や、撮り手で自身の好みが大きいと思います。
リコーの色はどちらかというとニブい、人によっては、深みがある、場合によってはキタナイと評する人もいますが、空の色など、ときとして驚くほど陰影のある写真になります。
ご存知の通りGRDIIは28ミリ単点焦点です。当方は、安易にズームに頼っていたので、自分が動くことで画角を考える、28ミリでの世界の切り取り方を一度感覚で把握したいと思い、ズームを封印してGRDIIにしました。ときおりズームがほしいことはありますが、きわめて稀で、単焦点でのいさぎよさが気に入っています。
LX3を購入したのは、先に述べた通り、F2.0というスペックにフラフラッとしたためですが、24ミリの広角と明るいレンズ、強力な手振れ補正、広角端での1ミリのマクロは評判に違わず、強みだと思っています。
料理を撮るときはどうかというご質問ですが、私は、撮り手の食べ物に対する執着心のほうが写真に滲み出るような気がしています。とはいえ、暗いところでの撮影が多い場合は、わずかにLX3に分があるように思います。
花や昆虫は、色の好みが大きいのではないでしょうか。
私がLX3がもうちょっと・・・と思う点は
(1)色について
若干色が派手め(調整はできる)なこと、AWBが晴天時、多少のっぺり目に出る。
(2)画角設定
LX3は24ミリスタートで、GX200のようにステップズームではなく、しかも、自分がよく使うセッティングに関しても、好きな画角が選べない。なので、きょうは、40ミリで攻めてみよう、と思っても、ピタッとあわせることがむずかしい。
自分なりのカスタマイズについては、GRDIIとGX200がダンゼン有利です。
(3)ホールドしにくい
ちょっと持ちづらい。フタが邪魔。サッと取り出してパッと撮るにはGRDII。
逆にLX3のいい点は
(1)昆虫や花を撮るには、LX3の追っかけフォーカスがけっこう便利。マクロに設定して、自分が位置を変えても、追っかけで設定した焦点をあわせ続けます。
(2)焦点位置の移動のしやすさ
焦点位置の移動しやすさはピカ一です。GRDIIの場合は、とくにマクロなどの場合、アジャストボタンの一番右なのでときとしてイライラします。
(3)ジョイスティック
これは慣れの問題も大きいのですが、ジョイスティックの長押しで、ホワイトバランスや、ISOやいろいろな設定メニューがバッと出るのはマルです。
マニュアル操作もとても使いやすいです。
結局、24ミリスタートをどう思うか。パナ系の発色が好みかどうか。暗めのシーンの撮影が多いかどうか、あたりが一番考えどころではないかと思います。
サンプルを添付しましたが、まったく同じ条件ではないので、あまり参考にはならないですね。ごめんなさい。当方のブログでも、毎日使うなかで気づいた点について記しています。よろしければご覧になってください。
書込番号:8491486
1点
追伸
書き忘れました。1枚目の芙蓉はリコーGRDIIです。2枚目の芙蓉は4メガを越えていてリサイズしたところ、情報が出ませんでした。
焦点距離8ミリ、F2.4 1/50秒 ISO320 露出0ステップ AWBです。
書込番号:8491713
0点
サステナさん、こんばんわ。ありがとうございます!
ブログも拝見しました。
両機種ともいいですね!!
モロッコは、自分の一番行きたい国の一つです!うらやましい!
自分は、シェフをしてまして、料理を作って、提供するまでのわずかな時間での撮影が多いんです。明るいキッチンの蛍光灯の光と客席のダウンライトの光との間のディッシュアップの微妙な灯りの下での撮影。スピーディーに美しく撮影したいんです。
絵としては、GRDの方が深みがあって、好きかもしれないですね〜。機能としては、LX3があってそうです。間を取って、GX200?
サステナさん的には、どれがオススメですか?
GRDにテレコンを取り付けるのは、手間が掛かりますか?LX3は面倒くさいらしいですが。
書込番号:8491997
0点
ぶっち624さん
私はGX200を持っていないので、それで料理写真をよく撮る方にうかがったほうが適切だと思います・・。。
撮りやすさでいうと、LX3はカメラ任せのシーンモードの中に、「料理」があって、ホールドさえしっかりすれば、フラッシュなしでも比較的きれいに撮れます。(個人的な好みでいうと、GRDIIなのですが、客席のダウンライトの光との間のディッシュアップの微妙な灯りの下での撮影となると荷が重いように思います。)
ところで、料理の写真の用途は?
その日ののおすすめメニューなどとして、お客さまに見せるものでしょうか? それとも記録用でしょうか?サイズを縮小してブログにアップする程度だったら、どれでもごまかせますが、お客さまに選んでいただくメニューの写真だとすると、ウーン・・悩みますね。
書込番号:8492250
0点
おはようございます!
撮った写真は、基本的には、自分の作品としての料理の記録と、店のホームページへの掲載が中心です。
もともと、写真には、あまり興味なかったのですが、取材の際に、カメラマンと話をするうちに興味心身になってきたんです。一方、カメラマンのテクニックによって、写真は綺麗なんですけど、自分の見せたいのは、「そうじゃねえんだよ」ってケースも多々あり。
だったら、自分でやろうというのがきっかけです。
いずれにしても、写真に興味心身なので、一眼レフかGRDは、購入して、マニュアル撮影を勉強して、趣味としてのアートにしたいなぁ…。
がしかし、多忙の中でのスピーディーな撮影をしなければならない現実があるので、腕をカバーしてくれる機種を探しているのです!
なんか、コレを書いて、頭が整理されてきた…。
2台持ちにしよう!
サステナさんは、GRDの相棒には、何がよかったと考えてますか?
書込番号:8493002
0点
ぶっち624さん、こんにちは。
>多忙の中でのスピーディーな撮影をしなければならない現実があるので、腕をカバーしてくれる機種を探しているのです!
>なんか、コレを書いて、頭が整理されてきた…。
>2台持ちにしよう!
>サステナさんは、GRDの相棒には、何がよかったと考えてますか?
えー、まことに申し訳ないのですが、当方は自分の使っているカメラについては、素人が使うぶんにはどうだよ、という話はできても、多くの中からこの機種がいいよ、とアドバイスできる知識はまったく持ち合わせておりませんので、ここはスレッドを変えて、新たに質問されるほうが、適切なレスをいただけるのではないかと思います。
ただ、素人考えで思いますに、いきなり2台体制よりは、まずはカメラ店店頭でいろいろ触ってみて、しっくりくるものを選んで、毎日持ち歩いて使い倒して、使っているうちに不満や、ここがこうだったら・・・という要望が出てきたところで、そこをカバーするものを求められるのがいいのではないかと思います。それと、選ぶときに大切なのは、毎日の相棒として愉しい気分になれそうかといった相性と、もしもカメラ任せでなくていろいろ設定をいじりたいなら、マニュアルでの設定がしやすいものにするということではないかと思います。
(あるいは、デジタル一眼とコンデジの2台というのもありかもしれませんが)
お役に立てずに申し訳ありませんが、ぜひお気に入りの一台を見つけてください。
書込番号:8496730
0点
サステナさん、こんばんわ。
横スレして、長くなってしまって、ごめんなさい。
一応、方針は決まりました。
まずは、LX3が、現状の自分の環境と目的にあってそうです。近々、購入すると思います。
GRDもしくはコンパクトな一眼レフ、多分、オリンパスのマイクロフォーサーズを手に入れて、写真としての作品を創りたいなぁと思います。
まぁ、その前に、写真の勉強をしなくちゃ…。
ありがとうございました。
書込番号:8497810
0点
ぶっち624さん、方針が決まったとのこと。まずはおめでとうございます。
LX3などの板でも質問されていたのですね。
さきほど気づいて、よほど有意義なアドバイスがあったので、ホッとしておりました。
おいしそうな写真が撮れたら、ぜひ拝見したいな。
書込番号:8498442
0点
サステナさん、お久しぶりです。
いろいろ悩んだ結果、GX200に決めました。
最後までLX3と悩みましたが、高性能な機械に操られる感じがしたので、それよりも、愛着の湧くGX200を選択しました。
手ぶれ補正が付いてたら、間違いなく、GRDなんですけどね〜。Vの登場を待ちます。
ブログ、たまに、拝見してますヨ。
書込番号:8530414
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/05/26 18:56:37 | |
| 4 | 2019/04/28 11:06:42 | |
| 8 | 2018/05/22 3:32:44 | |
| 4 | 2018/02/04 19:57:56 | |
| 25 | 2017/08/01 20:45:01 | |
| 10 | 2013/08/15 11:16:35 | |
| 3 | 2013/05/12 22:52:09 | |
| 11 | 2013/08/12 13:34:30 | |
| 7 | 2013/01/23 12:17:42 | |
| 1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











