『手ぶれに関しまして』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『手ぶれに関しまして』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 手ぶれに関しまして

2009/03/24 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 nano1さん
クチコミ投稿数:44件

大変魅力的なカメラですが、わたくしの個人的な問題で

手ぶれがあります。こちらのカメラの手ぶれ機能はどのように

考えればいいのかわかりません。

どなたか、ご指導ください。

書込番号:9298890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/24 23:18(1年以上前)

このカメラには手ブレ補正は付いていません。
広角28mmでは手ブレ補正の必要性は殆ど無いと思います。

書込番号:9298949

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/25 02:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

F2.4と明るい28mm広角なので、ほとんど気にしなくて大丈夫です。

書込番号:9299801

ナイスクチコミ!2


スレ主 nano1さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/25 07:25(1年以上前)

はじめに、みなさんご回答ありがとうございます。

みなさんのご意見が、漠然とわかります。

手ぶれ補正のない
このカメラはどんな撮影が苦手なのでしょうか?

また、GX200にないGR DIGITAL IIの魅力を

お教えください。

宜しく、お願いいたします。

書込番号:9300153

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/25 08:49(1年以上前)

GRD2の魅力はいっぱいありますが・・・買ってから魅力を探すカメラではありませんので。
ハマれば強いが守備範囲の狭いカメラなので、魅力を感じてから買わないとストレスが
溜まると思います。

個人的な感想ですが、スレ主さんはもっと汎用性の高いカメラ(CX1とかF200EXRとか)が
よろしいかと思います。GRD2はその後でもよろしいかと思います。

書込番号:9300297

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/25 10:38(1年以上前)

>手ぶれ補正のないこのカメラはどんな撮影が苦手なのでしょうか?
1.比較的暗くシャッター速度が遅くなってしまう所で動かないものを撮る時に、手ブレ補正付きだとフラッシュ無しで手持ちでもブレなく撮れる事がありますが、手ブレ補正が無いと三脚を使ったり、フラッシュを発光させる必要がある場合があります。
シャッター速度がどれくらい遅くなるかと言う事と、撮影者の力量によって変って来ます。
2.ズームが付いていないため、遠くのものを大きく引き寄せて撮るのは苦手です。

>GX200にないGR DIGITAL IIの魅力を・・・
GRDUの魅力は、ズームしない広角単焦点レンズと手ブレ補正を切り捨てた、潔よい硬派のカメラ。

書込番号:9300552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/03/25 12:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

首に引っかけてピーンと張った状態でシャッターをきる

nano1さん こんにちは

日中の野外以外では低ISOで手持ちでは難しいですよね

手持ちのちょとした小技を紹介させていただきますね

それは
カメラにネックストラップを取り付けて
首に引っかけピーンと張った状態(強く引っ張る必要はありません)でシャッターを切る
というものです。

下記URLもご参照下さい

手振れ防止機能
http://akaboshi.exblog.jp/1839611/

手振れを防止するデジカメ撮影テクニック
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index4.htm

こんな簡単なことで、かなり手振れ防止に効果があります。(^^)/


LX3ですが
此の方法を知る前は広角端で手持ちで(カメラ内手振れ補正も併用してでも)
1/8sでもかなりきつかったですが・・・・
今は
1/4Sで、ほとんどいけてしまいます。

どうぞお試しあれ  (^^)



書込番号:9300886

ナイスクチコミ!3


スレ主 nano1さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/25 13:55(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございました。

大変有効な回答に感謝いたします。

日々、落ち着いて物事に対していないため

みなさまのお力に頼ることになりました。

ありがとうございます。

書込番号:9301140

ナイスクチコミ!0


SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2009/03/25 16:48(1年以上前)

昔、読んだカメラの入門本では、鉄アレー10kgで、カメラを支える腕を、まず鍛えよ、との事でした(^_^)

書込番号:9301716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/03/25 19:39(1年以上前)

最近読んだクチコミでは、無酸素呼吸法をマスターせよ、との事でした。。^^”

書込番号:9302363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/03/26 09:46(1年以上前)

昔のライカ指南書ではシャッターを「深夜に霜の降るごとく」押せということでした・・・・

書込番号:9305232

ナイスクチコミ!1


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/26 12:45(1年以上前)

最近のデジカメって、手振れ補正があっても、等倍で見ると僅かに手振れのような感じが
しますね。高画素化の弊害の1つだと思っています(微小な動きが画像に残る)。
昔々のE100RS(10倍ズーム、光学手振れ補正、131万画素)は、手振れのような感じは
微塵も感じませんでしたし。

・・・なんて昔話をしても爺臭いのでアレなんですが。個人的に、ネックストラップの
話は大変参考になりました。ポチさせていただきます。

書込番号:9305752

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/26 13:06(1年以上前)

自分は、GRD2の構え方は写真家の田中長徳さんの構え方を参考にしています。

左手は親指が天井を向くL字型で、人差し指が底面を支えます。
こう構えると左の手首が固定されるますし、人差し指がシャッターボタンの下を支えるので、ぶれにくと思います。
無呼吸で、というご意見もありますが、弓道では息をゆっくり吐きながら射るというTV番組を見てから、
「ふ〜っ」とゆっくり息を吐きながら、ゆっくりシャッターを押し切るようにしています。

自分に合った構え方があるのかなと思います。

書込番号:9305824

ナイスクチコミ!1


HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 16:39(1年以上前)

こんにちは♪

ご承知の方も多いかと思いますが、私は「GR BROG」のこちらの記事が大いに参考になりました

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2008/11/grist_shio_1.html

…記事の中盤に、カメラのホールド(手ブレ対策)について触れています

書込番号:9306441

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング