『GX100と比べて手ぶれ補正は』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

『GX100と比べて手ぶれ補正は』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

GX100と比べて手ぶれ補正は

2008/03/19 11:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:3件

R8かGX100で悩んでいます。

私は手が少し震えるので手ぶれ補正の能力が気になります。
望遠端では焦点距離が違うので比較できないと思いますが、
大体同じ画角で比べて、違いがあるものでしょうか?GX100
のほうが開発が古い上、高級機で手ぶれ補正を重視していない
ので、かなり差があるかも知れないと想像しているのですが、、、

できれば実際に使っている方のご意見をいただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:7554402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/19 12:51(1年以上前)

デジ中年さん はじめまして。
私は、GX100を所有しています。

GX100を購入してから、手ブレ失敗の写真がグッと減ったので効果ありと思いますが、
カメラ自体のガッシリとした構えやすさもあるので、手ブレ補正のメカで減ったのか?
カメラの構えやすさで減ったのか?は、判りません。

手ブレ補正がついていても、やっぱり暗い室内などシャッタースピードが遅い場所だと
普通に手持ちで撮影していると、かなりブレやすいです。
ブレ対策に、通常80〜100ですが、ISOを200に設定して、
感度を上げて撮影してますが、ノイズの問題で画質は低下します

最近は、手ブレ対策に、ファインダーを覗いて撮影するようになりました。
写真を撮影するアナログな基本ですが、あらためて意味を実感しています。
そのファインダーの存在が、手ブレについて、GX100の優位な点かもしれませんね。

R8については、電気やで触ったぐらいで、所有していないし
ブレについては、長期間使用してみないと、評価は難しいと思います。
なにしろ、ブレないように撮影しているのが普通なので
失敗作を重ねてみないと(笑)

ですので、R8については、評価はできないのですが、
高感度でブレに強いフジのカメラを使用している私の父は、
だいぶ感度を上げて、シャッタースピードを稼いでも
屋内は手ブレ写真を成功写真より連発してますし

私の主観ですが、手が震えた状態では、手ブレ補正は難しいような気がしています。


ちなみに、現在使用されているカメラでは手ブレはどうでしょうか?

ISOをマニュアルで上げて感度を上げてみたり、カメラのシーンモードなどで
スポーツモードなど、シャッタースピードが速いモードなどで撮影してますか?

もしそうされていないのなら、一度、今あるカメラで実験してみては如何でしょうか?

そこから、新たに、自分にあってると思うカメラへのヒントが浮かぶかも知れませんし
リコーよりは、フジやパナソニックなど、メカとしての手ブレ補正に定評がある
(そう言われてる。そう噂される)メーカーもあるので、電気屋で試し撮りして
気に入ったカメラを、自分で選んでみるのもいいと、私は思います。

書込番号:7554660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/19 13:09(1年以上前)

書き忘れです。

>望遠端では焦点距離が違うので比較できないと思いますが、
>大体同じ画角で比べて、違いがあるものでしょうか?

GX100では、R8の望遠には、ぜんぜん届きません。
見た目もかなり違います。
メーカーのHPのサンプルをご覧になれば、一目瞭然だと思います。

撮影にズームを多様されるのなら、R8にはかなわないと思います。

逆に、広角はGX100です。広角こそGX100の楽しさです。
より、後ろに下がらなくても、広い範囲が撮影できるのが広角だと言われますが、

遠近感が誇張されるので、それが味となって面白い表現が楽しめることが愉しいです。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/wide/

上記の場所を覗いてみると、より広角について解りやすいと思います。


望遠が魅力のGX8と、広角が魅力のGX100だと思います。

書込番号:7554720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/19 13:34(1年以上前)

R8とFX35で悩んでおり、店内で試してみました。
片手でパッと掴んで、適当に向けて、合焦も確認せずパッと撮る、
という乱暴な取り方で。
私の実際の使い方では、きちんとカメラを構えて撮ることができない場合が多く、
今使っているコダックV570でも手ブレを連発しているので。
高齢者の方も似たような傾向になりがちかと思いまして。

R8 手ぶれ補正が強力すぎる?ためか、カメラを向けていないハズの、あらぬ方向を
撮っていることが多かった。しかし、そうでないときは割にまともに撮れている。

FX35 iAモードにすると、処理に時間がかかるためか、シャッターが降りるまでの
時間がだいぶかかる。それでもピントが合っていない、手ブレも
補正し切れていないことが多い。

結果的には、手ブレかピンボケかあまりきちんと確認はしていませんが、望遠端では
不利なはずのR8の方が、ずっとまともに撮れていました。(広角側も)
上記の問題もありますが、とりあえずR8の手ぶれ補正は、相当強力かと思います。
ド素人なので、よくわからず、あまり参考にならないかと思いますが。

高齢者の場合、確かにファインダーがあった方がイイも知れませんね。
ところで私はR8がイイかと思ったんですが、思いの外、大きさと重さが気になるので、
まだ迷っています。

書込番号:7554816

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/03/19 18:57(1年以上前)

■デジ中年さん 
こんばんは
実は私もR8の手振れが気になる一人。
というのは現在使用中のパナの手振れが強力過ぎるほど効きます。


420mmでも以下のごとし(BLOGの手振れ作例です)
http://sa55t.exblog.jp/7120031/

ココでパナの宣伝してもしょうがないですが、どうも私の中でパナの手振れ補正が基準になってしまっています。
それでもR8は俄然気になる存在。
GX100も併用してますが「手振れだけに限れば」パナの足下にも及びません。
別BLOGではR8の手振れは強力だともあります。

http://ricohcams.exblog.jp/
写真家ロベルト安達さんリコーデジカメ専用サイトです。R8やGX100の記事多いです。

書込番号:7555825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2008/03/19 20:43(1年以上前)

こんばんは。
南島漂流記というタイトルで検索してみて下さい。
そこの主様が、このR8はR7までの時に比べるとかなり手振れ補正が強力になったと述べられています。
今、キヤノンのイクシーデジタル900ISとニコンのクールピックスS10のISとVRの両方の手ぶれ補正の強さに感激しております。
が、このR8もなぜか欲しくなってしまいます。

書込番号:7556293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/19 21:30(1年以上前)

皆様

さっそくいくつも詳しい情報をありがとうございます。

ダーウィン4081様

今までは手ぶれ補正のない結構古いカメラを使っていました。
会合などで役を持ちながら、ぱっと写真を取ることが多いので
あまり、落ち着いてゆっくり構える余裕がありません。手の震
える人間は、ゆっくり構えた方がひどくなることもありますが、、

また手が震えるので、基本的には広角で使うことになり、明るい
ところで何か補助がない限り、200oは使わないと思います。

びんどろ様sa55様

実はFX-35も含めて3機種を店頭で触って見たことはあるのですが、
FX-35はちょっと小さすぎて持ちにくい感じがしました。しっかり
つかめるのはGX100で、R8もかなり近い感じがします。

教えていただいたホームページも見て、店頭でも実際に写してみて
から決めようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:7556515

ナイスクチコミ!0


pyullさん
クチコミ投稿数:3件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/03/19 23:21(1年以上前)

ここでの手振れのレビューでは、他のコンパクトカメラと比べてR8は劣っているほうだと書かれています。
http://www.dpreview.com/reviews/RicohR8/page4.asp

個人的にも、手振れ補正を入れたから明らかに手振れが減るという感覚はないですが、他のカメラとじっくり比べたこともないので、こんなものかなと思っています。

手振れ補正が効いているのが驚くほど分かるカメラというのもあるのでしょうかね?

書込番号:7557253

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/03/20 00:03(1年以上前)

手ブレ補正はリコーの場合、個体差もあるかも。

私のR6ですが、レンズユニット交換前は手ブレ補正は全く効果を
感じなかったのですが、交換後は多少効いているかなぁ?という
感じまで改善しました。まぁ、それでもR6じゃ補正に頼ろうという
程には効きませんけどね。

R8は今までのレポートを見る限り、やっと他社との比較の土俵に
乗ったんじゃないかと想像しております。

書込番号:7557551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/03/20 06:42(1年以上前)

あのー・・・、肝心な点を一つ。

リコーR8のみ、望遠200mmまで伸びます。

それで他社より「効かない。」ってのはアンフェアなんじゃないでしょうか。

書込番号:7558471

ナイスクチコミ!0


pyullさん
クチコミ投稿数:3件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5

2008/03/20 09:21(1年以上前)

レビューでは200mmの時の話は一例として出ていますが、他のカメラとの比較は以下のように書かれているので、何mmまで伸びるというのは関係ないと思います。

The effectiveness of the system will differ from one photographer to another but typically the system will give you less than a stop advantage (many of the compact cameras we have reviewed give you somewhere between 2 and 3 stops).

ところで、質問なのですが、手振れ補正というのはONにすると何かデメリットはあるのでしょうか?オプションで変えられるのでOFFにしたほうがいい時もあるのかなと思ったのですが。。

書込番号:7558798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/20 21:50(1年以上前)

手ブレ補正の効きが弱いのは単に技術力の問題でしょうね。

書込番号:7561871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/21 09:59(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございました。

店頭で実際に撮り比べた結果、GX100を買うことにしました。
FX-35、R8と比較したのですが、片手で持って撮っても、ピント
も含めてGX100のものが、一番シャープな写真が撮れる確率が
高いようでした。

評判を見る限りではFX-35が最も良いはずだと思うのですが、、

理由ははっきりしませんが、GX100が一番ピントが良くあって
いたも一つの理由かもしれません。素人考えですが手ぶれ補正
をする方法は、加速度と画像の動きのどちらかで、画像の動き
からブレを検出する場合は、ピントが合わないと精度が上が
らないのではと思います。

カメラが重く持ちやすいため、カメラ自体がぶれにくいのも
理由かと思います。

でも、かなり前からGX100には「あこがれ」が合ったので、
無意識に「手心」を加えていたのかもしれません。

なんだかGX100の板のような内容になってしまいましたが
続きと言ういうことでご勘弁ください。

ありがとうございました。

書込番号:7563921

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最新のクチコミから約4年 0 2019/11/26 13:45:59
今更復活、R8!! 3 2016/01/30 18:51:25
CCDのゴミとり 0 2012/06/14 10:57:25
SDHCカード 8 2011/03/05 13:55:05
室内料理撮影について教えてください 7 2009/10/27 8:59:32
ピンボケ、ホワイトバランスがでました。 4 2009/08/12 23:03:38
デュアルサイズ機能につて 3 2009/08/06 12:15:49
pikapikaの撮影はできるのでしょうか? 8 2009/07/17 21:24:23
グリップラバー交換報告 8 2015/09/23 11:44:23
オークションでの相場 2 2009/06/18 22:13:53

「リコー > RICOH R8」のクチコミを見る(全 8119件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング