『GX200の設定について』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

『GX200の設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GX200の設定について

2009/11/20 09:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

GX300(仮称)が無くなった為、この度GX200を購入致しました。
早速使ってみた感じですが、電子水準器や見やすい液晶等、なかなかの進化を遂げていると言う印象を持ちました。

ただ、私見ですが写真の写りとしては、GX100の方が好みです。
例えるなら、
・GX100は「一昔前のニコンの写り(水墨画タッチ)」
・GX200は「キャノンの写り(油絵タッチ)」の印象です。
かなり極論ですがw

この辺りは各人の好みの問題で、「良い・悪い」を区別するものではないと思っております。
ただ、一点気になったのは、若干オレンジ被りするようです。
この点については、ホワイトバランスの設定で補っていくしかないようですね。

前置きが長くなりましたが、
上記でも記載しましたように、私的にはGX100の絵作りが好みなもので、GX200でGX100に近い絵作りの設定方法をご存知の方はおられませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10503789

ナイスクチコミ!0


返信する
Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/20 12:59(1年以上前)

ジオグラフィックさん、こんにちは。

>ただ、一点気になったのは、若干オレンジ被りするようです。

これはシーンによって、ということではないですか?
自分は、GX100を持っていないので違いが分かりませんが、GRD2やニコンの一眼レフとくらべてGX200が偏っているようには思えないです。
GRD2はマゼンタ被りがありますが、GX200は無いですね。
一般的に、電球色照明下でAUTOの場合、アンバー被りを残して雰囲気を出すように設定されていると思います。

ホワイトバランス補正で、ブルー、アンバー方向の補正もできますが、現像・レタッチ処理で修正する方が良いのではと思います。

書込番号:10504276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/11/20 16:11(1年以上前)

studyさま

「マゼンタ被り」の件ですが、
これは、GX100とGX200を比べた、私的なファーストインプレッションです。

また、購入直後のため、
・これがシーンによるものなのか?
・GX200の設定なのか?
これらについても、解りません。

書込番号:10504822

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/21 13:45(1年以上前)

当機種

AWB

ジオグラフィックさん、こんにちは。

試しにカラーチェッカーを撮影して見ました。
レタッチソフトでRGBの各値を見ますと、確かにご指摘の通り、赤がかぶりますね。
照明は3波長型昼白色蛍光灯です。
ホワイトバランスAUTO、マニュアルセットとも同じ傾向が出ました。
ちなみに、GRD2では逆の青かぶりでした。

書込番号:10508927

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初撮りA 1 2024/01/27 19:02:23
センサーゴミ・・・ 10 2024/01/26 14:55:58
初撮り@ 7 2024/01/27 11:33:25
SDカードについて 25 2024/01/26 12:28:02
RAW画質 3 2021/05/15 14:20:36
今さらながら入手しました 9 2018/09/13 11:27:38
RAW 8 2018/07/20 10:18:09
作例をアップします!(久しぶりに戻ってきました)(*^_^*) 11 2018/04/04 21:08:15
最近手に入れました。 11 2018/04/01 12:07:31
最近再活躍中です 5 2017/08/22 5:16:29

「リコー > GX200」のクチコミを見る(全 4398件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング