『GRDIIについて』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『GRDIIについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GRDIIについて

2009/07/18 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:5件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

はじめまして。

先日、友人の勧めでGRDIIを購入しました。

販売店のスタッフさんに話を聞いた所、GRDIIはあまり夜間の撮影には向かないという話しでした。

このGRDIIのクチコミを見ていてもみなさんのUPされている画像で夜間の撮影画像はあまりというかほとんど!?みつかりません。

自分は初心者ながらに、このカメラのルックス(デザイン)やマクロ撮影時の画像の綺麗さは気に入っているのですが、何故暗い場所での撮影がこのカメラは苦手なのか、またそういう場所でのキレイに撮るコツなどあれば知りたいです。

素人質問ですがよろしければご回答お願いします。


書込番号:9872220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/18 15:21(1年以上前)

こんにちは。 my name is ?さん 

今は手軽に高感度で三脚なしでノイズの少ないカメラが出てる(主流?)

基本は低いISO+三脚+タイマー撮影なら綺麗に撮影できるので1番かと思いますよ。

書込番号:9872237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/18 15:21(1年以上前)

高感度ノイズの出方での判断かもしれません。
三脚で夜景モードやマニュアルで低いISOで撮るのが一番綺麗だと思います…

書込番号:9872239

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 16:43(1年以上前)

こちらも参考になると思います。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/27/news006_6.html

書込番号:9872536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/07/18 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先日、マンフロット「797 Modopocket」を購入し、呑んだ帰りに夜間撮影してきました。
これです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/06/8963.html

コンパクトで非常に便利ですよ!

書込番号:9872808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/07/18 19:42(1年以上前)

>take a pictureさん。

>ねねここさん

コメントありがとうございます。

基本の『低いISO、三脚、タイマー撮影』を頭にたたき込んでトライしてみます。

ただ、まだいまいちISOに関しては?がたくさんです。

>じじかめさん

コメントありがとうございます。

下記URLのサイト、参考になりました。

まだまだ、全然な未熟者で分からない用語もありましたが、『このように設定したらこうなりますよ。』って感じの作品事例も凄く分かりやすかったです。

まだまだ、色々勉強してみます。

>彩ショーさん

コメントありがとうございます。

夜でもこんなに綺麗に撮影できるんですね。呑んだ帰りとは思えないですねっ(笑)

あと、マンフロット「797 Modopocket」かなりいいっね。

めちゃめちゃコンパクトですし、購入考えてみます。



書込番号:9873197

ナイスクチコミ!0


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/18 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ぶれていますが 札幌の駅前です
200の手持ちです

書込番号:9873442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/19 04:09(1年以上前)

機種不明

文京区 白山通り 夜8時

購入してそろそろ2ヶ月近くなりますが、このカメラが面白くて面白くて毎日撮りまくっています。
しかし夜はこのスレッドに触発されて、夕べ夜景を初めて撮りました。設定は日中と全く同じです。
発色はあまり良くなかったので処理してモノクロに逃げました。
夜はドキュメンタリータッチのモノクロが似合う世界じゃないでしょうか。
手ぶれさえ気をつければコントラストはまあまあかと思います。ガードレールで支えています。
発色も、前お二方の作品を拝見する限り、決して夜が苦手なカメラだとは思えません。

マンフロートは、この掲示板で知り購入しましたがイタリー製だけあって少しガタがありました。
お買いになる時は店頭でガラスケースの上などで安定しているかチェックしたほうがいいです。
私は、カッターとヤスリで修正しました。しゃしゃり出るのと修正が好きなアホオヤジです。

彩ショー さん
それにしても見事な黒ですね。こんな光景が撮れる場所がお近くにあるんですね。
いや素晴らしい。これは文句なくプリントアウトでしょう。

Zero-ezoさん
「TOKYU」の太ゴシックと「涼麺」の細明朝を両サイドに、とても8時の空とは思えない札幌の夜空のグラデーション。
駆け抜けるクルマと待つタクシー、私はこういう「見せる写真」が大好きです。
この場所に配置したZEROのロゴも決まってる!

〉09.7.18 GRD2 28mm  ISO100  -0.3 EV  F- 3.5 1S 無発光

書込番号:9875240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/07/19 14:04(1年以上前)

>Zero-ezoさん

素晴らしい写真ですね。

この海の様な空の色がかなりやばいですね!!

>小野荘太郎さん

コメントありがとうございます。

マンフロットについてのアドバイスも重ねてありがとうございます。

しかし、凄い写真ですね。

どんな加工をすればこんな写真になるんでしょうか?

GRDIIの本体の操作自体もまだ慣れてないので、画像処理ソフトでの加工なんてまだまだ早いのですが、このモノクロ写真には感動しました。

こんな写真が撮れる様になりたいと思いました。

書込番号:9876667

ナイスクチコミ!0


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/19 19:10(1年以上前)

my name is ?さん 小野さん
お褒め頂光栄です

私も一眼PentaxK10D、istDS2、K20Dと所有していますが
今、好きな写真はGR DIGITALUが一番な気がしています

NikonF3とPentaxLXも2台づつ揃えましたが
「もしかしたら、レンジファインダー?」と
LEICA M6TTLを購入しましたが、やっぱりフィルムはお金がかかります

Vを待つという事も考えましたがE-P1を注文しています
一眼という見方じゃなくレンズが交換できるGR的な捕らえ方ですね
ま、E-P1もパンケーキだけしか使う予定がありませんが・・・

最近の私はほとんどがモノクロです
Pentaxの投稿サイトとクリエイティブピープルの2つのサイトで
<Zero>と検索していただければGR DIGITALUの駄作が沢山見られますので
お暇でしたらいらしてください

書込番号:9877775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/21 04:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

my name is ? さん

飽くまで素人の気まぐれ加工です。画像加工ソフト(ちょっと高いんですが)があれば、誰でもできます。
ここは加工ソフトの掲示板ではありません。また一応お尋ねくださった手前と言う事だとしても、知っている人も大勢いると思うし、参考書も山ほどあるので、私が言うのもおこがましいんですが。
項目は「レベル調整(大雑把にいってWB)、コントラストと明暗、カラーバランスと色彩コントロール、変形、好みでソフトかシャープ」の6つです、適当にスライダーをいじればすぐコツは掴めます。元データがまちまちだし、気分次第で適当に変化させますから数値なんて見てません。
部分的な変更にはその部分の画像パスをベジエ曲線で切らなければならないので(トラックパッドではきついかも)少し慣れが必要ですが、面白いので、じき習得できます。そのほかの加工方法も、やりながら同時についてきます。ソフトがあれば、魚眼なんて買う必要もない。小さなゴミやキズならすぐ消せる。また絶対やりたくないことですが、もちろん顔にモザイクがかけられる。同様にナンバープレートを無効にできる。

撮れたものが気に入らず、とても人には見せられないなと思っても、自分でそれを加工したなら、ちょっと誰かに見せたいなと思う作品がきっと出来上がります。自己満足ですが。
使って初めて実感しましたが、GRD2が映した写真には間違いなくその潜在能力があると思います。

撮った写真を料理するというのは、これまでラボまかせだった作業が自分で出来るわけですから、愉しくないわけがない。しかも銀塩ラボでは到底できぬ(やってもらえぬ)こともできる。
撮って出しで満足できるならデジタルの意味がないです。もう銀塩と比べてもしょうがない。

とかく写り方やテイストばかりを問題にしているようですが、銀塩では絶対不可能な個人でのカラー処理や加工がデジタルなら好きなようにできる。もはやそちらの方も合わせて考えたほうがいい。
加工ができなければこれからは一人前のカメラマンとはいえない時代はもう来ていると思う。
カメラで撮すのは一瞬ですから、シャッターはそのほんのスタートに過ぎません。
(それにしても、オリEP-1の板に画像が殆どないのは何故なんだろう。発売されたんだろうか?)

もっとも銀塩だってグラフィックに印刷するときは、早い話が全部デジタルデータ処理でしょう。
印画紙のフィルム写真を見る事の方が今じゃまれなことです。リバーサルとデュープは死にました。
ハイブリッド車が主流になるなんて、個人的には絶えられないことですが、フィルムカメラもたどる運命は同じ。毛筆は正月くらい、というように今後はどんなカメラマンも、フィルムを装填しながら、いにしえに思いをはせてそのうちそれも消滅するのは確実です、全く全く残念なことですが。

Zero-ezoさん

ライカは撮さなくても欲しいです(笑)。
お教え頂いた「Pentaxの投稿サイトとクリエイティブピープルの2つのサイト」が見つけられません。
プロフィールに私のメルアドがありますので、お手数じゃなければご連絡ください。

各画像とも、GRD2 28mm  ISO100  -0.3 EV 共通
1、新宿・山手通り  F- 2.4 1/21 (オート)
2、近所の戸建て  F- 3.5 1/270 (オート)
3、近所の有名なアパート  F- 3.5 1/ 153 (オート)

書込番号:9885111

ナイスクチコミ!1


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/21 06:26(1年以上前)

小野さん

http://crep.ne.jp/home.cr  クリピー
http://album.pentax.jp/    Pentax

です
よろしくお願いいたします



書込番号:9885178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/21 13:11(1年以上前)

Zero-ezoさん

早速ひとつ行ってきました。
ほんの7、8枚ですが拝見しました、沢山ありそうなので
時間をつくってじっくり見ます。ヒラヒラした気持ちじゃ
見られない、片手間じゃ無理だ。これホントにGRD2?

数枚見ただけなのに、もう心のなかに定着してしまった
ような気分にさせる、凄い写真ですね。深いです、奥が
深いというのではありません、下に向かって深い・・と
いうのも正確じゃないな、なんというか心に張り付くん
じゃなくて、心の中にボソッと置いていかれたソリッド
な塊のような感じ。そういう定着の仕方、そうだなあ、
ポストに投げ込まれたDMハガキとは違って、ドアを
あけて手渡された小包の様だ、といえばいいのかなあ。
そんな印象でしょうか。どれもみな寡黙でしんとしてい
るのに決して孤独な寂寥感なんかを漂わせてはいない。
Zeroさんは、楽器をなさるようですが、写真は逆に無
音ですよ。あるいは全部が響きかもしれない。
それは、ここにアップされた作品にも感じました。
写真は紙ってイメージがあるけれど、これどれも塊です。
容易なことじゃ崩れない。

使い込んで丸くなった手すりを思い起こさせるのような
フレーミングにもかかわらず、乾燥した硬さがないのは
多分たくさんファインダーを覗いてきた人ならではの歴
史の重層があるからでしょう。って意味不明な事言って
ますが、なんか安っぽい言葉で言いたくないようなムー
ドが、どの写真にもあふれているんですよ。
まいったなあ、また写真に関する認識が変わりそうだ。
夜景上手いわけだよ。

書込番号:9886178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/07/21 17:12(1年以上前)

>小野荘太郎さん

当初のスレとは関係のない質問なのにご回答頂きありがとうございます。

いい感じに撮れた写真を加工する事で、より一層愛着の沸くお気に入りの作品になれば幸せだなと思いました。

それと同時に、自分もそーやってこのカメラの深みにハマっていくんだろーなーと感じています。

色々と勉強して画像処理の方も挑戦してみたとおもいます。

車の写真、ありがとうございます。

小野さんの作品はスナップも含めて色、構図、何より『味』のある所が好きなのです。

書込番号:9886822

ナイスクチコミ!0


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/21 20:23(1年以上前)

小野荘太郎さん

いやいや、そんなにたいしたものではありませんよ
先日も札幌にいらっしゃった森山先生が
「写真というのは撮影した数と正比例する」とおっしゃっていて
心と体がSOSを出さない限り職場の往復はカメラを持って歩いています
<ああ、良い風景だったな>ではいけないのでしょうね
常にいつでもギアが入るようにカメラを持っている感じです
一眼に広角を付けて撮影するのと
GRを首から下げて歩くのは全く違うと思っています
今はズームが邪魔ですし一眼は重いです
(森山先生はGX200を持っていらして、腰が崩れましたが・・・)
28mmに制約があると考えるか
28mmだから撮影出来る写真か、という感じ方なのでしょうか
(決してどMじゃ無いですよ)
LEICAに35mmを付けていますが28mmの画角が恋しかったりしますね
それくらい存在の大きいGR DIGITALUです

今日、OLYMPUS E-P1が仲間に来ました
これもまた面白いカメラですね
自分のセッティングにするのに1日かかりましたけど・・・

音楽はやめました
20代には仕事を辞めて3ヶ月作曲をしてCDを作り
ロスに行ったり色々しましたが 納得しました
今は写真に夢中なんですね
面白いですよ、写真は 絶対

ただ、森山先生が
「写真は記録にすぎない・・・」とおっしゃたのは
まだ私には消化出来ていない言葉です

深い、深過ぎる・・・

書込番号:9887560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/07/23 20:34(1年以上前)

Zero-ezoさん

ここ最近、時間のある時はZero-ezoさんのクリエイティブピープルをむさぼってまsu。

ここにもUPしてもらった駅前のが出てきて何故か嬉しかったです。

写真の題名とコメントを見ながら進んで行ったら、行った事ないのにススキノの風景が頭に焼き付いてきました。

素敵な作品達です、もっともっと掘って見ていきます!!

書込番号:9897078

ナイスクチコミ!0


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/24 06:25(1年以上前)

my name is ?さん おはようございます
写真を見ていただいてありがとうございます

ここ数日はGRを留守番でオリンパスE-P1のテストをしています
どうもGR DIGITALVは飛び道具が無いというか
正しく進化したというか
それであればUはまだまだポテンシャル高いです!となりそうな予感がします

今日は旭川出張です
北海道らしい写真が撮れたら良いな〜と仕事そっちのけモードです・・・

書込番号:9899260

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング