室内での撮影で少しでもぶれにくく撮影する為には、シャッタースピードをどのように設定すればよいでしょうか?R8には、1/8〜制限なしまであります。よろしくお願いします。
書込番号:8456118
0点
シャッタースピード制限はぶれにくさとあまり関係がないかと・・・
確かに1/8秒に設定しておけばぶれにくいかもしれないですが
本来それ以上遅いシャッタースピードを必要とする場面では
単に露出がアンダーになるだけで結局失敗写真には変わりないですから。
スローシャッターは制限なしにして暗いところでは
ISO感度設定でAUTO−HIを使うといいと思います。
画質的に許容できると感じる感度をAUTO−HIの上限に設定しておけばOKです。
大体ISO400か800になるでしょうが。
これらの感度の設定をしてもぶれるようなら素直にフラッシュを使うなり
三脚などでカメラを固定するのが一番良いですよ。
書込番号:8456204
1点
>シャッタースピードをどのように設定すればよいでしょうか?
室内でも照明全灯で明るい部屋もあれば、照明を落とした暗めの部屋もあります。
まずは手ブレ補正ON・ISO感度を100・ストロボは発光禁止にしてプログラムモードで撮影し、撮影後に画像のExifデータを見てシャッタースピードが何秒になっているか見て下さい。
その画像の明るさが自分で適切と思うなら、そのシャッタースピードがその部屋ではベストと言うことです。
その画像がブレていれば9702さんの技量の範囲を超えている、ブレていなければ範囲内と言う事です。
ブレている場合はノイズ覚悟で手ブレしないシャッタースピードになるまでISO感度を上げるか、ストロボを使用するか、三脚を使用するかでブレを回避することができます。
書込番号:8457049
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2019/11/26 13:45:59 | |
| 3 | 2016/01/30 18:51:25 | |
| 0 | 2012/06/14 10:57:25 | |
| 8 | 2011/03/05 13:55:05 | |
| 7 | 2009/10/27 8:59:32 | |
| 4 | 2009/08/12 23:03:38 | |
| 3 | 2009/08/06 12:15:49 | |
| 8 | 2009/07/17 21:24:23 | |
| 8 | 2015/09/23 11:44:23 | |
| 2 | 2009/06/18 22:13:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








